石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月30日 本日は第九回東京都中学生駅伝大会に向けて国立市選手団の結団式に出席しました

2017年11月30日 | 国立市
 こんにちは、青少年の健全育成の為にもスポーツの振興が重要と考えている石井伸之です

 本日は、午前9時より陳情提出者との意見交換、午前10時より介護予防に向けた太極拳講師と担当職員による意見交換の場を設定して同席しました。

 午後3時30分には桐朋学園に向かい、午後4時からは第九回東京都中学生駅伝大会に向けて国立市選手団の結団式に出席しました

 私が所属する東京国立白うめロータリークラブからは、選手とコーチの方々が着用するベンチコートを贈呈します。

 是松教育長からはこの大会を表す言葉として「大きい」「寒い」「強い」が当てはまるそうです。

 「大きい」は味の素スタジアムを含む会場の巨大さを表し

 「寒い」は2月4日という真冬の寒さ

 「強さ」他のチームの層が厚いことによる強さ

 この大会が如何に厳しいものであるか、良く分かります。

 過去最高着順目指して選手の皆さんには頑張って欲しいものです

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日 12月議会では以下の通り一般質問を行います

2017年11月29日 | 国立市議会
 こんにちは、12月8日午後3時45分より一般質問を行う石井伸之です

 国立市議会では、議長を除く全議員が毎回一般質問を行っております。

 今回の一般質問事項は以下の通りです

1、まちづくりについて
(1)南武線高架化について
(2)大学通り緑地帯の将来像について
(3)バス停について
①安全性向上に向け矢川駅上り国立駅方面停留所を現在の矢川通り沿いから矢川駅北口ロータリー内へ移設する件について

2、防災について
(1)聞き取りやすい防災行政無線に向けて
①泉三丁目から多摩川河川敷グラウンド周辺について
(2)富士見台四丁目地域防災力向上とコミュニティ育成に向けた地域集会所の設置について

3、福祉ついて
(1)福祉避難所について

4、庁内改革について
(1)市役所駐車場事前精算機の設置について

 市民の皆様よりいただいたご意見を、一般質問項目として上げました。

 その中でも、矢川駅近くにある矢川通りのバス停留所は、当停留所から国立駅方面行きの始発バスが停車しております。

 すると、矢川通りにおける車両のすれ違いが難しく危険との声をいただきました

 バス停留所を谷保駅のように、矢川駅ロータリー内に設置するよう訴えます


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日 本日は12月議会に向けた議会運営委員会に出席しました

2017年11月28日 | 国立市議会
 こんにちは、国立市議会議会運営員会所属の石井伸之です。

 本日は午前10時より12月議会に向けた議会運営委員会が行われました。

 主な案件は、12月議会の日程や議案の確認です

 日程は以下の通りとなりました


12月1日(金曜日)
本会議 会議録署名議員の指名、会期の決定、行政報告、議案等上程・委員会付託、決算に対する会派代表討論、採決

5日(火曜日)
本会議 一般質問(1番 望月議員、2番 石井めぐみ議員、3番 重松議員、4番 上村議員、5番 稗田議員)

6日(水曜日)
本会議 一般質問(6番 尾張議員、7番 関口議員、8番 住友議員、9番 藤田議員、10番 小口議員)

7日(木曜日)
本会議 一般質問(11番 遠藤議員、12番 中川議員、13番 渡辺議員、14番 高原議員、15番 青木健議員)

8日(金曜日)
本会議 一般質問(16番 大谷議員、17番 高柳議員、18番 青木淳子議員、19番 藤江議員、20番 石井伸之議員)

12日(火曜日)
総務文教委員会
付託事件審査


13日(水曜日)
建設環境委員会
付託事件審査


14日(木曜日)
福祉保険委員会
付託事件審査

議員提出議案締め切り(正午)

19日(火曜日)
休会 (議会運営委員会)

21日(木曜日)
本会議 委員長報告、質疑、討論、採決

 私の一般質問は12月8日午後3時45分頃より行います

 写真は、とある道路のアスファルトが砕け、大きな穴が出来ていたとの話をいただき、すぐさま市役所へ伝えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日 本日は東京国立白うめロータリークラブの講師に新体操女子団体でオリンピックに出場した田中琴乃さんが来られました

2017年11月27日 | 国立市議会
 こんにちは、国立市議会自由民主党明政会会派幹事長の石井伸之です

 本日は午前9時30分より私立幼稚園P連と国立市との話し合いに参加、午後1時より会派会議、午後3時30分頃より議会運営委員会懇談会、午後6時30分より国立白うめロータリークラブ夜間例会に出席しました。

 午後1時からの会派会議では、懸案となっていた議会改革特別委員会の立ち上げに向けて大きな一歩を踏み出しました。

 以前までの協議では、与野党における議会改革のあり方について、大きな隔たりがあり、なかなか立ち上げにまで至りません。

 しかし、ようやく本日の会派会議において、議会基本条例25条と26条(議員の報酬と定数を定めた部分)を中心とする議会費に関する部会とそれ以外の条例を協議する部会を立ち上げ、議長を除く20名の構成となることが確認されました。

 大和議長による粘り強い調整が功を奏したこと間違いありません

 午後6時30分からの例会は、井の頭ロータリークラブと小金井さくらロータリークラブとの夜間合同例会となっております



 卓話の講師は、新体操競技団体において北京オリンピック、ロンドンオリンピックに出場された田中琴乃さんです

 華やかに見える新体操競技ですが、日々の訓練がこれほどまでに過酷であることは知りませんでした。

 また、練習でヘトヘトにも関わらず、代表選考のプレッシャーにより食事が喉を通らないそうです。

 今まで新体操というと、欧米がメダルを独占していたそうですが、今現在は日本も十分メダルが狙えるとの話は嬉しく思います。

 2020東京オリンピックに向けて、様々な形で応援して行きたいと考えております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日 本日は立川消防署で上級救命講習を受講しました

2017年11月26日 | 国立市消防団
 こんにちは、国立市消防団四期目の石井伸之です。

 本日は国立市消防団員として、上級救命講習を受講しました。

 国立市役所に午前8時集合で、立川消防署に向かいます

 しんしんと冷える地下の体育館で講習が始まりました。

 まずは、心肺蘇生の一番手である心臓マッサージについて学びます

 以前はみぞおちの5センチ上と言われていましたが、その場所を探す前に兎にも角にも胸の中央を押すことが重要です。

 そのペースは、一分間で100回から120回、胸が5センチ凹む強さで押します

 5分も胸部圧迫を行っていると、冷え切った体育館の寒さを忘れるほどに暑くなります。

 続いて、人工呼吸、AEDの使い方、午後からは止血や包帯の使い方を学び無事終了となりました

 最後に本日習った点についてテストが行われます。

 マルバツ形式となっており、幾つか悩む点がありましたが、何とか満点を取ることが出来、ホッとしました

 いざ災害時に備えて、教える側に立てるよう、平時の訓練を積み重ねたいと考えています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日 本日は青柳若葉会で篠竹取りの後に吉祥寺にあるラスカルベーカリーへ行きました

2017年11月25日 | 青柳若葉会
 こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です。

 本日は午前9時に青柳福祉センター前に集合し、青柳若葉会としてどんど焼きに向けた篠竹取りに向かいました。

 青柳若葉会では、青柳稲荷神社においてどんど焼きを来年1月14日に行います。

 繭玉と言われる団子を篠竹の先に付けて焼いて食べると、風邪を引かないという言い伝えがあります。

 その篠竹を八王子市のとある幼稚園敷地内で取らせていただきます

 半日を掛けて約300本余りを取らせていただきました。

 その後は家族で吉祥寺へ行きました

 いろいろと目的がある中で、注目はラスカルベーカリーです。

 「あらいぐまラスカル」は、昭和52年1月2日より世界名作劇場の中で放映され、当時5歳の私はテレビに釘付けになりました。

 ラスカルのおどけた可愛さもさることながら、ラスカルの思いもつかないイタズラに主人公のスターリングが手を焼く展開が楽しみでなりません。

 ラスカルベーカリーでは、可愛いラスカルがあちこちにおります

 ついついデジカメを向けて、シャッターを切りました。

 傍から見ると、40代半ばのおじさんが、ラスカルを撮影する姿は微妙かもしれません

 夕方の時間ということもあり、お目当てのラスカルパンは売り切れていました。

 お店の方に話を聞いたところ、平日でも昼前には売り切れてしまう大人気商品だそうです。

 国立市を盛り上げることを考えると、こういったラスカルベーカリーのようなお店で集客することも一つの重要な手法であると感じました























 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日 本日は国立第四小学校創立60周年記念式典に出席しました

2017年11月24日 | 国立市
 こんにちは、国立第一小学校卒業の石井伸之です

 本日は、午後2時から第四小学校創立60周年記念式典に出席しました。

 式典開始前に、オープニング演奏ということで6年生による「魔女の宅急便」の演奏が行われます。

 28年前に映画化されたスタジオジブリの代表作「魔女の宅急便」が、世代を超えて学校教育の中で演奏されることに対して、センチメンタルな感情が沸き起こるのは不思議な感じです。

 校長先生の素晴らしい挨拶では、長寿の祝い年の一つである「還暦」について話されていました。

 赤いちゃんちゃんこを着て60歳の長寿を祝う「還暦」を創立60周年記念に合わせて説明されていました。

 一昔前、還暦後は余生を楽しむという状況でしたが、今ではまだまだ働き盛りというギャップを感じています

 さらに、一青窈5枚目のシングルCD「ハナミズキ」の合唱が感動しました。

 児童が一生懸命練習した姿が伺えます

 本日合唱した理由として北大通りに咲いている「ハナミズキ」が元になっているとのこと。

 素晴らしい創立60周年記念式典にお招きいただいたことを心から感謝申し上げます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日 本日は青柳若葉会で青柳公会堂及び青柳福祉センター外回りの清掃を行いました

2017年11月23日 | 青柳若葉会
 こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です

 本日は午前中に告別式へ出席した後に、青柳若葉会として青柳公会堂及び青柳福祉センター外回りの清掃を行いました。

 午前中の激しい雨が嘘のように午後は晴れ間が差し込みます。

 11月ということもあり、雑草に勢いがありません

 1時間ほどで清掃が終わりました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日 本日は石狩市子供未来館あいぽーとですを視察しました

2017年11月22日 | 国立市議会
こんにちは、視察三日目を迎えた石井伸之です

本日は、石狩市に向かいました。

視察目的は大規模児童施設、子供未来館あいぽーとです

0歳から18歳までの居場所作りに向けて検討するなかで、合併特例債を活用して建設されました。

午前ということもあり、0歳から2歳までの乳幼児が楽しく遊んでいます。

その中でもボールプールは大人気らしく、ボールの中を楽しそうに泳いでいました

この中で母親同士の交流が始まり、情報交換をしています。

育児ノイローゼという言葉をよく聞きますが、育児の場を自宅だけではなく、こういった施設に広げて行くことが大切です。

また、中高生を中心とした、ベビーシッター制度も好評とのこと

この制度は、中高生にベビーシッター講習を受けた後に、当施設で実際にベビーシッターを行い、三時間で500円の図書券が支給されるものです。

核家族化や少子化によって、子供たちが赤ちゃんと触れ合う機会が皆無ということからも貴重な体験になること間違いありません。

こども会議やスタジオ会議、中学生によるバンド演奏、子供食堂の実施、不登校児童生徒の居場所作りなど石狩市に無くてはならない施設になっております。

運営が指定管理制度を用いて、新しいことを自由に出来るということも、施設発展の重要な要素です。

国立市でも矢川都営団地建て替えに伴い、子育て支援施設矢川プラスの建設が予定されております。

良いと思える先進市の施策を取り入れ、矢川プラスが素晴らしい施設となるよう、今後とも訴えて行きます。

 あいぽーとの内部です。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日 本日は平成28年台風10号で空知川が氾濫した南富良野町を視察しました

2017年11月21日 | 各種イベント
こんにちは、会派視察中の石井伸之です

本日は視察二日目として、南富良野町を視察しました。



 かなやま湖です。このダムによって、下流域の富良野市は甚大な被害を免れたそうです。


南富良野町は平成28年台風10号によって町内を流れる空知川が氾濫

堤防決壊により、大きな被害に見舞われました。

特に町内のポテトチップス工場が操業停止したことから、国内のポテトチップス需要供給バランスが崩れました。

町内の誰もが空知川の氾濫を想定していなかったことも被害を大きくした要因だったそうです。

先人の知恵に学ぶという点として、堤防決壊箇所が昔の空知川が流れていた川筋というのは興味深いところでした

床上浸水した平屋の特別養護老人ホームは職員の方がテーブルの上に入所者を乗せて難を逃れます。

一般の方々が避難した2階建ての施設は、一階が完全に浸水してしまい、何とか二階へ避難して救助を待ちました。

それでも、家屋への大きな被害にも関わらず、町民の死者が無かったことは、速やかな避難指示にあったそうです。

今後の課題として防災行政無線が無いことから、新たに設置し、堤防決壊を想定した避難訓練の実施との話がありました。

 災害復旧に当たっては、延べ人数で6000人のボランティアが全国から駆け付けました。

 これも、町内でボランティアに詳しい方が、全国にあるボランティアの情報網で流していただいたお蔭だそうです。

 子供たちが受けた心の傷について聞くと、完全に癒えるには時間が必要とのこと。

 避難所におけるペットの扱いを聞くと「自分の車の中で世話をした」もしくは「避難されている方の迷惑にならないよう、一か所に集まった」そうです。

町役場での視察後は、大谷議員の友人より、当時の話をお聞きしました。

 災害時、いの一番に駆けつけたのは自衛隊だったそうです。

 素早い災害支援活動によって助けられたという話を聞くと、日本国憲法に自衛隊が明記されていないことに胸が痛みます。

今ではあれほど低い水位の空知川が、周囲の住宅を飲み込むほど増水したことが信じられません

国立市でも、平成19年の台風で河川敷グラウンドが流され、堤防決壊まで数メートルまで増水したということがありました。

南富良野町の水害を対岸の火事とせず、多摩川増水時の速やかな避難に向けて、議会で議論したいと考えております。

 以下資料です。








































コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日 本日は自由民主党明政会会派で江別市の野幌駅周辺連続立体交差化事業を視察しました

2017年11月20日 | 国立市議会
こんにちは、自民党明政会会派所属の石井伸之です。

本日より、二泊三日の日程で江別市、南富良野町、石狩市を視察します。

午前10時30分羽田空港発、新千歳空港行きの便に乗り込みました

北海道は昨日から寒波に覆われ、小樽では33センチの積雪を観測したそうです。

新千歳空港から鉄道で江別市に向かいます

江別市市役所の最寄り駅は高砂駅です。

江別市の視察内容は、高砂駅より一つ札幌駅寄りの野幌駅周辺の連続立体交差化事業を依頼しました。






 各議員より以下の質問をしました。

問、高架下の活用方法は

答、主に駐輪場として活用した

問、江別市には大麻、野幌、江別の三地域あるが、野幌だけを高架化することについての反対は?

答、確かにうらやむ声はあるが、まずは市の中心である野幌から行った

問、高架化による効果は

答、交通量減少の効果あり

問、高架化の話がどのように持ち上がったのか

答、江別市まちづくり事業から

問、野幌駅区画整理に至る合意形成は

答、野幌駅南側に広場が必要との考えが起因

問、区画整理に対する反対は

答、減歩率10%~15%から反対の意見があった。それでも事業が進む中で市の景色が変わり、理解が進んだ。

問、連続立体交差化事業の総額と負担割合は

答、総額144億円、負担割合は、国69億、北海道55億、江別市15億、JR5億

国立市でも矢川駅から立川駅に向けた、南武線立体交差化事業が前に進み始めました。

先進市の状況を学ぶなかで、視察で得た知識を国立市政発展に繋げたいと考えております。

 以下視察資料です。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日 本日は第六小学校防災訓練に消防団の一人として参加しました

2017年11月19日 | 国立市消防団
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です

本日は第六小学校防災訓練が行われました。


私たち消防団は、消火栓からスタンドパイプで取水する際の交通誘導、消火器の体験支援、担架搬送体験支援を行います。


 その中で私は担架搬送体験の支援を担当しました。

 担架に傷病者を乗せて移動する際に、何も考えずに持ち上げると危険です。

 女性2人が腕の力だけで上げようとしても、30キロの人形は重くてなかなか持ちあがりません。

 そこで、片膝を立てて持ち上げると容易に上げることが出来ます。

 また、担架の進行方向は乗せている傷病者の足の方向へ進むということも重要です

 担架に乗ると分かるのですが、頭の方向へ進むのと足の方向へ進むのとでは、安心感が違います。

 そして、進行時に担架の前方を持つ方は右足から進み、後方を持つ方は左足から進むというように、交互に足を出すことによって担架上のバランスが取れます。

 足が揃ってしまうと、担架が揺れ、乗り心地が悪いので、この点も気を付けていただくようにお願いしました。

 担架搬送訓練は主に5年生の児童と保護者が行い、1時間余り指導をしました。

 何気ない動作かもしれませんが、少しでも覚えていただければ幸いです

 その後は消火器での消火体験支援に向かいました。

 訓練用の消火器に水を入れ、空気圧を掛ければ、訓練用消火器の出来上がりです

 消火器は、ピンを抜き、ノズルを持って火点に向け、レバーを握るだけの簡単な操作となっております。

 火災において初期消火の成功が、被害を最小限に食い止めるカギとなりますので、周囲の安全を確認しつつ消火器での消火作業を行っていただければ助かります。

 今後とも国立市では各地域で防災訓練を行いますので、市民の皆様の参加をお待ちしております。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日 本日は青柳自治会において青柳稲荷神社境内と周辺道路の清掃を行いました

2017年11月18日 | Weblog
 こんにちは、青柳自治会役員の石井伸之です

 本日は、青柳自治会として青柳稲荷神社境内と周辺道路の清掃を行いました。


 青柳稲荷神社には欅の木など、落葉樹が大きく育っており、境内は落ち葉の絨毯を敷き詰めたかのようです


 それはそれで綺麗なのですが、そのままにして置く訳にも行かず、落ち葉掃きを行いました。


 落ち葉掃きを行う中で、大きなビニール袋へ入れるのですが、その際に小枝の存在が大変気になります。

 下手に小枝ごとビニール袋へ投げ込むと、「アナと雪の女王」のキャラクター、雪だるまのオラフのように、枝が腕のように飛び出します。

 さすがにこのまま放り込んでも、ビニール袋が穴だらけになるだけなので、枝だけは別に処分することとなりました。

 手水舎も綺麗にしました。


 いつ雨が降ってきてもおかしくない状況でしたが、20名近い会員が参加していたこともあり、雨が降り出す前に無事終了しました。

 当初は道路にごみを置こうかと思いましたが、44袋にも上ることから、青柳稲荷神社境内に置きました。

 掃除をしながら、会員の皆様より様々な依頼をいただき、嬉しい限りです。

 午後には、打ち合わせととある講演会に出席して一日が終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日 本日は第14回くにたちふれあいコンサートにスタッフの一人として運営に携わりました

2017年11月17日 | 各種イベント
 こんにちは、国立市の文化芸術の発展に努力して行きたいと考えている石井伸之です

 本日は午前中に一般質問の通告文書提出、市民の方より市政相談を受け、12時30分からはくにたちふれあいコンサートのスタッフとして運営に携わりました。

 会場内に招待席や来賓席をすずらんテープで囲い、開場後は来場者の案内を行います。

 コンサートは300名近くの方が集まり、ほぼ満員という盛況ぶりです

 また、今回は日韓親善という観点から韓国の音楽家による演奏も行われました。

 アンケートにも、また来年も実施して欲しいとの言葉をいただき、本当に嬉しい限りです。

 コンサート後の交流会では私が司会を務めさせていただきました

 司会者として作成した、手書きの式次第です。

 日韓親善交流に向けて、少しでも役に立つことが出来、嬉しい限りです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日 本日は佐藤一夫前市長一周忌ということからお墓参りを行い、その後は永見市長市政報告会に出席しました

2017年11月16日 | 国立市議会
 本日は佐藤一夫前市長の命日です。

 佐藤前市長が亡くなられて一年が経過しました

 市役所の旗も半旗となっています。

 亡くなられた方へ思いを馳せることの大切さと、後ろ髪を引かれながらも前に進むことの大切さが交差します。

 佐藤前市長の眠られている滝之院へお墓参りに向かいました

 滝之院のほぼ中央で故小澤潔元衆議院議員の近くと聞いておりましたので、すぐに見つかると思いましたが・・・・・

 なかなか場所が分かりません。

 5分ほどウロウロすると、急に風が吹きます

 塔婆が風になびき、カタカタと音を立てた方向に佐藤前市長のお墓がありました。

 気のせいであることは間違いないのですが、佐藤前市長がお墓の場所を教えてくれたように感じてなりません。

 お花と供え、手を合わせると市長選挙に手を上げていただいた頃からの想いが過り、吹っ切れていたはずの想いが涙と共に溢れて来ます。

 10分ほどの時間だったかと思いますが、涙をぬぐい滝之院を後にする時に、しっかりと前を向いて市政の課題解決に前を向く自分を確認することが出来ました。

 数式や公式では決して表すことの出来ない、人間の感情というものを大切にする中で、誰にとっても優しい街「国立市」を目指したいと考えています。

 午後6時30分からは、永見理夫市長の市政報告会が芸術小ホールで行われました

 佐藤前市長の想いを引き継ぐ中で、市政発展に努力されている様々な案件を報告されていました。

 その中で、南部地域における大きな課題である南武線高架化についても前に進めという言葉があり、嬉しい限りです。

 永見市長、新田先生、小田原代議士による筋書きのない鼎談は、介護の将来に向けて大切なメッセージが散りばめられていました。

 12月1日から始まる12月議会でも、市政発展に向けて訴えて行く闘志が湧き上がる市政報告会でした。

 市長部局と議会側が車の両輪となれるよう、議員の一人として努力して行きます。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする