石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

9月30日本日は重度障害者施設「あすなろ」と福祉会館の見学をしました

2009年09月30日 | Weblog
 こんにちは、本日は8月9月の二ヶ月間受け入れていたインターン最終日となることから、福祉関係に興味を持っているインターン生と共に、午前中は谷保消防出張所の裏手にある、重度障害者施設「あすなろ」の見学と午後には国立市福祉会館の見学をしました。

 重度障害者施設「あすなろ」では、知的障害と身体障害の両方がある方7名が通所されており、係長さんからは忙しいところを大変丁寧に現状を説明していただいたところ、インターン生も興味のある分野だけあって、様々な質問を投げかけておりました。

 それでも一番の問題は昭和50年建設当時は障害を持つ児童施設として出発しているので、浴槽も小さく満足にシャワーも浴びることができません。

 さらに、35年を経過しているだけあって、水道・下水道・ガス・電気などの設備配管はボロボロで、何とか改修工事で凌いでいる状態だそうです。矢川北団地の学童施設や給食センターもそうですが、こういった施設の建て替えについても年次を追って順次計画を立てて行くべきはないでしょうか?

 午後からは福祉会館の見学を行い、4階大ホールの稼働率が9割以上という数字に驚きましたが、2階では浴室やマッサージ椅子、囲碁・将棋などもある関係で多くの高齢者が楽しそうに過ごしておりました。

 毎日200名以上が利用されるだけあって、いつもそうですが本日も満員状態で更なる高齢化により利用される方々が増えて行きますので、このような高齢者の居場所作りというのもさらに整備して行く必要を感じました。

 インターン生の見学と言いながらも、実際は自分としても新たな発見があり、今後の市政運営に向けて検討せねばならないポイントを知ることができたのは、大きな収穫でした。今後とも定期的に現場の声をいただく中で、議会の場で発言して行きます。

 インターン生の受け入れ期間は、この2か月で終了しますが、インターン生からは9月議会における自転車駐輪場条例の顛末を知りたいと言われており、臨時議会が開催される時には傍聴に来たいので、連絡が欲しいと言われておりますので、こうやって国立市議会について興味を持ってもらったのは嬉しく思います。

 それにしても臨時議会についての方向性は見えず、否決される原因を作ったとある与党議員と都市振興部の主張は「見解の相違」という平行線になっており、我々としては到底納得の行くものではありません。

 どちらの主張が正しいのか、現在のところ真相は闇の中になっておりますので、理論的にどちらの主張する数字が正しいのか、この部分をはっきりさせなければ、審議することもできず、臨時議会を開いても堂々巡りの議論が繰り返されるだけでしかありませんので、是非とも正確な数字を出していただきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日本日は久しぶりにゴルフの練習をしました

2009年09月29日 | Weblog
 こんにちは、都議選、衆議院議員選挙と続いた為に、ここ2か月ゴルフコースへ行っていない石井伸之です。

 本日は午前中に都市振興部長より、矢川駅北第二駐輪場の場所が隣に移転したことを専決処分(簡単に説明すると議会が急遽開けない状況になっている際に、市長側で物事を決めるときのことです)で行うことの了解を得るための連絡が入りました。

 もちろん今月限りで使用期限が過ぎてしまうと、利用者が使えなくなりますので、場所の移転は先決で行っていただき、駐輪場使用料値上げの案件に関しては、関口市長を支える与党議員からも異議があったことから、様々な状況を精査した上で慎重に判断して行きます。

 さて本日は、青柳若葉会、第六小学校子供会、青柳自治会へのお知らせ配布、くにたちウオーキンングのポスターを国立市の広報掲示板へ貼り、第二回石井伸之後援会ゴルフコンペの打ち合わせを行い、案内文を作っているとあっという間に、長女が幼稚園から帰る時間となりました。

 幼稚園で元気一杯にはしゃぎ回っているようで、帰宅してすぐは長女の動きが鈍いのですが、おやつを食べて程なくするとエネルギーが充填されうようで、いつものように私がパソコンの前で座っていると、ジャングルジムか何かと間違えているかのように、私の体をよじ登って来ます。

 3歳くらいでは服にしがみ付くのが精一杯でしたが、5歳ともなると爪を立ててしっかりとよじ登り肩に足を掛け、肩車の催促までされてしまいます。こうなると仕事どころではありません。

 そこでボールを使った遊びをすると大喜びで、ひたすらその相手をしていると、口の達者な長女はあれやこれやと遊び方を考えては、それを私に説明してくれますので笑ってしまいますが、受け身ではなく積極的に考えていく性格であることがよく分かります。

 夕方には、1時間だけですが国立南ゴルフセンターでゴルフの練習をしていたのですが、義理の父親からクラブをいただいたので、それを使って練習していると、今までのクラブに比べて若干重いらしくなかなか上手に飛びません。

 それでも、クラブを変えたことよりもブランクが長いことによって、上手く打てない原因があったらしく、半籠も打つと徐々に昔の調子を取り戻しました。昨年はいつ解散総選挙があるか分からない状況だったので、楽しみにしていた幾つかのコンペを断っておりましたが、今年は是非とも参加したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日本日は三田としや後援会「月見の夕べ」打ち合わせに出席しました

2009年09月28日 | Weblog
 こんにちは、一昨年に月見の夕べ実行委員長を務めたところ、月見の夕べ有史以来初めての雨を降らせ、実行委員の皆様と来場者の方々へ大変な迷惑をお掛けした石井伸之です。

 本日は午前中に、青柳稲荷神社で元日に販売する「みのりの矢」に添える稲穂を刈り取り、青柳若葉会の会員や協力していただく第六小学校子ども会役員さんへ送る年末年始にかけての予定表を作成し、議会だよりへ掲載する一般質問の原稿作りを行い、午後からは市役所でとある打ち合わせを行い、午後7時からは月見の夕べの打ち合わせに出席しました。

 議会の方はと言うと、9月末に臨時議会が開かれるかと思いましたが、自転車駐輪場に関係する条例について、9月議会の最終本会議でとある与党議員が市役所当局の情報にクレームを付けた関係で、どちらの情報が正しいのか解明されず、審議できない状況になっております。

 10月1日より10月6日までの正味4日間は平成20年度の決算状況を審査する決算特別委員会が行われますので、その最中にどこまで話が進展するのか見守りたいと思います。

 午後7時には自民党国立南事務所にて、三田としや後援会「月見の夕べ」実行委員会が行われ、私もその一人として参加しました。さすがに30数回を数えるだけあって、大先輩の方々による打ち合わせは一つ一つ着実に確認され、2時間余りで大方の打ち合わせは終了しました。

 当日は松嶋議員が司会を務め、私が会派幹事長ということから挨拶をさせていただくこととなりました。三田都議が引退されてから初めての月見の夕べですので、どれだけの方が集まる不安ですが、例年通り準備を進める予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日本日は第51回北多摩消防大会に消防団の一人として参加しました

2009年09月27日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。本日は午前8時に第一分団消防小屋へ集合し、バスで北多摩消防大会が行われる武蔵国分寺公園へ向かいました。

 現地に到着すると、パレードを行う消防団のポンプ車数十台が沿道にズラリと並んでおり、その姿は壮観です。

 会場に集合して、開会の言葉から各市消防団車両の入場行進などがあり、それから10月10日に行われる東京都消防操法大会に出場する各市の分団6隊による操法演技が披露されるということで、私は目を皿のようにしてその様子を最前列で見守ることとしました。

 ここ半年間私も4番員として操法訓練をして来ましたので、それなりには動きをマスターしているつもりです。ところが他の分団の操法を見ているとポンプ車の形状が微妙に違う(スロットルレバーや送水口などです)ことから、完全に参考とはできませんでしたが、それはそれで各分団が最も無駄の無い動きを工夫している跡を伺い知ることができました。

 やっぱり気になるのは「放水始め」などの合図を送る際の滑舌で、焦るあまり言葉をしっかりと聞き取れないところがあり、他人の振り見て我が振り直せということから気を付けたいところです。

 さらに乗車の際、芝生に足を取られて転倒する4番員がいましたので、当たり前のことですが、急ぐあまりバランスを崩さないようにしたいと思います。

 操法の後には一斉放水が行われ、虹が出るかと思い携帯のカメラを持ち、構えておりましたが、曇天の為に太陽の光が射さず、虹どころから放水の水ですら雲の保護色のようになってしまい、見にくい状況でした。

 その後、再度整列しようとしたところ、国立出火報が入り青柳地域ということから、一気に緊張状態に入りましたが、関係機関に連絡したところ炊飯器が焦げた煙を通行人が通報したことによるものだったことから、大きな被害ではなかったので会場から出動するまでには至らず、ホッとしました。

 様々な来賓の挨拶があったのですが、国分寺市長である星野市長の挨拶はピカイチで、3年前に市の文化センターが火に包まれた際に駆け付けたところ、国分寺市消防団の方々が猛火に怯むことなく、消火作業に従事している姿を熱っぽく語っておりました。

 こういう話を聞くと、国分寺市消防団における高性能耐火服への入れ替え予算が速やかに付いたことに納得をしました。

 話しは変わって、夜には青柳祭りの反省会を青柳公会堂で第六小学校子供会の奥さま方と青柳若葉会会員と合同で行うと、男性では気がつかない女性ならではの細やかな気配りについて様々な提案をいただきました。

 聞いてみると当たり前かもしれませんが、やきそばでもフランクフルトでもその場で食べるだけではなく、持ち帰る方も居るのに持ち帰り用レジ袋の用意が無かったりというような話しを聞くことができました。

 また、3本100円で販売した焼き鳥が750本も仕入れたにも関わらず、飛ぶように売れた代わりに、400本仕入れたフランクフルトは100本程度余ったそうです。この辺りの読みは毎年のことながら非常に難しく、頭の痛いところですが、できるだけ余らないように仕入れたいと思います。

 それでも、一番嬉しかったのは「こういった販売に携わったことが楽しかった」という一言です。折角の休日にも関わらずこうやってお祭りの手伝いをしていただき、奥さま方には心から感謝しておりますので、今後とも反省会の声を生かして、よりよい青柳祭りに向けて努力して行きますので、9月の第二日曜日には是非とも青柳稲荷神社へ遊びに来て下さい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日本日は長女と自転車で散歩しました

2009年09月26日 | Weblog
 こんにちは、本日は自転車の補助輪を付けて練習をしている長女と共に、日野橋の方へ散歩して来ました。

 最初は意気込んで自転車を運転しておりましたが、ドラマというレンタルビデオ店にあるゲームコーナーで一遊びした後に、ペットショップで子犬や子猫を大人しく見ていたところ、飼い犬のブルドックが店内にやって来て、店内に居る犬たちの緊張はマックスを振り切り、大変な喧騒状態になってしまい、長女も驚いておりました。

 長女の体格に勝るとも劣らないブルドックの迫力は凄まじく、店内の子犬たちは威嚇されて可哀そうでした。その状況を察した飼い主がブルドックを抱いて外に出たので、どうにかその場は収まりました。

 それからは、立川市営球場脇にある公園で一しきり遊ぶと、自転車を漕ぐ長女の足は非常に鈍くなり、結果的に私がハンドルを押して自宅まで辿り着きましたが、遊び疲れてしまったようです。

 午後からは、日本会議国立国分寺支部役員会が行われ、民主党政権に代わってから外国人参政権や人権擁護法案などが可決される土壌ができてしまったことを憂慮する意見が出されました。

 民主党議員の中にも、外国人参政権や人権擁護法案に対して危惧を抱く方がいますので、そういった方々との連携も大切であると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日本日は第二回(仮称)環境基本条例制定特別委員会が行われました

2009年09月25日 | Weblog
 こんにちは、仮称環境基本条例制定特別委員会副委員長を務めている石井伸之です。

 本日は午前10時より(仮称)環境基本条例制定特別委員会が行われ、特別委員会設置の元となった請願文章を作成された方を参考人としてお呼びする中で、環境に対する思いを委員が聞くことになりました。

 その後、前回の特別委員会で生活環境部が環境基本条例制定に向けて準備をしているのか?という質問から条例制定に向けての資料を提出していただいたところ、内容はまだまだ精査すべきものはありますが、それでもたたき台とするには十分な内容になっておりました。

 それと、当初は3月議会での提案を予定しておりましたが、余りにも厳しいスケジュールとなり、これでは慌ただしい中での作業となることから、6月議会への条例提案を目指すことに決定しました。

 国立市の環境基本条例ですから、まずは各委員の知識を高いレベルで統一するなかで、国立市独自の課題を網羅する広く包括的な条例となるように努力して行きます。

 そこで、次回は条例制定に携わった職員さんから話を聞くと共に、テーマやコンセプトを事前に提出することとなり今日の委員会は散会となりました。

 午後からはとある打ち合わせを行い、臨時議会へ向けて協議をしましたが、結果的に臨時議会開会へ向けた条件が整っていないということから見送られることになりました。

 夜には水再生センターにて我々消防団第一分団、第四分団、第六分団合同で丁度1か月先に迫った大会にむけて消防操法訓練を行いました。

 第五、第六分団は可搬ポンプを使っての操法ですから、我々1分団から4分団のポンプ車操法とは違いますが、第四分団は言わばライバルという関係ですから、どういった操法をするのか目を皿のようにして見守っていると、さすがに昨年東京都大会へ出場しただけあってレベルが高く、学ぶべき点が多々ありました。

 私は4番員ということでポンプ車回りでの動きが全てなので、全力疾走することはありませんが、それでもある程度はキビキビとした動きでないと、筒先の方で行われている号令に間に合わないとまでは行かなくとも、余裕を持って動くことはできません。

 さらに、手を上げて号令を受ける場面での発声がどもらないようにすることや手を上げる際に、ポンプ車周囲のホースや器具に手をぶつけて痛い思いをしないように、小さなところでのミスが無いよう気を付けたいところです。

 それでも4番員一番の見せ場は、水を送るスロットルレバー捌きにありますので、微妙な感覚を磨きつつ最速の送水を目指して努力して行きます。是非とも10月25日に水再生センターで行われる国立市消防団操法大会を見に来ていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日本日は与野党幹事長懇談会が行われました

2009年09月24日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員自由民主党新政会幹事長を務めさせていただいている石井伸之です。

 午前中は、自宅で事務整理とお祭りのまとめを行い、午後2時からは国立市役所議会応接室にて、議長、副議長と共に与野党幹事長懇談会が行われました。

 どういった内容かというと、最初に市長より6月議会で否決された補正予算の中で国立駅周辺まちづくりに関する1134万円と予備費から支出を予定している長寿祝い金を除いた部分と同じく否決された自転車条例の一部改正を行う条例案、二人の教育委員人事について早々に臨時議会を開催してほしいというものでした。

 しかし、それぞれの幹事長から、ここの部分は認めるが、こちらは認められないという話しから始まり、このままの状況では臨時議会を受けられないという話になりました。

 その後、市長が退席した後に、本当の意味での懇談会が始まり「自転車条例のうちで値上げを除く部分だけでも、臨時議会を行うべき」という意見も出されましたが、それだけでは臨時議会を開く意味がありません。

 9月議会最終本会議における自転車条例における様々な混乱にも話が飛び、その落とし所をどこのあたりで済ませるかという話題にも波及し、1時間ほどの懇談会は結果的に「市長に各会派へ臨時議会を9月中に開催する為の努力を求める」ということになりました。

 正直なところ、各会派各議員の思惑が十重二十重にも難しく絡み合い、これを解きほぐすには相当の根気と粘り強さが市長側には必要だと思います。しかし、こういった混乱が続いて市民生活に迷惑をかける訳には行きませんので、予備費などで様々な対応ができるかどうか精査したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日本日は高幡不動へ88ヶ所巡りをしてきました

2009年09月23日 | Weblog
 こんにちは、19日から23日の連休を敬老の日を挟むことから、シルバーウイークということを知った石井伸之です。

 さて、連休の最終日をどうするか家族で話したところ、私が会派幹事長になってからというもの議会で散々苦労するのは厄が溜まっているからということで、高幡不動へ88ヶ所巡りをすることにしました。

 前回家内と長女が6月に88ヶ所巡りをして「私に対して何か良いことがありますように」と、お祈りしたところ「噂の東京マガジン」から甲州街道歩道拡幅におけるテレビ取材が入り、実際に10数秒でしたがテレビ出演を果たすことができました。

 そこで、今回の国立市議会における難しい状況が打開されるよう、私も自ら88ヶ所を巡り願掛けをする為に、自転車で高幡不動へ行くと秋風に吹かれながらの道は、紅葉前の最も緑の深い時期だけあって、非常に気持ちの良いものでした。

 さて、高幡不動は祝日だけあってお宮参りの赤ちゃんが居たりという具合に混んでおりました。参道を抜けて88ヶ所巡りの山道に入ると、さすがにあじさいの季節でもないので、閑散としておりました。

 小さなお地蔵さまへ頭を垂れて両手を合わせて願掛けをしていると、小さな虫が何匹も寄ってくるので何かと思ったら、やぶ蚊でした。長袖、長ズボンという格好ですが、願掛け最中に最も無防備になる首筋を何度も襲われ、かゆい思いをしました。

 長女はどんぐりや木の実、お花を拾ってはお地蔵さまへお供えしており、その度にお地蔵さまへ手を合わせては拝んでおりましたので、子供心にも何か感じるものがあるようです。

 笑ってしまうのは、お地蔵さまへお祈りしていると、いつの間にか長女がお地蔵さまと私の間に入り込み、私と向かい合わせでお祈りしておりました。相変わらずユーモア一杯で、いずれは吉本興業を目指すと言われたらどうしようかと思うのは、考えすぎでしょうか?

 最初は長いように感じた88ヶ所も気持ちの良いハイキングコースになっており、さすがにお城があっただけあって、それをぐるっと囲むかのように88ヶ所が設置されており、それぞれのお地蔵さまに四国の88ヶ所巡り同様に県名と地域の名前が書かれておりました。

 四国にある本当の88ヶ所巡りに比べれば、遥かに規模は小さいものの、願掛けをするのは清々しいもので、八方塞りになっている状況の好転に向けて、神様から力をいただけるような気がしました。

 明日からは、今後予定されるであろう臨時議会に向けて、様々な難しい交渉が控えていると思いますが、周りの言葉に耳を塞ぐのではなく、広く意見を聞く中で 信念を曲げずに最善と思える道を進みたいと考えております。

 今後とも石井伸之の議員日記において、国立市政の最新情報をお伝えできるように努力して行きますので、どうかこれからもご覧頂ければ嬉しく思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日本日はインターン生と共に国会見学をしました

2009年09月22日 | Weblog
 こんにちは、自由民主党所属国立市議会議員の石井伸之です。本日はNPO法人ドットジェイピーのインターン生及びスタッフの方と共に中川雅治参議院議員の紹介にて、参議院の国会見学を行いました。

 実を言うと、衆議院の見学については松本洋平前衆議院議員を通じて何度か行きましたが、参議院の方は初めてです。

 午前10時に参議院議員会館前で中川雅治事務所の渡○秘書さんと待ち合わせ、国会の北門から敷地内へ入ると、外壁の高圧洗浄をしている関係で、3階~4階部分までは真っ白な壁面が浮かび上がっており、いつも見ているくすんだクリーム色とは大きくかけ離れており、建設当時は真っ白だったことを知らない私にとっては違和感でいっぱいです。

 さて、警備員さんによる案内で参議院の議場に入ると、衆議院とは違って過去は貴族院だっただけあって、天皇陛下の御席が議長席の奥と傍聴席側にあり、豪華に感じます。

 さらに、参議院独特の投票システムである電光掲示板が設置されていたりというように、衆議院の議場とは微妙に違っておりました。

 それから、あらゆるところを回る中で、国会は男性社会だったことにより、平成10年頃まではまともに女子トイレが整備されておらず、扇千景さんの力によって男子トイレと同じく各所に女子トイレが整備されたという話は初めて聞きました。

 また、あちこちに唐草模様や鳳凰などの装飾施され、それだけでも歴史的に価値のある建造物になっており、現在の価値には到底換算できないそうです。ちなみに大卒の初任給が40円の時代に二千数百万円をかけて建設されたそうです。

 1時間半ほどで参議院での見学は終わり、赤坂見附で昼食休憩をしている中で、秘書さんとインターン生の間で会話が弾み、様々なやり取りがありました。

 その中で興味深いのは、秘書という仕事のやりがいと拘束時間の長さです。何といっても、秘書というのは議員に仕える仕事なので、その議員が本当に素晴らしいと思えなければ、早朝7時から深夜11時にも及ぶ長い長い拘束時間には耐えられないと言われておりました。

 ですが、中川雅治参議院議員ほど過去の輝かしい経歴を持ちながらも腰の低い人物はなかなかお目にかかれません。ちょうど6年前に参議院の東京選挙区へ立候補を決めた際に「青柳地域を回りたいので引き回しをしてほしい」との連絡をいただいたとき、平成15年に初当選をしたばかりの31歳であった私は戸惑いました。

 何といっても環境省トップの事務次官という役職は、私にとって雲の上どころから、軽く大気圏外へ放り出される感じでした。それでも私が30軒ほどの支援者宅へ伺うと、180センチを超える長身をしっかりと折り曲げて挨拶をされる姿に感動すら覚えました。

 こんなに物腰柔らかな方が、どうやってハイジャック犯人を捕えたのか不思議に思うほどですが、地方議員でも国会議員でも最初は無名である自分をこうやって一生懸命お願いする姿が大切であると思います。

 様々な方面で秘書の仕事について教えていただき、インターン生にとっても良い経験になったかと思いますので、残り少ない期間ですがこうやって様々な経験をさせてあげたいと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日本日は長女と一緒に昭和記念公園へ遊びに行きました

2009年09月21日 | Weblog
 こんにちは、本日は長女と一緒に昭和記念公園のコスモスを見に行くことにしました。

 空模様はどんよりとしており、先日までは連休中晴れが続くという天気予報が嘘のようで、いつ雨が降ってくるか気になるところです。それでもどうにかポツリポツリと来ることはなく、リュックに入れた雨具を使うことはありませんでした。
 
 午前中は無料ゾーンの原っぱで、ひたすらはしゃぎ回り、午後からは400円を支払って有料ゾーンへ入ると、すぐさま「わんちゃん見たい」というので、ドックランへ行き、自由に遊び回っている犬の姿を見るというだけでも、長女にとっては嬉しいようです。

 そういえば、日野橋へ行くと長女はそこにあるペットショップに必ずと言ってよいほど立ち寄り、小さな柵に入れられている子犬の微笑ましい姿を「じーっと」見ておりました。

 程なくして犬を見るのを飽きたらしく「パパ、コスモス見にいこ」という一言で私の手を引っ張りました。昭和記念公園を自転車で走るのは相当久しぶりだったことから、コスモスの咲いている場所を探すのは一苦労で、結局係の方に聞いてからそちらへ向かいましたが、聞かなければ明後日の方向へ行くところでした。

 みんなの原っぱ東側へ行くと、一面のコスモス畑が見え始め、およそ5分咲きのコスモスが風に揺られて気持ち良さそうになびいておりました。長女も女の子らしく、綺麗なコスモスに見とれており「写真撮って」とせがまれてしまいました。

 その後は、みんなの原っぱで風船を飛ばして遊んでおりましたが、様々な議員より臨時議会に向けての連絡が入り、なかなか集中して遊ぶことができず、長女にはかわいそうなことをしてしまいましたが、それでも大満足だったようで、帰りの自転車では船を漕いで眠そうにしておりました。

 なかなか思いっきり遊んで上げる時間が取れませんので、時間があるときは極力長女の相手をしてあげたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日本日は青柳祭りの片付けを行いました

2009年09月20日 | Weblog
 こんにちは、青柳地域では先週に青柳稲荷神社での青柳祭りが終わり、ホッとしておりますが、会計報告のまとめや後片付けが控えておりますので、完全に終わった訳ではありません。

 そこで本日は午後1時より、青柳祭りの片付けを行い、青柳稲荷神社境内にある青柳若葉会の倉庫を開けると、小奇麗に片付いており、それほど長い時間掛からず倉庫内の片付けが終わり、様々な荷物を持って青柳公会堂での作業を行いました。

 すっかりお馴染みになったインターン生も手伝いに来ると、常に手伝っているかのような手つきで作業に取り掛かり、2時間ほどで片付けも終わり反省会と今後の日程調整を雑談の中で行い、次回のイモ掘りに向けて準備を行います。

 夕方には青年自由党時代の友人と新宿で飲み会を行うということから、そちらへ行くと立川駅とは比較にならない混雑が待ち受けており、それだけでも右往左往してしまいます。

 今からちょうど10年前にお互いが青年自由党で、平成11年に実施される統一地方選挙に向けて候補者を募集していることから、そこへ集まり様々な苦労を重ねた仲間ですから、昔話から民主党政権の話まで多岐に亘る話題で時間を忘れるくらいに盛り上がりました。

 話の中で私が最も関心のあった話題は、松戸市議を2期務めている岩堀けんし前議員から「30年~40年後は我々第二次ベビーブーム世代が高齢者となり、10人に3人~4人が高齢者という世の中が来るのでそれに対応するのが若い議員の役目だ」という言葉に端を発する内容で、このまま少子高齢化が続けば間違いなく超高齢化社会が到来しますので、それを防ぐと共に地域社会を高齢者自らが支え合うシステムを作ることが必要であると思います。

 正直なところ、私にはまだまだ視野が狭く、30年後40年後という将来へ向けての施策作りには意識が届いておりませんでした。しかし、30年後には私も間違いなく67歳となりますので、その時に気がついても手遅れになることは多々あります。

 今後は、超高齢化した地域社会を守る長期的な視点というものも、あらゆる判断をする際には頭の片隅に置いておきたいと考えております。こうやって、我々世代の仲間が将来に向けて様々な議論をすることは、新たな感覚を掘り起こし、見えていない部分に光を差すことに繋がりますので、これからもこういった飲み会には積極的に参加して行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日本日は消防団での訓練がありました

2009年09月19日 | Weblog
 こんにちは、昨夜は9月議会が深夜0時までかかり、それからも様々な調整や対応などで寝床に潜り込んだのは午前3時にもなってしまいました。

 最高に気持ちの良い寝入りばな、寝相の悪い長女に顔を蹴られてしまい、驚きましたが、さすがに怒るわけにも行かず、私と長女の布団の間に冬布団の堤防を作って就寝です。

 お日様が十分高い位置になる頃、緑川上部道路の相互通行を求める陳情を提出された方より連絡をいただき、採択されたことに対する感謝の言葉をいただき、私が賛成の討論で行った内容にも過分なるお褒めの言葉をいただきました。

 抜け道となっている道路沿いに住まわれている方々の安全を守る意味でも、交通量の分散化に向けて国立市の努力をお願いするとともに、一方通行場所の改善を含めた道路体系の再整備を要望致しました。
 
 特に多摩川堤防道路から河川敷グラウンド前を北へ曲がり、青柳交差点への抜け道はひどい状況ですので、改善していただきたく思います。

 午後にはとある会合、とある方との打ち合わせを行い、午後7時には消防団第一分団の訓練に参加しました。今日は水再生センターにて第五分団と共に訓練を行いました。

 私は放水に向けてポンプ車を操る機関員という役目から、とにかく正確な動作で水を素早く出せるように操作しておりますが、微妙なスロットル捌きによって送水スピードが変わることを実感しております。

 また「放水始め」などの伝達を受けて同じく「放水始め」という場面があるのですが、一秒でも早くという焦りから、言葉が明確でないと減点されるので、気をつけるように先輩から教えていただきました。

 10月25日の本番に向けて正確な動作ができるように、体で覚えて行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日 本日は9月議会最終本会議が行われ深夜0時までかかりました

2009年09月19日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員2期目の石井伸之です。昨日は深夜遅くまで委員長報告を作成していた関係で、非常に眠い朝を迎えました。

 午前7時30分過ぎに起き出して、多少ボンヤリしていると、教育委員の人事案件について連絡があり、状況を聞くと一気に臨戦態勢へと突入して仕事モード全開です。

 自由民主党新政会会派幹事長として、現状を会派所属委員へ連絡し、対応を協議する中で、すぐさま市役所へ向かい会派での打ち合わせを行い、私達4名の意思確認を行いました。

 それから、午前10時となり議会が開会され粛々と議事が進行し、昨夜作った委員長報告には大きな間違いはなく(多少言い回しの悪いところや誤字脱字はありました)何とか無難に委員長報告をこなしていると、お昼前にとある与党議員から、国立市自転車安全利用促進条例の一部を改正する条例案について、委員会における当局からの説明がさも間違いであるかのような討論がされたことによって、暫時休憩となりました。

 とある与党議員の発言をテープにて起こし、その内容と当局の情報とではどちらが正しいのか暫時休憩を求めた議員が精査するなかで、様々な状況が見えてきました。この条例案には矢川駅北第二駐輪場の場所移転や他市並みに値上げすることも含まれておりましたので、財政状況の厳しい中を値上げするのは忍びないと思いつつも賛成するものと考えておりました。

 それでも、こういった事実が判明する中で賛成する事は出来ないという判断から、次回の議会で仕切り直しをすべきという結果に至り、議会では否決されました。

 この暫時休憩は結果的にお昼前から午後7時過ぎにまで及び、その後行く度かの休憩を挟んで最終的に本会議は深夜0時まで掛かりました。

 その中でこの9月議会には教育委員2名の人事提案が予定されておりましたが、午前10時の時点で1人の教育委員のみ提案されてました。このままでは、我々がお願いしている方の教育委員の人事提案はされないと落胆をしておりましたが、ここでは詳細までお伝えする事は到底出来ない様々な交渉の結果、状況が変わったということもあり、2名揃って提案できるように努力すると言う市長の発言を持って教育委員1人の人事提案を取り下げました。

 今後も自転車駐輪場の件や否決となった補正予算、教育委員人事提案の問題などがあり、課題が山積する中で閉会された9月議会ですから、今後どのように状況が変化していくのかわかりませんが、市民の方々にとって最良と思える判断をする為に最善の努力を尽くして行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日本日は自衛消防隊の審査会を消防団の一員として見学しました

2009年09月18日 | Weblog
 こんにちは、消防団第一分団所属の石井伸之です。本日は午前中に明日の最終本会議へ向けての福祉保険委員会委員長報告(委員長は、委員会において行われた質疑と討論の主な内容を各議案ごとにまとめて、最終本会議へ報告する義務があります)をまとめておりました。

 午後からは、消防団第一分団を代表して立川市・国立市における自衛消防隊の消防審査会を見学させていただきました。

 立川市立飛にあるグランドは綺麗に芝が生え揃っており、青空の元で行われる審査会は絶好のコンディションになりました。我々が行う10月25日の国立市消防団操法審査会もこのような天気であればと思います。

 どのような操法であるかというと、企業内に設置されている自衛消防隊(その社内の方々です)が火事を発見して通報し、最初は消火器で消火するものの消火できず、次は屋内消火栓を2線使用して消火するというものです。

 操法訓練をしていると、きびきびとした動作が出来ているかどうか目に付き、私としても非常に参考となりました。こうやって、他の操法を見させていただく場を与えていただいた第一分団分団長には感謝したいと思います。

 結果的に立飛企業が昨年に引き続き連覇を果たして終了となりました。

 夕方に帰宅してからは、再び委員長報告の作成に取り掛かりました。この委員長報告と言うのが、委員長として最大の事務仕事とも言え、今回は50ページ以上の議事録を各議案ごとに1~2ページにまとめて行かねばなりません。その中でも大変長い審議になった、補正予算についてはA4で6枚もの枚数になりました。

 委員長報告をまとめる作業は深夜二時までかかってしまい、非常に眠い目をこすりながらの作業だったので、つじつまの合わない部分が無いか気になるところですが、明日の為に就寝することとしました。

 果たして、明日の最終本会議がどれだけかかり、どういった結果になるか不安に思いますが、良い結果になることを祈りたいところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日本日は議会運営委員会がありました

2009年09月16日 | Weblog
 こんにちは、9月議会の最終本会議が明後日に控えている石井伸之です。

 本日は最終本会議へ向けての議会運営委員会があり、10月上旬に行われる決算特別委員会の正副委員長名が上がりました。それ以外には委員会審査の状況がまとめられ、1134万円の国立駅周辺まちづくり業務支援委託料を含む補正予算は否決される見通しになりました。

 さらに、任期切れが迫っている教育長と教育委員の人事提案についても、現在のところ市長から議会へ正式に名前が出されることもなく、このままでは空席になってしまいます。是非とも空席にしないよう、市長としても努力していただきたいものです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする