元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

文化祭1日目

2007年08月31日 | Weblog
無事?終了しました。

朝からかなり緊張していたらしく、
本番が終わったら急に気が抜けてしまい、
夕方の練習は急遽自主練に。
ごめんなさい。

13時から正味40分のステージ。
前にも書きましたが、プログラムは以下のとおり。

■20世紀FOXファンファーレ~スポーツ行進曲

■ハンガリアンダンスNo.5

■見上げてごらん夜の星を<楽器紹介編>

■フィエスタ・トロピカーレ
(オエ・コモ・ヴァ~エル・クン・バンチェロ~ブラジル)

■ボクノート(スキマスイッチ)

■千の風になって

■きよしのズンドコ節

■ヤングマン

■アンコール:サライ

予想以上に演奏は好評を博し、反応もまずまず。
3年生によると「去年より全然よかった」。
譜面を渡して一ヶ月も経っていない曲もありますから、
まあ及第点としましょう。

もちろん技術的にはまだまだ×が多い。
ハンガリアンダンスなんか、かなりボロボロでした(苦笑)。
でも、「さわやか」で「ひたむき」に「一生懸命」のステージを
披露すれば、
お客さんには「高校生らしさ」が十分伝わることを、
少しは分かってくれたのではないかな?
後は上手になればよいのです(笑)。

明日は一般公開。
お客さんは多くて100人ぐらいと予想しますが(それでも多すぎ?)、
今度は「少ないお客さんを如何に盛り上げるか」が
テーマです。
もっともっといい演奏が出来るよう、頑張らないと。

前回の日記から何を聴いたかというと、
・・・えーと、何だっけ(苦笑)。

そうそう、デュトワの『映像』&『夜想曲』(ドビュッシー)でした。
『映像』は一度ライブで聴いて見たい。
『夜想曲』の「祭」は、吹奏楽ながら市立柏高校のコンクールでの演奏が
とても印象的でした。
後、ショルティ=CSOの伝説のマラ5(東京文化会館)のアンコール。
TVでしか鑑賞していませんが、何といってもあのマラ5の後の
ドビュッシーですよ。
中間部のTpソリの部分、まるでバンダで吹いているかのような
遠近感に舌を巻いたのが、
もう20年以上前になるんだなあ。
確かビデオが残っているはずだから、後でちゃんとDVDにダビングしておきたい。

で、マラ5といえば、文教大ブラスのマラ5(抜粋/瀬尾宗利編)を聴きました。
ほぼ全ての楽章で大小さまざまなカットが施されていたのは残念でしたが、
音楽的な価値はさておいても、とても優秀な演奏であるのは確か。
Tp,Hr,Ob,みんな素晴らしく美味い。
できれば1楽章だけでもカットなしで演奏してほしかったなあ。

そういえば4楽章のアダージェットは吹奏楽アレンジ譜が出版されているはず(絶版かも?)。
これだけなら、チャレンジする価値はあるかも。

で、ただ今はシュテファン・フッソング(アコーディオン)の
『タンゴ幻想』をBGMに日記書いてます。
アコーディオンの表現力にはただただ驚かされるばかり。
ピアソラやcobaなんかも好きなんですが、このCDも
もう10年以上前の録音だから、新譜を探してみようかな。

さて明日の文化祭本番が終わると、もうひとつの本番が控えています。
マイミク酒仙マスターさんを始とするWオケの先輩方ご一行様が
いよいよ明日東北に乗り込んでいらっしゃる!!
私&マイミクおのじ&沿岸の楽器屋Sの後輩トリオで1泊2日の
接待係を担当するのですが、
果たしてどんな珍道中になるやら。

報告は来週ということで。

PS
さっきボーっとしながらネットでCD買ってたら、
誤って同じCDを2枚×2種類注文してしまいました(涙)。
けっこうマニアックなやつなんで、誰ももらってくれなさそうな
気がします。
ああもったいない・・・。

ちなみに今注文しているのは

■アレッシ(Trb) イタリア歌曲集

■三善晃の世界(2枚組/予約)

■文教大学吹奏楽部演奏会:アルプス交響曲

■アメリカ海兵隊バンド:R.シュトラウス作品集

■アーサー・サリヴァン作品集

■ゴードン・ジェイコブ作品集

■創価グロリア吹奏楽団演奏会

以上7枚でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北大会結果・中学校の部

2007年08月27日 | Weblog
顧問が全員知人の学校が代表となりました。

K内先生率いる名門山王中学校
K野先生率いる常連小高中学校
そして若き指導者F川先生率いる久しぶりの湯沢南中学校

F川先生には水曜日に激励メールを送ったばかりだったので、
特にもうれしい結果でした。

みなさん、東北代表として頑張ってください!

本日休業。
これからテスト問題作成、その他雑務に勤しみます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月最後の週末

2007年08月26日 | Weblog
あっ・・・、という間にもう日曜日。
一週間が過ぎるのは早いです。

昨日はコンクール東北大会・高校の部でしたが、
私は郡山に行くこともなく、
午前中は合奏、午後は課外でした。
結果はネットで確認しましたが、まあ順当でしょう。
岩手県代表の皆さん、おつかれさまでした。
今日は中学校の部。
どんな演奏が繰り広げられるやら。

プログラムを確認しているときに気が付いたのですが、
秋田はシードの山王中を除き、小編成を含む中高の代表枠は12。
そのうち、湯沢地区の代表校が5団体を占めています。

これって、すごい事です。
地域の吹連活動がとても充実している証でしょう。
理事長のO野先生はお友達ですが、
学ぶべき点は本当に多いと思っています。

一方ウチのクラブは来週末の文化祭に向けて練習中。
苦戦してます(笑)。
ただ、Tuttiの音には少しずつ変化が表れているように思います。
まあどこの学校でもやっていることではありますが、
あとはどれだけ継続し、徹底できるか。
来年には、きちんと自分達の「音」を持ったバンドに
育てていきたい。

道のりは遠いですが(苦笑)。

最近、朝晩めっきり涼しくなり、通勤の車内もいたって快適です。
ムラヴィンスキーのタコ5(笑)を聴いて、
ああ、この曲もやっぱりショスタコなんだなあ、と実に当たり前の
感想を抱きました。
一筋縄ではいかない。
表面に聴こえるものと、その奥にあるものはまるで違う。

今度ロジェストベンスキーのショスタコ4番英国初演ライブ盤
というのが出るそうですが、
これも聴いてみたい気持ちになってます。

昨日は一転、M.デイビスの『アガルタ』。
大音量で聴くと、かっこいいですなあ。

最近面白かったのは、娘に栗コーダーカルテットのCDを聴かせたところ、
1曲目に収録されていた
『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』に
すごく反応したこと(笑)。
以来ハマって、たまに口ずさんでます。

今度は『ピタゴラスイッチ』のテーマが入ったのも買ってみたい。

さて来週末は、オケの先輩達の接待ツァーが控えています。
どうなることやら(笑)。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通常営業2日目

2007年08月21日 | Weblog
今日もけっこう暑かったですが、
夕方になるとぐっとすごしやすくなります。
日が暮れるのも早くなってきたし、
やっぱり夏の終わりですね。

今日と明日は合奏はお休み(テストの採点)で、
個人&パート練習。
正直この部分には全くといっていいほど手を付けてません。
暇がないもの(苦笑)。

でも、人数が減ったこの時期だからこそ出来ることも
たくさんあるので、
個人チェックとか、ソロ発表会とか、
いろいろ仕掛けたいなあ。

でも先ずは本番。
来週末のプログラム、下記の案で進めております。

1  20世紀Foxファンファーレ
    ~スポーツ行進曲(黛敏郎)
2  ハンガリー舞曲第5番
3  見上げてごらん夜の星を(楽器紹介)
4  フィエスタ・トロピカーレ(ラテンメドレー)
5  ボクノート(スキマスイッチ)
6  千の風になって
7  きよしのズンドコ節
8  ヤングマン
※アンコール We Are The World  又は サライ

30分という、この時期にしてはちょっと厳しい
プログラムです。
色々工夫して何とか楽しんでいただければ、といったところですね。

車では、ムラヴィンスキーのチャイ5。
普通ならあまりにベタで手を伸ばさないでしょうが、
Boxの1枚として聴いてみたら、

・・・、うーん、いいですね(笑)。

音楽に一本芯が通っているといったらよいのでしょうか。
聴き応え十分。
オケもつわもの揃いでいう事なし!

帰りはショスタコの5番と行きますか(笑)。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒いぐらい(苦笑)

2007年08月19日 | Weblog
猛暑が続いたお盆から一転、
一昨日からは時折肌寒さを覚えるぐらいの涼しさに。
夏の終わりを実感しています。

昨日は午前中文化祭に向けての練習。
基礎練習のときに、木管と金管の位置を入れ替えたり、
低音楽器を打楽器側に寄せたりと、
色々実験してみました。
明らかに音が変わるもんですね。
生徒達も面白がっていたようです。
これからちょくちょくやってみようかな。

練習は『スポーツ行進曲』とハンガリアンダンス。
まだ全然出来ていません。
本番まで2週間を切りました。
生徒ともども頑張らないと。

夜、Wオケの友人&後輩家族と
近所のレストランで会食しました。
面子は私と、マイミクO野寺、そして4月から
仙台に転勤してきたVlのY口ご夫妻。
3家族合計で11人でした。
約2時間ほどでしたか、楽しい時間でした。

さて今日も午前中は練習。
午後は買い物やら何やらで、
明日の朝イチ課外から通常営業に戻ります。

お休みモードから切り換え(笑)!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い、暑い・・・

2007年08月15日 | Weblog
明日から涼しくなりそうですが、
岩手も猛暑日が続く今年のお盆。
今日1日何とか無事に過ごしたい(苦笑)。

昨日、一昨日と親族が集まっての宴会が
続きました。
毎年恒例ではありますが、
年年歳歳高齢化の波が押し寄せているのがよく分かります。
ウチのお袋も今年75歳。
他人事じゃないんですよねえ。

で、音楽の話はもちろん全くありません(笑)。
ネットでコンクールの結果を確認しているぐらいですか。

面白いのは、東京都大会。
高校の部で、

『シンフォニー・ポエム』
『トライアンファル・ポエム』

と、ハチャトゥリアン作品がのべ3団体もあること。
多分みな“Musica Flora”のレンタルだと思いますが、
尊敬する小林久仁郎先生のアレンジ作品が
たくさんの団体で演奏されるのは、とても喜ばしいことです。
そうそう、『シンフォニ・ポエム』を取り上げる
杉並高校のI十嵐先生とは面識がありまして、
ぜひ頑張って欲しい。

でも、片倉高校のB場先生や
高輪台高校のH田先生とも(一応)お友達だし、
代表枠は二つしかないし、うーん、ちょっと悩ましい。

B場先生にはぜひ三年連続出場を達成し、
来年こそ岩手に審査委員としてお呼びしたいものです(笑)。
今年は『交響三章』かあ。
どんな演奏をするかしら?

また別件ですが、東関東大会では千葉県代表で
市立船橋高校が『アルペン・シンフォニー』を演奏します。
指揮はT橋K一先生。
東北の講習会で一度お話を伺ったことがありますが、
心の師としてこちらもご尊敬申し上げる方。
市船に赴任されてもう5年ほどになるでしょうか。
こちらも応援しています。
がんばってください!

ということで、今日はカミさんの実家で一泊。
明日が夏休み最後の一日となります。
全然ゆっくり出来ませんでしたが(笑)、
17日からまた通常営業。
気持ちを切り替えて頑張らねば。



暑いのはもう十分(苦笑)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い・・・

2007年08月10日 | Weblog
連日真夏日が続いていて、出勤前から汗をかくのは
ちょっといやな気分。
気がつけばもう立秋を過ぎているらしい。
後数日の辛抱といったところでしょうか。

今週は午前中のクラブに顔を出し、ひたすら譜読みの合奏。
3週間後に迫った文化祭に向けての練習ですが、
何といっても目の前にいるのは1,2年生バンド。
しかも初心者の1年生も多いとあっては、
なかなか音も合いません(苦笑)。

それでも、前半の基礎合奏メニューをこなしていると
少しは音が寄ってくる感じ。
課題は山積しておりますが、
今年を乗り越えれば、きっと伝統が少しずつ築かれていくことでしょう。

ちなみに現在検討中の構成は下記のとおり。

★文化祭プロ案
1 20世紀Foxファンファーレ
    ~スポーツ行進曲(NTV)
2 ハンガリー舞曲第5番
3 見上げてごらん夜の星を(楽器紹介)
4 フィエスタ・トロピカーレ(カット版)
5 千の風になって
6 ボクノート(スキマスイッチ)
7 きよしのズンドコ節
8 ヤングマン
※アンコール We Are The World

演奏会の使いまわしと新曲のミックス。
30分は持たせなくてはいけません。間に合うかなあ?
明日、生徒と検討して煮詰めたいと思います。

暑い中、車では

■アメリカ空軍バンド オリジナル作品集
■ムラヴィンスキー ロシア管弦楽作品集

といったところを聴きました。

空軍バンド、うまい!
海兵隊バンドなんかも買ってみたい。
レニングラードフィルのTpが上手なのに驚いています。
録音はよくないのに、びんびん響いてくる。
10枚組のBOX、後8枚・・・。

今日は仕事が少しはかどりましたが、
一週間後には早くも始業式!
本当に夏休みは短い。

もうすぐ秋です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前任校の演奏会 ほか

2007年08月08日 | Weblog
昨日は課外授業終了後いったん帰宅し、
カミさんと娘を連れて一路盛岡へ。
18時からの前任校の演奏会に行ってきました。

7月頭のコンクール地区予選でまさかの銅賞だったため
正直今回の演奏会も「厳しいかも・・・」という思いが
頭から離れませんでした。

しかし、昨日の演奏会は、まずまずの内容だったと思います。
もちろん上手ではなかったけれど(苦笑)、
十分鑑賞に値する演奏でした。
特に第2部のマーチングステージはとても楽しめました。

ただし第3部のポップスステージは、
進行についての突っ込みどころ満載でしたよ(笑)!
もっとこうすればいいのに、ああした方がいいのに・・・、
と一人やきもきする私(苦笑)。

後で気になった所をまとめて郵送しようと思っていますが、
ステージは、ほんのちょっとした動きや間で
印象がずいぶん違うものです。
来年は8月10日とか。
動きをすばやく、段取りをきちんとして、
次回はもっともっと中身の濃い演奏会にしてくださいね。
来年の3年生の顔を見に、きっと行きますから。

引退する3年生、お疲れさまでした。
1,2年生はこれからどんどんクラブを前向きに引っ張っていってください。

それにしても、私が赴任したときは30人ぐらいしかいなかったバンドが、
今年は総勢60名を越える堂々とした編成となりました。
これからますます成長していってほしいものです。
応援するぞ!

さて演奏会終了後の感動のセレモニー&記念写真の後
ゲストとしてお招きした陸上自衛隊中央音楽隊の若きTp奏者、
Yさんをご接待。
最寄の居酒屋で一次会、焼肉と冷麺を食べながらの二次会と、
ラッパ、吹奏楽、音楽談義で盛り上がりました(笑)。
昨日の演奏もさすがの出来。
アンコール、聴きたかったなあ。
昨年招いたSaxのK君とともに、今度はぜひウチの演奏会に
お呼びしようと考えているところです。

で、今朝は盛岡から職場までのロングドライブ。

ゲルギエフ 『春の祭典』
ムラヴィンスキー ワーグナー&プロコフィエフ

と、久しぶりのオケの演奏を楽しんできました。
ゲルギエフ、やっぱりすごい。

もっともその前は、

埼玉栄 in Midwest
東海大学高輪台高校 『スパイラル・タワー』
アメリカ空軍バンド ロシア管弦楽作品集

と、吹奏楽3連発でしたが(苦笑)。

まとめ買いしたCDがまだ山ほどたまってます。
どんどん聴くぞー。

さて今日は職場でうれしいことが二つ。
まず、メモリ不足で四苦八苦していた職場のPCのメモリが
増設されたこと。
機種そのものは古いのですが、大分快適になりました。
そして、県費で購入を要求していたOb&Clが
今日届きました!
真新しい楽器を見るのは気持ちがよいものですね。
これからまた楽器の一覧を作成して、計画的に楽器の更新&購入を
進めていきたいものです。

そうそう、届いたものがもうひとつ。
M8に注文しておいたネリベルの『フェスティーボ』の楽譜が
早くも到着!
やっぱ早い。
当分譜読みする余裕はなさそうですが、来年の演奏曲目のひとつとして
これから勉強していきます。

ああ、今日も蒸し暑かった。
早く帰ってシャワー浴びたい!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県大会

2007年08月06日 | Weblog
先週末は完全オフ。
昨日はコンクール県大会・高校A部門を
ほぼ前団体鑑賞しました。

審査結果はまず予想通り。
かなり僅差で伯仲した演奏が続いたと思います。
友人O先生の指揮したM一高が金賞に届かず残念。
鈴木英史氏編の『くるみ割り人形』、いい音してましたけどね。

一方これまた友人のO先生率いるH北高は初の東北大会進出!
三善晃の『交響三章』、緊張感のあるいい演奏でした。
後は課題曲が・・・。

そうそう、もう一人友人のK先生が指揮したI一高も
東北大会。
『孔雀』、地区大会のときから

「今年は行けるよ!」

と励ましてきましたが、予想はばっちり。
これでシード枠も一つ増え、来年のAクラス挑戦が
いよいよ現実味を帯びてきました。

とはいえ、今のまま出ても銅賞は確実。
もっともっと音を磨かないと・・・。

ということで、今週は文化祭他の本番に向けての
譜読み週間です。
今日は

『ロマネスク』
『スポーツ行進曲(NTV/黛敏郎作曲)』
『宝島』

の3曲。
黛のマーチは、よく聴く「あの」曲ですが、
やっぱり名曲ですね。
なぜみんな取り上げないんだろう?
ちなみに、NHKの『スポーツショー行進曲』と
TBSの『コバルトの空』も
いずれレパートリーにする予定です。

譜読みと合わせて、今週から
基礎合奏メニューも拡充。
アレグロ1の『ふるさと』と
豊島十中オリジナルの「スケール&ハーモニー練習」です。

まあ、どこの学校でもやっていることだとは思いますが、
それでも、例えば県大会シリーズを聴いても
音にこだわっている団体は意外に、というかとても少ないと
感じました。
これからは先ず音!にこだわっていきます。

そういう意味では、やはり友人T先生の指揮する
J北小学校が一番よいお手本だと思っています。
小学生でもあれだけの音が出せるんだから、
高校生が出来ないわけがない!
しつこく、粘っこく取り組むつもりです。

そのT先生が目指しているのが、現在千葉のN浜小学校を
指導していらっしゃるT川先生。
前任校はかの有名なO柏小学校でした。
私とT先生の2人で、3月の演奏会に出かけたことがあります。

まあ、なんと小学生たちの上手だったこと!
部長のTrbの男の子、いい音してましたよ。
少しだけT川先生ともお話できたのですが、
子供たちの可能性を存分に引き出す指導には、敬服しました。

あれからもう何年たったかなあ?
相変わらず吹奏楽の指導にどっぷり漬かっている訳ですが、
生き生きと音楽している子供たちの姿を見るに付け、
自分ももっと勉強しなければと思う今日この頃です。

そうそう、明日は前任校の演奏会!
課外が終わったその足で駆けつけるつもりです。
がんばれよ!

PS
昨日の県大会、アナウンスの高校生が秀逸でした。
先日の地区大会、アナウンスが下手だと感じただけに、アナウンスひとつで
会場の雰囲気が全く変わることを強く実感した次第。

実は私も陰アナを担当したことがあります。
8年ほど前の東北大会でした。
緊張しながらも何とか閉会式までたどり着きましたが、
終了間際に、審査員のK養先生とO串先生のお二人から

「アナウンス、よかったよ!!」

と、お褒めの言葉を戴き、大変光栄でした。
懐かしい思い出です。

でも、陰アナといえば、スペシャリストは何と言っても
秋田のK内アナでしょう。
彼とも面識はありますが、あんな陰アナがいつもいてくれたら
どんなにか和やかな運営が出来るだろうと、まじめに考えます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休2

2007年08月04日 | Weblog
ということで、今週末は正真正銘
学校もクラブもお休み。
体の方は大分疲れが取れてきました。

ここ2日ほど岩手でも暑さが厳しく、
夜もほとんど熱帯夜状態。
今朝なんか汗だらけで目が覚める始末。
早速朝シャワーしてしまいました。
今週が暑さのピーク、ならいいんですけどね。

さて業界では今週末がコンクール県大会。
今日が中学校A,そして明日が高校A。
今日カミさんの実家に移動し、明日は朝から
会場にこもります。
来年ウチの学校もできれば大編成で出場したいのですが
1,2年生で28名の現状、考えどころだなあ・・・。

昨日も課外が終わった後ボーっとしているうちに
ついつい色々買っちゃいました(苦笑)。

■DCPRG FRANZ KAFKAS AMERIKA

■(書籍)宿澤広朗 運を支配した男

■ゲルギエフ ストラヴィンスキー:バレエ《春の祭典》

■栗コーダーカルテット 『ウクレレ』

■NEC玉川吹奏楽団 『シルクロード』

特に『シルクロード』(団伊玖磨作曲)は、どんなアレンジなのか
興味があります。
『行列幻想』なんかも面白いんですよね。

そういえば先日のコンクール県大会(一般の部)で聴いた
芥川也寸志の『交響管弦楽のための音楽』もよかった。
リベラ・ウィンド・シンフォニー(福田滋指揮)のCDで取り上げられていた芥川の交響曲第1番にも関心があるのですが、
いわゆる最近流行のT谷,Y沢,S水作品などより、よほど内容があると思います。

上記諸氏の作品群は、10年後にも取り上げられているでしょうか?


さてコンクール県大会。
参加団体&大会役員、補助員の皆様
頑張ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする