「毎日が日曜日」、なかなか慣れませんね(苦笑)
さて感想をまとめて。
①

先日観た映画『名もなき者』の原作本。
原題は"Dylan Goes Electric"
映画でもこの本でも、周囲の期待には決して流されない、どこまでも自分自身でいようとするディランの姿が極めて印象的。
彼が当時の、そして後世のアーティストたちに与えた影響がとてつもなく大きなものだったということが、嫌でも伝わって来る。
益々ディランにハマりそうだwww
②

かの名作『ウォッチメン』の続編、と言っていいものか?
コマ割りはアメコミ流の定型パターンだが、その代わりに時系列がとんでもなく複雑に絡み合っているので、ストーリーを簡単に説明できないのが辛い(>_<)
言えるのはシンプルに「正義の味方!」と主張できるヒーローなど最早存在しないということだ。
大判で300P近い超大作。
さすがにこれだけ大型の本を買うのはこれが最後か。
電子書籍への移行がいよいよ差し迫ってきたのを痛感する(^^;)
さて明日はどんな一日になるやらw?
さて感想をまとめて。
①

先日観た映画『名もなき者』の原作本。
原題は"Dylan Goes Electric"
映画でもこの本でも、周囲の期待には決して流されない、どこまでも自分自身でいようとするディランの姿が極めて印象的。
彼が当時の、そして後世のアーティストたちに与えた影響がとてつもなく大きなものだったということが、嫌でも伝わって来る。
益々ディランにハマりそうだwww
②

かの名作『ウォッチメン』の続編、と言っていいものか?
コマ割りはアメコミ流の定型パターンだが、その代わりに時系列がとんでもなく複雑に絡み合っているので、ストーリーを簡単に説明できないのが辛い(>_<)
言えるのはシンプルに「正義の味方!」と主張できるヒーローなど最早存在しないということだ。
大判で300P近い超大作。
さすがにこれだけ大型の本を買うのはこれが最後か。
電子書籍への移行がいよいよ差し迫ってきたのを痛感する(^^;)
さて明日はどんな一日になるやらw?