石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

2月29日 本日は3月議会一般質問初日を迎えました

2016年02月29日 | 国立市議会
 こんにちは、3月3日午後3時45分より一般質問に登壇する石井伸之です

 本日は3月議会一般質問初日を迎えました。

 私達自由民主党明政会会派からは、大和議員、大谷議員が登壇します。

 両議員からは、国立市駅周辺まちづくり、南口公共施設用地について、南部地域の整備などについて質問されていました。

 上原元市長、関口前市長と違い、佐藤市長は自ら率先して発言するところが素晴らしいと思います

 部長答弁を制し、挙手して発言するという場面も何度も見ています。

 市長として感じたところを率直かつ積極的に発言する姿は、私達議員としても見習わねばなりません。

 午後7時からは自民党都連青年局役員会及び執行部新旧交代についての懇親会が、新宿区で行われました。

 懇親会の場所は、平成11年から12年に掛けて建設工事に携わった、牛込神楽坂駅の直近です

 自民党都連青年局は、青年部を卒業した40代の若手で構成されます。

 2月27日に都連青年部青年局合同定期大会において、青年局は崎山都議より立川市選出の清水都議にバトンタッチしました。

 ちなみに私は、清水新局長より前回に引き続いて副幹事長を拝命致しました。

 懇親会の席では、各地の話題で大変盛り上がりました。

 その中で聞かれるのは必ずと言っていいほど、明和マンション裁判の件です

 全国初めての案件である明和マンション裁判は、住民監査請求から住民訴訟を経て、現在は国立市が上原元市長に対して損害賠償請求を求めています。

 東京地裁判決での国立市敗訴は、裁判の怖さをまざまざと見せつけられましたが、東京高裁での第二審判決は国立市の逆転勝訴。

 これに対して、上原元市長は最高裁判所に上告しているという状況です。

 最高裁判所が、上原元市長の上告を受理するかどうかに法曹界の視線が集まっていることは言うまでもありません

 楽しい仲間と様々な話題で盛り上がり、あっという間の3時間でした。

 同年代の仲間をこれからも大切にして行きたいと思います。

 写真は、挨拶をされている清水新局長です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日 本日は自由民主党国立総支部新年会を行いました

2016年02月28日 | 自由民主党
 こんにちは、自由民主党国立総支部事務局長の石井伸之です

 本日は午後6時より国立市商工会館にて、自由民主党国立総支部新年会を行いました。

 日中は、本日来賓として挨拶をいただく方の秘書に連絡を取り、日程の確認を行います。

 その状況如何によって、目まぐるしく変わる式次第を調整しておりました

 午後5時からは会場に入り、他の役員の方々共に会場設営を行います。

 各役員の皆様には様々な役割を分担していただき、事務局長としては有り難い限りです。

 午後6時となり、大和議員の司会で進行します

 副支部長による開会の挨拶、青木支部長による挨拶の後に、中川雅治参議院議員による国政報告に入りました。


 経済通の中川雅治参議院議員は、3月初旬には予算委員会で質疑を行うそうです。

 大変分かり易く経済の流れについて話をしていただきました。

 その中で、有効求人倍率と失業率の移り変わりが顕著です

 そういえば、4~5年前に様々な相談を受けた中で、最も多かったのは就職相談でした。

 勿論不景気の時代ですから、就職に関する相談を受けても満足な答えを出せません。

 しかし、ここ数年は就職に関する相談は一件もありません

 それもそのはず、完全失業率は3.3%に減少し、その逆に有効求人倍率は1.27倍に上昇しております。

 特に、待機児童解消に向けた保育園増設が進むのですが、肝心の保育士は育成が間に合いません

 また、女性保育士は、結婚妊娠による離職率が高いことも問題のハードルを上げています。

 出来る事ならば、子育てが一段落した保育士の方々に再び保育の第一線で働いていただくよう働きかけることも重要です。

 働きたい女性が多い半面、子供を預ける保育園が一杯で働くことが出来ないということが、有効求人倍率を引き上げているのかもしれません

 また、原油価格が下落することが日本経済にとってどういった影響を与えるか冷静に分析をされていました。

 資料によると、平成26年度に比べて7兆円もの原油輸入金額が減少しているそうです。

 原油が安いからこそ、それに甘えるのではなく、次世代エネルギーの創出に向けて最新先端技術に磨きをかけて欲しいと思います

 中川参議院議員の話は、非常に分かり易く30分ほどの時間があっという間でした。

 夏の参議院議員選挙に中川雅治参議院議員は東京選挙区に自民党公認で立候補を予定しております。

 是非、中川参議院議員へのご支援を賜りますよう、よろしくお願い致します

 来賓として挨拶をされる、三田敏哉元都議会議長です。

 松本洋平衆議院議員です。

 高椙健一都議会議員です。

 
 




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日 本日は市長施政方針表明に対する会派代表質問が行われました

2016年02月27日 | 国立市議会
 こんにちは、自由民主党明政会会派所属の石井伸之です

 本日は2月25日の本会議初日に行われた佐藤一夫市長施政方針表明に対する会派代表質問が行われました。

 また、3年前よりこの会派代表質問は、土曜日の休日議会を兼ねて行われております。

 休日という事から、いつもより多くの方が傍聴されておりました

 さて、幾つかの会派より、子供の貧困について取り上げられていました。

 経済格差が学力の格差にしてはならない!

 この掛け声のもとに、様々な質疑がありました

 では、具体的にどういった支援をするのか?という部分について佐藤市長より、中学校の制服は新品で4万5千円から4万8千円ということから、卒業生に寄付を募り、それをクリーニングした後に提供するという事を始めたいとの事です。

 シューズにしても部活用品にしても、家庭にとっては意外と大きな出費になります。

 可能なことをコツコツと実施することが重要ではないでしょうか

 私自身も地に足を付けて物事を考えて行きたいと思います。

 また、明和マンション裁判についても質疑されましたが、これは係争中という事から佐藤市長が答弁できないのは当然です。

 この点は、三権分立の日本ですから、法に則って粛々と最高裁における結果を待ちたいと思います。

 私達自由民主党明政会青木議員からは、税収増、企業誘致、商工振興、まちづくりなどについて質疑をされました

 現在国立市は、どちらかというと国立駅周辺まちづくりに力点を置いているように感じます。

 もちろん、現在は中央線高架化も終了し、高架下や周辺道路整備、国立駅舎再築、南北ロータリーの整備といった事業は重要です。

 ただ、その後の南部地域におけるまちづくりのビジョンがおぼろげでしかありません

 そういったところでは、まず農地を保全するという部分に重点を置き、その後にまちづくりを行うという順序なのかもしれません。

 私としては農地保全と南部地域のまちづくりについて、同時並行的に実施出来ないか、考えて行きたいと思います

 写真は市議会通信126号の裏面です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日 本日は農業委員会総会に出席しました

2016年02月26日 | 農業委員会
 こんにちは、農業委員二期目の石井伸之です

 本日は午前9時よりくにたち総合体育館2階会議室にて農業委員会総会に出席しました。

 いつものように農地転用についての議案を審議しました

 その中で、富士見台4丁目における大きな農地が相続の関係で転用に出されております。

 ミニ開発をされてしまうのかと思っていましたが、とある学校法人が一括で全ての敷地を活用するそうです。

 都市計画道路の計画線が付近を走っていることから、将来の事を考えるとホッとしました

 その際に農業委員会会長より、雨水が地下に浸透するような工夫を要望されていました。

 地下水の保全の為にも、雨水浸透桝の設置といったことを指導すべきです。

 続いて協議事項へ移ります。

 今年の小学5年生対象とした稲作体験水田についての日程が確認され、田植えは6月13日月曜日とのことです

 田植えに向けて、農業委員会では4月28日に種まきを行い、5月27日には田んぼを整備する意味での荒代掻きを行います。

 古民家前及び城山さとのいえ前の田んぼが、秋には黄金色に輝くよう、農業委員の一人として様々な準備をしなければなりません。

 こうやって田んぼを作る大変さを知ることは、貴重な体験です

 農業委員会総会終了後、午後1時からは、昭島市で第57回東京都農業委員・農業者大会が行われ、そちらへ出席し一日が終わりました。

 国立市からも各部門で受賞者がおりました。受賞された皆様には心からお喜び申し上げます


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日 本日は国立市議会平成28年第一回定例会3月議会初日を迎えました

2016年02月25日 | 国立市議会
 こんにちは、国立市議会福祉保険委員会委員長の石井伸之です

 本日は平成28年最初の定例議会である、第一回定例会3月議会初日を迎えました。

 本会議初日開会前に、とある議案の文言について一部修正が必要という事から午前9時30分に議会運営委員会が開かれました。

 文言の修正ですから、当委員会は数分と掛からず無事終了し、午前10時からの本会議を迎えます

 議長の開会宣言の後に、議会運営委員長より会期日程案が示され、佐藤市長による行政報告と市長施政方針表明に対する会派代表質問に入ります。

 行政報告は、12月議会からこの間に行われたことを報告し、市長施政方針表明は来年度である平成28年度について国立市の進むべき方針を説明したものです。

 市長施政方針表明には、福祉、まちづくり、教育まであらゆる分野について示されました

 この市長施政方針表明に対して2月27日に会派代表質問が行われ、各会派代表者より様々な角度から質疑が行われます。

 その後は、3月議会に上程される議案説明が行われ、各議案の付託先を決定します。

 付託先を定める前に大綱質疑というものがあるのですが、まちづくり条例や国民健康保険税率改定に関する議案等で、で詳しい内容まで詳細な答弁を求める質疑がありました。

 国立市議会では、各常任委員会へ付託するという事から、常任委員会審査を尊重すべきところを、大綱質疑の部分で詳しい質疑をするのは如何なものかと思います。

 当然ながら、その際には何名もの議員より厳しいヤジが飛びます

 確かに、初日本会議の説明は大綱的なものに限るという事から、質疑も大綱的な部分に限られるという解釈は成り立ちますが、明確かつ詳細にまで大綱質疑が定められている訳ではありません。

 ただ、このような状況が続くという事は、議会運営委員会での懸案事項に取り上げ、大綱質疑の内容を細かくキッチリと精査して、一滴の水も漏らさぬよう決め事を定める時期が来たのかもしれません。

 今までは、暗黙の了解という部分で各議員がお互いに認識していた部分は大切にして行きたいと思います

 その後は順調に進み、平成28年度予算提案が副市長より行われ、初日本会議は無事終了しました。

 本会議終了後、幾つかの打ち合わせを行い、それからインターン生と共にチラシ配りを行いました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日 本日は自民党国立総支部女性部新春の集いに出席しました

2016年02月24日 | 自由民主党
 こんにちは、自民党所属国立市議会議員の石井伸之です

 本日は水曜日という事から、大和議員、大谷議員と共に矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。

 今朝はこの冬で最も寒い朝だったのではないでしょうか?

 曇天の中を冷たい風が吹き抜け、登り旗が激しくはためいています

 報告内容としては、2月25日より始まる3月議会の中で2月27日土曜日には、毎年恒例の土曜議会が行われることや一般会計予算290億円余りの内訳などを伝えました。

 午前11時30分からは、立川グランドホテルにて自民党国立総支部女性部主催の「新春の集い」に出席しました

 毎年恒例の行事である新春の集いには、自民党国立総支部女性部の方々を中心に、多くの方が出席されております。

 来賓としては、中川雅治参議院議員、佐藤一夫国立市長、三田敏哉元都議会議長、松本洋平衆議院議員の秘書、武見敬三参議院議員の秘書、丸川珠代参議院議員の秘書といった方々が出席されていました。


 来賓挨拶の最後に、私達国立市議会議員の登壇させていただき、マイクリレーで一言挨拶をさせていただきました

 乾杯後、懇親会に入ってからはカラオケに入るまでの僅かな時間が勝負です。

 70名以上の出席者に対して、3月議会に向けた案内を配布すると共に、一言挨拶に回らなければなりません。

 20分程度の時間だったでしょうか、全てのテーブルを何とか回り終えました。

 女性部の方々の中には、同級生のお母様も何人か出席されており、子供の頃の姿から想像できないと言われます

 また、同級生がいま何をしているという話で花が咲きました。

 カラオケでは、とある女性部役員の方とデュエットを行います。

 「別れても好きな人」を熱唱しましたが、考えてみると家内も出席している場で、この選曲は如何なものかと考えてしまいました

 最後には、和踊りで東京音頭と国立音頭を踊って終了です。

 こういった時には、踊りの練習をしていて良かったと思います。

 カラオケを熱唱中の遠藤議員です。
 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日 本日は市議会通信126号郵送作業を行いました

2016年02月23日 | 自由民主党
 こんにちは、議会前と議会後に石井伸之の市議会通信というチラシを配布している石井伸之です

 本日は、午前中にインターン生と共にチラシの封入作業、午後からは国立市教育会議と教育委員会を傍聴し、夕方からは遠藤議員と共に自民党三多摩支部連合会青年部持ち回り会議に出席しました。

 チラシの封入作業をインターン生と共に行っていると、手を動かしながらも様々な話で盛り上がります

 こういった郵送作業も議員本人が実際に行っていることに驚いたようです。

 また、市議会議員にも1人は秘書がいると思っていたとの事。

 確かに、秘書が居てくれたらと思う時は何度もあります

 無事、チラシを封入して国立谷保郵便局へ持って行きました。

 その後は、国立市教育会議、教育委員会を傍聴します。

 夜には、遠藤議員と共に、自民党三多摩支部連合会青年部持ち回り会議に出席しました

 今回は第24選挙区(八王子市)が担当です。

 私自身は、40歳を超えておりますが、今回は自民党国立総支部青年部副部長という立場で出席しました。

 会場は京王線狭間駅徒歩0分の距離にある「エスフォルタアリーナ八王子」です

 遠藤議員の車に乗せていただき、会場へ到着すると体育館の規模と設備の素晴らしさに唖然としました。

 まずは、会場にて先月の八王子市長選挙で二期目の当選を果たされた石森孝志市長に挨拶を兼ねた八王子市の説明を受けます。

 その後は、館長により施設内を案内していただきました

敷地面積24,970㎡
建築面積9,976㎡
延べ床面積23,092㎡

メインアリーナ2,978㎡
サブアリーナ2,190㎡


 サブアリーナです。



 メインアリーナです。



 外部には3面の夜間照明付きフットサル施設、会議室、審判室や放送室など見学が進むたびにため息しか出て来ません。

 八王子市の財政力をまざまざと見せつけられた感がします

 国立市の規模としては参考になりませんが、子供コーナーなどのソフト面では国立市としても実施して行きたいと思います。

 その後は、懇親会場で青年部の仲間と楽しいひと時を過ごしました。

 特に、13年前に初当選した時からの仲間も昨年の選挙で初当選した方も同じ輪の中で和気藹々と様々な話題で盛り上がれるというのは最高です。

 国立市政発展に向けて、各地での先進的な取り組みを持ち帰りたいと考えています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日本日は議会運営委員会に出席した後に、チラシの三つ折り及びチラシ配りを行いました

2016年02月22日 | 国立市議会
 こんにちは、国立市議会議員四期目で議会運営委員会所属の石井伸之です

 本日は午前10時より議会運営委員会が行われました。

 主な議題は3月議会における議事日程や議案の確認と懸案事項の協議です。

 市長や副市長、政策経営部長、行政管理部長も出席の中で行われます

 冒頭に市長から挨拶がありますが、それ以外は委員会の様子を見守り、委員より何か質疑があった場合に答弁するのですが、殆どそういった場面はありません。

 そして、懸案事項に入ると市長を始めとする出席説明員は退席します。

 正午過ぎまで懸案事項の協議を行い、チラシの三つ折り後、インターン生と共にチラシ配りを行いました

 毎回インターン生に言われますが「議員本人がチラシ配りをしているとは思わなかった」とのことです。

 地道な活動ですが、こういった活動を大切にしたいと考えています。

 話は変わりますが、2月6日、7日の二日間で受講した予防医療診断士ベーシックコースの試験結果が来ました

 恐る恐る結果を見ると「合格」との文字があり、ホッとしたところです。←予防医療協会のホームページにリンクを張りましたので、是非ご覧ください。

 日本予防医療協会における基礎的な部分であるベーシックコースですが、高齢になっても元気に暮らす為に重要なことを幾つも教えていただきました。

 もう一つ上のコースである、アドバンスコースを何とか時間を作って受験したいと考えています

 ささやかなことかもしれませんが、血糖値の上昇を抑える為に、野菜から食べることを石井伸之後援会役員会で伝えたところ、とある役員の方より「石井君に言われたから、ちゃんと野菜から食べているよ」と、言っていただき、本当に嬉しく思います。

 私の一言により健康を維持する方向で行動を起こしてくれたことに対して、心から感謝したいところです

 今後とも予防医療について研鑽を深めて行きます。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日 本日は青柳公会堂及び青柳福祉センター外回りの清掃を行いました

2016年02月21日 | 青柳若葉会
 こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です

 本日は青柳若葉会として青柳公会堂及び青柳福祉センター外回りの清掃を行いました。

 午前9時に集合した頃は、昨日からの雨が若干残っており、僅かながら小雨が降っています

 しかし、清掃作業を始めて少しすると雨は止みました。

 2時間ほどで無事作業は終わりました。

 午後からは市議会通信126号の最終チェックを行いました

 私も目を皿のようにして見直すのですが、最後の最後には家内に見てもらいます。

 すると、私は当たり前の様に使っている「残存耐用年数」の意味が難しいとの話を始め、議会で当たり前に使っている専門用語にチェックが入りました

 自分自身は普通に使っている言葉でも、実は一般社会ではなかなか耳にしないものだということが分かります。

 インターン生からも質問攻めにされますが、その殆どが用語の説明です

 スマホでも大抵の用語説明はありますが、議会用語は一般的なものでなく、生きた言葉での説明が必要不可欠であるように思います。

 1つ1つの言葉にしても、分かったつもりになって使っていないか注意したいところです。

 以下の写真は、公園で遊んでいる遊具が道路へ出ない様に、環境政策課長にお願いをして緑川東公園に設置していただいたネットです。


 当初は緑川西公園の様なスチール製のネットを要望していましたが、ある程度の高さが必要ということもあり、単管パイプにネットを張っていただきました。

 児童の安全を守る為に、様々な形で努力をいただき有り難く思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日 本日は第六小学校の防災訓練で消防団の一員として車椅子の使い方を指導しました

2016年02月20日 | 国立市消防団
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です

 本日は、国立市立国立第六小学校における防災訓練へ消防団の一人として出動しました。

 防災訓練というと、9月1日の関東大震災を想定して8月末もしくは9月上旬にされてきました

 しかし、大災害はいつ発生するか分かりません。

 そこで、国立市は時期を問わず各地域で防災訓練を実施しております。

 国立市ホームページを見ると、7月の時点で以下の様に各小中学校で防災訓練が予定されています

・第四小学校  平成27年10月17日(土曜日)午前中
・第六小学校  平成28年2月20日(土曜日)午前中
・第二中学校  平成28年2月21日(日曜日)午前中
・第二小学校  平成28年3月6日(日曜日)午前中

 さて、本日の第六小学校防災訓練において、私達消防団は「車椅子の使い方指導」「初期消火の指導」「煙体験室の案内」「起震車体験の案内」を行う予定です。

 また、本日は公開授業も実施していることから、多くの保護者も防災訓練の様子を見学されました

 しかし、雲行きは怪しくなってきました。

 何とか、ニ時間持ちこたえて欲しいと空を見上げた瞬間に、ポツリポツリと雨が落ちて来ます。

 そうしたら、何とか小雨で持ちこたえて欲しいと思う間も無く、本降りです。

 すると、雨に弱い起震車は撤収してしまいました

 防災訓練定番の起震車がいなくなると寂しい限りです。

 午前9時30分からは、体育館において東日本大震災に被災された方の講演があり、午前10時40分からは私達の出番になります。

 私は、消防団第一分団の仲間と共に小学4年生と5年生に車椅子の使い方を指導しました。

 車椅子というと、国立市議会議員有志で、甲州街道の歩道を車椅子で通行したことを思い出します

 教室で一通り事前説明した後に、3つの班に分かれて指導します。

 その中で、私は昇降口にあるスロープを利用して指導しました。

 車椅子に乗る方は、足腰の弱くなった高齢者もしくは傷病者ということから、優しく丁寧に声を掛けながら対応することから伝えます

 そして、急に持ち上げたり、ぶつけたり、スロープで手を離されると非常に怖いということを教えました。

 また、極力一定のスピードでゆっくりを歩くことも重要です。

 30人近い児童に指導したところ、当たり前のことかもしれませんが、それぞれに性格が千差万別であることがわかります。

 指導していると、城所教育委員を始め、地域の保護者、先生方に私が消防団で指導をしていることに驚かれました

 いつものスーツ姿と違って、消防団の作業服姿は珍しいようです。

 地道なことかもしれませんが、いざという時に多くの方が車椅子を正しく使用できるように伝えて行きたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日 本日は大和議員、大谷議員、インターン生と共に東京都議会議事堂を見学しました

2016年02月20日 | Weblog
 こんにちは、インターン生を受け入れている国立市議会議員の石井伸之です

 本日は高椙健一都議会議員に案内をいただき、大和議員、大谷議員、インターン生と共に東京都議会議事堂を見学しました。

 毎回受け入れているインターン生には、国立市議会だけではなく他の議会も見学したいと考えています

 そこで今回は都議会議事堂を見学しました。

 見学前には、国立市のまちづくりに関する件で、とある担当課長と意見交換をさせていただきました

 こうやって高椙都議会議員には、国立市政発展に向けて東京都の担当課長を紹介していただき有り難い限りです。

 一般会計で7兆円を超える巨大な組織である東京都と一般会計290億円程度の国立市では、巨大な象とカブトムシくらいの差があります

 何といっても東京都としての考え方や方針、目標、狙いなどをしっかりと把握する中で、国立市としてどのように動くべきか検討する時間は有意義なものです。

 今後とも国政については松本洋平衆議院議員、中川雅治参議院議員、武見敬三参議院議員、丸川珠代参議院議員と連携し、都政については高椙健一都議会議員と連携する中で、国立市政発展に向けて努力して行きます

 



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日 本日は国民健康保険運営協議会を傍聴しました

2016年02月18日 | 国立市
 こんにちは、国民健康保険運営協議会前会長の石井伸之です

 本日は午前中に、石井伸之の市議会通信126号を作成し、午後からは国民健康保険運営協議会を傍聴しました。

 国民健康保険運営協議会では、前回までの協議会で約3億円分の値上げとなる料金改定について慎重な協議をされました

 本当に苦しい決断だったかと思いますが、国民健康保険特別会計が一般会計からの法定外繰入金を拡大することに対して歯止めを掛けねばなりません。

 国立市民約7万5千人の内、約1万9千人が加入する国民健康保険は、自営業の方々、企業を退職された方を中心に加入されています

 ただ、どうしても少子高齢化の流れの中で、高齢者の方々が多く加入されており、セーフティーネットとして重要な役割を果たしています。

 市としても、一般会計からの法定外繰入金を6億程度とするという方針を固めました

 その線に沿って、平成28年度に約3億円分の加入者負担に向けて、3月議会に議案が提出される予定です。

 誰もが値上げは勘弁して欲しいという感情があるかと思います。

 ただ、一般会計に過重な負担を掛けるという事は、子育て支援や高齢者支援に向けた他の政策予算に回す予算が減少することを意味します

 3月議会では、大局的な判断の上で可否を決定したいと考えています。

 写真は2月17日に矢川駅北口で朝の市政報告を、大和議員、大谷議員と共に行った時のものです。

 日蔭と日なたで体感温度が大きく違います。

 早くお日様が昇って来て欲しいと思っている瞬間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日本日は午後7時より国立市保育審議会を傍聴しました

2016年02月17日 | 国立市
 こんにちは、国立市議会福祉保険委員会委員長の石井伸之です

 本日は水曜日という事から、大和議員、大谷議員と共に矢川駅で朝の市政報告を行いました。

 徐々に日が長くなってきましたが、矢川駅ロータリーの中央は風が抜けることもあり、そよ風でも大変寒く感じます。

 さて、本日は2月25日からの国立市議会第一回定例会3月議会について、2月20日に第六小学校で行われる防災訓練について、保育園待機児が150名程度となる見込みについて話をしました。

 帰宅後は、幾つかの打ち合わせ、とある紙面に掲載される原稿作成、東京都選挙管理委員会へ提出する後援会の収支報告書作成を行いました

 午後7時からは、インターン生と一緒に市役所3階会議室で行われる保育審議会を傍聴しました。25名もの方が傍聴されています。

 議題は何と言っても公立保育園の民営化です。

 国立市には4園の保育園があります。

 財政改革審議会の中でも議論されているように、公立保育園を1園民営化すると、国立市の一般財源から約6600万円が軽減されます

 正直なところ、民営化賛成派と反対派による侃々諤々の議論がされているかと思いましたが、議論の中身は違っていました。

 冒頭にはとある委員の質問に対して、当局側より公立保育園が園児に寄り添ったイベントや給食作り、おやつ作りが行われているといった面について説明がありました。

 しかし、他の委員より、こういったことは私立保育園でも実施しているという話が続きます

 そうこうすると、議論は「公立と私立の格差は無い」という部分に集約されつつあるようです。

 ということは、保育園の運営は「公務員でなければダメという訳ではない」という部分に繋がって行きました。

 ただ、公立の役割としては「行政が保育園の質を一定レベルに確保する部分にある」という点は間違いありません。

 そこで、会長からも話がありましたが、私も今の公立保育園4園全て民営化すべきではないと考えます

 ということは「国立市として4園のうち何園を民営化したいと考えているのか?」という質疑に対しては、当局側より明確な答えは無く、審議会の中やガイドライン作成時に検討すべき課題であると答弁されました。

 「何園民営化するのか?」この点は今後も慎重な議論が必要です。

 現状で明確な答えを出せないことについては理解できます。

 続いて、公立保育園の役割という部分に議論が続きました

 少々厳しい意見かもしれませんが、とある委員より「公立保育園4園は、公立保育園だけの運営についてのみ責任を持つだけで、国立市行政の一員として保育行政を牽引する役目を放棄していたのではないか?」との意見がありました。

 公立と私立の間で国立市全体の保育の質を向上させるための議論が殆どされていなかったとのことです。

 国立市商工会青年部選出の委員からは「公立と私立のいいとこ取りをする形で議論を深めるべきだ」という意見には私としても大きく頷く部分です。

 この意見には、他の委員も同様の意見を言われており、国立市全体で保育行政の質を高める為には、公立保育園が率先して他の私立保育園へ呼びかける中で垣根を取り払うべきです

 悲しい事かもしれませんが、国立市の保育に足りなかった部分が保育審議会での議論を聞く中で炙りだされて来たのではないでしょうか?

 また、今後は佐藤市長が呼びかける中で公立・私立保育園の園長先生による懇談会も今後実施されると聞いておりますので、そちらの動きにも期待したいと思います。

 こういった時に、トップの役割は重要です。

 保育行政における公私の連係に向けて私も訴えかけて行きたいと思います

 逆に保育園民営化に対する不安の声として最も大きいのは「優良な法人が来てくれるのか?」という部分にあります。

 私もその点は危惧するところです。

 絶対に利益だけを追求する法人に任せてはいけないと肝に銘じています。

 できれば、国立市で保育園を運営している社会福祉法人が手を上げていただくというのが、最良の選択ではないでしょうか?

 そういった意味で、公立から私立への移行をスムーズにするために公私の連係は必須条件です

 また、公立保育園での職員が私立保育園で働いていただく仕組み作りも重要な課題と言われていました。

 一つのアイデアとして、財団法人を設立してそこから公務員を私立保育園に派遣するということも検討すべきという意見がありました。

 今後は、公立保育園がスムーズに民営化できるよう「ガイドライン」の作成が重要になります。

 ガイドラインの作成に当たっては「民営化に反対する多くの意見を取り上げる中でそれに対する対応方法を検討すべき」との意見もありました

 保護者の不安を取り除く為には、全ての民営化反対意見を抽出していただきたいと思います。

 保育審議会を傍聴する中で、委員の方々が民営化賛成反対の考え方がありながらも、冷静に建設的な議論をしていました。

 この審議会メンバーであれば、誰もが納得する公立保育園民営化のガイドラインが作成できると確信しました

 また、脇を固める子ども家庭部長や児童青少年課長が議論の屋台骨を支える縁の下の力持ち的な役割をされております。

 福祉保険委員会委員長として議論の行方を見守りたいと考えております。

 写真は、長女が作ったチョコレートです。

 ストロベリー味は、濃厚なイチゴの味が新鮮で最高です。

 また、アーモンドスライスとフレークにチョコレートを混ぜた、クランキーチョコレートは絶品となっており、どこぞの高級チョコにも負けません。

 話を聞くと、高級チョコのレシピを真似て作ったそうです。

 ほんの少し前まで小さな幼児だった長女が、美味しいチョコレートを作れるまでに大きくなったことを想うと、父親としてはちょっとセンチな気分になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日 本日も昨日に引き続いて稲作体験水田の水路及び畦道を作りました

2016年02月16日 | 国立市
 こんにちは、国立市農業委員の石井伸之です

 本日も昨日に引き続いて、小学5年生を対象とした稲作体験水田の水路及び畦道を作りました。

 昨日に比べて晴れ間ものぞき、暖かなお日様の元で作業が行われました。

 まずは、外周部分の畦道に雑草防止用のシートを張ります

 最初は3mピッチに黒丸で地面に止めていましたが、強い南風によってシートが捲れてしまいました。

 そこで、さらに細かく止めると共に、縁石際の部分を踏みしめて止めました。

 続いては、田んぼ本体の水量を調節する為に水路と田んぼを繋ぐ部分にはU字溝を入れます









 そして、畦道をしっかりと固く整地して作業は終了です。


 小学5年生の稲作体験水田が順調に行うことが出来るよう、努力したいと思います。



 午後からは、一般質問の打ち合わせを行い、3時からは国立市都市景観審議会を傍聴しました

 今回は都市景観審議会が改選後初めてということから、会長には福井委員、副会長には桂委員が選任されました。

 議題としては、東1-7-10に建設予定のマンションとなっています。

 このマンションは31mを越えて、14階建てで35m程のマンションとなっています

 様々な角度から質疑や意見がありましたが、どれも建設的な意見です。

 結果的にこの議案は承認となりました。

 終了後には、インターン生から質問を受けるのですが、意外と難しい質問が出て来る時があります

 自分でも分かっているつもりになっている時がありますので、こういった質問は嬉しく思います。



 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日 本日は自民党三多摩議員連絡協議会第48回通常総会・研修会に出席しました

2016年02月15日 | 自由民主党
 こんにちは、自民党三多摩議員連絡協議会所属の石井伸之です

 昨日までの温かな天気が嘘のようです。

 2月本来の真冬の寒さが戻って来ました。


 本日は午前9時より農業委員会で、稲作体験水田の畦道及び水路作りを行いました

 平成24年から平成27年までは、小学五年生を対象とした稲作体験水田は第三中学校東側の田んぼをお借りしていました。

 しかし、平成23年以前より稲作体験水田として使っていた古民家前の田んぼは、城山下の区画整理が終了したことから今年より使用可能となりました。

 そこで、再び田んぼとして使用する為に、畦道や水路を整備しなければなりません

 ということから、農業委員会として作業を行うことになりました。


 まずは、トラクターで水路を掘り、畦道の原型を作ります。



 言葉にすると簡単な作業に思えるかもしれませんが、小雨のちらつく厳寒の元での作業は厳しいものがあります



 トラクターでザックリと水路の原型を作った後に、位置出しをします。



 バカ棒を使って、水路の幅を決めます。






 ベニヤ板で支えを作り、その反対側をトラクターで埋め戻します。






 こうやって一生懸命作った畦道ですから、その上を歩くのもはばかられる気がします。

 子供の頃から何気なく歩いている田んぼの畦道ですが、いざ実際に作ってみると大変な作業だという事が分かりました。



 是非とも田んぼの畦道を崩さない様によろしくお願い致します

 午後3時からは、自民党三議連第48回総会と研修会に出席しました。

 研修会の講師は、夏の参議院議員選挙において、東京選挙区自民党公認候補として立候補予定の中川雅治参議院議員です

 演題は「我が国が直面している課題」となっています。

 冒頭に、下がり続けていた株価が、本日時点で一気に1000円以上上げていた事実から入ります。

 理財局長として国債の借換債も含めて一時期170兆円以上もの国債を発行していたことから、マーケットの動きに付いて大変分かり易く話していただきました

 その中で、何故一気に株価が下がったのか?

 これは、何といっても原油安によるものだそうです。

 1バレル(1石油バレル = 158.987295 リットル)100ドルの時代に比べて、今は1バレル26ドルの時代となっています

 この原因はアメリカの土壌に含まれている原油を抽出できるようになった「シェール革命」によるものです。

 この原油が商業ベースに乗ったことによって、原油の需要と供給のバランスが崩れ、供給過多となり価格が下がっています。

 また、本来であればアラブの産油国は原油の値崩れを防ぐ為に、原油の生産を控えるのですが、アメリカの原油に商圏を取られない様にする為、全面対決の様相です

 すると、産油国の余剰資金で日本の株が買われていたところ、オイルマネーと呼ばれる資金が日本の株式市場から引き揚げられ、株が売られたことによって日本の株が下がったとの見方をされていました。

 さらに、原油の価格が下降する理由としては、先物取引の影響もあると言われていました。

 先物取引では、価格が下がることを予測して取引されることから、売りが売りを呼び、底なし沼のように下がります。

 そして、好景気が続いていたアメリカと中国の景気減速が予測されていることから、経済用語でいう「リスクを取る」動きが強まったとのことです

 もう一つの原因としてマイナス金利の影響があると言われていました。

 ただ、欧州各国でマイナス金利は当たり前となっており、低金利の時代では当然のことだそうです。

 逆に、金融機関としては積極的に貸し出しを行い、市場に資金が回る状態になるので、設備投資に資金が回ると言われております

 最後に、マスコミの影響を言われていました。

 景気でも経済でも何らかの危機的な状況や厳しい状況は、マスコミでも大きく取り上げるのですが、景気が向上したり良い状況というのは、小さい紙面で終わってしまいます。

 アベノミクスは失敗したと、民主党を始めとする野党は予算委員会で訴えていますが、まだまだアベノミクスは失敗した訳ではありません。

 有効求人倍率は、1.2を超え、企業収益は確実に上向きです。

 株価に一喜一憂することなく、実体経済の向上と中小零細企業への支援について努力をすると訴え、講演を締めくくられました

 今後とも様々な情報をいち早くお届けできるよう努力して行きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする