元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

物件あれこれ

2012年01月31日 | 物件
■ブルックナー・シンフォニー・イン・カテドラル - 神々の音楽

■山田一雄指揮新日本フィル/マーラー 交響曲 第9番

■K.Weill: Das Berliner Requiem; Hindemith: Der Tod; Stravinsky: Octet, etc / Paul Hillier, I Solisti del Vento, Flemish Radio Choir

■モーツァルトのアダージョ~オーボエ室内楽名曲選/Heinz Holliger

■ワイル:交響曲第1番、第2番(ベルティーニ&BBC響)、ヴァイオリン協奏曲(ツィンマーマン)

■Gold Pop 3: 陸上自衛隊中央音楽隊

■ストラヴィンスキー:ピアノと管楽器のための協奏曲、リゲティ:ロンターノ、他/ヴァント&北ドイツ放送響



いつ買うかは未定。


PS
おっそろしく寒く、しかもまだ雪は降り続いている・・・(>_<)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲み会×2&午前様

2012年01月29日 | オフ
一昨日の夜は今季初の職場・教科の飲み会(新年会)。
居酒屋でじっくりと呑み&話。

明けて昨日は吹連主催の楽器講習会。
楽器を運び、後は控え室で待機。
各講座とも少人数で、内容は濃いものだった模様。
明日のレッスンノートを読むのが楽しみ。


で、昨日は講習会の後が本番。
楽器を学校に戻し、その後隣街で友人達と連荘の新年会へ。
ちなみにメンバーはらっぱさとう&おのじ&Taxoさんという構成。
このメンバーで呑むのはもう何年ぶりのことか?

始まったのが20時ごろから。
話が盛り上がる中、22時過ぎには私はもう眠くなり一時ダウン(苦笑)。
たぶん一次会が終わったのは23時ごろ。

で、なぜかこのメンバーでカラオケスナックへ。
いやあ、ここで3hばかり歌いまくってきましたよ(笑)。
隣のテーブルに座ったグループも一緒に乗ってくれ、
70年代フォークソングやら、アニソンやら、洋楽やら、最近のJ-ポップやら、
もう何が何やら(^^;)。

気が付けば帰ってきたのが午前3時ごろ。
これはここ十年来なかったことです。
おかげでたまの休日の今日は、一歩も家から出ないで過ごしている次第。
やれやれ。

でも久しぶりに気の置けない友達と過ごした楽しい一晩だった(^^)。


といういことで、来週からしばらくはテスト前の部活動停止期間。
3年生の分の採点/評価と問題作成、そしてクラブの方の準備作業。
昨年と比べると時間的にはかなりゆったりしていますが、
それでもやることはたくさんあるなあ。

それにしてもこの一週間はホントに寒かった(>_<)!
まだ一週間ぐらいこの寒さが続くとか。
間違いなくこの十年、いや二十年で一番寒い冬。
忙しくはなるけれど、暖かい春が待ち遠しい今日この頃。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここ数日間で届いた&買った物件

<CD>

■バンド維新2011

■モーツァルト:ホルン協奏曲集(D.クレベンジャー)

■エピソード(ブラス・ヘキサゴン)

■ブラス・サーカス(カスタム・ブラス)

■有馬皇子(別宮貞夫/若杉弘&新日本フィル/福井敬ほか)


<本>

■指揮者の仕事術(伊藤乾)

■楽譜のチカラ

■日本の作曲家と吹奏楽の世界(福田滋)

■音楽が降りてくる(湯浅学)

■Giant Killing(22)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の物件

2012年01月26日 | 物件
■モーツァルト:ホルン協奏曲全集(Hr:D.クレヴェンジャー)

■別宮貞雄:有間皇子(若杉弘,福井敬ほか)

■ブラス・サーカス(カスタム・ブラス・クインテット)

■エピソード(ブラス・ヘキサゴン)

■バンド維新2011/ウィンドアンサンブルの現在(航空自衛隊航空中央音楽隊)l

■指揮者の仕事術 (光文社新書/伊東 乾)

■楽譜を読むチカラ(ゲルハルト・マンテル/久保田 慶一)


PS
ここ数日のCD

■M.ベッケ(Trb)&オクトボーン

■RCサクセション:ワンダフル・デイズ

■ハンスバーガー&EWO:『・・・そしてどこにも山の姿はない』、『エンブレムズ』


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDでお勉強

2012年01月24日 | 吹奏楽
3年生の授業が終わり、
火・水・木は1日一コマだけという、この時期だけのゆったりモードに
入りました。

で、今日はやるべきことをやってしまってから、
買うだけ買って観ていなかった吹奏楽DVD
むったりと鑑賞しました(^^)。



まず全国大会DVD。
中学校では、境一中のシャコンヌが抜群に上手い!
あと、松戸四中、酒井根中、生駒中は圧巻の金賞といった印象。


その後、田川伸一郎先生のDVD。
車の中で最初にCDを聴いてぶっ飛びました。
小学生が何でこんなに上手いの!?
幸町第三小の『木挽歌』、『大阪俗謡』、『パリの喜び』(!)・・・などなど、
棒も演奏もしっかり音楽してます。

で、DVDでは大柏小の『紅炎の鳥』、『ピータールー』(!)、『K点』、
それから圧巻の打楽器アンサンブル『バリ島’84』などなど。
お口あんぐり状態でした(苦笑)。


思えば平成5年の『吹楽Ⅱ』で『紅炎』をライブで聴いたのが最初でしたが、
今でもはっきりあの時の演奏は覚えてます。
土気中や常総学院より衝撃的だった。
小学生の可能性たるや凄いものがあると、改めて実感。



そして全国大会・高校の部を鑑賞すると・・・、

うーん、何だかあまり音楽を感じられない演奏がいくつかあって、ちょっとがっかり。
いや、それはもちろん皆素晴らしく上手いんだけれども、
なんて言うのかなあ、技術を競う演奏に聴こえてしまう。
小学生のひたむきな音楽を聴いてしまったからか・・・。

でも、そんな中幕張総合高の『紺碧の波濤』と淀工の定番『大阪俗謡』は
一味違う演奏だった。
特に淀工の生徒達のあの表情の輝き!
ある意味別格でしょうなあ。


少し時間が余ったので、習志野高の名演集DVDもちょっとだけ。
三善の『三章』('89)、やっぱりいい演奏だなあ。
ブルックナーの8番('93)も、賛否両論あろうが、真っ向からブルックナーに取り組んでいるのは
立派なものだ。


ということで、本日はじっくり鑑賞できました。
明日は仕事に燃えます(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日の物件

2012年01月23日 | Weblog
■湾岸MIDNIGHT-C1ランナー-(8)

■まんが親(1)

■西原恵理子の画力対決(3)


いや、『まんが親』面白いわ
後輩・吉田戦車の作品を初めてまともに読んだ気がする(笑)。

それにしても吉田戦車と伊東理沙の夫婦って・・・。



■未来へのファンファーレ~小学生バンドの指導にかけた30年間の軌跡~
(DVD&CD/指揮:田川伸一郎)

サントリーホールで大柏小の『紅炎の鳥』を聴いて以来の
大ファンです!
これは楽しみだ(^^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週も雪の日曜

2012年01月22日 | 吹奏楽
車の修理のためディーラーに立ち寄った帰り、
久々のネットカフェにて。


昨日は楽器屋の友人S君による楽器メンテナンス講座、
今日はHr吹きの友人Tさんによる演奏基礎講座(大きな音を出す!)、
と2日連続の企画。

いやー、やってよかったです!
両日ともお二方にはものすごく熱心に講習していただき、
生徒たちも一生懸命食いついていました。
いろんな意味で、生徒たちは今まで知らなかったこと、
意識してこなかったことを理解できたと思います。
早速明日からのクラブに生かしたい。
ご両人とも、本当にありがとうございましたm(__)m。


また教えに来てください(^^)/!!



PS1
最近のCD/追加

■尼崎市立杭瀬小学校リード楽器合奏団の記録

信じられない音がします!バッハの『トッカータとフーガ』、『パッサカリア』などなど、
これぞ名演!!

■M.デイビス:ソーサラー

久しぶりに聴いたら、曲名は忘れましたが、ハンコックのピアノが
一瞬フランス印象派の響きでした。うーん、深い。

■三善晃:管弦楽のための協奏曲(岩城&N響)、交響三章(渡邉アキオ/日フィル)

秋田南の流れから、久々にオリジナルを聴きたくなって。
オケコンはコンクールに負けないぐらいのハイテンションな演奏。
『三章』、やはり名曲!吹奏楽ファンも全曲を聴くべきだよなあ。


で、今日のお供は『ブルース・ブラザーズ』のサントラ盤でした。


PS2
昨日の注文

◆「日本人作曲家と吹奏楽の世界」(ヤマハ・ミュージック・メディア)
  著者:福田 滋
  戦前〜現代に活躍する日本の作曲家総勢69名を詳細紹介。日本の近代作曲史と吹奏楽の歩みがわかる貴重書!


●吹奏楽の分野で貢献のあった日本人作曲家69名の活動、略歴、吹奏楽曲作品目録を収録。
 最新作の情報から演奏時間などコンクールや演奏者が重宝する情報が満載。
●登場する作曲家本人や遺族に直接取材した貴重なエピソードや未公開写真を多数収録。
●若き作曲家とその音楽、吹奏楽の未来を熱く語る特別対談が実現(中橋愛生×福田滋)
●巻末には付録として日本人作曲家名鑑(約100名)を収録。略歴、代表作を掲載。

【本書で紹介している作曲家】
芥川也寸志/池辺晋一郎/伊福部昭/早坂文雄/松平頼則/橋本國彦/冨田勲/團伊玖磨/別宮貞雄/黛敏郎/武満徹/松村禎三
三善晃/西村朗/矢代秋雄/平尾貴四男/深井史郎/小山清茂/山田耕筰/古関裕而/湯浅譲二/柴田南雄/小六禮次郎/北爪道夫
真島俊夫/天野正道/鈴木英史/金井喜久子/渡辺浦人/兼田敏/保科洋/斎藤高順/岩井直溥/渡辺俊幸/戸田邦雄/夏田鐘甲
須賀田磯太郎/安部幸明/大栗裕/塚原晢夫/名取吾朗/川崎優/眞鍋理一郎/奥村一/間宮芳生/松平頼暁/外山雄三/林光
一柳慧/櫛田てつ之扶/服部克久/藤田玄播/浦田健次郎/田中賢/新実徳英/松下功/野平一郎/木下牧子/山本純ノ介
大島ミチル/伊藤康英/和田薫/三枝成彰/星出尚志/長生淳/服部隆之/川島素晴/酒井格/中橋愛生

アマゾンのアドレス
http://www.amazon.co.jp/dp/4636870859/ref=as_li_qf_sp_asin_til?tag=bengalese-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4636870859&adid=15JDNWRPEJ80BQZJ9NZE&&ref-refURL=http%3A%2F%2Fwebcache.googleusercontent.com%2Fsearch%3Fq%3Dcache%3AtYKDGh2NEQAJ%3Acoral-b.tea-nifty.com%2Fver2%2F2011%2F12%2Fpost-e2e4.html%2B%25E6%2597%25A5%25E6%259C%25AC%25E3%2581%25AE%25E4%25BD%259C%25E6%259B%25B2%25E5%25AE%25B6%25E3%2581%25A8%25E5%2590%25B9%25E5%25A5%258F%25E6%25A5%25BD%25E3%2581%25AE%25E4%25B8%2596%25E7%2595%258C%26cd%3D1%26hl%3Dja%26ct%3Dclnk%26gl%3Djp


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日は暖かい

2012年01月21日 | いろいろ
BSドキュメンタリー『ドーハは悲劇ではなかった』(録画)を
観ながら。
あれはもう18年前なんだなあ。

あの頃サッカーとラグビーのポジションが入れ替わってしまった事を思うと
感慨深い。
日本サッカーはドーハから見事に躍進したけれど、
日本ラグビーはブルームフォンティーンの「145」から見事なまでに
メジャーシーンから滑り落ちてしまった。
残酷なコントラストである。


さてこの一週間もあっという間だった。
カミさんの仕事が立て込んできて、
娘のお迎えが2回入ったのと、お袋の通院の付き添いもあり、
月・火・金と早帰り。
特に昨日はピアノのレッスン日だったので、
先生をお迎えする前にピアノを置いてあるリビングの片付けも
しなくてはならず、もう大変(苦笑)。
おまけにクラブで新曲の試聴をしてたらお迎えの事をすっかり
忘れてしまい、気が付いたらもう時間ギリギリ(>_<)!
帰りは思いっきり爆走でした(笑)。


3年生の授業は昨日で完全に終了。
クラブの方は卒業式準備と併せて、春のジョイントコンサートの準備、
定期演奏会&コンクールの準備が同時進行で動き出しました。
平日は授業のコマ数がぐっと減って楽になってくる時期なのだけれど、
逆に週末がまた忙しくなってくる(涙)。

今日と明日は、友人2人をお招きしての特別講座。
楽器のメンテナンスやら、楽器を吹く上で必要な体力トレーニングやらについて
じっくり教えてもらう予定。
来週土曜日は吹連主催の楽器講習会。


さて今週は何を聴いたんだったか。

まず松崎さん(Hr)のソロ曲集。
久しぶりに聴いたら、やっぱり上手い。
日本人では一番大好きな人。

その流れで、VPOのトンペックJrのソロ&室内楽集。
ウインナホルンのふくよかで強靭な音色に魅了される。

で、何となくC.ブラウンの『ウィズ・ストリングス』へ。
一番好きなジャスプレイヤーは?と聞かれたら、マイルス!と
即答しますが、
一番好きなTpプレイヤーは?と聞かれたら、ブラウニーの名前を
挙げます。
心温まる演奏が大好きです。

後は、キングズ・シンガーズの『ビートルズ・コレクション』と、
えー、何だったか(苦笑)?


先週から『木村正彦はなぜ力道山を殺さなかったのか?』を
読んでますが、いやあ、これが面白い!
特に序盤の柔道創成史は興味深い。


さて今晩はカミさんと娘が不在なので、
久しぶりに一人きり。
呑んだくれようかな(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も寒い一日でした

2012年01月15日 | 吹奏楽
年明け一週間がやっと終了。
ホッとする間もなく、明日からまた営業再開だが。


金・土と模試が入ったため、クラブの方は今日も譜読み中心の合奏。
木曜は卒業式用に『アルセナール』でしたが、
今日は入学式用の『K点』。
プラス、卒業式用の『ほたるの光』、『卒業写真』、『君が代』、校歌など。

昼前に終え、その足でまっすぐアンコン県大会へ。
聴衆として聴くのは何年ぶりか分からない(苦笑)。
今時の高校生達のレベルの一端が垣間見られました。
来年こそこの場所へ・・・。


最近また全国大会のCDをまとめ聴き。

精華女子、別格感が漂う。
淀工はいつも通り。
幕張総合、こりゃあ上手だと思ったら、やっぱり金賞。
旭川商業もなかなか、と思ったらこちらは銅賞(>_<)。
うーん、よく分からん。
光が丘女子の、恐らく本邦初であろうスクリャービンは面白かった。
田村氏、最近ヒット作が多い。


今朝は久しぶりに秋田南高校の名演集をチョイス。

やはり、一時代を築いた貫禄を感じさせる演奏。
考えてみれば、高一の時に初めて聴いた三善のオケコンが
人生初のいわゆる「現代音楽」だった訳だ。
そして2年のときに普門館で矢代のシンフォニーをライブで体験。
あの時の演奏はよーく覚えている。
(同じ年、銚子商は『サロメ』、前橋商は『木挽歌』だったっけ。)

我ながら、コンテンポラリーな音楽にけっこう興味があるのは
秋田南の影響が大きかったんだなと、改めて実感した次第。

そういえば今年の一般で、確かシェーンベルク編の
ブラームス:ピアノ四重奏曲が演奏されたはず。
まだDVDは鑑賞していないが、この辺りはCDも買ってみるか。



本日の物件

■翻訳夜話(村上春樹/柴田元幸)

■フォークの歯はなぜ四本になったか(H.ペトロスキー)

■匠三代(5)

■Number:心をつかむ
(最強アスリートが明かすコミュニケーションの極意)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと一息

2012年01月12日 | いろいろ
本日で3年生の授業が終了!
後はセンター試験の結果待ち。


放課後、11月下旬の本番以来実に久しぶりの合奏。
音は以前よりは大分充実してきた感あり。

明日から模試が入るので、次の合奏は日曜の午前中となる予定。
それが終わったら、まっすぐアンコン県大会に行きます。


先日買ったコンクール課題曲の名演集。
中・高の頃の作品はさすがに懐かしい。
大栗の『バーレスク』なんか、やっぱりいいなあ。
小山の『花祭り』も心に染みる。
しばらくしたら、また聴き込みたい。


ちなみに自分の時の課題曲は

中3:若人の心(大好き!)
高1:ポップス変奏曲“かぞえ唄”
高2:フェリスタス
高3:南の島から

というラインナップでした。


次いでチョイスしたのが、ベリオの『ゼクエンツァ全集』
(2枚組/アンサンブル・アンテルコンタンポラン)。

半分聴いたが、思っていたよりずっと面白い。
特に弦楽器は全く違和感がない、というか、普通にいい(笑)。
管楽器も、全くの無伴奏で十数分聴かせるというのは、
テクニック以上に音楽性も求められるんだろうなあと実感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一週間ぶり

2012年01月09日 | オフ
成人の日の朝、カミさんの実家です。
今朝は寒さが少し緩んだ様子。


5日朝、伯父急逝の報せが入りました(享年84)。
ここ数年ずっと入院していたのですが、容態が悪くなったと言う連絡はなく、
本当に突然のことだったようです。

火葬・葬儀を7日に行うと決まり、
予想はしていましたが、6日からのTDRツアーはキャンセルしました。
小2の娘は「ディズニーランド、行くよね?行けるでしょ?」と
何度も何度も繰り返し、説得するのがまあ大変(苦笑)。
最終的には、「2月か3月に必ず埋め合わせするから!」と約束し、
何とか納得してもらった次第。

7日は朝8時に葬祭場に集合してから、火葬場~菩提寺~再び葬祭場へと戻り、
法要一切が終了するまで約10h。
昨年3月の震災直後に伯母が、そして年明け早々に伯父が逝き、
年配のご親戚の皆さんが少しずつ減ってきました。
ウチの母も今年80。
これが、歳を取ると言うことなんですなあ。


昨日はゆっくり起床し、娘のリクエストに応じて映画へ。
アニメの『マジック・ツリーハウス』を観て来ました。
私としては今イチでしたが、娘は久しぶりの映画を楽しんでくれた模様。
昼食後にジュンク堂書店に行き、親子3人それぞれコミックスをまとめ買いして
お出かけ終了。
今日の午後、3日ぶりに帰宅します。
娘とカミさんはまだ冬休み中ですが、私は明日から営業再開!
いよいよ4月から始まる新年度に向けての準備開始です(^^)。




ということで、年明けの物件一覧。

■2011全日本吹奏楽コンクール実況録音:高校編(5枚)

■吹奏楽コンクール課題曲集(1)&(2)

■バットマン:ジョーカー

■プロジェクトFUKUSHIMA

■フリースタイル(17):THE BEST MANGA2012~このマンガを読め!

(以下昨日のまとめ買い)

■三宅乱丈:Pet(2)

■五十嵐大介:海獣の子供(3)

■さそうあきら:ミュジコフィリア(2)

■いがらしみきお:ガンジョリ

■しりあがり寿:あの日からのマンガ

■呉智英:マンガ狂につける薬/二天一流


いろいろ物議をかもした昨年のコンクール全国大会。
栄も伊奈学園も十二分にいい演奏でした。
なぜ?
それにしても、以前は目の色を変えてコンクールライブ版を聴いたものでしたが、
最近はそれだけを聴くのは辛くなってきました。
やっぱり歳かな(^^;)?

昨日の物件では、やはり『あの日からのマンガ』が印象的。
朝日新聞で、瓦礫しか描かれていなかった4コママンガ(『地球防衛家のヒトビト』が
掲載されていた日を改めて思い出しました。

その他、三宅と五十嵐のイメージの豊かさに圧倒され、
初買い・いがらしの怖いんだか可笑しいんだかよく分からない世界にも引き込まれた。
『ミュジコ』、作中作品の演奏聴いてみたいなあ。


さらに年明けのラグビー。

高校・大学とも3連覇で幕を閉じましたか。
昨日の天理、惜しかったようだなあ。
ワンセグで最後のPGシーンだけ鑑賞。
何だかんだいっても3連覇は偉業だ。
ただ、帝京のプレースタイルは面白くもないし、はっきり言って嫌い。
帝京を堂々と打ち負かすプレーを他大学、特に早稲田に期待したい。

あ、今日のトップリーグ、録画予約してくるの忘れてきた(涙)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする