goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月5日本日は決算特別委員会三日目の審議を行いました

2006年10月05日 | Weblog
 こんにちは石井伸之です。本日は台風の接近と共に、秋雨前線が活発化しているようで、終日雨が降っており、昨日のうちに稲を刈らせていただき本当に助かりました。
 さて、本日の決算特別委員会では、土木費や消防費、教育費といった部分の審議に入り、自由民主党新政会で三多摩26市で校歌や校章の設置状況を資料請求したところ、国立市の第七小学校以外は全ての学校で校歌や校章が設置されていると言う事が明らかになりました。次の資料請求では、東京都内を飛び越えて日本全国で校歌や校章の設置されていない、公立小学校中学校があるかどうか資料請求をしていきたく思うところです。

 さらに、こどもの日に実施されているファミリーフェスティバルや体育の日に実施されているくにたちウオーキングと言った国立市体育協会で実施している事業をどのように評価しているかと言うことを聞くと、大変評価されているとの事ですが、体育協会への補助金の一部である加入連盟へ毎年各4万円出されている補助金まで削減対象になっているということは、それだけ体育協会の事業が認められていないことに繋がります。加入されている連盟の方々は、こういった行事にボランティアとしてお手伝いをしていただいており、この人件費だけでも大変な額に上るにも関わらず、補助金を審議する会には正当に評価されて無いように感じてしまいました。費用対効果というのは変かもしれませんが、20団体で合計80万円の補助金には、大きな価値があるということ理解されていないと思います。
 上原市政の元では、様々な削減を次々と断行する割には、歳入増に向けての施策が疎かな一面がありますので、市民にとって理解の得られる歳入増に向けての努力が無いうちに、必要な部分の補助金を削減してしまうのは、市政運営にとって大きなマイナスであると断言いたします。

 その他、様々な問題点があり、平成17年度決算は賛成少数(自由民主党新政会、公明党、明政会、つむぎの会、こぶしの木の反対)で不認定となりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする