goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月24日本日は自由民主党三多摩支部連合会青年部のゴルフ大会がありました

2006年10月24日 | Weblog
 こんにちはゴルフを本格的に始めて1年半になる石井伸之です。本日は、自由民主党三多摩支部連合会青年部のゴルフ大会が、青梅市にある東京バーディにて行われ、そちらに参加してきました。

 天候は、日頃の行いが悪いせいか、生憎の雨。当日の天気予報をどこからどこまで見ても予報が変わるわけも無く、やはり雨。しかも、前日の予報では雷雨となるとまで言われ、無事にプレーができるか大変心配な中、東京バーディへと向かいました。

 アウトからのスタートでしたが、雨は小雨程度で留まり、心配されていた雷は落ちることなく、無事にプレーする事ができました。雨が降ると、どうしても集中力が途切れがちになってしまうことが心配なので、ワンプレーに集中することを第一に努力しました。ティーショットのドライバーはほとんど失敗することなく、それなりの打球は飛んでいましたが、二打目のアイアンがまったくと言っていいほど、トップやダフリ続けておりました。大ショックなのは、一度目の素振りではいい感じで、細く長く芝を刈り取るスイングができているにも係わらず、いざ球を打つと素振りと同様に打ったつもりでも、濡れて柔らかくなった芝を30センチくらい掘り返してしまいました。
 さらに、東京バーディは基本的に距離が長く、パー4のミドルでも平均で400ヤードありますので、ツーオンが難しくなっております。それでも収穫と言えば、何度かバンカーに入れましたが、消防団第一分団長が「バンカーはSWのバンスで滑らすようにスイングをすれば大丈夫」というアドバイスを以前の練習で教えていただいておりましたので、それを実践すると脱出するだけではなく、ピン方向に落とす事ができました。
 
 結果的には、午前中のアウトは51、午後のインは後半に集中力が切れてしまい9や8を連発してしまい58で、トータル109でホールアウトとなりました。まだまだアイアンの練習が足りないことを思い知ると共に、どんなときでも集中力を切らさないことが大切であると思いました。勉強でも何でもそうですが、ここ一番の集中力を養うことは、どんなスポーツでも必要であり、そしてそれは社会に出るうえで、最も大切な部分であると思います。そういった意味で、青少年の健全育成にはスポーツが欠かせないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする