元!吹奏楽部顧問の日常 

顧問を離れて早数年。今やただの音楽&ラグビー大好き親父です。

11月30日

2019年11月30日 | ラグビー

昨日は「午前:映画/午後:講演会」と書きましたが、
あまりに寒くて出かけるのが億劫になり、
結局来週に持ち越しました(^^;)。


で、行って来たのはこちら

 

初の生松尾雄治(^^)。


予想通りというか、冗談が多くて、深い話はあまり聞けなかったけれど(苦笑)、
大学時代のコンバートの話は印象的。


日本代表のSHに選ばれ遠征に参加し、帰国した直後に故北島監督から突然


「お前にはこれからSOをやってもらう」


と告げられたのだという。


一応知っていた話ではあるけれど、さすがに本人の口から語られると重みが違う。
そして、松尾にSOの可能性を見出した北島監督の慧眼に改めて敬服した。


最近はタレント活動がメインであるため、
松尾の全盛期を知るのは50代以上の高齢ファン位だろう。
しかし、そのプレーは本当に素晴らしいものだった。
今でも松尾のプレーは、脳裏にしっかりと刻まれている


私が意識してラグビー日本代表のテストマッチを観戦したのは、
1984年、あの「伝説の」ウェールズ戦(24-28)が初めてだったと思う。
キャプテンでSO、文字通りのリーダーを務めた松尾は、ピッチ上で正しく輝いていた。


そして、そのウェールズ戦にも出場していた石山、洞口、千田、谷藤らのジャパン戦士とともに築き上げた
新日鉄釜石ラグビー部・日本選手権7連覇を含む、計8度の日本一。
松尾は高校・大学でも日本一になっており、また大学王者になった年にも日本選手権で勝っているから、
高校・大学・社会人と全てのカテゴリーで日本一となり、日本選手権制覇は合計9度!


かの「ミスター・ラグビー」、故平尾誠二ですら日本選手権制覇は7度。


松尾は文字通り日本最高の実績を誇るラグビー選手だった。
個人的には日本史上最高の10番/SOだったと思っている。


岩手の釜石に、松尾と、そして先輩であり現日本ラグビー協会会長である森重隆が二人揃っていた。
そして新日鉄釜石ラグビー部が日本選手権7連覇の偉業を達成した。

そんな奇跡のような時代があり、それをリアルタイムで体験できたことを、嬉しく思う(^^)。


PS1
本日待合のお供

 

 


PS2
本日の鑑賞

 

M.デイビス:プラグド・ニッケル

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日

2019年11月29日 | 鑑賞

寒い寒い朝でした(T_T)。

 

クルマでは、長い長いGM三番の後で、スカッとかっこいい音楽が聴きたいと思い、 久しぶりのSOLID BRASS!

 

最初期は、エリックや本田雅人なんかもいたんだよなあ。 Drsも、青山純とか入ってるし。

もう結成30年近くになるとは【驚】。

 

で、ライブラリーでボーッと眺めていたら、

 

「そういえば吹奏楽でGM三番(一楽章)を取り上げた団体があったなあ」

 

と思いだし、WMC1985の音源を引っ張り出してみたら、

演奏しているのは、何と「ブニョール・ラ・アルティスカ交響吹奏楽団」ではありませんか!?

 

全然気が付いてなかったという(>_<)。

 

ということで、本日の仕事中のBGMは、先日オリジナルを聴いたばかりのGM三番第一楽章を吹奏楽編成で。

 

WMC1985より

 

何というか、あまり違和感なく上手い。めっちゃ上手い!

日本では聴けないタイプの演奏(※Vc入り100人超の編成)。

 

で、今はWASBE浜松大会の6枚目に突入。 自衛隊の各種音楽隊の演奏を聴いているところです。

 

PS1

明日は午前中映画、午後は講演会(^^)!

 

PS2

忘れるところだった。今日も買ってしまったアリアCDさん。

だって、安いんだもの【苦笑】!

 

**NSS79 LAWO CLASSICS LWC 1061 \990 ミッション~管楽作品集

**NSS80 LAWO CLASSICS LWC 1068 \990 ビューエネ:虚空の中へ    

(以上ノルウェー・ウィンド・アンサンブル)

**NSS92 LAWO CLASSICS LWC 1121 \990 《ノルウェー、わがノルウェー》 ヨハン・セルメル

(ノルウェー空軍音楽隊 他)

 

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日

2019年11月28日 | いろいろ

今日、学校の企画でイラストレーターの方をお呼びして、
お話と「似顔絵コーナー」。

生徒たちが作業している傍らで、イラストレーターの方に自分の似顔絵を描いてもらいました。


ビックリするほどよく似てたwww。


そのうち公開するかも!?

 


さて本日の鑑賞

 

マーラー:交響曲第三番(テンシュテット&LPO 他)


2日半かけて、やっと聴き終わり(苦笑)。

今まで、一番謎だったのは七番だったが、三番もやっぱりよく分からない。


なぜあれほど巨大な編成が必要だったのか?
なぜあれほど長いのか?
一楽章、Trbの長い独白の意味は?


次いつ聴くことになるか分からないが、その時までに少しは分かるようになっているだろうか?

 

 

WASBE1995:浜松大会Boxより/5枚目

ヒンデミット:吹奏楽のための演奏会用音楽 他(コロラド大学ウインドアンサンブル)

E.ボール:ラプソディー・オン・ニグロ・スピリチュアルズ

ワルターズ:フーテナニー 他(以上、トンガ王国警察音楽隊)他


ヒンデミットを聴くと、多くの吹奏楽作品はいかにも厚ぼったく聴こえてしまう。
好みが分かれるところだろうが、いわゆるコンクール向きでは全くないな(^^;)。

何も期待せずに聴いたトンガのバンドが、とても面白かった!
特にワルターズの『フーテナニー』は曲も演奏もノリノリでご機嫌。

楽譜、あるかしら?

 

フェレール・フェラン作品集/キリストの受難、他

(ブニョール・ラ・アルティスカ交響吹奏楽団)


こちらはヒンデミットとは全く対照的に、コンクールにはぴったり(苦笑)。
ただし、面白いかどうかは別というところか・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日

2019年11月27日 | 鑑賞

最近の鑑賞・感想まとめ

 

ハイドン:四季(ガーディナー&イングリッシュ・バロック・ソロイスツ、モンテヴェルディ合唱団 他)

 

ワセキンの大先輩が「ハイドンの『四季』の“夏”にあるHrの大ソロを吹いたよ」

と仰っていたので、久しぶりに。

何とも質実剛健。素朴さと大らかさのベストマッチと言うべきか。

「秋」の“村人と狩人の合唱”も、これまたHr大活躍!

 

ハイドン、侮るべからず。

 

 

JB:悲劇的序曲、R.シュトラウス:ドン・ファン(セル&BPO/ライブ)

1969年、セルとBPO最後のライブとのこと。

 

往年のベルリンの分厚い響きは元より、管楽器の上手さ、

とりわけOb(コッホ)とHr(ザイフェルト)が素晴らしい。

特にも、若きザイフェルトの圧倒的存在感たるや(驚)。

 

メインは、シューマンの2番。こちらもこれからきっちり聴かせて頂きます。

 

※ドン・ファン、名手揃いの管楽器セクションにあって、なぜかTpのみやや不調・・・(>_<)。

 

 

 

CROWN IMPERIAL(ジェンキンス&ダラスWS)

 

こちらは、オルガンとの共演盤。

タイトル曲(ウォルトン)や、『エルザ』(RW)など感動的な出来映え。

ダラスWS、フェネル指揮の音源も持っているので、そちらも聴き直してみようかしら。

 

 

ハンソン:ラウデ(フェネル&東京佼成WO)

 

ハンソンって、意外と気になる作曲家。

高校最後の自由曲に『コラールとアレルヤ』を演奏したせいか(苦笑)?

 

正式には『ラウデ、コラール、変奏と変容』と言うタイトルのこの曲、

傑作といって差し支えない内容を持っていると思う。

 

もっともっと取り上げられて良い作品では?

 

PS1

で、ただ今クルマでは、テンシュテットのマーラーBox第三弾、交響曲第三番を鑑賞中。

・・・長い(苦笑)。

 

PS2

同じく本日鑑賞したDVD

アイルトン・セナ-音速の彼方へ

 

世界最速の男は、勇敢で、傲慢で、繊細で、痛ましいほど孤独だった・・・。

 

事故が起こった日、私は習志野高校の春の演奏会を聴きに遠征していた。

夜中に帰り、テレビをつけた直後に、イモラでの事故の映像が飛び込んできて、

何が起こったのか分からずに混乱したのを、今でもよく覚えている。

 

もう25年になるのか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日

2019年11月26日 | 吹奏楽

盛岡にシエナウインドオーケストラが来るらしい。

 

指揮は例によって佐渡氏らしい。

 

で、プログラムはこんな調子らしい。

 

・オリンピック・ファンファーレとテーマ

・朝鮮民謡の主題による変奏曲

・キャンディード序曲 ・第一組曲(ホルスト)

・エル・カミーノ・レアル 他

 

一昨年も、まあ同じようなプログラムでチケットは完売だった由。

 

 

申し訳ないが欠片も行く気になれない(>_<)。

 

 

因みに今聴いているのが、こちらの音源

 

ドイツ・オーストリアの吹奏楽傑作選(A.ティエン&オランダ王立海軍軍楽隊)

 

・R.シュトラウス:「ヴィルヘルム・フォン・オラーニエン」による変奏曲

・LvB:ミリタリーバンドのための行進曲ハ長調

・ブルックナー:軍値行進曲変ホ長調

・ヒンデミット:コンサートバンドのための交響曲変ロ長調

 ・シェーンベルク:ウインド・バンドのための主題と変奏

・ワイル:シンフォニック・ウィンズのための『小さな三文オペラ』

 

前半三曲が傑作であるかどうかはさておき(苦笑)、 後半三曲は紛れもない名曲。

 

 

シエナはいつまで佐渡氏頼みの営業を続けるのかな?

 

 

PS 本日手元に届いた吹連関係資料の中に、

今年度の吹奏楽コンクールで東日本大会に見事進出した 中学校二団体&小学校一団体の顧問の先生の報告書が含まれていて、興味深く読ませて貰いました。

 

ご贔屓の煙山小学校・T中先生の報告書がやはり面白い!

来月、アンコンの仕事を終えたその足で、まっすぐ演奏会に駆けつける所存であります。

 

今から楽しみだ(^^)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日

2019年11月25日 | 

今日職場に届いた本

 

トニー・コリンズ:ラグビーの世界史

450p/¥5,800!

 

『映像の世紀』DVD-Boxが届いたばかりだというのに、まさかのダブル。

まもなくボーナスとは言え、ちょっと厳しい・・・(苦笑)。

 

 

PS

とは言いながらも、相変わらずAmazonのカートにはあれやこれや。

さていつポチるかw?

 

ラリー・コムズ(Cl):ブラームス、スクリャービン、プロコフィエフ

 

松山洋平:イスラーム思想を読みとく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日

2019年11月24日 | オフ

何もない日曜の過ごし方

 

その一

午前中、約一年ぶりに『ダークナイト』(DVD)鑑賞。


大ヒット上映中の『ジョーカー』を観てから、J.ニコルソン版と、H.レジャー版を
もう一度観たくなってしまって。


久しぶりに観るヒース・レジャーはやっぱり凄みあるわあ。

 

字幕版で「混乱の使者」、吹き替え版で「混沌の配達人」と自称するジョーカー。
病院爆破の際、おどけた様子で現場を立ち去る姿がとても印象的。


つくづくバットマンとジョーカーは、同じカードの表と裏の関係なのだと痛感する。


その二

昼過ぎから、大学ラグビーをあちこちザッピング。


で、14時からお目当ての明治-帝京戦と、スマホで筑波-日体大戦。

 

明治、強い。

今のところスキなし。

 

早明とも全勝対決の早明戦は、実に25年ぶりらしい!?
来週も明治の優勢は動かないだろうが、早稲田も近年屈指のチームと見る。

好勝負が展開することを祈るのみ。

 

PS

久しぶりにTowerからの音源(明日受領予定)

ドイツ&オーストリアの吹奏楽傑作選(オランダ王立海軍軍楽隊、他)

 


シューマン: 交響曲第2番、R.シュトラウス: ドン・ファン、ブラームス: 悲劇的序曲(セル&CLO)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日に投稿するはずだったのに・・・

2019年11月23日 | ラグビー

雨の勤労感謝の日は珍しい。


なぜかというと、毎年この日は関東大学ラグビー対抗戦、早稲田-慶応戦があるからで、
そもそもラグビー早慶戦が11月23日に設定されたのは、
この日が「晴れの特異日」とされていたから、とのこと(あくまで約100年前の話だけれど)。

実際、30年以上この日は早慶戦を観戦してきたが、
雨の試合は観た覚えがない。


史上初!?


かどうかは分からないけれども、とにかく雨の早慶戦なのでした。

 

結果はW17-10K。
早稲田の辛勝といったところ。

 

まあ、早稲田の出来が大層悪くて、少々ひやひやしたけれど、
まあ結果そのものは順当。

ラスト3試合が、帝京-慶応-明治の順番。
力的には既に3敗を喫している慶応が明らかに落ちる。


早稲田としては、力が拮抗している帝京に逆点サヨナラトライ!で勝利(W34-32T)した一週間後。
その勝利も確か9年ぶりとあって、メンタル的に一種エアポケットに入っていたのかも?

 

もちろん気合が入っていなかった訳ではなかろうが、帝京と明治に挟まれたところの慶応との戦いは、
序盤に比較的あっさり2本トライが取れたことと相まって、逆に気持ちが少しイージーな方に流れた面があったのは
否めそうにない。
DF面では大いに奮闘していたのは確かだが(^^;)。


まあ、課題も含めて勝って反省できるのは何より。
来週の早明戦も楽しみだ。


そうそう、明日は同じく対抗戦グループの大一番、明治-帝京戦。
そしてもう一つ、大学選手権出場(対抗戦4位)を懸けた筑波-日体大戦もある。


どちらも見逃せない試合だが、何と同時刻キックオフ(T_T)!


テレビ(JSpo)で明帝戦を観戦しつつ、スマホ(Jspoオンデマンド)で筑波-日体戦を観戦。
これが明日の午後の予定でありますw。

 


PS1

昨日の収穫

 

  

PS2

本日の収穫

 

東京ブラスアンサンブル(懐かしい!):デジタル・マーチ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日

2019年11月22日 | いろいろ

今朝は、壇蜜さん結婚のニュースに驚いたwww。

 

なぜか長く感じた一週間。

なぜ?

 

何はともあれ、明日と明後日はラグビー観戦に集中する予定。

 

その分来週末はまた映画を観に行きたい!

 

 

さてクルマで聴いているのがこちら

 

 

 

ハイドン:オラトリオ『四季』(ガーディナー&イングランド・バロック・ソロイスツ/モンテヴェルディ合唱団 他)

 

今年は、2年に一度恒例のワセキンツアーを欠席なさったHrの大先輩T氏。

都内のアマオケ&アンサンブルを沢山かけ持ちし、本番は年に数十回という、ほぼ伝説的なお方(^^;)。

 

こちらの大先輩が先日『四季』の本番に乗られたそうで、FBに

 

「『夏』の中にバスのソロ合唱のオブリガートでホルンの大ソロがあります」

 

と書かれていたので、どんなものだったかいなと思って2度目の鑑賞となった次第。

 

最近、ハイドンって音楽史的に重要である以上に、聴かれるべき作品を沢山書いた作曲家だったんだなと、 認識を新たにしております。

今日来たアリアCDさんのMLに、ワルターのハイドン交響曲集の音源があったので、 そのうち買ってみようかしら?

 

 

PS 本日の注文

仕事で必要になってきたので、遂にポチりました!

 

 

『映像の世紀』デジタルリマスター版Box

 

VTRの全巻セットにサヨナラしなければ・・・(T_T)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日

2019年11月21日 | いろいろ

教室はまだ暖房が満足に入らず、うすら寒い。

厚着して耐える今日この頃(苦笑)。

 

今日は朝イチでタイヤ交換に向かい、返す刀でインフルエンザの予防接種へ。

さらに午後には、最近調子の悪かった浄水器の修理に立会い。

 

働きましたw。

 

で、昼頃音源がどっさり!

 

R.グラスパー:IN MY ELEMENTS

 

CHICAGO CLARINET TORIO(Cl:L.コムズ 他)

 

PHOENIX IN FLIGHT(Cl:R.シュトルツマン 他)

 

BALLADES/兼田敏作品集(下野&広島WO)

 

※プラス昨日届いた本

藤井青銅:「日本の伝統」の正体

 

PS 本日の鑑賞

 

村田陽一 SOLID BRASS:SOLID BRASS

 

向井滋春(Trb):プレイズ・スタンダード

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする