元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

9月30日

2018年09月30日 | いろいろ
2018年度・上半期最終日。
今日は、今月3度目のコンサート通い。
吹奏楽コンクール東北大会も含めると4回目。
これでしばしお休みかな(苦笑)。

本日のコンサートは、友人が演奏する木管アンサンブル。
木管五重奏チームの演奏会に、木管五重奏+ピアノチームが参加しての
ジョイントコンサート。

序盤の五重奏は、いつもながらの落ち着いた演奏。
ピアソラの『リベルタンゴ』はカスタネット&カホンも加わって、華やかに。
ホルン氏の奮闘(^^)!

次回、ラヴェルの『クープランの墓』五重奏版とかリクエストしてみようかしらw?


次なる木管六重奏+ピアノチームは、平均年齢もグッと若め。
ルーセルの『ディベルティスマン』は意欲的な選曲だったが、
どうもクインテットとピアノの音色が上手く融合/分離せず、何となくすっきりしない感じ。
個々には上手いのだが、この辺りが難しい所か。


後半は合同チームで、グノーの九重奏とR.シュトラウスの13管。
リヒャルトは若書きながら、後年の作品を髣髴とさせるような重厚な響きと流麗な音楽。
なかなかの好演でした。


自分のホルンはここ数年ケースに収めたまま。
何か吹きたい、演奏してみたい、という気持ちは、ほんのわずかだがある。
ホルンでなくてもいいから、何か吹いてみたいなあ。

とりあえず、今度のボーナスでオカリナ買いたいなw。


PS
終演後、駅の中にある本屋をしばしブラブラ。
帰りの荷物が増えるのは嫌なので、文庫本をのべ3冊ほどGET。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日その二

2018年09月29日 | 鑑賞
ということで、ようやくBPO・ブラストリオの感想(^^;)。

素晴らしいコンサートでした。
ラッパが正に体の延長/一部となって、歌い奏でる。

個人的には、Trbのソーレンセンがソロで披露したシューマンが一番印象的。
『私人の恋』から5曲と、『三つのロマンス』から一曲。

特に『詩人の恋』は、先日広田さんのObで聴いたばかりだが、
ソーレンセンの演奏も、それに優るとも劣らない内容。
実に自然な歌が聴こえてきた。
特に繊細なp、ppの表現が美しい。


プログラムは

金管三重奏

タルケヴィ(Tp)、ソーレンセン(Trb)のソロ

金管三重奏(プーランクのトリオ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再び金管三重奏

ズスト(Hr)のソロ(サン=サーンス:ヴィラネル)

タルケヴィ&ソーレンセンのデュオ

タルケヴィのソロ

金管三重奏+p

という構成。
非常によく練られた内容で、全く飽きなかった。

知っているのはプーランクぐらいだったが、
昔聴いたことのある音源は、懐かしのPJBEのもの。
当時から「あんまり上手じゃないな」という印象だったが(苦笑)、
今回の演奏を聴いて、

「プーランクのトリオってこんな曲だったのか!?」

と目から(耳から?)鱗が落ちた感じ。

きめ細かさと大胆さが同時に織り込まれ、
またそれに応じた緻密なアンサンブルが必要な作品だったのだなと、
この歳になってようやく気が付きました。
大学時代に怖いもの知らずで演奏していた自分が恥ずかしい(>_<)。



昨年のパリ管ブラスクインテットも凄かったが、
今回のトリオの方が、「メンバーが同じ絵を見ている」印象がより強かったように思う。
タルケヴィは勿論だが、ズストやソーレンセンと言った若手も
単なる「ラッパ吹き」ではない、「音楽家」だった。

これがベルリンフィルの凄さなんだろうな。


ということで、22日の広田さんに続き、素晴らしい音楽を聴けて
大満足の9月。

締めくくりは明日、友人が参加する木管アンサンブルの演奏会。
こちらも楽しみです(^^)。


あれ、今回は画像なしだwww。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日たぶんその①

2018年09月29日 | 物件
ネットで、

「山形交響楽団バス購入プロジェクト」

なるクラウドファンディングがあるのを知り、ささやかながら協力させていただきました。


で、つい先ほどそのお礼にと言う事で、届いた音源がこちら。



シューマンの交響曲第2番&第3番。

これは楽しみ(^^)。




ついでに、昨日注文した物件あれこれ。



シューマン:詩人の恋(Ten:ヴンダーリッヒ)




シューベルト:交響曲第8・9番(ベーム&BPO)




西風:GTロマン(3)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日

2018年09月28日 | いろいろ
昨日のベルリンフィル・ブラストリオの感想を書こうと思っていましたが、

・・・やっぱり眠い(苦笑)。

すみません、今日は出張やら何やら色々あったものでm(__)m。



ということで、今日は画像を貼りまくりますw。

1)昨日・今日の鑑賞



フチーク:管弦楽作品集



ロシア・吹奏楽作品集



ワーグナー:神々の黄昏(大団円までもう少し^^;!)



モーツァルト:Pコン第21&23番


2)今日届いた物件








3)ここ数日で届いた吹奏楽関係資料





この2冊、どちらも凄く面白いです!
時機を見て改めて紹介し直します(^^)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日

2018年09月27日 | 鑑賞
ベルリンフィル・ブラストリオのコンサートに行ってきました。

実に素晴らしかった!!



・・・しかし、眠いです(>_<)。

感想は明日ということでm(__)m。


PS
今日は

■ワーグナー:ジークフリート牧歌(マリナー&アカデミー室内管)

■同:神々の黄昏~第一幕(ベーム&バイロイト管Live/ニルソン、ヴィントガッセン他)


を聴いてました。



両極端www!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日

2018年09月26日 | いろいろ
書き忘れていたんですが、
このブログを始めてから5000日以上経過したようです。

約14年。この間に、


①私は3回転勤、カミさんは2回転勤し、

②郷里に家を新築(間もなく9年目)、

③娘は幼児⇒保育園⇒小学校⇒現在中3、

④私は3年前にうつ病を発症(治療中)、今夏は股関節の手術、

⑤母親が認知症となり、現在は「サービス付き高齢者住宅」住まい、

⑥鬼籍に入った親戚多数(伯父、伯母、義父等)・・・

⑦東日本大震災を経験・・・、


と、取り巻く環境は激変しております。


一番大きかった変化は、うつ病になって以来吹奏楽指導の現場から
離れた事でしょうか。
ここ数年は只管鑑賞することに集中しております。
今後も続く予定(苦笑)。


今では、書くことがすっかり日常の一部となっているのですが、
それにしても、こちらにお出でになる皆さんの数が、なぜこうも増減するのかが
未だに良く分からない!?

一時期毎日100人を超えたことがあってこちらが驚いたものですが、
いつの間にか水が引くように減って、最近は50人前後。
書く方は全くスタンスを変えていないつもりなのに、
この反応の違いは何なのだろうと、ただただ不思議(^^;)。


まあ、これからも何も変わらないと思いますw。



PS1




往年のドイツの名手3人によるモーツァルト。
ニコレ(Fl)、シュタインス(Ob)、そしてゴイザー(Cl)。

3人とも、派手ではないものの、じっくり&しっくりと優しいモーツァルトを
聴かせてくれる。

良い買い物(^^)。

PS2



こちらは、マリナー&アカデミー室内管弦楽団による『20世紀作品集』(10枚組)。

今日は2枚目の、R,シュトラウス『メタモルフォーゼン』。
濃厚でいて繊細。

こけおどしでない、私の好きなリヒャルト。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日

2018年09月25日 | 鑑賞
ということで、昨日の広田智之さんのリサイタルの感想。


全ての音、フレーズが見事にコントロールされていた。
ダイナミクスの幅が小さい木管楽器ながら、
一曲一曲の構成が見事で、音楽的に全く不満を感じることはなかった。

ソリストと言うのは過酷な仕事だ。
むき出しの体と楽器一つで聴衆と対峙しなければならない。
そこでは、嘘やごまかしは通用しない。

プログラムの最初から最後まで、曲間のMCまでも含めて
シリアスな作品もキャッチ―な作品も、小品から大作まで、
明暗や緩急のコントラストを付けつつ、
お客さんの興味を引きつけ続けなくてはならない。

広田さんは、それがちゃんと出来ていた。
決して当たり前のことではない。
大したものだ。


もう一つ感じたのは、演奏中の体の動き。
ごく自然に、ごく当たり前に、音楽の流れと
体の動きが連動していて、とても印象的だった。

普段、「全く動かない」or「作為的に動く」事の多い
中高の吹奏楽バンドを目にしているせいだろうか(苦笑)。


「動け」と言っている訳ではない。
「動かなくてはいけない」と言っている訳でもない。
表現しようと思ったら体も一緒に動くのは当然だろう。

でも、生徒たちは微動だにしない・・・。
何かが、どこかが間違っているのだと思う(>_<)。


つくづくObは「歌う楽器」だと感じた。
その一方で、北爪道夫作品『歌う葦』のようなコンテンポラリーな作品にも
魅力を感じる。
機会があれば、ぜひバッハやテレマンなども聴いてみたいものだ。


Obのソロ・コンサートは、20数年前にZホールで聴いたF.ルルー以来(!)。
至福の2hだった(^^)。



PS
CDを沢山出されている方なので、ロビーで販売するかも、と予想していたのだが、
見事に外れ(T_T)。
改めて買うことになりそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日

2018年09月24日 | 鑑賞



行ってきました、『広田智之 オーボエ・リサイタル』!

いやー、素晴らしかったです。
広田さんの美しいソロを聴きながら、沢山いろんなことを考えたので、
感想は明日にまとめて(^^;)。

でも、極上の音楽に浸ることのできた、
幸せな時間だった・・・。


PS1
行き帰りの車の中で。




壮年期のベームと、往年のBPOの組み合わせで、
実に力感あふれ、しかしアンサンブルは緻密。

良い買い物でした(^^)。




これまた往年のワーグナー歌い、
フラグスタート&ニルソンとクナッパーツブッシュ&VPOの組み合わせ。

特に『トリスタン』(ニルソン)の録音が良かった。
音源、あるのかしら?

PS2
今日、思わず買ってしまった物件



P.ダム:Hr名演集(6枚組)

ダムの音源はけっこう持っているのですが、
被っていないものが多そうで、思わずポチッと(^^;)。


今月、買いすぎに注意しないと・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日

2018年09月23日 | オフ
秋分の日/秋彼岸の中日。

午前中はのんびり過ごし(洗濯はしましたが^^;)、
午後は母を連れて恒例の墓参りへ。
秋晴れの暑いぐらいの一日。


夜も何ということもなく、CDの整理など。
BGMはバッハ。



たった一人で表現する、
孤高であるがゆえに自由な音楽。

聴き惚れるばかり。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日

2018年09月22日 | オフ
漸く酒が抜けてきた・・・w。

卒業クラス、クラスメイト同士の結婚披露宴。
新婦がお父さんとバージンロードを歩く姿を見たら、少し泣きそうになりました。

やっぱり歳ですかね(苦笑)。

新郎新婦の友人たちは、ほとんどクラス会状態。
とてもいい、そしてとても楽しい宴でした(^^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする