元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

あたふたあたふた

2007年10月30日 | Weblog
何というか、仕事が立て込んできて、
なんだかあたふたしています。

とりあえず、金曜日に予定しているソロコンテストの
プログラムを入力中。
土曜日に保護者も招待して、なんて考えていたら、
1,2年両方模試が入ってしまい、×。
平日の放課後に、こじんまりとやることになりました。

大半が伴奏CD付の曲ですが、何人かは過酷な無伴奏曲。
果たして人生初の「ソロデビュー」はどうなることやら。

一方、アンコンのチーム編成に急な変更が出そうで、
今日の夕方はその対応にも終われました。

ことらもとりあえず、M8のカタログから見繕って
何曲か注文。
当たりか外れかは、来てみないと分かりません(苦笑)。

しかし一方では収穫も。
打楽器アンサンブルのカタログに、けっこうな数の

body

の文字を発見。
これってボディ・パーカッションの譜面じゃん!


大半3~4重奏の譜面のようですが、
使えるようなら、部員を3グループか4グループに分ければよし。
近日中にまとめがいしようと思います(^^)。


車中では、最近聴いたのは

■じゃがたら 南蛮渡来

■チャンス作品集

■CKB 777

■C.リンドベルイ ロマンティック・Trb協奏曲集

といったところ。

そろそろCDも大量入れ替えの時期かな?


PS
昨日、思い立ったが吉日とばかり
タイヤを全交換!
早くも冬支度を整えました。

さあ、いつ雪が降っても大丈夫だ(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう週末!?(2)

2007年10月27日 | Weblog
慌しい一週間でした。
全国大会からもう一週間が経とうとしているなんて、
嘘みたい。

これも歳のせいでしょうか(苦笑)。


昨日は久しぶりに合奏。
というか、半分近くは私の話。

何というか、やたらと笑う生徒が続出し、
にぎやかな時間となりました。
別にそんな面白い話をしているつもりはないんですが(^^;)。

このところ生徒達だけの練習時間(「トレーニング」)を
取る様にしています。

「みんな一緒に同じことをやる」、
吹奏楽部ではとくにこれが大切だと思うからです。


まだ始めたばかりなので、担当のコンマス&学指揮も
苦労しているようですが、

呼吸法の練習や体力トレーニング、
コールユーブンゲンや合唱、
リズム練習

なんていうところまで持っていけたらと考えています。

幸い声を出すことに抵抗はないらしいので、
音階を歌ったり、2度や3度のメニューに挑戦中。

私が手拍子で即興のリズムを叩き、
生徒がそれを追いかけるというのもやってみましたが、
やっぱりというか何というか、リズムが取れない生徒も多いです。
春までじっくり時間をかけて、生徒によるトレーニングを
充実させていき、新しい伝統を作っていけたらと思います。



さて今日は前任校がマーチング東北大会に出場する予定。
現地まで行って応援したかったんですが、
カミさんの出勤日ということもあり、娘の面倒をみなくてはいけません。
残念・・・。

何人か3年生が出場するはず。
がんばれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットカフェにて

2007年10月24日 | Weblog
本日は釜石~遠野と往復200km近くの出張がありました。

ちょっと早めに帰宅の途につき、
隣街のネットカフェにてメールのチェック等済ませたところです。


ロングドライブを伴う出張は、
普段聴けないCDをまとめて聴けるので大好き(^^)。
以下、まとめて聴いたCD。

1)テンシュテットのマーラー7番

ライブ盤。先日のヤマカズ『復活』に続き、大当たり!
高揚感と熱気あふれるすばらしい演奏にブラボー!

しかし、Tower新宿のマーラーのコーナーで
一番数が少ないのが7番でした。
やっぱり難しいのでしょうか?

ちなみに、学生時代にケーゲル/都響でライブを聴いた経験あり。
「とんでもない曲だ」と思ったのを覚えています。

2)クライバーのベト4,7ほか

これも、大昔にNHKの放送で鑑賞したことがあるのと
まったく同じプログラム。
演奏は想像できましたが、やっぱり一人車の中で
盛り上がってしまいました(笑)。

NHKのビデオを初任校の生徒に見せたとき(90年代初め)、
後にプロのSax吹きになるK君が、いみじくも

「この指揮者、踊ってるみたいですね」

というコメントを残したものです。

3)水牛楽団

これは予備知識なしで聴いたのでびっくり!
真性左翼の歌がずらり。

「人民の勝利のために」

「搾取の賜物、フィリピンバナナ」

高橋悠治(!)ほかのメンバーが、
まさしく60~70年代の時代を歌っている。

ある種珍盤でしょうが、逆の意味ではとても貴重な録音でしょう。


その他もいろいろ聴きましたけど、
疲れたのでこの辺で。


浦澤直樹の『21世紀少年』を読んだら、
ぼちぼち帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきました東京へ!

2007年10月22日 | Weblog
2002年以来、5年ぶりの普門館。

「丸の内線/方南町駅」というのをすっかり忘れ、
危うく京王線に乗り換えるところでした(笑)。

細かいことはさておいて、早速感想。

審査結果(午前中のみ)はほぼ予想どおり。
個人的には

1 淀工
2 精華女子/都立片倉
4 磐城
5 伊奈学園

という順位。

生徒にも話してきたんですが、淀工は入場から元気がよかった。
自信を持ってステージに臨んでいるのがよく分かりました。

ステージの照明が明るくなると、
全員が背筋を伸ばして、顔をぐっと上に向け、そして笑顔。
これを見ただけで、もう「金賞」(^^)!

演奏も、特に『ブルースカイ』は午前中一番の出来でした。
本当に自然で、しかも躍動感のある、マーチらしいマーチ。
まねできないなあ。

ふとスネアドラムの女子に目を向けると、
やっぱり、楽しそうに微笑みながら叩いていました。
『K点』の時の男子と全く同じ。

普門館のステージで、笑顔で演奏できるというのが
淀工の真骨頂でしょう。
いい演奏を聴かせてもらいました。

※今年はOb3本、Fg3本という編成でした。
しっかり『ダフニス』の響きを考えているんだなあ、と改めて感心。


片倉もよかった。
馬場先生の変幻自在(笑)の指揮から、
三善の緊張感あふれる音楽を十二分に表現できていたと思います。

それにしても、去年の『サロメ』以来、突然変異みたいに(失礼!)
技術レベルが上がったように感じます。
公立高校代表として、見習いたいものです。

演奏終了後、馬場先生とほんのちょっとだけお話できました。
来年、岩手にお呼びしたい!


後はというと。

精華女子は、もう貫禄の演奏。
マーチも軽やか、自由曲のスパークはすっかり自家薬籠中の音楽といったところか。
文句なし。

磐城の課題曲は?
自由曲は、さすがに根本ワールド全開の『役人』でした。
技術レベルは間違いなく全国トップレベルでしょう。

ただ、好みで言うと好きではありません。
正直言うと、現代邦人作品とバルトーク以外の作品を聴いてみたい。


今回今ひとつだったのが伊奈学園の『薔薇の騎士』。
音は美しいし、ものすごく繊細に作りこんでいるのはよく分かったのですが、
あまり客席には届いてこなかった印象です。
録音で聴くと、また違うんでしょう、きっと。

伊奈学園よりはむしろ、その前の市立船橋の方が私的に評価は高かったです。
堂々たる『アルペン』でした。
ただ、ミスも散見され、銀賞もあるかも、といった感じ。

高橋健一先生、やはりすばらしい!
心の師匠に拍手です(^^)。


それにしても、全国大会に出てくる精鋭中の精鋭団体でも、
聴き比べると明らかに違いと差が分かるのを改めて実感しました。

日ごろの活動に対する取り組み、意識がいかに大事かということですね。




さて以下は週末に購入したもの一覧。

■CDラジカセ特売品×3

■90分カセットテープ×30本

■JAPAN'S BEST CLASSOCS 2000(DVD)

■福工大付属城東高校吹奏楽部演奏会CD

■テンシュテット/LPO マーラー:Sym7番(ライブ)

■クライバー/バイエルン国立歌劇場管弦楽団 ベートーヴェン:4番&7番(ライブ)

■リンドバーグ ロマンティック・Trb協奏曲集

■カウディル&ワルター作品集

■チャンス作品集

■ホヴァネス:交響曲4番、20番、53番ほか

■水牛楽団


こんなだったかな?



当分TOWER&Amazonはお休みです(苦笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイン/ピツカとヤマカズ

2007年10月20日 | Weblog
この所面白いDVD&CDに連続して遭遇しました。

まず

■デニス・ブレイン(DVD) ベートーヴェン:ホルン・ソナタ他

元バイエルン国立歌劇場管弦楽団首席Hr奏者、ハンス・ピツカ製作・監修の映像で
以前LDで発売されていたものと同じ映像だとか。

まず、初めて観たブレインの姿に感嘆。

アンブシュアはやっぱり個性的ですね。
でも、軽やかな音は正しくブレインそのもの。

初めてブレインのレコード(モーツァルトのコンチェルト)を聴いたときの
感動が蘇るようです。


しかし、もっと面白かったのが実はボーナストラック。
製作・監修のハンス・ピツカの演奏が収められているのですが、
これが秀逸!

ピツカ、すっごくいい音です。
明るくて伸びのある、実に朗々とした響き。
元BPOのザイフェルトのような、そりっどな音とはまた違う魅力です。

収録されているコンチェルト(知らない曲でした)では、
早いパッセージにはやや苦労しているようですが(苦笑)、
ゆったりとしたフレーズの素晴らしいこと!

TOWERで検索してみてもCDが見つからないんですが、
何としてもソロを聴いてみたいです。
ファンになりそう(笑)。

続いて

■山田一雄/京都市響 マーラー:交響曲第2番『復活』他

どうやら「伝説の名演」だったらしいです。
TOWERで宣伝されていて知ってはいたのですが、特に食指は伸びませんでした。

ところが、ネットでほぼ毎日チェックしているブログで
偶然にも相次いで紹介されていたので、買うことにしました。

まずお一人目は、長崎市民吹奏楽団「電脳指揮者」として有名な
長崎の烏山さんのブログ↓。

http://ncsb.blog12.fc2.com/blog-date-200709.html

烏山さんはアマチュア指揮者として長崎で活躍されていて、
音楽に対して本当に誠実に向き合い、日々勉強されている方。
自分には真似できないなー、と思いつつ、ブログを毎日読ませてもらっています。

その烏山さんが絶賛しているので、「これは!」と思った次第。

2人目は、浜松の積志ウィンドアンサンブルの指揮者、阿部達利さんのブログ↓。

http://www.musicabella.jp/pukiwiki/index.php?%C6%FC%B5%AD%2F2007-09-05

阿部さんは、業界では有名な「吹奏楽の達人」。
彼のHP(“MusicaBella”)は膨大な吹奏楽情報で埋め尽くされている
斯界屈指の有名サイト。
私もコンクールや音源関係の資料検索で、よく拝見させていただきます。

その阿部さんも、烏山さんとほぼ同じ時期に「ヤマカズを買った」と書いていたので、

「やっぱり買わねば」と思ってしまった訳です。


で、実際聴いてみると・・・、確かにすごかった!


京都市響の演奏とはとても思えない(失礼!)、
そしてライブ演奏とは思えない完成度(もちろん瑕疵はあるけれど)と、
しかし、ライブならではの圧倒的な高揚感と燃焼度の高さ!


帰り道、5楽章の途中で家に着いてしまったのですが、
中断するのがあまりにももったいなくて、
そのまま車中で15分間、最後まで聴いてしまいました(苦笑)。


『復活』といえば、26年前にNHKで放映されたドキュメンタリー

“OZAWA”

を思い出します。


1985年シーズンのタングルウッド音楽祭で演奏された
小澤/BSOの『復活』。
アルトはジェシー・ノーマンでした。

番組で流れたのは5楽章の後半だけ、しかも抜粋でしたが、
とても素晴らしい演奏であったことだけはよく分かりました。
今でも映像と音が頭に浮かびます。



ヤマカズの『復活』と、小澤/BSOの“OZAWA”での『復活』。
私の中での双璧です。



さてこの週末。
今日の予定はまだ決まっていないのですが(苦笑)、
私は23:37発の夜行バスで東京に向かいます。

今日から始まる吹奏楽コンクール全国大会。
明日は5年ぶりに高校の部を鑑賞予定(ただし午前中のみ)。


たぶん馬場先生率いる都立片倉高校の演奏が終わった後会場を出て、
いつものように新宿TOWERでのんびり時間を過ごし、
16:30頃の新幹線で戻ってくる計画です。


感想は来週ということで。


PS
先ほど終わったラグビーW杯3位決定戦(アルゼンチンvフランス)、
アルゼンチンが5T奪っての完勝でした。
アルゼンチン強い!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品到着ラッシュ!

2007年10月18日 | Weblog
先日注文しておいた商品が
今日一斉に届きました。

■バープ(金管楽器練習グッズ) 10個

■ブレスビルダー&エアーバッグ 計7個

■クラス合唱曲集

■ボディパーカッション教則本(3)

■栗コーダー CD&楽譜集

明日も何か届くみたい。

し、支払いが・・・(涙)。


さて今週は、ようやく生徒の個人レッスンに着手できました。
とはいっても一人10分程度。
短いですが、一人一人の音を聴いて、やっと分かることがありますね。

夏が近くなると、とても時間が足りなくなるので、
せめて今のうちに時間を確保したいと思います。


昨日から今日にかけて

ショルティ/CSOの『ティル』&『ドンファン』と

届いたばかりの

ライナー/CSOの『新世界』&『謝肉祭』、ほか

をまとめて聴きました。


『新世界』なんてちゃんと聴いたのは何年ぶりか分からないぐらいですが、
やっぱり名曲なんですねえ。
ライナーは、アンサンブルがきっちり、時には強靭に(!)
まとめられているのが好み。

ショルティ時代も好きですが、やっぱり一味違う。

『謝肉祭』は大昔は吹奏楽のレパートリーとして
よく取り上げられていたそうですが、
今はほとんど絶滅しかかってる曲です。

確かに木管は難しいですが、でも、コンサート、orコンクールには
うってつけではないでしょうか。
まだ楽譜はあるのかなあ?


さて帰りは、これまた届いたばかりの栗コーダーのCDでも
聴いて帰ろうか。



まずは『ピタゴラスイッチ』のテーマから(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注文&立替ラッシュ!

2007年10月16日 | Weblog
ということで、
この時期、クラブ関係の注文&立替え払いが毎日続いております。

ちなみに注文済/注文中なのが以下のとおり。

■アンサンブル楽譜 7件

■ブレスビルダー  5台

■バープ(金管練習グッズ) 10個

■JBCバンドスタディ 28部

■MUSIC NOTE(啓隆社) 15部

■ソロ楽譜集    全パート分

■クラリネットの初歩&レミントン・ウォームアップ・ブック 計11部



・・・まだあったかな?


最初に準備した分が底を突いてきたので、
そろそろ二度目の立替資金を準備しなくては。

領収書はもちろん全部取ってますが、
ちゃんとクラブの財産になるのはいつの日か(笑)。


今日は併せて、栗コーダーカルテットのCDと楽譜集も
買ってしまいました。

何か使えないかな(笑)?


今度はリコーダーのソロ&アンサンブルの譜面も
揃えようと思っています。


全員でリコーダーソロ大会!なんて(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜の朝

2007年10月15日 | Weblog
昨日の朝書き込んだんですが、
ミスで消してしまいました。

月曜の朝に書くのは珍しいですが、
実は今ラグビーW杯の準決勝、南アvsアルゼンチンの試合を観てます。

果たして南アがこのまま逃げ切れるか?


さて昨日は、
カミさんが買い物をしたいというので、
10時頃から娘と2人でお出かけしました。

近くの公園で1hほど遊び、
隣街のモスバーガーで食事し、
本屋で絵本を買って、
さあ帰ろうか、と思ったら、

「お父さん、ウンチ」

と娘!

あわててトイレに駆け込み、滑り込みセーフ(笑)。
外で油断は出来ません。


帰ったら、カミさんは体調が悪かったとのことで
結局買い物には行けなかったとのこと。

午後は3人でお昼寝し、
夕食は結局ほか弁でした(苦笑)。


さてクラブに参加しなかった週末ですが、
コンクールのデータ集と
下記のCD&DVDを購入。

マーラー:Sym.2番(山田一雄/京響)
ドヴォルザーク:Sym.9番ほか(ライナー/CSO)
2007JWECC-翡翠(吹奏楽)
D.ブレイン(Hr)のDVD

ブレインの映像を観るのは初めて。
これは楽しみ。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーティング週間

2007年10月13日 | Weblog
ということで、今週はミーティングを
3日連続で開催。

幹部会
2年生
1年生

の順番で、毎日1h~1,5hほど。


いろんな話をしましたが、
笑い上戸の生徒が多いのか、
笑ってばっかりという場面も。
まじめに話してるつもりなんだが・・・(苦笑)。


今年は3年生以外ほとんど授業がないので、
クラブの生徒達とは合奏の場以外で話す場面が
あまりありませんでした。
有意義な時間だったと思います。


様々な課題を与えましたが、
どう感じてくれたか、どう考えてくれるのか。


これからが楽しみです。



昨日はメニューイン(Vn)を聴きました。

もちろん上手い。


でも彼の「芸」、というかVnは、「上手い」ことで
評価されているのではないんですね。


スペインの、ハンガリーの、ルーマニアの旋律とリズムが
彼のVnで再現され、伝わってくる。



素晴らしいと思いました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日の朝

2007年10月12日 | Weblog
今日は午前中、
アパートの部屋のサッシの交換があるとかで
待機していたのですが、
9時30分の予定が9時15分ぐらいに工事の人が来て、
15分程度であっという間に終了。

午前中休みを取っていたので、
あまりにもあっけなさ過ぎて気が抜けました(笑)。


ブログ書いたら、
さっと部屋の掃除をして、
たまった用事を片付けてから
早めに学校に向かうとしましょう。




10時からのBS/N響定期演奏会を録画しようと思っていたら、
国会中継で飛ばされました(涙)。


確か前回も飛ばされたんだよなあ。
プレヴィン指揮のオール・ラヴェル・プロ。
早く放送してくれー!



車では久しぶりにピアノのCDを。
『ピアノ・パッション』というオムニバスですが。

やっぱりショパンは華麗ですね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする