こんにちは、運動の際に怪我をしないことを第一に考えている石井伸之です。
本日はLinkくにたち2025リレーマラソンに国立市議会議員チームの一員として出場しました。
昨日の天候が嘘のように晴天に恵まれました。
抜けるような青空に時折爽やかな風が吹き抜ける絶好のスポーツ日和です。
当イベント開催に向けて大変な尽力をされた、佐藤一夫元市長が見守っているかのように思います。
10時15分までに『国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ』でリレーマラソンの受付を行い、参加者待機レーンに向かいました。
国立市議会からの出場者は、中川議員、藤江議員、香西議員、石井伸之、望月議員、大谷議員、山口議員の7名です。
リレーマラソンのルールは10時45分にスタートし、13時45分までの3時間で1.3キロのコース周回数を競います。
忙しいところ、髙柳議長、青木淳子副議長、住友議員、石井めぐみ議員が応援に来られました。
こうやって応援に来ていただくと、出場する立場としては大変嬉しく思います。
香西議員より襷を受け取り、4番手でスタートしました。
普段は決して走ることの出来ない場所を走ることの高揚感、周囲の皆さんの声援、走り出した時の爽快感も相まって、気持ち良くスタートしたのも束の間・・・・・
当然のことながら1.3キロを全力で走ることは出来ず、折り返し地点では既にヘロヘロです。
昔話の『とおりゃんせ』ではありませんが『行きはよいよい帰りは恐い』という言葉が頭をよぎりました。
何とか1回目の周回を6分51秒(Linkくにたち周回速報を参照しました)で回り、30分ほどの休憩です。
しっかり水分を補給して、日陰でゆっくり休んだ後の2回目は、最初からダッシュするのではなく、終始マイペースで走ることに務めました。
タイムは6分59秒でしたが、気持ち良く走ることを考えるとペース配分の大切さを感じます。
ユーチューブでメンフクロウが「えっほ・えっほ」と言いながら走っている動画が流行っていると聞きますが、それと同様に「えっほ・えっほ」と言いながら走っている方もいました。
他にもマリオやシンデレラなど様々なコスプレで走っています。純粋に走るだけではなく、こういった遊び心も大切と思います。
その後の3週目は7分10秒、4週目は7分12秒でフィニッシュとなりました。
コロナ明けで久しぶりに走った昨年は、終了後にボロボロという感じでしたが、今年は心地よい疲れが残っているという感じです。
仲間から仲間へ襷を繋ぐことの大切さを感じる、リレーマラソンでした。
その後は、青柳自治会総会に出席して一日が終わりました。
明日からの議員活動に備えて、ゆっくりと体をほぐしたいと思います。