元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

一仕事終わって

2008年01月31日 | Weblog
今日はPTAの方をお招きしての打ち合わせがあったため、
接待の準備やら何やらで、クラブはパス。
18時過ぎ、つつがなく会合は終了し、ほっと一息。

明日からまた新しい仕事が待ってます。



さて本日届いたもの。

1)AmazonからCD×5組

■PE'Z:PE’Z BEST 1ST STAGE「藍」
■NATSUMEN:NEVER WEAR OUT yOUR SUMMER XXX!!!
■藤井郷子オーケストラ:月は東に日は西に
■まるまるぜんぶちびまる子ちゃん
■NHKみんなのうた おしりかじり虫(DVD付)

早速“NATSUMEN”から聴いてますが、これがまたボーダレスというか何というか。
いつからこの手のジャンルを好むようになったんだったか・・・(苦笑)。

2)テーヌ商会から、新譜資料セット。まあこれはいつも通り。

3)テレビジョン・アイから、

『第19回全日本高等学校選抜吹奏楽大会DVD』×3枚。
(福工大付属城東高/市立柏高/都立片倉高)

これはおとといFaxで注文したばかりなのですが、
何の前触れもなくいきなり届きました。驚きです(^^;)。

まあでもよく考えれば、
「第5回」からずーっと買い続けているわけですから
(12~17回は×/18回から復活)、
岩手ではきっと一番のお得意なんでしょうね(笑)。

空き時間に早速「福工大付属城東高校」のステージを鑑賞しましたが、
やっぱりいい音してるわ。
特に金管楽器の伸びやかなサウンドは、もう天下一品でしょう。
御大・屋比久先生の最後のステージとあってか、生徒たちも
気合が入っていたようです。
グランプリも納得、の演奏でした。


ついでにAmazonに注文したのは下記の通り。

■片山杜秀:音盤考現学

■クラシックでわかる世界史

特に片山氏の本は、NAXOSの日本人作曲家全集の緻密かつ膨大な解説から、
とても楽しみにしています。

興味がある方は、ぜひどうぞ(^^)↓

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4903951049/suisougakunop-22


PS
ボーナスシーズン、色々買い物したら、
2月の給料からごっそり差っ引かれそうです・・・(涙)。


さてそろそろ帰りますか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生の授業終了!

2008年01月30日 | Weblog
ということで、本日を以って3年生の授業が全て終了しました。
明日からは2年生の授業が週4コマだけという、大変ゆとりのある
日程となります(^^)。

とはいっても、それ以外の仕事もけっこう盛りだくさんにあるので、
そんなにのんびりとは出来ません。
まあでも、やっと一息つけますな。

3年生の就職メインのクラスでは、昨年末から
『映像の世紀』(NHKスペシャル)のビデオを見せて来ました。
最後の最後に見せたのは、一番強烈な

『第5集:世界は地獄を見た-第二次世界大戦-』。


ホロコースト、特攻隊、ヒロシマ・ナガサキの映像は
今時の高校生にとっては大変衝撃的なようです。
今回じっくりと鑑賞させることが出来、満足しています。

『映像の世紀』は、もう10年近く前に自腹で購入したビデオのセット。
最近はDVDも出てるんですよね。
いずれ買い直なおさなければいけないかも。
メディアの変遷は、サイフを直撃しますね(涙)。


さて最近のCD。

福井敬、やっぱり上手い!
ライナーノートに若杉弘さんによる大絶賛の文章が掲載されていますが、
納得の内容。
つい先日もサントリーHで、オールリクエストコンサートを開催したばかりなのだとか。
同級生の活躍はうれしいばかりです(^^)。

続いては『オクトボーン』。
ベッケの艶やかで、張りのある輝かしい音は、かつての『パリ・トロ』を彷彿とさせます。
Trbアンサンブルは、やはり聴き応えがありますね。

余談ながら、ちょっと前に聴いたBPOホルン八重奏のCDと
『ウェストサイド・ストーリー』がかぶっていました。
やはり、金管アンサンブルだと取り上げたくなるレパートリーなんでしょうか?

で、今朝聴いて来たのは、
平野崇公:『クラシカ』から

ヒンデミット:ヴィオラ・ソナタ

でした。

平野さん、昔から好きなSax奏者で、
CDはほとんど持ってます。
以前盛岡のアンコン審査員でいらっしゃった時に少しお話できたのと、
『パイパーズ』の連載を読んでいるせいもあるでしょう。

でも、彼の一番好きなところは、
ジャンルに囚われない前向きな姿勢です。
クラシック、即興、ジャズと、ジャンルを自在に横断していくフットワークが
一番の魅力かもしれませんね。

それにしても日本のSax業界は、
すでに「世界のスガワ」となっている須川展也さんをはじめ、
文字通り多士済々。

そんな中で生き残っていくには、
ただ単に「上手」なだけではない、付加価値が要求されるんでしょうね。


おつかれさまです(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた買っちゃった・・・(苦笑)

2008年01月29日 | Weblog
今日はあれこれと仕事を片付け、
明日も継続予定。

仕事の合間に、久しぶりに

『ブラスの快楽』(関口義人著)

を開いてみたら、またまた聴きたいCDがいっぱい(^^;)!


あまり当てにしないでAmazonで検索をしてみたところ、
あら、どれもこれもヒットするではないの。


クラブの音源で必要なものもあったので、
ついついまとめ買いしてしまいました。
全て管楽器に関係しているというのが、まあ言い訳といえばいい訳なのですが・・・。


■ちびまる子ちゃん:サウンドトラック(『アララの呪文』)

■おしりかじり虫(CD+DVD)

■藤井郷子オーケストラ(JAZZです)

■PE'Z(これもJAZZ)

■NATSUMEN<これは分類不可能らしい(笑)>



下の三つは、私も全く聴いたことがない代物ばかり。
後、大友良英とか、オーサカモノレールとか、菊池成孔の新譜とか、
その辺も近日中に買うことになるでしょう。


吹奏楽関係の資料で買いたいCDもたまってるんだけれど、
なかなかたどり着けないのはなぜ(笑)!?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて今週は

2008年01月28日 | Weblog
色々と仕事が立て込んできているので、
クラブの方は基本的に生徒にお任せ。
もちろん色々やっておいて欲しいことの注文はたくさん出してますが。

今日は楽譜とCDが大量入荷。

<楽譜>
■勝手にシンドバット
■学園天国
■風になりたい
■アララの呪文
■プリキュア5、スマイルGo!Go!(以上M8)
■おしりかじり虫(WS)

<CD>
■オクトボーン(Trbアンサンブル/M.ベッケほか)
■『君を愛す』-福井敬・名歌集

とりあえず生徒たちには、アララ&P5&おしりかじり虫を
譜読みしておくように指示。
全部歌と踊りを付けたいなあ(笑)。


昨日から車では中島みゆきの『大銀幕』を聴いています。

確か中1の頃、『コッキー・ポップ』(知ってる人は40代以上かな?)で
『アザミ嬢のララバイ』を聴いたのが最初だったような気がします。

そして『時代』。

その後、実に30年以上も第一線で歌っているんですね。
心から大したものだと思います。


個人的には、日本の歌姫といえばドリカムの吉田美和ではないかと
思っているのですが(そんなに好きではないんだけれど)、
ただ彼女はちょっと陰がなさ過ぎ。
むしろ中島みゆきの方が、歌姫というよりは「魔女」的な存在なのかも
しれません。

だって枯れないんだもの。


高校生の頃だったか、当時の校内暴力をテーマにしていた
『金八先生』2ndシリーズ。
放送室を占拠していた生徒たちを排除するために、
警官たちが突入するシーンでBGMにかかっていたのが
中島みゆきの『世情』でした。


「シュプレヒコールの波 通り過ぎてゆく・・・」


というフレーズが、今でも忘れられません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらずの日曜の朝

2008年01月27日 | Weblog
今朝は3時ごろから起き出して、

①昨日のラグビートップリーグ:サントリーvsヤマハ戦の鑑賞
②ファンヒーターの灯油補充
③1月6日講習会のDVDダビング(再)

と、各種作業に励みました。
ダビングはようやく上手く行きそうです(苦笑)。

さて昨日は午後から合奏。
日曜に人が揃わないため、渡してある譜面8曲を
ざっと通すことに専念。
とはいっても、やはり基礎練習を始めると止まらなくなってしまうため、
曲の合奏は正味1.5hでしたかね。

どの曲も大体は通るようになったので、
いよいよこれからが練習本番。
みんな、さらってね(^^)!

昨日はもう一つ、新兵器を導入。
といっても、トイレットペーパーのロールの芯ですが(笑)。
16年前、埼玉栄高校を見学に行った際、
ブレストレーニングの一環として、
この芯を口にくわえ、のどを大きく開けてブレスする練習を
していました。
で、今回ウチの学校でもやってみることにした次第。

声を出させたり、歌わせたり、バズィングさせたり、
ブレスビルダー使わせたりと、色々やってますが、
さらにメニューが増えました。

とにかく息。全て息。そして耳。
楽器を吹き、音楽を演奏する前にやらなければならないことは
山ほどあります。
素晴らしい演奏&ステージを目指して、がんばりたい。

さて今日は人が揃わない中、何をしようかな?


CDはBPOのHr八重奏と、マゼール=NYPを。

BPOのHrセクションは、正しく「強力」!
上から下まで、ffからppまで自由自在。
今度BS2で、VPOのHrセクションとのジョイントコンサートの模様が
放映されるようですが、
今から楽しみです。

マゼール=NYPはラヴェル&ストラヴィンスキーの組合せ。
『ダフニス』&『スペイン』はやや安全運転の趣。
もちろんオケは余裕綽々。
『鶯』&『火の鳥』の方が、パワー全開。
それにしても、個人技のレベルの高さはすごい。

その後は、MJOの『サム・スカン・ファンク』(大好き!)と
齊藤秀雄メモリアルコンサートのライブ(『ライン』)を。
今日辺りまたCDが届きそうです(^^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この週末も

2008年01月25日 | Weblog
検定やら、模試やら、何だかんだと行事が詰まっていて、
思うような部活が出来そうにない!
これから毎年こうなんだろうなあ・・・(^^;)。

それでも明日は(たぶん)テスト前最後の合奏ということで、
今日のクラブの前半は、すでに譜読みした曲を改めて勉強する
鑑賞会と相成りました。


■アルセナール(ヴァンーデル=ロースト)

■スポーツショー行進曲(古関裕而)

■ブライアンの休日(内藤淳一)

■フェスティーヴォ(ネリベル)

■『メリー・ウィドウ』より ‘ヴィリアの歌’
(レハール/リード編)

■ルーマニア民俗舞曲(オケ版/バルトーク編)

※聴かなかった曲

■蛍の光(後藤洋編)
■卒業写真(小長谷宗一編)・・・ともに過去のBJ付録


自分で選んでおいて言うのも何ですが、
どれもいい曲ばかり。
これからますます練習する曲が増えていきますが、
一曲一曲、丁寧に仕上げていきたいものです。

PS
今日は練習の仕方(意識)について、説教してしまいました。
果たして理解してくれたでしょうか・・・?

まだメソード類が届いていないパートは、もうちょっと待ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早仕舞い

2008年01月24日 | Weblog
窓の外は雪。
吹雪いてます。

今日は会議も長引き、
生徒の個人チェックも雪のため延期したので(外を歩かせるのが可哀想)、
早仕舞いさせていただきます。
山越え、大変そうだ(苦笑)。



今日TOWERから到着。

■オペラ!-ベルリン・フィルの8人のHr奏者たち

■マゼール=NYP(ライブ)
 『ダフニスとクロエ』第2組曲、スペイン狂詩曲
 『鶯の歌』、『火の鳥』(1919版)



帰りは下手すれば1hコースなので、
のんびり聴いて帰りますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も個人チェック

2008年01月23日 | Weblog
ということで、今日はClパートと、先日欠席したFlメンバーの個人チェック。

今日初めて気がつきましたが、新型HDって、チューナー機能が割愛されたんですね!
移調機能が先代HDで割愛されたことと併せて、
YAMAHAは、ちゃんとユーザーの声を聞いて改良してるのかしら?

大いに疑問です。


娘は幸い熱も下がってきたので、
うまく行けば明日から保育園に復帰できるかも。
今日は病後保育施設に預けてきました。

出勤途上のBGMは、カラヤン=BPOのR.シュトラウス作品集。

■ドン・ファン

■四つの最後の歌

を聴いてきました。

『ドン・ファン』、かっこいいなあ。
吹奏楽でやるのはもったいない(苦笑)。


PS
マイミクおのじ君がインフルエンザとの事。
いよいよ本格的に流行か!?

皆様、ご自愛ください。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

束の間の幸せ!?

2008年01月22日 | Weblog
昨晩帰ったら、
すごく久しぶりにカミさんが台所に立っていて、
娘は元気で、
とてもほっとしました。

元気な3人で囲む、今年初めてのまともな?夕食。
思わず

「3人とも元気で夕ご飯を食べられるって、幸せだよね」

とつぶやく私(^^)。


ところが就寝時に異変が!?

娘の様子がちょっと変だとカミさんが言い出し、
熱を測ったところ38℃。

風呂上りだし、元気もあるし、
念のために風邪薬を飲ませて寝かせました。



で、カミさんが朝4時過ぎに体温を測ってみたところ、

・・・40,3℃!!

こりゃあインフルエンザの恐れがあるということで、
急遽私が病院へ連れて行ってきました。

幸いインフルエンザ検査は陰性でしたが、まだ油断できない。
昨晩は、文字通りの「束の間の幸せ」でありました・・・(苦笑)。


昨日の帰りと、今日の病院からの出勤途上は

サヴァリッシュ=バイエルンSOによるシューマン;交響曲全集から

1番&4番

を聴いてきました。
じっくり聴けたのは、ひょっとすると初めてかな?

何というか、ちょうどシューベルトとブラームスの
真ん中辺りに位置しているような作風、といっていいのでしょうか。


流れ過ぎず、軽過ぎず、重過ぎず、
適度な形式感と構成感/構築感。




実は誕生日が同じなんですが(笑)、
まだまだ知らない曲があるということです。


ということで、今日は娘が心配なため
まっすぐ帰ります。



PS
今日買ったもの

1)CD

■オペラ!~BPOの8人のホルン奏者たち
■オクトボーン(Trbアンサンブル)
■福井敬のCD
■マゼール=NYP ダフニス、スペイン、ほか

2)メソード類

■ランスロ:26のエチュード(Cl)
■ヒンケ:初級教則本(Ob)
■ラクール:50のエチュード(1)(Sax)
■リトル:アンブシュア・ビルダー(Hr)
■クラーク:テクニカル・スタディ(Tp)
■スティック・コントロール&マレット・コントロール


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鑑賞の時間

2008年01月21日 | Weblog
今日のクラブは、色々と資料を交えて
今後の話をした後、ビデオ鑑賞の時間としました。

取り上げたのは

1)’93 選抜大会:札幌白石高校(指揮:米谷久男先生)

 ■プスタ
 ■カヴァレリア・ルスティカーナより 間奏曲
 ■勝手にシンドバット
 ■北海盆歌

2)’97 同:武生東高校(指揮:植田薫先生)/ポップスのみ

 ■レッツ・グルーブ
 ■セレブレーション

札幌白石の演奏は、初めて買った選抜大会のビデオの冒頭に収められていたもの。
この演奏を聴いて、その年の自由曲に『プスタ』を選んだのが懐かしい思い出(笑)。
カヴァレリア、美しい音楽でした。

武生東のステージは、実際に浜松のステージで目にしたもの。
ホール全体をダイナミックに跳ね回るパフォーマンスは新鮮でした。
十年前の植田先生、当たり前ですが若い(^^)。
生徒たちも、驚いていたようです。

この手のネタは、もう腐るほど持っているので、
これからも観賞用に小出しに使っていきたいと思います。


さて昨日の午後は合奏。
途中をかなりすっ飛ばしながらも(苦笑)、やっと『フェスティーヴォ』の
譜読みが完了。
この曲を選んだのは結果的に大正解でした。
ネリベルって、やっぱり面白い。

後は『アルセナール』(ヴァン=デル=ロースト)。
昨年の入学式で演奏した曲。
卒業式の入場行進曲として、定番にするつもりです。


今週末も練習は午後だけ。
冬休みに譜読みした曲を総ざらいしたい。
ちゃんと頭に入っているだろうか(苦笑)?



車ではムーティ=フィラデルフィアのローマ三部作。

『祭』なんて、オケで聴いた方が新鮮(笑)。
『噴水』、やっぱりいい曲ですねえ。
いつかバンドでもやってみたいけれど・・・、いつだろう!?
『松』はワセオケで散々やったので、まだ暗譜してます。


さて今日は早めに帰るとしますか。
車では何を聴こう?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする