石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

11月30日本日は自民党東京第19選挙区議員団会議に出席しました

2013年11月30日 | Weblog
 こんにちは、自民党所属国立市議会議員の石井伸之です

 本日は午前9時より青柳自治会において、青柳稲荷神社の清掃を行うことから、掃き掃除を行った後に、自民党東京第19選挙区議員団会議へ向かいました。

 今回は国立市が当番という事から、石塚議員に昨日の防衛協会忘年会でも利用した中華料理店「雅月」を予約していただくと共に、昨日とは違う料理を予定していただき有り難い限りです。

 本来であれば、19選挙区議員団会長を選出している国分寺市において、会計を務めていただくところですが、会計担当の国分寺市議会議員が欠席という事から、私が会計役を務めました。

 ほぼ毎回出席している松本洋平自民党東京第19選挙区支部長ですが、本日は自民党青年局長の会合で熊本へ飛んでいるそうです。

 三田三支連会長、西東京市選出の山田都議、小平市選出の高橋都議より挨拶をいただいた後に、各市の近況報告へ移ります。

 国分寺市からは、決算が4年連続不認定となったという話から入り、国分寺駅北口再開発についての話となりました。

 国分寺駅北口は最後に残っていたパチンコ店も移転し、今月中に更地となるそうです。

 さすがにパチンコ店における煌びやかな光が無くなると、周囲が暗いらしく街灯の設置が急がれていると言われました

 また、この地域は公共下水道が設置されていなかったことから、この地域の下水道が整備されることによって、国分寺市内は下水道整備率100%となるそうです。

 続いて、小平市では都市計画道路3・2・8号線建設の是非を問う住民投票の結果、開票するだけの投票率(50%)に満たなかったことから開票されないこととなりました。

 しかし、その決定を覆すべく、住民投票を求めていたグループが裁判を起こしたそうです

 様々な事情から住民投票が行われたわけですが、住民投票の開票を求める裁判の行方を見守りたいと思います

 続いて、西東京市からは国旗と市旗が議場に掲揚されることになったそうです。

 国立市では市旗をかたどったものは設置されていますが、国旗は掲揚されていません

 いずれは国立市議会議場にも国旗を掲揚したいものです

 それ以外にも、西東京市は保谷市と田無市が合併したことによって、学校や庁舎など様々な施設の統廃合が課題となっているそうです。

 西東京市の統廃合を国立市における公共施設統廃合について参考にしたいと考えております。

 様々な情報が得られる19選挙区議員団会議には欠かさず出席したいところです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月29日本日は国立市防衛協会における忘年会を兼ねた隊員激励会に出席しました

2013年11月29日 | Weblog
 こんにちは、国立市防衛協会会員の石井伸之です

 本日は日中、市議会通信106号の配布を行い、幾つかの打ち合わせを行っておりました

 午後6時30分からは、一昨日佐藤市長を囲む忘年会が実施された、中華料理店「雅月」にて国立市防衛協会忘年会を兼ねている隊員激励会に出席しました

 国立市防衛協会では、毎年この時期、今年春に入隊された自衛官の方々を激励する為、この時期にこういった会を開催しております。

 出席された隊員の方に話を聞いてみると、大島やフィリピンにおける災害派遣に向けて、地図を作成する部隊の方々は実際に現地の地図を作成しており、縁の下の力持ち的な役目を果たしているそうです。

 また、東日本大震災における自衛隊の働きを肌で感じ、実際に自衛官になる方が多くなっており嬉しく思います。

 佐藤正久参議院議員の著書「絆の道 ~果たしたい約束がある~」にもありますが、自らの身を危険にさらしてでも、国民を守ることを課せられているというのは、並大抵の精神力では耐えられないのではないでしょうか?

 だからこそ、国防の第一線で働いている方々に対して最大級の賛辞を送りたいと考えております。

 そして、20代前半のあどけない表情の残る新しい自衛官に対して、自衛隊が憲法違反ではないかと解釈出来る現行憲法を改正して行くことも、国会議員に課せられた使命であるようにも感じました。

 憲法9条改正に向けて努力している国会議員に対して支援していただければ嬉しいところです。

 一地方議員の立場ですが、自衛隊を応援し、いざ災害時に国立市民が危険にさらされた時に、市民の救出に向けて最大限の力を発揮していただけるよう、平時の時から連携を取りたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月28日本日は国民健康保険運営協議会に出席しました

2013年11月28日 | Weblog
 こんにちは、国立市国民健康保険運営協議会会長を務めさせていただいている石井伸之です

 本日は午前中にとある方の訪問、市議会通信106号郵送準備などをおこなっていると、あっという間にお昼となります。

 昨日は午後から議会改革特別委員会財務部会に出席した後に、午後7時30分からは中央公民館向かいにある中華飯店「雅月」にて、佐藤市長を囲む中で大忘年会が行われそちらに出席しました。

 雅月3階和室にある仕切りを取り除き、会場満員に近い80人ほどの方が出席していたと思います

 冒頭に佐藤市長よりこの2年半を振り返り、苦難を乗り越えながらも着実に歩を進める市政運営を展開していることについての話がありました。

 話の中で、私達市長を支える市議会議員に対する感謝の気持ちというものを示していただき、こちらとしても有り難く思います。

 さて、本日は午後1時30分より国立市国民健康保険運営協議会が行われました

 昨日の議会運営委員会に引き続き、本日の協議会も会長として議事を進行する立場として気が引き締まります。

 議題としては、12月議会に向けて補正予算の審議となっており、そちらはそれほど時間が掛からず終わりました。

 その他の中で「国民健康保険が政府の社会保障制度国民会議において、市町村から都道府県へ運営主体が移管されることについて決定したそうだが、何か新しい情報が無いか?」との質疑に対して、健康増進課長からは「報道で情報提供されている通り、平成27年度国会での審議、平成29年度末までに市町村から都道府県へ移管とのことだが、詳しい情報は入ってない」との答弁がありました。

 それ以外にも、レセプト点検における目に見えない効果額についてなど、様々な質疑、意見があり、大変盛り上がると共に、担当係長が精一杯一生懸命答弁されており、充実した議論が出来たのではないかと感じたところです。

 今後とも建設的な議論のできる国民健康保険運営協議会となるように会長として努力したいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日本日は12月議会に向けた議会運営委員会に出席しました

2013年11月27日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会において議会運営委員会委員長を務めさせていただいている石井伸之です。

 本日は午前10時より市役所二階委員会室において、12月議会に向けた議会運営委員会が行われました

 冒頭に、議会だより222号において、12月議会の陳情受付日について誤りがあったことについての対応について協議を行った後に、議事日程案、議案についての審議へと入りました

 おおむね順調に審議が進みましたが、幾つかの陳情について諸問題があり議長預かりとする件で少々審議した後に、国立市議会9月議会で初めて行った一部採択について協議しました

 ちなみに大和議員が委員長を務められた前期の議会運営委員会において、少しでも民意を拾い上げ、意見書として上げて行きたいということから、趣旨採択を廃止して一部採択を導入することとなりました。

 大和議員が委員長として大変粘り強く意見調整を行い、一部採択を実現したことに対する苦労は並々ならぬものがあったと思います。

 一部採択について簡単に説明すると、冒頭、陳情全体に対して採決方法(どうやって決定するか、その方法を決めることです)を採択(賛成の事です)もしくは不採択(反対の事です)の二者択一にするのか?それとも、項目ごとに採決を行い、それぞれの項目で採択もしくは不採択という可否を求めるものにするか、諮り方を決定します。

 そこで、諮り方について採決した際に、一部採択という採決方法を求める議員が過半数を超えた場合に、陳情事項が1項目から4項目あった場合は、その項目ごとに採決を行います。その項目一つでも過半数を超える議員の賛意があれば採択となり、国や都などの上部団体へ意見書の提出を求めるものであれば、意見書を提出するというものです。

 さて、本日の協議ではどのような問題点が指摘されたかというと「9月議会までは1項目から4項目まで全ての項目について賛成という立場であれば、採択ということから一部採決という採決方法には手を上げないということだったが、全ての項目に賛成する採択という立場であっても、諮り方の中で一部採決を選択することができるようにしてほしい」というものでした。

 また逆に今までの考え方通り「この陳情は素晴らしいものなので、全ての項目欠けることなく採択したいことから、一部採決には賛成できない」という考え方もあり、一部採決ではなく採択もしくは不採択の二者択一による採決方法にして欲しいという考え方もあるという意見もありました。

 議会事務局職員に確認したところ、この部分について前期の議運でも協議していないということから、まずは議会事務局に分かり易い資料を作成していただいた後に、12月17日に予定されている次回の議会運営委員会において提案内容を確認した後に、各会派へ持ち帰っていただくこととなりました。

 こうやって文章にまとめてしまうと、非常にスムーズに議論が進行したのではないかと思われますが、ここに至るまでは七転八倒とまでは行かないものの、暫時休憩を行い各委員や議会事務局職員による丁寧な意見交換の末に導き出されたものです。

 前期の議会運営委員会委員長である大和議員と前期の議運メンバーにより、大変丁寧な議論が行われ、趣旨採択から一部採択へ移行しましたので、後期の議会運営委員会委員長として一部採択をよりしっかりしたものになるよう、努力したいと考えております。

 写真は市議会通信105号です。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月26日本日は自民党国分寺支部青年部主催の講演会で丸川珠代議員、高椙議員の話を聞きました

2013年11月26日 | Weblog
 こんにちは、自民党国立支部青年部副部長の石井伸之です。

 本日は午前10時より国立ビエンナーレに関連する事業の打ち合わせ、午前11時からは議会事務局長、議会事務係長と明日行う議会運営委員会についての打ち合わせ、午前11時30分からは南武線高架化についての打ち合わせ、午後からは事務整理などを行っていました。

 その中で、青柳福祉センター運営委員会の方より連絡があり、青柳福祉センターの空調器具が老朽化によって機能しないので、いい加減何とかして欲しいとの連絡をいただきました

 既にだましだまし使うというレベルは限界となっており、1階和室以外(こちらだけはエアコンを新たに設置しました)は空調設備が機能しない状況です。

 何年も前から、改善して欲しいとの要望を出しておりましたが、ようやく来年から3年間の国立市実施計画に予算計上されました

 厳しい予算の中から、コミュニティ担当課長が要望していただいたこともあり、予定通りに事業が進めば、平成26年度は調査・設計、平成27年度に工事となっております

 地域の皆様の要望事項を実現できる様、今後とも努力したいところです。

 さて、午後6時30分からは、西国分寺駅南口徒歩30秒の距離にある「いずみホール」にて自民党国分寺総支部青年部主催による講演会に行きました。

 第一部では衆議院議長である伊吹文明衆議院議員より、アベノミクスにおける今後の展望から、景気回復などについて講演をいただく予定でしたが、秘密保護法案の採決が夜間へとずれ込んだことから、欠席の旨が小泉国分寺総支部青年部長へ連絡が入ったそうです。

 また、松本洋平衆議院議員も法案採決が控えていることから、夕方の時点で本日の出席は難しいとの連絡が来たと言われました。

 そこで、第一部のところを各来賓挨拶を充実させることによって、その部分を埋めたようです。

 冒頭に、自民党三多摩支部連合会会長を務める三田敏哉会長が登壇し、現在の状況等について様々な話がありました。

 国分寺市自民党市議団の紹介が会派幹事長を務められている田中議員よりあった後に、新海国分寺市議会議長からは、国分寺駅北口再開発について話がありました。


 解体工事が進むと共に、暗い場所の街頭設置や防犯カメラの設置を行い、工事中の安全確保に努めているそうです。

 さらに、国分市市役所新庁舎建設については、既存の市役所用地をどのように活用するか?という点を協議しなければならないとの話がありました。

 次に、井沢邦夫国分寺市長からは、新海議長からも話のあった国分寺駅北口再開発は40年以上前から計画していることからも、5年後を目途に完成させたいそうです。

 そして再開発をしたからと言って完成ではなく、地域の商工業発展が無ければ完成とは言えないという話があり、国立駅周辺まちづくりについても、その考え方を踏襲したいと思います。

 府中病院脇を北へ抜ける都市計画道路3・2・8号線は、内藤橋を超える工事と西武国分線をくぐる工事が行われており、平成27年完成の予定だそうです。

 国分寺市は大規模災害時の被害想定が大きい理由として、幹線道路の整備が遅れているという事を上げられておりました。

 延焼防止にしても、緊急車両の円滑な移動確保にしても都市計画道路の整備は急務の課題です。

 ゴミ焼却場の件については、国分寺市単独で設置するとなれば、約100億円の負担を国分寺市でまかなうことから、ゴミ焼却施設は広域化の時代に入ったと思います。

 そこで国分寺市は、日野、小金井と共同処理に向けて協議をしているそうです。

 平成26年は国分寺市制施行50周年の節目(昭和39年11月3日市政施行)であり、益々発展して行くよう尽力するとの決意表明がありました。

 次に第二部となり、ここで本来であれば、松本洋平衆議院議員、丸川珠代参議院議員、高椙健一都議会議員の3名による対談形式で進行するところでしたが、松本洋平衆議院議員の代理として本橋巧国分寺市議会議員が務められていました。


 高椙都議会議員からは、現在自民党都議団において政調会の副会長という役目をいただき、忙しい毎日を過ごされているそうです。

 政調会は100以上の団体より様々な予算要望を受けた後に、精査するという仕事を行っていることから、忙しい仕事ぶりが伺えます。

 丸川珠代参議院議員からは、今晩衆議院で採決される特定秘密保護法案について話がありました。

 現在野党は自民党が強行採決をしたというレッテルを貼りたいということが伺えるとの話がありました。

 具体的になぜこの法案が必要なのか具体的な一例を挙げて説明されました。

 平成25年1月16日に発生したアルジェリア人質拘束事件により、日本人10名が亡くなるという痛ましい事件が発生しましたが、日本には特定秘密を保護する法案が無いことから、アルジェリア軍より情報が提供されず、状況の把握ができず、何の対応もできなかったそうです。

 そういった意味では、外交・防衛・安全保障に関する重要機密はしっかりと保護する法案はひつようではないでしょうか?

 マスコミは知る権利や報道の自由という事を声高に主張しますが、誘拐されて危機にされされている邦人を救出するために必要な重要機密はしっかりと保護し、他国の軍隊と協力する姿勢が求められていることを認識して欲しいと言われました。

 最後に丸川議員より、市民の皆様には是非とも政権与党の国会議員を信じていただきたいと締めくくられていました。

 伊吹議長と松本洋平衆議院議員が来られなかったのは残念でしたが、こうして様々な話を聞くことが出来、有意義な時間を過ごすことが出来ました。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日本日は一般質問の打ち合わせを行っていました

2013年11月25日 | Weblog
 こんにちは、12月9日11時15分より一般質問を行う予定(11月27日の議会運営委員会で確定します)の石井伸之です。

 本日は、午前10時より環境政策課長と、とある案件で打ち合わせを行いました。

 環境政策課長には、緑川東公園におけるネットフェンス設置を始め、市内健康遊具の設置促進などについて様々なお願いをさせていただいております

 いろいろと無理なお願いに対しても真摯に向き合い、市民要望を少しでも実現するよう努力していただいていることに対して心から感謝したいところです。

 今回の案件も具体的にお伝えできませんが、長年の懸案事項に対して、何とか突破口を見つけようと尽力していただいております

 まだまだ難しい問題が山積しておりますが、僅かながらにも前進して欲しいところです

 話は変わりますが、家内が料理の勉強にと思い「大戸屋にっぽんの定食レシピ」という本を購入しました。

 パラパラ見ていると、長女が「自分の食べたいもの当ててみて」というので、「これかな?」「あれかな?」「それかな?」という、長い長ーーーい問答の末に「つぼ鯛の塩麹みりん漬け定食」ということが分かりました。

 美味しそうな肉料理が並んでいる中で、魚料理が出て来るとは盲点以外の何物でもありません。

 子供は肉食に偏りがちと言いますが、魚の旨味を味わうと自然と魚が好きになるのではないでしょうか

 ちなみに私は「バジルチキンサラダ定食」や「鍋料理」が食べたいところです。

 いつか長女も自分で料理をするようになるかと思いますが、どのような料理を作るのか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月24日本日は八王子駅前へ買い物に行きました

2013年11月24日 | Weblog
 こんにちは、昨日石井伸之後援会ゴルフコンペを終えてホッとしている石井伸之です。

 本日は八王子駅前へ家族で買い物に行きました

 昼食は東急スクエア9階にある、デザートフェスティバルへ行くと、甘い香りに包まれます。

 こちらは90分食べ放題のバイキング形式となっております。

 八王子駅南口にあるスイーツパラダイスに比べ、昼食となるようなパスタ、カレー、ピザ、サラダ、グラタンなどもあります

 ケーキなどの甘いものだけでは辛いという方にもお勧めです。

 また、クレープ用のホットプレートや綿あめ機もあり、長女も上手に作っていました。

 空腹で入店したのは良かったのですが、20代の頃に比べ遥かに食事量が減っており、昼食メニューを一通りいただくと、甘いものが入りません。

 私が20代の頃はこういったお店が無く、お腹一杯ケーキを食べたい甘党派にとっては、20年前にあったらと思う次第です

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月23日本日は第六回石井伸之後援会ゴルフコンペを開催しました

2013年11月23日 | Weblog
 こんにちは、ゴルフの腕前は100前後で、ベストスコアは88の石井伸之です。

 本日は毎年恒例(とは言っても、まだ6回目ですが)となっている石井伸之後援会ゴルフコンペ開催日となっております。

 今回は山梨県都留市にある都ゴルフ倶楽部で行いました。

 連休初日ということもあり、午前5時30分に国立市を出たのですが、八王子料金所を過ぎた辺りから混雑し始め、所々で平均速度が60キロ、70キロ程度となっていました

 それでも渋滞することなく無事一時間ほどで現地に到着です。

 今回も昨年に引き続き国分寺市議である本橋巧市議会議員も参加いただき、総勢17名となっております。

 早朝の都ゴルフ倶楽部は北側斜面に造成されていることから朝日が顔を出さず、午前7時52分のスタート時間でも霜が真っ白に下りていました。

 凍える中の第一打はいつものようにスライスし、あっさりとカート道を越え、崖下へ消えて行きました

 スタートホール第一打のOBは先行きに暗い影を落とします

 暗い影は数ホール先に待ち受けていたらしく、ティーグラウンドで第一打を打ち終え、ドライバーをバッグに戻そうと思い、僅かに傾斜のある階段状のゴムマットに足を乗せた瞬間、靴の底についていた霜とゴムマット状に薄く積もっていた霜が、N極とN極を近づけて反発する磁石かのように滑ってしまい、一瞬にしてバランスを崩した後、しりもちをつき、数段下へ転げ落ちてしまいました

 選挙前であれば、如何に縁起の悪い出来事だったかと思います。

 幸い大きなケガに至らず、お尻の激痛だけが残りましたが、下手に手でもついて関節を痛めたらと思うとゾッとします。

 何気無い一瞬が大ケガの原因になることを再確認した瞬間でした。

 これからは雪や氷など、転倒の原因となる現象が身近に存在するようになりますので、気を付けていただければと思います。

 話をゴルフの方に戻し、プレーの中で困難を極めたのは、霜の降りたグリーンです

 カップの周囲は霜除け用のシートが掛けられていましたが、その範囲には限りがあり、霜の上ではボールがどのように転がるのか、皆目見当もつきません。

 霜の上という事から、ボールが転がらず総じて重く感じるのですが、どの程度強く打って良いものか、その感覚は分からず仕舞いでした。

 さらに、やっかいなのは、朝日がグリーンを照らし始め、霜が融け、じっとり濡れてきた時です。

 水滴は霜よりも抵抗があり、ボールの転がりを阻害します。

 強め強めとインプットしたところに、温かくなって霜も水滴も蒸発した、いつものグリーンに変貌すると、いとも簡単に5m、6mとオーバーしてしまいます

 ゴルフは寄せとパターとはよく言いますが、全くその通りです。

 ショットはそれなりで、寄せもそこそこ頑張りましたが、パットはまだまだで幾度と無く3パットを連発し、5パットという時もありました

 それでも何とか前半のアウトは49で堪えました。

 後半のインは、距離はそれほど無いのですが、崖越え、クリーク越え、池越え、打ち下ろしというように、トリッキーなホールが続きます。

 以前は崖を前にすると、吸いこまれるように毎回ボールを落としていましたが、この頃は目の前のプレッシャーに打ち勝てるようになってきました。

 ですが、平常心を保っていたつもりでも、魔が差す時があるらしく、幾つかのボールが消えて行きます。

 何度かトラブルに見舞われたものの、トリプルボギーを超えることは無く、後半は48のトータル97でフィニッシュです

 成績発表と懇親会は、青柳福祉センター一階和室で行い、和気藹々と楽しいひと時を過ごしました。

 こうやって、多くの方々が来ていただいたことに心から感謝したいところです。

 楽しく様々な話題で盛り上がっていると、大変忙しいところ、松本洋平衆議院議員が来ていただきました

 小泉進次郎衆議院議員の後を受けて、自民党青年局長に就任した松本洋平衆議院議員は、全国を飛び回っております。

 沖縄・九州から東北、四国へ飛ぶという事は日常茶飯事らしく、目まぐるしい毎日を過ごしているそうです。

 ただ、松本議員本人としては、昨年まで当たり前のように参加していた様々な会合に、今年は出られないという事が多く、その部分は申し訳ないという思いで一杯だと言われていました。

 我々、支援者としては松本洋平衆議院議員が自民党青年局長として活躍し、時折テレビに出てくるというのは嬉しい限りです。

 また、そのような忙しいところを、石井伸之後援会ゴルフコンペ懇親会に来ていただいたのは嬉しく思います

 来年もゴルフコンペを実施すると共に、末永く続けて行きたいと感じる本日のゴルフコンペでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日本日は農業委員会総会に出席しました後、夜には天下市実行委員会に出席しました

2013年11月22日 | Weblog
 こんにちは、国立市商工会青年部所属の石井伸之です。

 本日は午前10時より国立市役所北庁舎にて、農業委員会が行われました

 その中で、10月に稲刈りを行った小学5年生(児童数559名)向けに行われている体験水田における米の収穫量について報告がありました。

 玄米の時点では262キロあったものの、精米すると208.5キロにまで減少していることは、それだけ「しいな」(実の入っていないもみのことです)が多かったのではないでしょうか?

 児童数に応じて各小学校へ配分したところです。
 
 続いて、昨日の農業委員フォーラムでも取り上げられていた生産緑地の管理について協議し、10月22日に各委員が農地パトロールにおいて指摘した、荒れている農地に対してどうすべきか検討しました。

 以前は口頭での注意喚起がメインでしたが、まずは改善に向けて文書を送ることになっております

 耕作放棄地とならない様、農業委員会としても検討して行きたいところです。

 午後8時20分からは、11月2日~4日の日程で行われた、天下市の反省会にあたる、最後の天下市実行委員会が行われました

 アトムデジタルという印刷業を営む(←アトムデジタルのホームページに飛びますので、是非クリックして下さい)坂元実行委員長の元、国立市商工会青年部は一丸となって今回の天下市成功に向けて努力しました。

 実行委員長として丸一年をかけて様々な準備を行い、あらゆる関係者と連絡調整するというのは、大変な苦労があったことと推察されます。

 様々なイベントについての反省会が行われました。

 初日に行われた大人気のポニーでは、一日100人が限界のところ、午前中に軽く100人を超えたそうです。

 続いて、毎年担当者によって微妙に変わる保健所の指導に対する対応に苦慮したという話がありました。

 食中毒に対する予防措置かと思われますが、明確な変更点を具体的に紙面等で指導していただけると助かります。

 買って当てよう抽選会では、なかなか出ない上位景品にヤキモキしたそうです。

 あまり詳しいことまではお伝えできませんが、上位景品が全て出尽くしてしまった抽選会場というのも閑古鳥が大挙して押しかける可能性もありますので、それよりは良いのかもしれません。

 公平公正に抽選していることから、こればかりは運次第なので、多くの皆様に抽選していただければと思います。

 今回の天下市は4日の雨にたたられた部分があり、降ったり止んだりの雨で一番の集客時に客足が遠のくというのは大変な痛手でした。

 それでも、事故や怪我人が出るという事も無く、無事3日間終えられたことが一番であったように感じております

 大きなイベント将来に繋ぐ為に、今後とも議員という立場で裏方から支援すると共に、青年部の一人として活動したいところです。

 また来年も11月3日文化の日周辺に天下市を行いますので、お誘い合わせの上で遊びに来ていただければ嬉しく思います。

 それと、国立野菜を飲食店で提供し、販売するイベント「国立マルシェ」が12月7日に谷保第三公園で行われますので、多くの方にご参加いただき、国立野菜をお召し上がりください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月21日本日は農業委員会活動推進フォーラムに出席しました

2013年11月21日 | Weblog
 こんにちは、国立市農業委員の任期も半年余りとなった石井伸之です。今朝は畑が真っ白になる程に霜が降りていました。

 本日は午前中に石井伸之の市議会通信106号の原稿作成を行い、午後からは農業委員会活動推進フォーラム会場である府中市生涯学習センターへ向かいました。

 主な内容としては、生産緑地の維持がメインとなっております。

 農地が生産緑地に指定されると、固定資産税が宅地の数百分の1程度へと軽減されます

 その代わり、農地としての維持管理が求められるわけですが、諸事情から耕作が出来ず、荒れてしまった生産緑地をどうするか?という点で各地域の事例紹介がありました。

 地権者の方が高齢化によって体調が悪くなり、後継者や親族がいない場合は田畑が荒れてしまうという傾向があります

 それに対して、市民農園へ移行するといった具体策を用いていただく場合は良いのですが、そのまま放置されてしまうと農業委員会としても対応に苦慮しております。

 税金は現況課税なので、すぐさま宅地並み農地や雑種地扱いとして課税額を上げるという手法が思い浮かぶかと思いますが、それでは「農地を保全する」という目的には達することは出来ません。

 そこで事例紹介として、稲城市農業委員会では3年もかけて下記のように丁寧に指導勧告を行いました。
 
平成21年:農地が荒れ始め、口頭や文書にて勧告を行う。

平成22年:農地法改正により、法に基づいて指導を行うことが可能になったため、平成22年11月26日付けで、農地法30条の勧告を行った←こちらに流れをリンクしましたので、是非ご覧ください。

平成23年:本人が耕作の意思を示したが、行動が伴わない為に、計画を立てて耕作を行うよう指導する為に、農地法32条に基づき遊休農地である旨の通知を出した。

平成24年:農地法33条に基づく利用計画を提出させ、それに基づき耕作を行うということだったが、対象者は様々な理由を付けて耕作を行わなかった。そこで、本人を呼び出し、弁明を聞くと共に農地法34条の勧告を出すこととした。

 結果的に、対象者は精神的な病を理由に生産緑地の解除を行い、土地を手放すこととなった旨の報告がありました。

 こういった事例は極めて稀なケースかもしれませんが、手順を踏んで指導して行くことの大切さを知ることが出来ました

 私達農業委員は、真面目に耕作している農家の方々の為、様々な支援を行っていくと共に、農地を維持するため時には厳しく指導することも重要だと感じたところです
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日本日は自民党三多摩支部連合会青年部持ち回り会議に出席しました

2013年11月20日 | Weblog
 こんにちは、自民党青年部も卒業間近な石井伸之です。

 本日は電話での打ち合わせや石井伸之後援会ゴルフコンペの準備、今日中に仕上げる原稿の作成などなどがあり、慌ただしく事務仕事をこなしていました。

 話は変わりますが、長女はさわらの西京焼きが大好きなようで、学校給食で美味しくいただき、おかわりしたと言っていました。

 我が家では家内が美味しく魚を料理していることから、長女も魚が好物なようです

 一時期スーパーの鮮魚コーナーでは「♪さかな、さかな、さかなー、さかなをたべるとー~♪」というフレーズで有名な「おさかな天国」という曲が流れており、魚の販売促進に一役買っていたそうですが、この頃はブームが過ぎたのか分かりませんが、聞こえてこないのが残念に思います。

 この曲を聞いた子供が「お母さん、おさかな食べると頭が良くなるみたいだから、夕食はおさかなにしよう」という微笑ましいやり取りが聞こえてきたことを憶えております。

 被災地の復興支援にも、天下市では焼きたての女川サンマを200円で販売したところ、飛ぶように売れたそうです

 ただ、不思議なもので、300円で販売していた時は鳴かず飛ばずだったそうですが、200円にした瞬間から飛ぶように売れて行ったと聞きましたので、微妙な100円の差が購買意識の分岐点であることは間違いありません。

 是非とも東北産の新鮮な魚介類を購入していただければ嬉しく思います

 さて、本日は午後7時より自民党三多摩支部連合会青年部持ち回り会議に出席しました

 持ち回り会議というのは、多摩地域にある衆議院議員選挙区18区から25区までの選挙区で順番にそれぞれの地域で会議と研修会を行うものです。

 今回は東京21選挙区となっており、研修会と懇親会が高幡不動の「すし・おおまさ、坊ホール」で行われました

 研修会の講師は、自民党東京21選挙区支部長である小田原潔衆議院議員となっております。

 まずは自己紹介から入り、小田原議員は3年前の参議院議員選挙にも大分選挙区より立候補しましたが、民主党の足立信也参議院議員に敗れたそうです。

 活動の拠点を東京21選挙区に移して、再び立候補すると決めた時に奥様から「またやるの?」と、落胆されたとのことばは、常日頃から家内に迷惑を掛けている私の胸にも「グサリ」と来るものがあります。

 それでも、選挙区では民主党の長島昭久衆議院議員に惜敗したものの、比例で復活当選を果たしました

 国会では震災復興に関する委員会に所属し、沿岸堤防の重要性について訴えたそうです

 堤防の設置されている場所では、一旦は津波が来て1階部分は水に浸かりますが、2階は無傷だったことから多くの家財道具が助かったところが多いそうですが、無堤防地帯と言われる堤防の無い場所では、一度目の大津波と引き波、二度目の津波と引き波、三度目の津波と引き波によって、影も形も無いほどの大きな被害となったことから、巨費を投じる事となっても必要な場所には堤防が必要だと力説されていました。

 また、被災者の方々にとって、今一番欲しいのは仕事であり、安心して住む場所だそうです。

 いつまでも支援に頼ることなく、自ら働き、稼いだお金で自立し、家族を養うことが出来るように支援をして欲しいとの考えに基づき、国会で訴えていると言われました。

 東日本大震災で宮城県七ヶ浜を中心にボランティア活動を行い、その経験や分析を「ヒトのチカラ ボランティアって何するの?」という本に記されたことからも、被災者に寄り添い密着した経験は大きな力になっているのだと感じます。

 どういった活動もそうですが、現場に居たからこそ問題点を探し出し、それを生の声として伝えられる素晴らしい感性を、小田原衆議院議員が胸の内に秘めていることを直感しました。

 また、みずほ銀行による反社会的組織との繋がりについても、みずほ銀行が提携する信販ローン会社の調査が甘かったという点があり、反社会的勢力に関する情報が不足していたという部分があったそうです。

 もちろんみずほ銀行について責任の一端はあるかと思いますが、大切なのは再発防止だと言われていました。

 その為には警察からの適切な情報提供が無ければ、誰がどういった繋がりがあるのか分からないというのはその通りだと思います。

 僅か30分の講演でしたが、訥々とした話の中にも様々なキーワードが盛り込まれており、メモを取る手が止まりませんでした。

 マスコミではなかなか伝わらない、生の情報を今後とも石井伸之の日記ではお届けして行きたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月19日本日は石井伸之の市議会通信106号の作成に取り掛かりました

2013年11月19日 | Weblog
 こんにちは、議会前と議会後に石井伸之の市議会通信というチラシを作成している石井伸之です。ちなみに上記の写真は9月議会後に作成した市議会通信105号です。

 昨日一般質問を提出した関係で、議会前に作成している石井伸之の市議会通信作成に取り掛かりました。

 毎回のフォーマットは完成しておりますので、日程のお知らせ部分などはすぐに出来るのですが、一般質問の説明部分については意外と時間が掛かります

 元から文章を書きあげるのは好きな性格なので、パソコンで文字を打ち込むのは苦になりませんが、一度作った文章を修正する時間は人の何倍も必要です(自慢するところではないですが)。

 そんなこんなで取り掛かったものの完成には程遠いところです。

 公に12月議会の日程が確定する11月27日の議会運営委員会までには完成させたいと考えております

 一般質問の打ち合わせを各課長と行っていると、南武線高架化を始め長期的な展望について難しい質問をしてしまい申し訳ないと思う反面、いつまでにどういった結論を導き出すべきなのか、しっかりと市役所内で協議していただきたく思います。

 現在国立市のまちづくりについては、どうしても国立駅周辺整備に集中する時期なので、そちらに力を入れたいと思いますが、是非南部地域の将来についても検討していただけるように訴えて行きます。

 この頃の長女は、つい先日行われた劇の発表会に向けて台詞の練習を行っており、何度も聞かされているとこちらも自然と覚えてしまいました。

 ちなみに劇名はハーメルンの笛吹で、長女の出番は一番最後に物語の顛末を話すナレーターの役となっております

 発表会では物怖じせず、はっきりと話していましたので、その辺りは私と同じようです。

 今後とも時間がある限り、保護者として学校の行事に参加したいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月18日本日は議会改革特別委員会に出席しました

2013年11月18日 | Weblog
 こんにちは、議会改革特別委員会財政部会に所属している石井伸之です

 本日は午前10時より、市役所3階会議室にて複式簿記に関する研修会に出席しました

 松嶋前議員が何度も一般質問を行い、国立市の公会計を単式簿記から東京都や町田市のように複式簿記へ変換するよう訴えていました

 国立市でも現在庁内で検討が進められております。

 そこで、まずは複式簿記の基本的な部分を学ぶ意味で、職員研修会を実施することになったそうです

 本日は基本的な研修でしたので、今後は地方自治体における公会計を複式簿記化した際の課題や問題点などが気になります。

 午後1時30分からは議会改革特別委員会が行われました

 議会改革特別委員会は、議会基本条例を制定する条例部会と議会費全体の検討を行う財政部会の二つに分かれて協議しております。

 各部会が協議を重ねる中で、両部会の意思統一を図る意味でも、一か月に一回程度議会改革特別委員会を開会しています。

 条例部会では、前文に盛り込むべきキーワードを示し、条文の骨子作りに入るそうです。

 私達財政部会では、議員報酬を考える意味でも、議員の活動内容などについてそれぞれが書き記すことも検討しております。

 まだまだ先の見えない部分もありますが、約一年間の期間でより良い検討や協議を重ねて行きたいところです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月17日本日は青柳稲荷神社のどんど焼きで使用する篠竹を取りに行きました

2013年11月17日 | Weblog
 こんにちは、青柳稲荷神社での第34回どんど焼きを主催する青柳若葉会総務役員の石井伸之です

 本日は午前9時より青柳若葉会会長を先頭に11名で、八王子市の山中へ篠竹を取りにいきました

 天候にも恵まれ、暖かな日差しの下で300本以上の篠竹を集めることが出来ました

 青柳稲荷神社のどんど焼きは、成人式の次の日曜日と決まっていることから、平成26年第34回どんど焼きは、1月19日正午より実施することになっております

 今年は佐藤市長を始め多くの来賓が来ていただき、地域の伝統文化を継承する為にご理解ご協力をいただいております。

 篠竹取りも10年以上実施いることから、何処に行けば真っ直ぐな篠竹があるか覚えています。

 是非とも青柳稲荷神社や谷保第三公園、谷保天満宮、四軒在家公園、矢川上公園においてもどんど焼きを行いますので、地域の会場にご参加いただければ嬉しいところです。

 写真は解体工事の為に、周囲を仮囲いで囲まれた矢川北都営住宅です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月16日本日は伊勢田幸正富士見市議会議員の結婚披露宴に出席しました。

2013年11月16日 | Weblog
 こんにちは、10年前の9月28日に結婚式と披露宴を行った石井伸之です。

 本日は午後5時より川越駅西口徒歩3分の距離にある、ラ・ボア・ラクテにて伊勢田幸正富士見市議会議員が結婚披露宴を挙げるという事から、私も出席させていただきました。

 伊勢田議員は、昨年7月22日に投開票された富士見市議補欠選挙で初当選されました。

 それから8か月後の3月24日投開票で行われた富士見市議会議員選挙にて二期目の当選を果たされております。

 聞くところによると、今年の4月にお付き合いを始め、夏には婚約したという事から、スピード婚でした

 伊勢田議員のお父様の話によると、学生時代は教室よりも職員室の好きな生徒で、先生から様々な話を聞くことが大好きという一風変わった学生時代だったそうです。

 私以外にも松戸の岩堀けんし議員を始め、多くの地方議員が出席されており、交友関係の広さが伺えます

 伊勢田議員は、議員を目指すに当たって、大変多くの選挙を手伝い、平成23年4月に行われた国立市議会議員選挙の応援にも来ていただきました

 そういえば、国立市の事について様々なことを聞かれました。

 30歳という若さからも、富士見市政発展に向けて奥さんと二人三脚で歩んでいただきたいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする