石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

1月31日 本日は3月議会に向けて議案説明を受けました

2019年01月31日 | 石井伸之後援会活動
こんにちは、今期4年間最後の議会に臨む石井伸之です

本日は午前中、小田原衆議院議員秘書の方と共に、ポスター掲示に向けた看板設置作業を行い、午後からは3月議会に向けての議案説明を受け、夕方からはパンフレット等の原稿作成作業を行いました。

国立市議会議員選挙に向け、今回初めて自民党所属議員が事前ポスターを掲示しています

実際に自分のポスターを掲示すると、ポスター掲示の大変さを痛感します。

それでも嬉しいことに、貼り出し始めると、何人もの方より自分のところに掲示しても構わないとの連絡をいただき嬉しい限りです

自民党明政会会派所属議員で一定枚数に制限していますので、このままでは不足するかもしれません。

そう考えると数百枚規模で作成すべきでしたが、それも山を越えてみて初めて見える景色です

何事もそうですが、チャレンジしてみなければわかりません。

自ら簡単に限界を決めず、新たな自分を発見する為にも可能な限り挑戦する事を旨に尽力致します

 写真は、昨日矢川駅で小田原衆議院議員と共に行った朝の駅頭活動の様子です。

 非常に寒い朝でしたが、寒さに負けず地道な活動を続けて行きます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日 本日は「ひげの隊長」で有名な参議院議員「佐藤正久」外務副大臣を訪問しました

2019年01月30日 | 自由民主党
 こんにちは、国立市議会議員選挙告示まで2ヶ月半となった石井伸之です

本日は、水曜日ということから、矢川駅で朝の駅頭活動を小田原衆議院議員と共に行い、午後からは自民党東京都連青年局研修として学生部の皆さんと合同で佐藤正久外務副大臣を訪問しました。

佐藤正久参議院議員は防衛大臣政務官に引き続いて、外務副大臣を務められております

 自民党公認で参議院議員選挙全国比例区に立候補され、現在2期目です。

イラクのサマーワに自衛隊が派遣された時に、ひげの隊長として一躍有名になられたことは記憶に新しいことと思います。

 座右の銘は「意無くば立たず」です

 その意味は、国民の政治への信頼なくして国は成り立たない。 孔子は「民無信不立」を説かれたが、そもそも政治家に強い意志がなければ国民の信頼は得られない。佐藤は自身の創作で「無意不立」を胸に刻んでいる。

 是非とも佐藤正久参議院議員のホームページをご覧いただければ幸いです。←佐藤正久参議院議員のホームページにリンクを貼りましたので、是非ご覧ください。




15時50分参議院議員会館1階ロビー集合後、参議院議員会館7階にある佐藤正久参議院議員の部屋に伺い、会議スペースで意見交換が始まりました。


まずは、逆さまになった日本地図から話が始まり、中国とロシアが太平洋へ進出する際に、日本列島が蓋をしていることが分かります

また、小笠原諸島に空港建設を推進する旨の話が続きます。

週に1便しかない船で8泊9日をかけて、小笠原諸島の方は東京に来るそうです

そこで、オスプレイ型の民間機を開発して、短い滑走路の空港を開設すべきとのこと。

短い時間でしたが、大変有意義な意見交換となりました

その後は、参加者それぞれが佐藤正久外務副大臣とツーショット写真を撮影し、無事終了です。


佐藤正久外務副大臣の今後の活動を応援したいと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 本日はアトムデジタルで選挙に向けたパンフレット、ポスター、ビラの作成について打ち合わせをしました

2019年01月29日 | 石井伸之後援会活動
こんにちは、今のところこの冬は風邪を引いていない石井伸之です

 体調維持に向けて何をしているかというと。

 白湯健康法、ヤクルトなどの乳酸菌飲料、ベジファースト、腕振り体操、万歳ストレッチ、十分な睡眠、うがい手洗い、良く噛んで食べること、バランスの良い食事、これらを実践しています

 上記だけでは無いかと思いますが、お世話になっている方より言われることは「無理はしないように」との言葉です。

 20代、30代は猛烈に動き回っても疲れを感じません。

 しかし、40代後半に入ると、無理をした翌日に疲労感がズッシリと圧し掛かって来ます

 疲労の蓄積が免疫力の低下を招き、ウイルスに負けてしまい、風邪を発症するという負の連鎖をどこかで断ち切らねばなりません。

 是非とも、風邪予防に向けて自助の部分での健康増進を心掛けていただければ幸いです

 さて、本日は大変風が強い日になっております。

 しかし、強風だからといって、選挙は待ってくれません。

 追い風を待っていても、そうそう都合の良い風は吹きません

私達自民党所属議員は、時の内閣にもよりますが、どちらかと言えば、逆風の選挙が多いように感じます。

どんな風であっても、市民の皆様の理解が得られるよう、個々の政策を丁寧に訴えて行きます

さて、本日は昨日に続いてポスター掲示を行い、午後4時にはアトムデジタルでパンフレット、ポスター、ビラの打ち合わせ、夜にはお通夜に参列して1日が終わりました。

 アトムデジタルでは、私が考えていたパンフレット完成予想図は良い意味で見事に打ち砕かれました。

 話を聞けば聞くほど「餅は餅屋」という言葉がピッタリです

 広報に関しては、素人の私が無い知恵を絞るよりも、専門家より適切なアドバイスをいただく方が遥かに有意義です。

 4月21日の国立市議会議員選挙に向けて、丁寧に政策を訴えて行きます

 写真は家内が焼いてくれたヒョウ柄パンです

 綺麗な柄には、チョコやラズベリーが練り込んであります。

 一口頬張ると、バターの香りが鼻孔をくすぐり、耳の部分はクッキーのようにサクサクの食感です

 決して既製品には無い美味しさとなっており、今更ながら手作りの素晴らしさを再確認しました。

 保存料や着色料が無いので、あっという間にお腹の中に納まったことは言うまでもありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日 本日は2月より受け入れるインターン生の面接を行いました

2019年01月28日 | 石井伸之後援会活動
こんにちは、毎年2月から3月の2ヶ月間大学生をインターン生として受け入れている石井伸之です

本日は、以下の通り一日が過ぎて行きました

 9時30分より会議前の打ち合わせ
 10時からは平成31年度予算の協議
 12時30分からは東京国立白うめロータリークラブ例会

 14時30分からは2月より受け入れるインターン生との面接
 16時よりポスター掲示の依頼
 17時30分からは谷清(たに きよし)元国立市長の葬儀に参列

 2月より受け入れるインターン生として、2名の大学生と面接しました

 平成19年2月よりインターン生を受け入れて以来、12年目に入ります。

 まずは2月のスケジュールを説明しました

 私にとっては当たり前の議会活動ですが、大学生には初めての事なので極力丁寧に説明せねばなりません。

 議員として求められる能力として、端的に分かりやすく説明するという部分があります

 大学生を受け入れる中で、自らの説明する能力を磨きたいと思います。

 写真は、国立駅南口で再築中の旧国立駅舎です。

 いよいよ屋根材が張られています。

 来年2月完成(予定)に向けて、工事が進んでいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日 本日はポスターの貼り出しを行う中で、コミュニティワゴンくにっこミニの説明会について情報が入りました

2019年01月27日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、青柳地域を走る唯一の公共バスであるコミュニティワゴンくにっこミニを守りたいと考えている石井伸之です

 本日は富士見台四丁目地域において、看板とポスターを設置しました。

 看板については、先週に設置しても良いとの話しをいただき有り難い限りです

 話は変わりますが、2月12日午前10時より青柳福祉センターにおいて、コミュニティワゴン「くにっこミニ」の説明会が行われるとの情報が入りました。

 現在、国立市におけるコミュニティバスは、北ルートと北中西ルートがあり、コミュニティワゴンは青柳ルートが運行しています。

 コミュニティワゴン青柳ルートは運行開始当初は一日40人程度の乗車数でした

 運行継続の目安を下回り、廃止の危険性と隣り合わせの綱渡り状態が続いておりました。

 しかし、つい先日担当部長に話を聞くと、青柳ルートの乗車数は一日60人~70人程度とのことです。

 この結果から、平成31年度より試行運行から本格運行へ移行することが決定しました

 青柳地域における貴重な足として、更に多くの方が利用しやすいコミュニティワゴンとなるよう、説明会で多くの皆様よりご意見をいただければ幸いです。

 コミュニティワゴンお披露目の際に撮影した写真です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日 本日は石井伸之後援会新年会を中華料理「やんやん」で行いました

2019年01月26日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、毎年後援会新年会を中華料理「やんやん」で行っている石井伸之です

 本日は午前中にポスター掲示、午後からは1件の新年会に出席した後、西国立駅南側にある中華料理「やんやん」にて行いました。

 午後6時からは石井伸之後援会役員会を行う中で、4月14日の国立市議選に向けた今後のスケジュール調整などを行います。

 後援会長を先頭に後援会役員の皆様には、選挙の度に大変な迷惑を掛けていることは間違いありません

 議員という存在は「当選」という結果を得てからがスタートであり、仕事の面で恩返しすることが求められています。

 4期16年間の実績という信用を糧として、新たな実績を積み上げるべく尽力して行きます。

 さて、午後7時からの新年会では、小田原衆議院議員、永見市長、三田敏哉元都議会議長、高椙元都議、国立市体育協会会長、東京国立白うめロータリークラブ会長に来賓として挨拶をいただきました。

 来賓挨拶の中で最も印象深い言葉は、永見市長からの「石井伸之議員はウイングの広い、広範囲に渡る活動は大変素晴らしい」という一言です

 平成15年の初当選当時は、教育とまちづくりを専門に行いたいと考えていましたが・・・・・

 諸事情があり、その二つに関連する常任委員会には所属できず、私は福祉保険委員会に所属しました。

 ですが、今考えると福祉保険委員会に所属して本当に良かったと実感しています

 当委員会で一般会計予算の50%を占める、福祉を学ぶことの大切さを痛感しました。

 制度が常に変わっていく福祉分野は、制度が変更するたびに学ばねばなりません。

 そこで、変化に対応する柔軟な発想を身に付けました

 国立市政発展に向けた最善の道を模索する中で、残り3カ月間の任期も全力投球で努力して行きます。

 私からは、本日の新年会に出席いただいた大勢の皆様に対し、感謝の気持ちを述べさせていただきました。

 乾杯の後には懇親会へ入り、皆様と楽しいひと時を過ごしました
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日 本日は旭通りの「しんさく」で行われた国立市商工会青年部OB会新年会に出席しました

2019年01月25日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、国立市商工会青年部OB会に所属している石井伸之です。

 本日は、明日の石井伸之後援会新年会に向けた準備を行い、午後4時からは石井伸之後援会会長と新年会の前日打ち合わせ、午後8時からは国立市商工会青年部OB会新年会に出席しました。

 毎年の事ですが、石井伸之後援会新年会に向けた準備は、夏休みの宿題状態になっています

 「ここまで準備しておけば大丈夫」という到達点を理解しているのですが、物事がスケジュール通りに進みません。

 「早め早めの準備」の更に「早めの準備」を早めるべきです

 早口言葉みたいになってしまいますが、後援会長との打ち合わせ前に何とか目途が立ちました。

 午後8時からは国立市商工会青年部OB会新年会が「しんさく」で行われました

 選挙前という緊張の糸が張り詰める時期ではありますが、仲間との楽しい会話はストレスから解消される貴重なひと時です。

 議員という仕事をしていると、飾り気無く有りのままの自分をさらけ出し、大声で笑うことの出来る仲間が如何に大切であるか身に染みております

 国立市を良くしたいという大きな目的を持つ中で、個々の事業発展を念頭に置きながら、真面目な話も出来る仲間をこれからも大切にして行きたいと考えております。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日 本日はポスター貼りを行う中で、石井伸之後援会新年会に向けて準備を行いました

2019年01月24日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、毎年後援会で新年会を実施している石井伸之です

 本日は午前中に石井伸之後援会でお世話になっている方のフェンスに、小田原衆議院議員と私のポスターを設置しました。

 ちなみにこの2連ポスターというのは、選挙告示日まで掲示することが出来ます

 今まで自民党は、国立市議会議員選挙において2連ポスターの掲示は控えていました。

 それでも、他の陣営が宣伝の為に行っていることから「やれるべきことは全てやるべき」という考え方の元で、4月の国立市議会議員選挙に向けて候補予定者が続々と貼り出しています。

 町中に自分のポスターを貼り出すことに対して、当初は抵抗があったことは事実です

 しかし、選挙戦が始まれば公営掲示板に選挙ポスターを掲示しますので、そのようなことは言っていられません。

 一枚一枚丁寧に貼り出して行きます


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日 本日は矢川駅で大和議員と共に朝の市政報告を行いました

2019年01月23日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、インフルエンザに掛からない様、帰宅後のうがい手洗いを忘れずに行っている石井伸之です

 本日は大和議員と共に矢川駅で朝の市政報告を行いました。

 一人で立つ時と比べて、同じ仲間が共に朝の市政報告を行うことの有難みを実感しています。

 正直なところ、1時間休まずに話し続けることは困難です

 私が体感する中で、街頭演説は最大でも10分が良い所ではないでしょうか?

 そう考えると、10分づつ交代で話すことが理想です。

 街頭で訴える中で、何が一番市民の皆様の興味を引いたかというと

 待機児解消と幼児教育無償化の取り組みだったかと思います。

 昨年4月の時点でも100人程の幼児が保育園入所を待機していました。

 現在来年4月に向けた保育園入所募集を行う中で、昨年同様の数値が予測されています

 では、待機となってしまった方をどのようにサポートするのか?

 まずは昨年私が一般質問で取り上げた、ベビーシッターの補助制度活用があります。

 これは待機児となってしまった方への緊急対策として、都が月額28万円分までのベビーシッター利用料を補助するものです

 正直なところ、平成31年は新たな保育園が2園開園するので、待機児が解消され、この制度は使われずに済むのではないかと考えていました。

 しかし、この予測が如何に甘いものであるか、今年になって実感することになります。

 そう考えると、転ばぬ先の杖として、ベビーシッターの補助制度実施に向け、一般質問で取り上げて本当に良かったと感じています

 また、それ以外にも幼稚園での預かり時間延長についても、幼稚園との丁寧な協議が必要です。

 市税支出が1億円と言われる新たな保育園をそう簡単に作ることは出来ません。

 それならば、既存幼稚園の協力をいただく中で、午後6時、午後7時といった預かり時間の延長に向けて十分な協議が必要と考えます

 少子高齢化社会からの脱却というお題目をただ単純に掲げるのではなく、男性も女性も子育て世代が働きやすい環境整備が重要です。

 この部分にしっかりと光を当て、課題となる点を抽出し、改善すべき具体案を提示して、改善に努めるというプロセスが必要ではないでしょうか?

 早朝から熱く語ってしまい、さぞご迷惑をお掛けしたかと思いますが、ご容赦いただければ幸いです

 午前中は石井伸之新年会に向けた最終の出欠確認、席決め、紹介文章作成を行い、午後からは国立市料飲組合新年会、夕方からは青柳福祉センターでの南部地域整備に関する説明会に出席して一日が終わりました。

 十分な睡眠を確保する中で、体調管理に務めて行きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日 本日は国立市消防団第一分団の役員会に出席しました

2019年01月22日 | 国立市消防団
 こんにちは、国立市消防団第一分団における会計担当役員の石井伸之です

 本日は早朝にとある作業を手伝って欲しいとの連絡をいただき、その作業を済ませた後に午後からは小田原衆議院議員秘書の方と共にポスターの貼り出し、続いて国立市農光会新年会に向けた案内発送作業、週末に行う石井伸之後援会新年会に向けた席決めを始めとする事務作業、夜には国立市消防団第一分団の役員会に出席して一日が終わりました。

 国立市消防団では1月13日の消防出初式が終わってホッとしています

 しかし、ホッとするのも束の間、6月に行う消防操法大会に向けた訓練を始めねばなりません。

 そこで、本日は消防操法大会に向けた選手の選抜など、中身の濃い協議をしました

 協議内容をお伝えすることは出来ませんが、素晴らしい成績が残せるよう、選手を応援して行きます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日 本日は小田原衆議院議員と石井伸之の二連ポスターを貼り出しました

2019年01月21日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、自民党所属の石井伸之です

 昨日青柳稲荷神社のどんど焼きが事故も無く無事終了し、ホッとしています。

 しかし、太ももからふくらはぎにかけて、鈍い痛みが残りました。

 どんど焼きで筋肉痛になることは一度としてありませんでした

 考えられる行動は一つです。

 団子を捏ねるために、中腰で上新粉を柄杓ですくい、外のかまどから熱湯を受け取り、団子を捏ねるボールに幾度と無く熱湯を注ぐ作業しか考えられません。

 1時間半程度の軽作業かと思いましたが、慣れない作業は使っていない筋肉を動かすようです

 普通に歩く時でも辛いところ、階段の上り下りが何とも言えません。

 翌日に筋肉痛が出るのは若い証拠と言いますが、正直なところ早く治って欲しいものです

 本日は小田原衆議院議員と石井伸之の二連ポスターを貼り出しました。

 ご支援いただいている方の駐車場やアパートのフェンス、自宅のフェンスに設置して行きます。

 ポスターの貼り出しは、選挙にどこまで効果があるか分からないという声を聞きますが、間違いなく貼り出さないよりは、貼り出した方が宣伝に繋がります。

 今後とも地道な活動を継続して行きます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日 本日は青柳稲荷神社でどんど焼きを行いました

2019年01月20日 | 青柳若葉会
 こんにちは、青柳若葉会役員の1人として青柳稲荷神社でのどんど焼きを統括している石井伸之です

 青柳稲荷神社における3大イベントの一つである「どんど焼き」当日を迎えました。

 ちなみに残り2つのイベントは、盆踊りと青柳祭りです。

 さて、私達青柳若葉会会員は、午前7時に青柳公会堂に集合します

 会長挨拶の後、それぞれの役割に分かれて行動します。

 神社で準備をする係
 公会堂の庭で団子を捏ねる熱湯を作る為に火を起こす係

 公会堂の会議室で団子を捏ねる段取りをする係

 第六小学校子供会の方々と甘酒・おでん・うどんを作る係

 この4つの係に分かれ、私は団子を捏ねる段取りをしました。

 昨年までは第六小学校子供会のお母さん方に団子を捏ねる係をお願いしていました

 しかし、昨年12月のどんど焼き打ち合わせの中で、女性では団子を捏ねる作業は厳しいことから、男性陣で団子を捏ねて欲しいとのこと・・・・

 そこで、今回は初めて男性だけで団子を捏ねることとなりました

 毎年青柳自治会長が団子を捏ねる指導をしていただいております。

 今年も会長に指導をお願いする中で、私も共に行いました。

 私も団子を捏ねるために腕まくりをして、ボールの前でスタンバイしようとしたところ・・・・

 会長より「石井さんは、輪の中央で皆さんに上新粉を配って、お湯を入れる係を頼む」とのことです

 ここは、昨年ご逝去された青柳若葉会元会長が一昨年まで務めていた場所。

 まさか私がこの場所で団子作りをするとは信じられません

 この間わずか数秒ですが、誰かがやらねばなりません。

 ボールに大きな柄杓で1杯半入れ、やかんからお湯をボール二周分入れます

 上新粉とお湯を混ぜて、もう一度お湯をボール二周分入れて捏ねます。

 後は少し調整でお湯を入れて、団子の生地が完成です。




 これを六小子供会の子供達やお母さん方が丸め、せいろで蒸して、扇風機で冷ませばお団子の完成となります


 早めのお昼にはゆでうどんをいただき、その後は軽トラでうどん、おでん、団子、甘酒を運び、11時40分頃からは販売開始です。



 正午となり、いよいよ点火となります



 本日は風も無く穏やかに晴れ渡り、最高の一日であること疑いようがありません

 酷い時は大雪、強風、本降りの雨などもあり、本日の天候に感謝です









 点火すると一気に燃え上がります。






 火勢管理に務める消防団第一分団の仲間達が頼もしく感じます


 中央の竹が折れて、だるまと共に倒れて来ました。



 ある程度燃え尽きた後に、団子を竹の先端に指して炙ります。





 来賓として、小田原衆議院議員、永見市長、大和議長、高椙前都議といった方々が来場され、お祝いの挨拶をいただきました。



 

 午後2時30分には無事終了となり、その後は片付け、ご苦労さん会を行い、事故も無く無事終了となりました

 第六小学校子供会の皆様による協力を得る中で、今後とも子供達が喜ぶ行事を続けられるよう、青柳若葉会の1人として努力して行きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日本日は明日正午点火で行う青柳稲荷神社どんど焼き前日準備を行いました

2019年01月19日 | 青柳若葉会
 こんにちは、明日の晴天を心から祈願している石井伸之です

本日は午前9時より、青柳稲荷神社で明日行うどんど焼きに向けた前日準備を行いました。

 まずは、お焚き上げをする品々から、金属類などの不燃物を除去します



 その後は、境内中央にだるまを付けた竹を立てて、その周囲に薪や枝を積み上げます。

 積み上げた鎌倉にお焚き上げをする、札やお守り、熊手などを付けてブルーシートを巻きます

 花台を設置して、境内での作業は終了です。

 続いて青柳公会堂へ資材を移動し、庭にはかまどを設置します



 公会堂の中には土足での移動が可能となるように、ブルーシートを敷き詰めました。

 団子の元となる上新粉です

 富士見台4丁目の三田食糧さんから購入しています。

 これで、前日準備はすべて終了です。

青柳稲荷神社でのどんど焼き主催団体は青柳若葉会となっており、第六小学校子供会の皆様と共に実施しています

私が青柳若葉会で初めて活動に参加したのは、平成13年のどんど焼きからです。

その時は右も左も分からず、右往左往していた事を覚えています。

それでも青柳若葉会の皆様が、仲間として温かく迎えていただいたことは忘れられません

それ以来、様々な団体に関わる中で新しい方への気遣いを大切にしています。

あらゆる団体の様々な行事において、一度手伝いに来ても、二回目に来ていただかなければ、地域コミュニティの拡大には繋がりません

青柳若葉会に所属して17年が経過しました。

多くの諸先輩より引き継いだ、地域の伝統文化継承に向けて尽力致します

青柳稲荷神社でのどんど焼きでは、11時30分頃より、おでん100円、うどん(半玉)100円、甘酒は振る舞い、みのりの矢を1本1000円でお授けしています。

 是非とも多くの方に来場いただきますよう、よろしくお願いいたします



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日 本日は石井伸之と小田原衆議院議員の2連ポスターを貼り出しました

2019年01月18日 | 石井伸之後援会活動
 こんにちは、3か月後には国立市議会議員選挙真っ最中となる石井伸之です

 本日は、午前中に私と小田原衆議院議員の2連ポスターを貼り出し、午後からは後援会長との打ち合わせ、レポート配布業者との打ち合わせ、パンフレットの作成、とある方より作業を手伝って欲しいとの依頼があり、その作業を行って一日が終わりました。

 午前中は風が強く、ポスターの貼り出しを止めようかと思いました

 それでも、ご自宅へ私と小田原衆議院議員のポスター貼り出しを快諾いただいた方に対して、一刻も早く貼り出したいという気持ちが勝ります。

 意を決して、ある場所には徒歩で、ある場所には自転車で、ある場所には自家用車で貼り出しに向かいました

 何と言っても、ポスターを貼り出す際に最も怖いのは強風です。

 ポスターの裏に貼った両面テープのシールを剥がして、さあ貼ろうと思った瞬間、強風に煽られると大変なことになります

 ただでさえ粘着力の強い両面テープ同士がくっついた瞬間、大きなため息が出ること間違いありません。

 当然の如く、そのポスターは再起不能に陥ります。

 そうならないよう、細心の注意を払って貼り出しました

 ポスターを貼っていて感じるのは、貼らせていただくことに対する感謝の気持ちです。

 地道に一軒一軒連絡して、場所や枚数を確認して貼り出します

 もちろん、諸事情があり断られることは当然です。

 枚数に限りがありますので、一枚たりとも無駄には出来ません

 お願いばかりで恐縮ですが、私と小田原衆議院議員の2連ポスターを敷地に貼り出すことが可能であれば、下記のコメント欄もしくはqqpc5839@aurora.ocn.ne.jpまで連絡いただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日 本日は平成31年度予算説明を受けた後、選挙に向けて写真撮影を行いました

2019年01月17日 | 各種イベント
 こんにちは、今年はまだ風邪を引いていない石井伸之です

 本日は、午前9時30分に予算説明前の事前打ち合わせ、午前10時より会派で平成31年度予算説明を受けました。

 午後3時からは選挙ポスター撮影に向けたカット、夕方からはタカハシ写真さんでの写真撮影という1日でした

 平成31年度予算説明については、1回目の調整ということから、公に出来ないことをご容赦下さい。

 ただ、保育園待機児については、厳しい予測が示されました

 何故、ここまで保育園需要が伸びたのでしょうか?

 本年10月1日より開始される、幼児教育無償化が要因の一つであることは間違いありません。

 これにより、保育園を希望する方々の需要を掘り起こしたのではないかと言われております

 そこで、保育園だけではなく、幼稚園にも待機児童解消の一翼担っていただくべきです。

 現在は、幼稚園でも2歳児からの入園(通常幼稚園は3歳児から入園となっています)や午後7時までの延長について実施しています

 国立市としても、新たな保育園を1園建設すると1億円の支出となりますので、そう簡単には建設出来ません。

 そういった意味でも、幼稚園による待機児解消に向けた取り組みは、行政としても様々な角度から支援すべきと考えます。

 また、正規保育園ではなく、富士見台4丁目にある、あじさい保育園のような21名規模の小規模保育園を新設することによって、待機児解消に繋げることが可能です

 小規模保育園は0歳から2歳までなので、3歳以降の預け先については、働き方に応じて幼稚園を選ぶことが可能となる仕組み作りも必要と考えます。

 石井伸之は、福祉保険委員会委員長経験者として、様々な角度での待機児童ゼロを目指して行きます

 写真は、とある理容店でカットした後に撮影したものです。

 ポスターは12年前のものとなっており、時の流れは如何ともしがたいものがあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする