元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

県大会一日目

2011年07月31日 | Weblog
ということで、昨日は丸一日コンクール県大会の計時係。
とにかく全団体を聴きました。
昨日は中高とも小編成部門(高校30人、中学25人まで)。


午前中の高校(12団体)は各団体の個性も明確で、
楽しくお仕事できたのですが、
午後の中学校(20団体)は、どこも似たり寄ったりの出来。
おまけに曲も最近のコンクール向け邦人作品がやたらと多く、
3団体連続で同じ曲の演奏が続いたことも。
でも、全然印象に残らなかった(>_<)。
正直、最後まで聴きとおすのは大変辛かったです。


昨日のハイライトは、恐らく高校2位であろう
I中・高(男子校)の『木挽歌』。
予定表には「11人」と書いてあり、
こりゃあ少ないな、でもこれで地区予選を1位で突破してきたわけだから、
どんな演奏をするんだろうと興味津々待ち構えていたら、
ステージに出てきたのは10人でした!?

10人で木挽歌?と思って聴いていると、
Saxは2人でSATB持ち替え、
最初にClを持っていた中学生らしき男の子がすぐに打楽器へ、
同じく隣でCl吹いていた子が途中ピアノに移ったかと思えば、
戻ってきて今度はTuba(!)、

・・・などなど、全盛期の洛南高校を髣髴させるかのような持ち替えの嵐。
ついにHr、Euphはいませんでしたが、でも音楽が素晴らしい。
こりゃあ金賞は確実、ひょっとして、と思っていたら案の定県代表の座を獲得しました(^^)。

I中・高を指導しているのは、前任校の時に散々一緒に仕事した友人で、
小人数のバンドをやりくりして毎年個性的な演奏を聴かせてくれます。
県を抜けたのは6~7年振りかな?
10人でこんな演奏されたら、「人数が少なくて・・・」なんて言い訳はもう出来ません(苦笑)。
ウチのバンドに、また新しい目標が出来ました。


終了後はそそくさと帰宅(カミさんと娘は不在で、久しぶりの一人)。
ビール飲んで、『刑事コロンボ』(悪の温床)を観て、
珍しくその後海外ラクビー(NZvs南ア)を観てから、就寝。

ゆっくり起きようと思っていたら、午後4時頃にグラッと来て目が覚めてしまい、
その後はよく眠れずに、いつもと同じぐらいに起床。
朝は2007ラグビーW杯:フィジーvs南ア戦を鑑賞中。
いやー、フィジー凄いわ。


間もなく準備して、2日目のお仕事に出かけてきます。
今日は午前中小学校、午後が一般。

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県大会一日目

2011年07月31日 | Weblog
ということで、昨日は丸一日コンクール県大会の計時係。
とにかく全団体を聴きました。
昨日は中高とも小編成部門(高校30人、中学25人まで)。


午前中の高校(12団体)は各団体の個性も明確で、
楽しくお仕事できたのですが、
午後の中学校(20団体)は、どこも似たり寄ったりの出来。
おまけに曲も最近のコンクール向け邦人作品がやたらと多く、
3団体連続で同じ曲の演奏が続いたことも。
でも、全然印象に残らなかった(>_<)。
正直、最後まで聴きとおすのは大変辛かったです。


昨日のハイライトは、恐らく高校2位であろう
I中・高(男子校)の『木挽歌』。
予定表には「11人」と書いてあり、
こりゃあ少ないな、でもこれで地区予選を1位で突破してきたわけだから、
どんな演奏をするんだろうと興味津々待ち構えていたら、
ステージに出てきたのは10人でした!?

10人で木挽歌?と思って聴いていると、
Saxは2人でSATB持ち替え、
最初にClを持っていた中学生らしき男の子がすぐに打楽器へ、
同じく隣でCl吹いていた子が途中ピアノに移ったかと思えば、
戻ってきて今度はTuba(!)、

・・・などなど、全盛期の洛南高校を髣髴させるかのような持ち替えの嵐。
ついにHr、Euphはいませんでしたが、でも音楽が素晴らしい。
こりゃあ金賞は確実、ひょっとして、と思っていたら案の定県代表の座を獲得しました(^^)。

I中・高を指導しているのは、前任校の時に散々一緒に仕事した友人で、
小人数のバンドをやりくりして毎年個性的な演奏を聴かせてくれます。
県を抜けたのは6~7年振りかな?
10人でこんな演奏されたら、「人数が少なくて・・・」なんて言い訳はもう出来ません(苦笑)。
ウチのバンドに、また新しい目標が出来ました。


終了後はそそくさと帰宅(カミさんと娘は不在で、久しぶりの一人)。
ビール飲んで、『刑事コロンボ』(悪の温床)を観て、
珍しくその後海外ラクビー(NZvs南ア)を観てから、就寝。

ゆっくり起きようと思っていたら、午後4時頃にグラッと来て目が覚めてしまい、
その後はよく眠れずに、いつもと同じぐらいに起床。
朝は2007ラグビーW杯:フィジーvs南ア戦を鑑賞中。
いやー、フィジー凄いわ。


間もなく準備して、2日目のお仕事に出かけてきます。
今日は午前中小学校、午後が一般。

では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しいけれど

2011年07月29日 | Weblog
体の方は疲れがなかなか取れない・・・。


今朝は朝イチの課外と思って、7時過ぎには出勤。
準備を整えていざ!と教室に行ったら、
朝イチではなく午後イチの時間割でした(涙)。

テンションだだ下がりで、
もう体が言うことを聞かず。
午前中、ずっと動けなかった(苦笑)。

気を取り直して、午後は課外と文化祭の仕事。
明日と明後日はコンクール県大会で計時のお仕事。
眠くならないように気をつけないと!?



PS
昨日の読書をおさらいします。

■封印作品の謎

■CIA秘録(上)

■チャーリー・パーカーー~モダン・ジャズを創った男

■フィフティーズ(2)

■アーノルド・ジェイコブズかく語りき


ほか、日経新聞、週刊文春など。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨模様の一日

2011年07月27日 | Weblog
今日も午前中から仕事。

支払いやら電話やらFaxやらを済ませて、
午後は1・2年新バンドの初合奏。
以下の曲目の譜読み。


■secret base~君がくれたもの

■007~ジェームズ・ボンドのテーマ

■マル・マル・モリ・モリ

■坂本九コレクション
(見上げてごらん夜の星を~上を向いて歩こう~明日があるさ)



ついでに本日届いた物件

■楽器紹介のための『君を乗せて』


数が少なかったとは言え、3年生が抜けた穴は大きい。
この夏、どれだけ埋められるか。


車では、ハンスバーガー&EWOの『仮面舞踏会』(パーシケッティ)を。
初めてちゃんと聴いたけれど、なかなか面白い。
それと『若い作曲家のための六音音階入門』(ハンソン)もお初。
興味深い作品。

あと、レスピーギの『教会のステンドグラス』と『ブラジルの印象』を聴き、
今はショスタコの8番がカーCDにセットされているところ。


明日は朝早くから、THK大オープンキャンパスへ生徒引率で行ってきます。
W大と違って広-いキャンパスですから、歩くだけで疲れそうだなあ(苦笑)。
暑くならなければいいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本番シリーズ終了!

2011年07月25日 | Weblog
今朝は7時に学校に来て、準備開始。
8:25からチューニング。
で、9時から中学生のための「一日体験入学」のアトラクション演奏を。

プログラムは以下の4曲。
MCの方は噛むは、間違えるはで大変でしたが、
意外と好評だったらしく、その後の体験入部には
当初の予定を大幅に超える30数名がやって来たとか。
私は既にぐったり疲れていて、全然顔を出せなかったんですが(苦笑)。

■プラウド・メアリー

■ルパン3世のテーマ

■ふるさと(合唱奏)

■YOSAKOIソーラン節


で、今日はホントに何も出来ずに過ごしてしまいました(涙)。
明日から、心を入れ替えて働きたいと思います!


これで、怒濤の本番シリーズ、

コンクール(8日)~演奏会(10日)~野球応援(16&18日)~体験入学(25日)

が、やっと終わりました。
3年生は今日が本当のラストステージ。
朝早くからご苦労さん(^^)
後は自分の希望進路に向かって突っ走れ!

1・2年生は明日からが新バンドの活動開始。
編成も若干変わる予定ですが、
20名で8月末の文化祭本番に向けてがんばるのみ。



そこで、景気づけ?にまた買っちゃいました。


■カナディアン・ブラス・ボックス(5CD)

■メトロポリタン・オペラ・ブラス~ワルツ、ソング、名場面集

■交響曲第8番『未完成』、第9番『グレート』(ジュリーニ&ベルリン・フィル)

■歌劇『椿姫』全曲(クライバー&バイエルン国立歌劇場管、コトルバシュ)

■モーリス・アンドレ・エディション第3集~協奏曲編3(6CD)


そろそろ車の中にあふれかえったCDを整理しないと・・・(^^;)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み初日

2011年07月22日 | Weblog
朝イチから2コマ連続の課外を終え、
その後はさしたる仕事も出来ず、ぐったり。


先週の土曜と週明け月曜が野球応援。
日曜と、火・水は完全OFF。
しっかり休めたはずだったのに、
昨日はほとんど死んでました(>_<)。

7月、きつかったからなあ。
でも、なかなか疲れが取れない。
もうちょっとかかるか。


課外授業、クラブの指導のほかにも、
大小様々な仕事が盛りだくさん。
ゆっくり休めそうにはないです。
まあいつものことではありますが(苦笑)。
ともかくも、来月末に迫った文化祭の仕事に着手しないと。


車では、福井敬の『美しき水車小屋の娘』(松本隆訳)を、
久しぶりにきちんと聴きました。
歌って、言葉とは切り離せないことを改めて実感。
カップリングの『魔王』が、いたく心に染みました。

福井敬と言えば、『トゥーランドット』のカラフが持ち役。
だからという訳ではないが、
こちらも超久しぶりに、METの『トゥーランドット』(レヴァイン指揮)を
DVDで全幕鑑賞。
相変わらずの絢爛豪華な舞台にうっとり。
そして、ドミンゴ、マルタンの歌!
いやー、しびれますな。



で、本日届きました。

■あすという日が(仙台市立八軒中学校)

マスコミでいろいろ話題になった歌。
興味深いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代休日

2011年07月19日 | Weblog
16(土)、18(月祝)と続いた野球応援の代休一日目。
クラブは完全OFF。
カミさんと娘は学校。
実に久しぶりの平日一人休日。

所用を1件済ませた以外はただただダラダラと過ごしております(苦笑)。


朝は少し早起きして、『ダークナイト』を途中から鑑賞。
午前中はCDラジカセで清水ミチコや4BLなど聴きながらゴロゴロ。
午後は、録りためていた録画を幾つか。

一つは2010年のBPOジルヴェスターコンサート。
ドゥダメル指揮のやつ。
BPO、上手い、というよりやっぱり凄いのか。
ガランチャをソリストに招いた『カルメン』抜粋は思わず引き込まれました。
やっぱり後でMETの『カルメン』も観よう。

その後、BSで放映されたバーンスタイン&VPOのマーラー5番のリハーサル風景を。
佐渡裕の本を読んだばかりだったので(^^)。
1972年のリハのようですが、ヘッツェルとキュッヒェルが並んで弾いているのは
歴史を感じるなあ。
全体にこの頃のVPOは黒斑めがね率が大変高い(笑)。
Tpのおじさん、名前は忘れてしまったけれど、上手い!
ホルンも凄いな。


車では、コンドラシンの『シェエラザード』とボロディンの2番(&コンセルトヘボウ管)を。

『シェエラザード』は、確かこの録音が一番最初に聴いたものだったと思う。
最近ではゲルギエフ盤がお気に入りでしたが、妖艶なGに対して、
コンドラシンは何と言うか、とてもストレートで男らしい?印象。
でも、これもまた良し。

カップリングのボロディンも推進力あふれる演奏でとても気に入りましたが、
これがライブ録音だと言うのにまた驚きました。
たいしたもんだ。


録画では、バーンスタインがVPOに注文をつけまくっている。

「これではマーラーにならない」

だって。


超一流同士のバトルだ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告その二 ほか

2011年07月17日 | Weblog
今朝も快晴。
今日も暑いのか(>_<)。


もう演奏会から一週間経ったとは信じられない。
いつも以上にあっという間だった。


震災の影響で春のうちにやっておくべき準備が滞ったまま
新年度に突入。
初心者が半分以上いる1年生を迎え、
コンクールの準備と平行して演奏会の準備も。
とにかく時間がなく、遅れに遅れたスケジュールの中で、
やっと迎えた本番でした。

今回は予算の関係で、ここ2年連続して呼んでいた
客演奏者との共演も断念。
毎年恒例のOB&OG合同演奏もなし。
唯一、今年もソリスト(の一人)として呼ぶはずだった
友人に、弱体Tpパートのお手伝いで
ポップスステージに参加してもらいました。
いや、ほんとに助かった。
3年連続で司会をお願いしたフリーアナウンサーのKさんともども、
ありがとうございましたm(__)m。


2日前がコンクール本番、
その翌日にホールに入ってセッティング&リハーサルという過酷な日程で、
ほとんど打ち合わせレス状態で演奏会モードに突入。
案の定あちこちで破綻しかけましたが、
とにかく何とか、本番までこぎつけた感じ(^^;)。


それでもいざ始まってしまうと、まあ後は何とかなってしまうもの。
小禍は山ほどあったものの、お客様方の拍手にも助けられ、
思った以上の盛り上がりで、アンコール最後の曲までゴールイン!
いやー、終わった終わった(笑)。


今年は震災があったこともあり、
お客様と一緒に歌おうと、『ふるさと』を演奏しました。
場内を明るくし、場内一体となって歌う『ふるさと』を聴いて、
指揮しながら涙が出そうになりました。
我々に出来ることはほんの小さなことかもしれないけれど、
それでも何かせずにはいられない。
そんな気持ちです。


いつもより30分ほど早く終演。
片付けも終わり、恒例となっている親の会主催の焼肉パーティ-で打ち上げ。
その後3年生を囲んでの反省会があり、
生徒全員が帰宅したのが22:30頃。
長い長い一日、そして週末でした。


3年生4名にはこれが最後のステージ。
県大会の出場権は獲得できませんでしたが、
コンクール金賞受賞と最後の演奏会は、紛れもなく君たちが残してくれた財産です。
史上最少人数、そしてわずか11名でのオフシーズン越え。
本当にごくろうさまでした。

「ヘンゼルとグレーテルの代」、忘れないよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、いつもの年は演奏会翌日は休日なのですが、
今年は普通に月曜日(泣)。
しかも朝イチの課外まであり、これはしんどかった(苦笑)。

さらには、水曜日の職員会議までに8月末の文化祭の実施要項案を提出しなければならず、
面談~コンクール~演奏会と続いた日程の中ではもちろん手を付ける時間があろうはずもなく、
月・火の2日間、突貫工事で何とか企画書をまとめ、
水曜の会議に提案。
検討課題を数多く残してはいるものの、取りあえず承認され、やっとここで一息。


木曜の午後は吹連の会議で出張。その後病院に行って血圧降下剤を受領。
金曜には目前に迫った野球応援の準備。
そして昨日は、炎天下で高校野球一回戦の全校応援。
思いっきり日焼けし、腕がまだ痛いです(涙)。


ということで、今日は7月初めての休日。
6月14日以来・・・、かな?
明日も全校応援の予定で、明後日が代休日。
その後22日から夏休みとなるため、逆に土日なく出勤が続きます(苦笑)。

課外とクラブと文化祭準備。
今年も暑く長い夏休みか・・・。



車の中で何を聴いていたか、早くも忘れかかってます(^^;)。
一応記憶にあるのは下記のとおり。


■Wオケatベルリン・フィルハーモニーザールのライブ録音

■マーラー:交響曲第7番(バーンスタイン&NYP)

■ラフマニノフ:交響的舞曲(デュトワ&フィラデルフィア管)

■『ばらの騎士』全曲(バーンスタイン&VPO)

■RCサクセション:『ラプソディー』


30年近く前のWオケ、上手かったなあ。
シンフォニックダンスも、名曲である事を再確認。

そして『ばら騎士』!
これだけ素晴らしい音楽が実際どのように上演されるものなのか、
是が非でも映像が観たくなりました。
やっぱりクライバー盤ですか(^^)?



さて今日は何をしようか、

というか、何もしないで過ごしたい・・・(苦笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の物件

2011年07月15日 | Weblog
<書籍>

■佐渡裕:僕はいかにして指揮者になったのか

■岩城宏之:指揮のおけいこ

■宮崎隆男:「マエストロ、時間です」サントリーホールステージマネージャー物語


<CD>

■you gotta Quintet ベストセレクション66曲

■クインテット エッ!センス?"

■佐渡裕 ベルリン・フィル・デビューLIVE"


<楽譜>

■マルマル・モリモリ

■坂本九メドレー

■007~ジェームズ・ボンドのテーマ

■secret base~君がくれたもの(ZONE)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告その一

2011年07月10日 | Weblog
ということで、演奏会当日の朝。


昨日は34℃の猛暑の中、冷房の効いたホールにこもって、
9時からセッティング開始。
13:30から19時まで、途中休憩10分はさんだだけで、
ほぼぶっ通しでリハーサル、というか練習。

何しろ前日にコンクールが終わったばかりで、
打ち合わせがほとんど出来ないままの会場入り。
さすがにあちこち問題が生じましたが、
まあでも今回に関してはやむなし。

それにしても生徒は元気でした。
やっぱり一昨日の「金賞」効果でしょうか(^^)?


さてコンクール。

終わってみれば、昨年と同じ3点差で次点。
しかし昨年は「銀」で今年は「金」!
不思議なもので、全然受け止め方が違うんですな。
コンクールの厄介なところです(苦笑)。


しかし、今年の金賞の意味は、すごく重いです。

今年は24人中3年生がたった4人しかいない。
1年生13人のうち、6人は全くの初心者。
震災の影響で、春の準備が全くといいほど出来ず、
おまけにこれまた震災の余波でコンクール日程が演奏会の直前に移動。
経費削減と過密日程のため、例年行ってきたホール練習も行えず、
ぶっつけ本番のセッティングとバランス。

さらに。

実は、本番中に事故がありました。
途中にある、某楽器のソロが一小節早く飛び出した(>_<)!
もう真っ青です。

「止まるか!?」

と一瞬覚悟しました。

ところが、演奏は止まらず。
その後何事もなかったかのように曲は進みました。



もしかして自分が数え間違えたのか、とも思いましたが、
ともかくも演奏は継続。
最後まで集中力は途切れず、演奏事態はいい出来だったと思います。


終わった後生徒に聞いて見ると、ソロの生徒は

「すみません。一小節早く飛び出しました。」とあっさり自白(苦笑)。

すると周りの生徒が

「Kちゃんが飛び出したので、その分早く出ました。」(!)

何と、致命傷になりかねなかったミスを、全員でフォローしていたのでした。
これはうれしかった、というか驚いた。
まさか高校生のバンドでこんな事が起こるとは・・・。


正直事故った時点で金賞も県大会もあきらめていました。
でも、この瞬時の対応とフォローだけでも、
ウチの学校にとっては金賞と同じ価値があった。
生徒を誇りに思いました(^^)。


成績発表はホールの外のロビーで一人。
前の団体までで金賞が2校出ていたので、
こりゃひょっとすると銅賞もあるか、と覚悟していたそのとき

「4番・・・、ゴールド金賞!」

の声。

生徒達も一瞬「?」、そして「キャー!!」の声。
意外でした。まさか、とも思いました。

ひょっとして代表も?と期待は膨らみましたが、
さすがにそこまで甘くなかった。
上位3校は、昨年と全く同じ顔ぶれ。
でも中身は全然違ったと思います。


終了後、生徒達は泣いていました。
私も泣きそうになりました。
よかった。


講評では、技術的には「音」そのものについての指摘が多くありました。
まだまだ息が吸えていない、楽器に息が入っていない。
「音が幼い」というコメントもあり、頷ける所です。

一方音楽的には比較的高い評価が多く、こちらはうれしい限り。
目指していた「お客さんに楽しんでもらう演奏」が少しは達成できたようです。
中でも、作曲家のT先生から表現の項目で「10点(満点)」を頂き、
本当によかったです。


実際のところは、目標だった県大会出場を今年も達成できなかったわけで、
到達度としてはまだまだ。

しかし、わずか11人で越した秋と冬、
そして、震災の春を乗り越えられたことは、少しは自信を持ってよいのかも。


これで、この週末のんびり過ごせていればよかったのですが、
今日はこれからホールに入って、いよいよ演奏会。
一昨日のコンクールとはまた違う気持ちで臨まないと。

3年生最後のステージ。
春からやってきたバンドの最後のステージ。

トラブルやらミスやらたくさんあると思うし、
何より本当に下手くそ。
でも、少しでもお客様方に楽しんでもらえるよう、
頑張ってきます。


さてそろそろ準備開始。
行ってきます(^^)。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする