元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

予行日

2008年02月29日 | Weblog
ということで、今日は卒業式の予行日でした。


終わってから、午後少しだけ練習しましたが、
うーん・・・。

明日は何とか破綻なく最後まで行ければ。
目標は「卒業生(+在校生+保護者+職員)を感動させよう!」
なんですが(苦笑)。

まず、がんばります。
ちなみに演奏曲目は以下の通り

■BGM
1)校歌
2)蛍の光(後藤洋編)
3)『メリー・ウィドゥ』より ‘ヴィリアの歌'(レハール/リード編)

■卒業生入場
1)アルセナール(ファン=デル=ロースト)

■君が代

■卒業生退場
1)卒業写真(小長谷宗一編)
2)さくら (M8版)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてコンクールの審査員。
昨日は残念な連絡がありましたが、
もうお一方お願いしておりましたH田先生とようやく連絡がつき、
まだ不確定な部分はあるものの

「基本的にはお受けする方向」

とのご返事をいただきました(^^)。
早く正式決定して欲しい!
お待ちしております。。


ということで、明日は朝イチで出勤して体育館を暖めなきゃなりません。
これから髪を丸めて(笑)、
ホッカイロ買ってきて、・・・、

では。


PS
スタッズ・ターケルの『よい戦争』(晶文社)、ようやく手に入れました。
第二次大戦についての600p超のインタビュー集!
これは読み応えありそう(^^)。

『仕事!』も面白いですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念(涙)

2008年02月28日 | Weblog
今年のコンクール審査員にお招きしようと思っていた
東京のB場先生(K倉高校)から、
急な日程変更が入って行けなくなった、との連絡が、つい先ほど入りました。

うーん、残念(涙)。

B場先生とはもう10年ぐらい色んなところでお会いしていて、
とにかくお話と実践が面白い!

一度岩手に来ていただきたいと思って、数年前からアプローチしているのですが、
何しろお忙しいお方。
肩書きはいくつあるんだろう(笑)?

何とか一度岩手に来てもらって、B場先生の話を色々な人たちに
聞かせたいと思っています。
これに懲りずに、来年以降もまたチャレンジだ(苦笑)。


さてもうお一方審査をお願いしているH田先生(東海大付属T台高校)ですが、
こちらは電話がつながらない。

携帯にかけると、

「ただいま海外におつなぎしております(!)」

との声が流れてきてビックリ!?

職場に確認したけれど、海外遠征している様子もなさそうだし・・・?

2月初旬にH田先生から直にご連絡いただけたので、
まさか忘れてはいないとは思うけれど、
2月末日を目前に、ちょっと心配なのではありました(^^;)。


さて今日はやっと1.5hほど合奏の時間が取れました。
うーん、全然出来てないところがいっぱいある!

丸2日半ぐらい合奏の時間がつぶれてるし
やむをえないところもないではないけれど、
でも、本番はあさってだ!


明日のぎりぎりまで、とにかくさらいます。



今朝の車では、ハイフェッツの『シベ・コン』(笑)。

深くて、力強い音楽ですなあ。
コンクールの本選でよく出される課題だというのも納得。
若さとテクニックだけでは弾きこなせない作品のようです。

帰りは『プロ・コン』と『グラ・コン』かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんのちょっとだけ

2008年02月27日 | Weblog
今日は短縮授業の日程だったので、

「さ、昨日の分挽回するぞ!」

と意気込んでいたところ、

「16時から入試の打ち合わせがあります」との連絡が(涙)。


会議を一つ休ませてもらって、
やっと30分少々合奏できました(^^;)。


ちょこっとだけやったのが『ヴィリアの歌』(メリー・ウィドゥより)。
テンポの緩急、フェルマータ処理のアンサンブルと、
けっこう課題は多いです。

でもバーンハウスのリード版はいいアレンジで大好き(^^)。
できれば演奏会でも取り上げたいと思っています。

と言いつつ、もう予行の2日前。
後は明日と明後日だけか。
転勤1年目は、やっぱり慣れないことが多いです。



今朝はNAXOSの『ウィンナ・ホルンの芸術』(トンペックJr)を聴こうと思ったら
今イチCDの調子が悪かったので、
急遽、

村田陽一ソリッドブラス “Dedicade”

をじっくり。


村田陽一(Trb)、大好きです。

CDはかれこれ7~8枚は持ってるかな?
スタジオ、ライブ、作編曲、プロデュース業と、
正しく八面六臂の活躍をする、今や日本を代表する
Trb奏者の一人と言っていいでしょう。

この春にも、ソロとアンサンブルの新譜が出るとの事で、
今から楽しみ。
6月には浜松で、ランディ・ブレッカー(Tp)とソリッドブラスの共演も
あるそうで、
行って見たいけれど、そりゃあやっぱり無理でしょう(苦笑)。



ということで、最近見つけた彼のブログを毎日読んでます。
実は同い年なんですよね(^^;)。

http://y-murata.seesaa.net/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も行けなかった(涙)

2008年02月26日 | Weblog
放課後の応援歌練習の後に合奏しようと思っていたら、
急な会議が入ってボツ(涙)。

ああ、3日後には予行だというのに・・・。

何とか明日、挽回したい。



昨日の帰りは『青髭公』の後半。
寂しい山道を一人運転する時のBGMとしては、全く不向きだということが
よーく分かりました(笑)。

じわじわーっと怖くなる音楽。


今朝は一転、

サイモン/フィルハーモニア 『シバの女王ベルキス』

派手な部分より、しっとり歌う部分の方が印象的。


カップリングは『管弦楽のための主題と変容』。
途中でボザの『森の中へ』(Hr独奏曲)を引用する部分があるのですが、
経緯は?




個人的にはこの曲、確か’90年代にNHKで放映していた

『社会主義の20世紀』

というドキュメンタリー番組のテーマ曲だったのをよく覚えています。
おかげで、最初の主題だけ頭に刻み込まれました(苦笑)。



そういえば、けっこう前浜松交響吹奏楽団が、
この曲で全国大会に出てたっけなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして週明けの月曜は

2008年02月25日 | Weblog
1)朝2hほど休みを取って、役所に出向いてETCの割引更新手続き

2)出勤して、成績処理と会報の校正

3)放課後は会議

4)そして夕方は、前任校の卒業生宛の手紙を書いてました。

前任校と卒業式が重なってしまったため、顔を出せません。
今年の卒業生は、2年生まで面倒を見て、最後の年は離れてしまった学年。
あと1年指導できていたら、という気持ちは今でもあります。

ちょうど『吹奏楽の旅』が放映されていた頃で、
一気に30人!入部してきた代でした。
部員数が30人→60人と倍増し、
楽器はないわ、練習場所はないわ、初心者ばっかりだわ、
苦労したけれど、まあ今思うと楽しかったですね(^^)。


個性豊かな学年でしたが、とにかく卒業おめでとう。
彼らの前途に幸多かれと祈るばかりです。


昨日は近隣の楽器屋でCl講習会。
在京オケのトップ(外国人プレイヤー)が講師でした。
会場が狭いので、廊下で聴いていましたが、
さすが現役のオケ吹き、いい音してましたよ。
諸事情で1年生が2人とも参加できず、うーん、残念(苦笑)!




行き帰りの車の中では

レヴァイン/CSO 『カルミナ・ブラーナ』を。

全曲、ライブできちんと聴いてみたい曲の一つです。
そして今朝は

バルトークの『青髭公の城』
指揮はブーレーズ。

大分昔にLDで映像も観たのですが、よく分からなかった(笑)。
演出は大変そう。
音楽は面白いけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末も

2008年02月24日 | Weblog
ラグビー日本選手権の録画を観るために、3時起き(笑)。
そして今日の午後はマイクロソフトカップ決勝。


生憎講習会の引率のためライブでは見られません。
明日も3時か(苦笑)?


昨日は午前中3hむったりと合奏。
ちょっと不思議な経験をしました。

いつも最初にウォームアップとして『海兵隊』を演奏するのですが、

「最初の音(B♭-durのⅠ)ロングトーン!」

といって吹かせているうちに、
妙に第三音のDが聴こえてきました。

生徒に「D聴こえる?」と聞くと、「聴こえる」。

実際にDを吹いているのはFl,T.sax,Tpが一人ずつ(全体で管楽器は19)。
それなのに、はっきりくっきりDが聴こえてくるのは、どうして?


少しは音が寄ってきた証拠でしょうか?


ちなみに、ウチのバンドではいわゆる「B♭チューニング」はほとんど
やってません。

1)最初に『海兵隊』をやって(通すだけではなく、色々チェックします)、
2)次に『ふるさと』(A1)を歌わせたり、バズイングさせたり、ユニゾンで吹かせたり、一人で吹かせたり・・・、
3)次に『JBC』(旧ネム)のバランス練習を何度か繰り返して音程をチェックさせ、
4)さらに時間があれば豊島十中方式のスケール&ハーモニー練習

と言った具合。

実際には曲の練習に追われて、なかなか基礎的なことをじっくりやる時間が
取れません。
うーん、悩むところですね(^^;)。




さてCDは、ようやく『G.ジェイコブ作品集』を聴き終わり。

『オリジナル組曲』、『戦いの組曲』、『祝典の音楽』・・・

きちんと通して聴いたのは初めてです。

コンクール向きでないのはやむを得ないところですが、
それにしても、もっともっと取り上げられてもいい作品=作曲家だと思います。


PS
ラグビーを鑑賞した後、先日録画しておいた

『アマデウス』(ディレクターズ・カット版)

の最初の方を観ました。

凡人の代表=サリエリの苦悩と嫉妬が、少しは分かるようになったみたいです(笑)。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々あった1日でした

2008年02月23日 | Weblog
昨日は授業は1コマだけ。
空き時間をたまった仕事に費やすはずだったのに、
生徒指導上のトラブルが発生し、
おまけにそんなときに限って担任が不在!

ほぼ丸1日そちらにかかりきりでした(涙)。



おかげで、予定していたクラブの合奏も出来ずじまい。
申し訳なかった。
貴重な1hだったのに・・・。


今日は9:30~12:30で合奏の予定。
来週の土曜日が卒業式本番!
こりゃあ気合を入れていかないと。


さて先日注文した『口笛を吹こう』が到着。
付属のCDを聴いてみると、これがやっぱり面白い。
さすが口笛世界チャンピオン、音域も広く、安定したピッチと、
たっぷりとしたフレージング。
車の中で一緒にピーピー吹きましたが、
さすがにかなわん(苦笑)。


で、今日の合奏で早速口笛を吹かせてみようと思います。
息を使うし、音程感も養えるし、
その気になれば「口笛アンサンブル」もできるかもしれない(笑)。

まあ、やってみましょう。


PS
車の中、もう1枚は実に久しぶりの

山下達郎:『ポケット・ミュージック』


名盤。
この一言に尽きますね(^^)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長かった・・・

2008年02月21日 | Weblog
今日は14時~18時で会議×2本。



疲れました(苦笑)。



ということで早々に店じまいします。

PS
今日のCDは出雲一中の名演集。

片寄先生の『ジェリコ』(『トッカータ』、聴きたかった・・・)

渡部先生の、’76年伝説の『ダフニス』



Wオケの先輩に出雲一中-出雲高校出身の方がいらっしゃいましたが、
やっぱり上手、というか素晴らしいプレーヤーでした。

しぶーいアレキ(Hr)を吹く姿は、今も忘れられません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋比久先生

2008年02月20日 | Weblog
先日の講習会、福工大付属城東高校前顧問の
屋比久勲先生の話が大変面白かったです。


最近には珍しい、ビデオ等の映像資料が一切ない、
純粋にお話だけ。

あまり能弁な方ではないらしく、

「90分、大丈夫かな?」

なんて心配していたのですが、
だんだん興が乗ってきたら、面白い話が次から次へと(笑)。


何と言っても、今津中学校の話はサイコーでした。

「若い頃、今津中に行ったら、体育館を締め切って練習していて・・・」


色々話は知っていますが、実際に行かれた方の話を生で聴くのは初めて(笑)。
しかも、


「そこに、山王中の木内先生もいらっしゃって・・・」


もはや語り部状態(爆)。


昭和40年代に沖縄からパスポート持って(!)、
今津や出雲や豊島十中に出かけたって言うんですから、
やっぱりただ者じゃあありません。


しかも、ご本人曰く

「私は生徒を叱ったことがない」


とのこと。
どうも本当らしいですねー。
これまたすごい。


音や音楽に関する要求はめちゃくちゃ厳しいみたいなので、
優しいけれど、絶対妥協はなさらない方なのでしょう、きっと。

ギャルドのレコードで聴いた『トッカータとフーガ』、
それと『エルザ』には特別な思い入れがあるとおっしゃっていました。


御歳70歳近くになるはず。
今は鹿児島で教鞭を執られているとのこと。
ますますのご活躍をお祈りいたします(^^)。


PS

その『エルザ』ですが、
フェネル/イーストマンWEの演奏を聴きました。

・・・上手い。しかも感動的。


考えてみると、イーストマンって音大生のバンド。
それがこんな演奏ができるなんて。

フェネルの偉大さを改めて感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れたー1?

2008年02月19日 | Weblog
今日のBSクラシック倶楽部

『BPO&VPOのホルン奏者たち』

見事に、予約を忘れてしまいました(涙)。

先週のギャルドはちゃんと録ったのに・・・。
ああー、悔しい!


ということで、今日で考査も終了。
クラブは再開しました。
当面は卒業式に向けてまっしぐらです。


さて、買いたいCDがかなりたまってきましたが、
また一つ、気になるのが。

それは、「口笛」。

「口笛世界大会」で優勝した日本人プレイヤーがいるとかで、
ネットで検索したところ、見つけました。

◆口笛奏者分山貴美子さんのサイト
http://www.two-one.jp/wakiyama/

◆分山さんの書いた本:『口笛を吹こう CD付』
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=07190548

CDは今のところちょっと入手が難しそうなので、
とりあえず本を買ってみようかと。
発声とは別の意味で、口笛の練習も、意外とおもしろそうです(^^)。


ちなみにたまってるCDは

P-ブロッ
3VIEWS
といぼっくす
向井滋春
大友良英
PINK BONGO
TOWER OF POWER
清水靖晃&サキソフォネッツ

といった顔ぶれ。

分かるかなー(笑)。




PS

最近、よしながふみ(マンガ)にはまりつつあります。
一昨日買った

『愛すべき娘たち』

『西洋骨董洋菓子店』①

どっちも面白かった!

でも、『フラワー・オブ・ライフ』がどこにもない!
なぜ(怒)!?


よしながさんについては、また後日。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする