石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

5月8日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行い、国立市内の小学4年生から6年生を対象に北秋田市で行う「マタギの地恵体験学習会」の募集(15名)が始まっています。詳しくは国立市ホームページをご覧下さい。

2024年05月08日 | 国立の学校教育
国立市内の小学4年生から6年生を対象に北秋田市で行う「マタギの地恵体験学習会」の募集(15名)が始まっています。詳しくは国立市ホームページをご覧下さい。令和6年5月8日 矢川駅北口朝の市政報告

 こんにちは、北秋田市との友好都市交流を大切にして行きたいと考えている石井伸之です。
 
 今朝は矢川駅北口ロータリーで大谷議員と共に朝の市政報告を行いました。

 主な報告内容としては、6月6日より始まる国立市議会第二回定例会について、5月5日に行われたくにたちファミリーフェスティバルについて、5月12日に行われるリンクくにたちについて、5月18日に矢川プラスで行う幼稚園フェアについて報告しました。

 国立市は北秋田市と平成30年10月に友好交流都市協定を締結しています。

 北秋田市における旧合川町地域における児童交流が昭和54年に始まって以来、様々な形で交流を重ねて来ました。

 そういった中で、マタギの地恵体験学習会は大変人気のある事業となっています。

 今回の体験学習会は、国立市内の小学4年生から6年までの合計15名を募集します。

 興味のある方は国立市ホームページをご覧下さい。


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月2日 本日は国立第一小学校での租税教室講師、給食ステーションで「のらぼう菜」納入を含めて様々な意見交換を行いました

2024年05月02日 | 国立の学校教育
 こんにちは、立川法人会による租税教室講師を務めている石井伸之です。

 本日は午後1時35分より国立第一小学校6年生への租税教室で講師を務め、その後は給食ステーションで学校給食への地場野菜納入率向上に向けた意見交換を行いました。

 租税教室の講師は今年度国立第四小学校に続いて2回目となります。

 社会の根幹は税金にあることは間違いありません。

 租税教室の講師が消費税や税金の建てられている建物などの説明が終わった後に「マリンとヤマト不思議な日曜日」という映像を鑑賞します。

 この映像が秀逸で、小学6年生向けに税金が無くなった社会の混乱を如実に表しています。

 コロナウイルス感染症拡大前は、土曜日の学校公開授業で行っていましたので、いずれは保護者の方々にも見ていただく学校公開日での実施に向けて学校へ要望しました。

 さて、学校給食ステーションで地場野菜納入率向上に向けて意見交換をしました。

 農家の方々が新鮮な地場野菜を栽培していますので、その美味しさを学校給食でも感じていただきたいと思います。

 農家の方より、新たな野菜の納入について「のうぼう菜」の提案がありました。
 のらぼう菜のおひたしと炒め物です。

 のらぼう菜は江戸時代初期に、各地で栽培されていたと伝えられ、耐寒性に優れ、天明の大飢饉と天保の大飢饉の際に人々を飢餓から救ったという記録が残っているそうです。

 アブラナ科で栄養価にも優れていることは言うまでも無く、茎の部分の自然な甘みは何とも言えません。

 ただ、一番の弱点は保存がきかないという部分です。

 産地直送でなければなかなか手に入りません。

 だからこそ、歴史的な部分も含めて食育という観点から、来年の春先には「のらぼう菜」が国立市の学校給食で初登場することを期待したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日 本日は国立第二中学校卒業式に参列しました

2024年03月19日 | 国立の学校教育
 こんにちは、時間のある限り入学式や卒業式に参列したいと考えている石井伸之です。

 本日は国立市内公立中学校が卒業式を迎えています。

 私は青柳地域の生徒が通う第二中学校の卒業式に参列しました。

 令和5年度卒業人数は185名となっています。

 新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、平成31年4月の入学式以来5年ぶりの参列です。

 体育館に入ってみると、エアコンが設置されている効果が如何なく発揮されています。

 屋外は10数℃の寒い日となっていますが、体育館の中はエアコンのお陰で本格的な春を迎えていました。

 こういった設備投資の大切さを感じます。

 校長先生からは、新型コロナウイルス感染症によって2年間は様々な活動が制限され、修学旅行では台風の影響によって出発が6時間遅れるという困難にも関わらず、貴重な時間を精一杯楽しんだことを話されていました。

 在校生からの言葉では卒業される先輩方より「自信を持って一歩踏み出すことの大切さを学んだ」という話がありました。

 そして、卒業生別れの言葉には胸が熱くなります。

 特に「国立第二中学校の生徒で居られる時間もあと数分になりました~」から始まるくだりには多くの方からの涙を誘っていました。

 アインシュタインの言葉を引用して「人生は自転車に乗ることに似ている~」との言葉には普段の弛まぬ努力の大切さを思い出します。

 小さな小さな努力の積み重ねが大切であると感じています。

 閉式の言葉前の校歌斉唱は、国立二中在校生として最後の校歌斉唱という事もあり、多くの卒業生が力いっぱい歌っている姿が印象的です。

 素晴らしい卒業式に参列をさせていただき、本当に嬉しく思います。

 卒業される皆様が次のステージで大きく羽ばたくことを祈念申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日 国立市のホームページによると学校給食にホタテが出るそうです

2024年01月28日 | 国立の学校教育
 こんにちは、私の国立一小、国立三中時代における給食の主食は東地域にあった八興社(はっこうしゃ)が焼いたパン食が大半を占めていたことを覚えている石井伸之です。

 本日は午前中に国立市出火報が入り、消防団として出動したところガスコンロの異常燃焼による小火だったそうです。

 その後は、石井伸之の市議会通信177号の作成、夕方にはお通夜に参列して一日が終わりました。

 国立市ホームページのトップページを見ると『ホタテ生産者応援献立第2弾!小学校・中学校給食で(帆立と大根のうま煮丼)を提供します』と書かれています。

 中国によるホタテの禁輸が続くことから、ホタテの価格が下落しているとの話を聞いているかと思います。

 そういった中を、高級食材であるホタテを「一般社団法人 日本海老協会」が学校給食に提供いただけるそうです。

 栄養士や調理士の方々には普段取り扱わない食材を、給食として提供する為に大変な努力があるのではないでしょうか?

 国立市内の小中学生の皆様には、2月1日の給食をお楽しみに!

 美味しい給食を提供いただいている、国立市給食ステーションの皆様に心から感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月17日 本日は国立三中OB吹奏楽団40周年記念コンサート、青柳若葉会でのみのりの矢作り、MOA美術館国立児童作品展反省会という一日でした

2023年12月17日 | 国立の学校教育
 こんにちは、国立第三中学校卒業の石井伸之です

 本日は12時30分より国立三中OB吹奏楽団40周年記念コンサート、午後4時30分より青柳若葉会でのみのりの矢作り、午後6時よりMOA美術館国立児童作品展反省会という一日でした。

 国立三中OB吹奏楽団は国立市内における様々なイベントにおいて演奏いただいています

 公立中学校のOB吹奏楽団が結成され、40年の長きにわたって活動されているという事は東京都内でも稀有な事例だそうです。

 それだけ指導されてきた顧問の先生による吹奏楽に対する素晴らしい情熱があったからこそではないでしょうか

 私自身も国立三中卒業生として、放課後や土日に吹奏楽部の方々が熱心に練習している音色を聴いていました。

 驚いたことにゲスト指揮者として、私が音楽の授業習っていた先生が指揮棒を振るっていました

 36年前と変わらない姿を見ると、中学生時代を思い出します。

 その先生は本来であれば国立一中に配属予定だったところを、窓ガラスが割られてコンパネ(ベニヤ板)が打ち付けてある国立三中の配属を希望されたそうです

 様々な先生方の努力を得る中で、国立三中が落ち着きを取り戻して行く姿を目の当たりにした世代として心から感謝申し上げます。

 何事にも情熱を込めて取り組むことの大切さを学んだことを、先生の指揮姿から思い出しました

 率先垂範で物事を取り組む姿勢をこれからも大切にして行きたいと思います。

 記念コンサートでは、クリスマスソング、ハリウット映画のテーマ曲、マツケンサンバまで様々な演奏で大変な盛り上がりとなりました

 忙しい毎日を忘れて、楽しい時間をお招きいただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日 本日は国立市における過去の学校教育について貴重な情報をいただきました

2023年08月24日 | 国立の学校教育
 こんにちは、国立第三中学校12期生の石井伸之です

 本日は午前中に事務仕事を行い、午後からは国立市における過去の学校教育について貴重な情報をいただきました。

 詳しく伝えることは出来ませんが、過去に培ってきたものがあり、現在の学校教育に通ずることが良く分かります。

 国立第一小学校、国立第三中学校を卒業した立場として、こういった過去の情報は本当に有り難く思います

 様々な話の中で最も印象に残ったことは、政治による教育現場の介入と教育現場から政治への介入は絶対に許してはならないことです。

 教育現場が政治的な中立を守らなければ、一教師の政治信条が生徒を通じて家庭へ伝えられることとなります。

 教師の政治的な思想信条を内面に介在させることは自由であっても、教育現場で政治的な発言は控えるべきであるということを教えていただきました

 逆に議員が教育行政に対する訴えは「施設整備面」や「通学路の安全確保」といった部分にとどめ、政治的な思想信条という部分に立ち入ることの危険性についても貴重な意見をいただきました。

 当たり前のことですが、落ち着いた教育現場を守るために今後とも保護者や地域の声に耳を傾けて行きます

 大変長い時間をいただき、多岐に渡る貴重な話をいただいたことに対して心から感謝申し上げます。

 引き続いて、様々な話を聞きたいと感じました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする