元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

1月31日その二

2019年01月31日 | 鑑賞
昨日から今日にかけて、結構ばたばたと仕事。

この時間にはやっぱり眠くなりますなあ(苦笑)。


で、昨日から聴いている音源などをずらっと並べて寝ます。



JB&WAM:Cl五重奏曲(Cl:H.ライト&BOSCHAPSメンバー)




ヘンツェ:合唱曲集(南西ドイツ放送合唱団&アンサンブル・モデルン)



で、聴き始めたのが↓



ブルックナー:交響曲第9番(ジュリーニ&CSO)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月31日今日もその一

2019年01月30日 | 鑑賞
申し訳ありません。
昨晩書いたものがUPされてませんでした(T_T)・

ということで、改めて、本日の「その一」(苦笑)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1/30深夜)

今晩は眠くならずに大丈夫w。

さて昨日書こうと思っていたことは・・・、



1)今年の全日本吹奏楽コンクールの録音を、まず大学の部から聴き始め。


お目当ては、伊藤康英先生指揮の創価大学パイオニア吹奏楽団。

課題曲Ⅲ(ワルツ)/自由曲:ピース、ピースと鳥たちは歌う(伊藤康英作曲)

『ワルツ』が絶妙の演奏!この一曲だけで、もう十分に元が取れたかなとw。
初演&自作自演の『ピース、ピースと・・・』も、音楽的に実に腑に落ちる。
バンドジャーナル誌上で大井剛士さんが絶賛していたのも十分納得。

対照的だったのが王者神奈川大学。
課題曲Ⅴ(タイトル忘れた・・・T_T)は文句のつけようのない圧巻の演奏。
ただし、自由曲『海』は完璧で感心はしたものの、それだけというか何というか(苦笑)。
試しに、Youtubeで神奈川大学が演奏した田村文生作品や三善晃作品を聴いてみると、
こちらは断然面白い。

コンクールの演奏も色々だなと、改めて実感した次第。


というような内容をFBで書き込んだところ、
何と!伊藤康英先生から直接コメントを頂いてしまいました(^^)!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あらあら。FBを開いたところがこの記事が目に入ってしまいましたので一言。
CDで聴くと、なんだか細かいミスがあったり、行き届かないところがあったりするけれど、
とにかく、コンクールということを考えないで、
ひたすら音楽的な演奏(メロディーの歌い方やアゴーギクなど、
ほぼすべて理論的に作り上げることができる)を追求した結果でした。

演奏者がみんな、コンクールを忘れ楽しく演奏できた、というのが
ぼくにとっても一番の収穫でした。
何と言ったらいいのかなあ、コンクールの審査員だって、音楽を楽しみたいし、感動させてもらいたい。ただ単に、いいサウンドでした、いいアンサンブルでした、テクニック素晴らしいです、
だけの審査じゃあ、審査員やっててつまらないし(経験上)。
そういう点でうまいこと審査員(や聴衆)を騙せたのかな、と。
しかしそれって、実は一番大切なことですよね。

吹奏楽コンクールが、音楽のコンクールになってもらいたいですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いやー、実に腑に落ちる内容でございます。
伊藤先生、わざわざありがとうございましたm(__)m。



2)で、何となく続けて聴いたのがイーストマンWE。




H.ハンソン:ディエス・ナタリス
W.ベンソン:落ち葉




ペンデレツキ:ピッツバーグ序曲
黛敏郎:彫刻の音楽
J.ウイリアムズ:管楽アンサンブルのためのシンフォニエッタ



気が付けば、どれもこれも吹奏楽コンクールでは、
というか日本の吹奏楽では絶対に耳にしそうにない
シリアスな作品ばかり(まあコンクールでは演奏時間の関係もあるけれど^^;)。

物語とか情景とかを「描いて」いる最近の作品ばかり吹いたり聴いたりしていると、
こういった作品を聴く耳/感性が育たないのではないかしら・・・?


なんてなことをふと思った次第。


3)クルマでは、“Romantic Trios”↓



Sop:J,サザーランド/Hr:B.タックウェル/Pf:R.ボニング

シューベルトの『流れの上で』(Auf dem Storm)でお馴染み、Sop,Hr,Pfの編成。


シューベルト以外にこんなに曲があったの?、とまずは驚く。
そして、演奏が実にいい!

バリバリタックウェル、ならぬ、歌心に溢れた優雅なタックウェルが聴けるとは。
サザーランドの歌ももちろん素晴らしい。


1990年録音とのことだが、正直この音源のことは全く知らなかった。

実は11月の東京遠征の際にディスクユニオンで買ったものの、
中央線快速の網棚に忘れてきた音源の一つ(苦笑)。



ネットで買い直すことが出来て、ラッキーwww!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日たぶんその一

2019年01月30日 | いろいろ
昨晩は、なぜか無性に眠くて眠くて。

あえなく寝落ち(T_T)。

なぜか火曜日の夜は、寝落ち率が高いようで・・・。



ということで、今朝は早起きできましたが、

今朝もまだ眠い(苦笑)。


ということで、これ書いたらまた少し仮眠します(^^;)。



本番のブログはまた後程ということでm(__)m。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日

2019年01月28日 | 物件
昨晩「27日その二」を書くつもりで、あえなく寝落ち(T_T)。


実は、昨年11月にアリアCDに注文しておいた音源が
昨日まとめて届きました。


その後に注文しておいた分も含めて計7点!



ま、ボチボチ聴こか(苦笑)。


【ORFEO】

セル&ベルリン・フィル/1957ザルツブルク音楽祭ライブ(3枚組)



チャイコフスキー:歌劇『エウゲニ・オネーギン』(フレーニ他/小澤征爾&ウィーン国立歌劇場)



プッチーニ:『トゥーランドット』(二ルソン他/ウィーン国立歌劇場)



R.シュトラウス:『エレクトラ』(二ルソン他/ベーム&ウィーン国立歌劇場)



シューベルト:冬の旅(ディースカウ&ポリーニ)



R.シュトラウス/チャイコフスキー/ワーグナー/シェーンベルク:歌曲集(J.ノーマン 他)




【MERODIA】

セルゲイ・シャモフ~パーカッション



ロシアン・カプリッチョ~グリンカ、R.コルサコフ、チャイコフスキー、ラフマニノフ


(スヴェトラーノフ&ソヴィエト国立響)


ちなみに、全て特売品ですw。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日その一

2019年01月27日 | オフ
最近、CDライブラリーを整理するたびに、
音源の被りを発見してしまう・・・(T_T)。

もう10数組にはなっただろうか。



ちなみに、歴史的名盤『ガブリエリの饗宴』など、都合3枚見つかった!?













地味ーに、マメーに、リストアップしていくしかないんだろうなあ(遠い目)。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日その三

2019年01月26日 | オフ
数少ないラグビー関連イベントがない週末。

併せて、先週末泊付きで出かけたので、音楽関連イベントにも出かける予定なし。

何が言いたいかというと、要するに何も予定がないということですwww。



で、ようやく先週のオペラの感想など。





プラハ国立劇場:フィガロの結婚


一言で言って大満足!

直前にFBで、かの伊藤康英先生が絶賛されていたので、
かなり期待していきました。

で、実際歌手、オケ、演出、舞台、全てが高水準。
字幕に映る歌詞もかなりの意訳があって面白かったし、
1-2幕、3-4幕の短い幕間に出演者の小芝居があったりして、
客席は大いにウケておりました。

慎み深い、シャイな岩手県民がアンコールでスタンディングオベーションしたぐらいですから、
当日の8割ほどは入っていた観客の満足度がお分かりいただけるかと(^^)。


歌手では、伯爵夫人が出色。


そして何よりモーツァルトの音楽の素晴らしさと言ったら!


弦の編成は最小限ながら、小編成のオーケストラから繰り出される響きの
何と豊かなことか。

今回改めて思ったのは、モーツァルトの作品でのWリード群の活躍頻度の高さ!
ObとFgがこれほどオケの音色を色彩豊かにするとは。


翻って吹奏楽では、ObとFgはオプション扱いがせいぜい。
この差はデカいなあ。
同じ人数のオケとバンドを聴き比べたら、
圧倒的にバンドの方がうるさく感じられるのは、こういうところにあるのかも(T_T)。


ということで、先週のちょうど今頃は、
オペラの舞台を大いに楽しんでいた頃でした。
でも、こういう上演に接してしまうと、別の作品にも行きたくなってしまうのが困る(苦笑)。


当面はDVDで我慢か!?


とりあえずAmazonのカートに、サヴァリッシュ&バイエルン州立歌劇場の『魔笛』を
入れてあります。
買うのはなるべく我慢してwww。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日その二

2019年01月26日 | 物件
ついこの間「もう買い過ぎか・・・」なんて書いたばっかりなのに、
今日もまた買ってしまいました(苦笑)。







片山さんの本というと、もう反射的に買ってしまうw。


勢いで、Amazonでも(^^;)↓









+)ヤナーチェク:グラゴル・ミサ、消えた男の記憶(クーベリック&BRSO)






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日その一

2019年01月26日 | 鑑賞


WAM:P協奏曲21&23番(内田光子/J.テイト&イギリス室内管)


朝方早く目が覚めてしまったので、枕もとで聴いた音源。



困る。

こんなのを聴いてしまうと、Pコン全集買いたくなってしまうではないか(>_<)!?



真面目に悩む・・・・・・・・・。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日

2019年01月25日 | いろいろ
やっと一週間終わった・・・。


今日は何にもできなかったというか、しなかったというか(T_T)。


昨日から、何となくテクノ系をずっと聴いてます。

Perfumeとか、YMOとか。



Perfumeの『ポリリズム』のオフィシャルビデオを観てみたら、
顔も踊りも今とは全く違うのでびっくり!?

まあ、当たり前と言えば当たり前だけれど、
今のあーちゃん、かしゆか、ノッチのイメージが強すぎるからだな(苦笑)。


音楽を聴き、動画を観ていると、またDVDが欲しくなってきたw。


PS

懺悔します。

先日hmvで『青ひげ公の城』(ケルテス&LSO 他)を買ったのですが↓、





実は既に『ハーリ・ヤーノシュ』とのカップリング盤持っていたのでした・・・。
前に同じくhmvで買ったのすっかり忘れてた・・・・・・・(T_T)。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日その二

2019年01月24日 | 物件
年明け早々主担当の仕事が先週から今週にかけて連続3つ続き、
今日、ようやく完了いたしました!

そのうち2つは自分が未経験のもの&全くの新企画ということで、
やっぱり色々気を遣ってたんでしょうね。
今日終わったとたんに、疲れがどどっと(>_<)。


で、帰り道はジミヘン&エクスペリエンスの『BBCライブ』をガンガンかけつつ、
本をまとめ買い↓


ダ・ヴィンチ:一条ゆかり特集

ミステリと言う勿れ③

メタモルフォーゼの縁側②

Guant Killing㊿



で、帰宅したら、注文しておいた音源がどっさり到着↓


祝典行進曲~オランダ王立海軍軍楽隊名演集

ワーグナー:オペラ名場面集(テーオ・アダム)

ジャスト・ブラス(PJBE)

GAME(Perfume)


実は近々、アリアCDさんに昨年11月に注文しておいた音源が
これまたどっさり到着予定で・・・、


新年早々、早くも買い過ぎモードか(苦笑)!?











コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする