石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

1月31日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告を行いました

2024年01月31日 | 石井伸之後援会活動
南武線高架化後の矢川駅周辺まちづくりを記した「矢川駅周辺基盤整備計画骨子」が国立市ホームページに記載されています。令和6年1月31日矢川駅北口朝の市政報告

 こんにちは、矢川の水が枯れてしまったことにより鴨の姿が見えなくなり、少々寂しい思いをしている石井伸之です。

 今朝は、矢川駅北口ロータリーで朝の市政報告を行いました。

 報告内容としては、南武線高架化後の矢川駅周辺まちづくりを記した「矢川駅周辺基盤整備計画骨子」が国立市ホームページに記載されていること、災害伝言ダイヤル171を活用して国立市議会では2月1日に安否確認訓練を行うこと、矢川駅ホームドアが令和6年度に設置工事を行うこと、1月28日に行われた府中市長選挙で現職の高野市長が4期目の当選をされたことを伝えました。

 是非とも石井伸之のユーチューブチャンネルご覧いただきますよう、どうぞよろしくお願い致します。

  帰宅後は朝の市政報告の動画データに字幕と画像を入れて、ユーチューブにアップした後に、石井伸之の市議会通信177号を作成しました。

 7分から8分程度の動画ですが、コメントと画像を入れて作成するとあっという間に半日経過してしまいます。

 そう考えると国立市動画チャンネルを作成されている職員の方には頭が下がります。

 国立市チャンネルは地道に動画をアップし続けており、既に登録人数が2000人を超えています。

 一地方自治体がこれだけの方に登録いただくというのは、なかなかありません。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日 本日は3月議会に向けた議案説明を受けました

2024年01月30日 | 国立市議会
 こんにちは、少子高齢化社会を乗り越えることの出来る社会保障制度の構築に向けて知恵を絞らなければならないと考えている石井伸之です。

 本日は午前中に石井伸之の市議会通信177号の作成、午後からは市長公室で令和6年第一回定例会3月議会における議案説明を受け、夕方にはファミレスにて市政相談を受けて一日が終わりました。

 早いもので2月22日より第一回定例会3月議会が開会を迎えます。

 多くの議案と多くの補正予算案があり、2時間半をかけて終了しました。

 これから他の会派の議案説明がありますので詳しい内容公開は控えさせていただきますが、少子高齢化による社会保障費の伸びは厳しいものがあります。

 そういった中では、地道な話かもしれませんが、一人一人が健康な毎日を過ごすことが出来るよう、健康づくりに向けた重層的な支援が必要です。

 また、医師会・歯科医師会・薬剤師会と連携の中で各種健康診断やワクチン接種などの予防医療にかかわる分野への支援も大切であると考えています。

 物価高騰によって、医療・介護・福祉分野の方々が苦労されているという話を聞いています。

 国立市のセーフティネットを担う医療・介護・福祉分野を支えることは、安心安全のまちづくりを作る上でも必要ではないでしょうか?

 今後とも「国立市に住んで良かった住み続けたい」と思われる市となるように努力致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日 本日は自民党国立総支部女性部新春の集いに出席しました

2024年01月29日 | 自由民主党
 こんにちは、第六小学校学童見守り活動を電線の真下で行っていると、鳩の落とし物に気を付けなければならない事を再確認した石井伸之です。

 本日は早朝に第六小学校学童見守り活動を緑川東公園の角で行い、その後は自民党国立総支部女性部新春の集いに出席し、午後からは市役所へ行き、夕方にはお通夜に参列、夜には東京国立白うめロータリークラブ理事会及び例会に出席して一日が終わりました。

 午前11時30分より行われた、自民党国立総支部女性部新春の集いは私が議長1年目の令和2年以来、4年振りの開催です。

 会場はホテルエミシア立川となっており、ホテルの名称が変わった以外は4年前と同様となっています。

 こういった行事に出席するたびに、新型コロナウイルス感染症前の活動が戻って来たことを実感します。

 来賓の方々からの話は、元旦に発災した能登半島地震に起因する話題が多いように感じました。

 能登半島の先端にある珠洲市に向けて、主要な幹線道路が1本しかないことから激しい渋滞になるそうです。

 だからこそ、不要不急な方は被災地に向かわないで欲しいという話に頷くことが出来ます。

 金沢市に拠点を置く災害復旧支援業者の方々は、被災地に入る為に4時間もかかり、2時間作業をしたところで終了となり、再び4時間かけて戻るという話がありました。

 能登半島における災害復旧の難しさをこの一言からも伺うことが出来ます。

 来賓挨拶の中で自民党国立市議団幹事長として所属議員の紹介を行うと共に、私も一言挨拶をさせていただきました。

 昨年4月における自民党候補者5名全員当選に向けて、女性部の皆様には大変なご支援ご協力をいただいたことに対して、感謝御礼の言葉を伝えました。

 第一部の最後に青年部副部長による今後の選挙必勝に向けた、ガンバローコールを行い、続いて第二部に入ります。

 第二部の懇親会では、女性部の皆様と様々な話題で盛り上がりました。

 政治パーティーにおける不記載の問題などで逆風が続いている自民党ということもあり、厳しいご意見もいただきましたが、それでも支えていただく旨の温かい言葉をいただき嬉しい限りです。

 失った信頼の回復には、市政発展に向けた仕事でお返しするしかありません。

 「善行は砂の上に書き表され、悪行は岩に記される」とのことわざがあるように、信頼回復が困難な道であることは容易に想像できます。

 今後とも地道に市政発展への活動を重ねて行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日 国立市のホームページによると学校給食にホタテが出るそうです

2024年01月28日 | 国立の学校教育
 こんにちは、私の国立一小、国立三中時代における給食の主食は東地域にあった八興社(はっこうしゃ)が焼いたパン食が大半を占めていたことを覚えている石井伸之です。

 本日は午前中に国立市出火報が入り、消防団として出動したところガスコンロの異常燃焼による小火だったそうです。

 その後は、石井伸之の市議会通信177号の作成、夕方にはお通夜に参列して一日が終わりました。

 国立市ホームページのトップページを見ると『ホタテ生産者応援献立第2弾!小学校・中学校給食で(帆立と大根のうま煮丼)を提供します』と書かれています。

 中国によるホタテの禁輸が続くことから、ホタテの価格が下落しているとの話を聞いているかと思います。

 そういった中を、高級食材であるホタテを「一般社団法人 日本海老協会」が学校給食に提供いただけるそうです。

 栄養士や調理士の方々には普段取り扱わない食材を、給食として提供する為に大変な努力があるのではないでしょうか?

 国立市内の小中学生の皆様には、2月1日の給食をお楽しみに!

 美味しい給食を提供いただいている、国立市給食ステーションの皆様に心から感謝申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日 本日は「国立をSDGsのまちにしよう」とのビックイベントで「パックンマックン」による「英語で遊ぼう」コーナーで楽しいひと時を過ごしました

2024年01月27日 | SDGsについて
 こんにちは、SDGsが提唱している持続可能な社会の実現に向けて努力して行きたいと考えている石井伸之です。

 本日は午前9時より、国立学園において「国立をSDGsのまちにしよう」とのイベントが行われるということから、お誘いをいただき参加しました。

 冒頭はお茶の間でもお馴染みの芸人「パックンマックン」による「英語で遊ぼう」のコーナーです。

 自分も含めて会場に参加される多くの方は英語が話せないと思い込んでいることが良く分かりました。

 「パックンマックン」の話を聞くと、日本社会において義務教育から英語に親しんでいることから、日常的に英単語と触れ合っています。

 簡単な英会話は、単純に英単語を繋げれば良いそうです。

 しかし、これがドイツ語、フランス語、スペイン語、スワヒリ語、アラビア語になるとどうでしょうか?

 皆様の想像通り単語の知識が無いことから全く話せません。

 これが一般的に「話せない」とのことです。

 ということは、ある程度の英単語を理解している日本人は、英語が話せるそうです。

 また、海外からの観光客は覚えたての日本語を使いたくてウズウズしているとの話しは、親近感を覚えてます。

 外国人観光客への挨拶は「こんにちは」でお願いします。

 知り得た四字熟語やことわざ等を会話の中で使いたくてウズウズする感覚に似ています。

 それと、英語でのドレミの歌が大きく違うことに驚きました。


 その中でも日本のドレミの歌における「ラ」はらっぱの「ラ」ですが、英語で「ラ」は「ソ」の次という説明には驚きと共に笑うしかありません。

 パックンの説明によると「ラ」に当たる適当な単語が無かったそうです。

 発音の中でマックンがビールを注文したいと思ってビールの発音をしても、海外では全く通用しないという部分はコントになっており、お腹がよじれる程に笑いました。

 コンビ結成26年という熟練の技がコントの中で垣間見ることが出来ます。

 非常に楽しいイベントにお誘いいただき関係者の皆様に心から感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日 本日は母校である国立第一小学校150周年記念式典に出席しました

2024年01月26日 | 国立第一小学校
 こんにちは、国立第一小学校運動会では、地区対抗リレーで坂下地区の選手として走ったことを覚えている石井伸之です。

 本日は、午前中に石井伸之の市議会通信177号の作成、午後からは表題の第一小学校150周年記念式典への出席、市民から公衆電話を矢川プラスへ設置して欲しいとの意見を伝え、夜には新年会に出席して1日が終わりました。

 私が国立第一小学校を卒業したのは40年もの過去に遡ります。

 それでも、校庭の南側にはヒマラヤ杉がその当時と同じ姿で、風に揺られていました。

 ついこの間、140周年記念式典に出席したかと思うと、時の流れの速さを実感します。

 オープニングセレモニーとして、4年生による太鼓と笛の演技は圧巻です。

 谷保天神太鼓の皆様の協力を得て、太鼓の指導が行われているとの話しがありました。

 こうやって地域の伝統文化が引き継がれていることは大変嬉しく思います。

 式典の最後は校歌斉唱です。

 小学生の頃に幾度となく歌ったメロディーは深層意識に刷り込まれているらしく、小学生時代と同様に歌っていました。

 国立第一小学校がこれからも益々発展されることを祈念申し上げます。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日 本日は二度目の予算説明を受けました

2024年01月25日 | 国立市消防団
 こんにちは、一昨年の年末に市役所地下食堂が無くなって以来、地下食堂の有り難さを痛感している石井伸之です。

 本日は午前10時より二回目となる令和6年度予算説明を受けました。

 余り詳しいことは2月中旬の記者会見発表までお伝え出来ません。

 ただ、このままの状況が続くと国立市も地方交付税頼みの硬直化した予算になりかねません。

 少子高齢化社会にも耐えることのできる財政健全化に向け、現在お住まいの皆様の困り事を解決して暮らしやすい国立市を創る中で、地域経済活性化や南部地域のまちづくりを進める中で努力して行きます。

 さて、国立市役所では旧地下食堂のスペースを活用して弁当販売やパンの販売を行っています。

 本日はともにーさんのパンをいただきました。

 食べる前に写真を撮影すれば良いのですが、そう思った時には時すでに遅く、全てお腹の中に収まっていました。

 是非とも毎週木曜のお昼休みに市役所周辺で昼食を食べる機会がありましたら、ともにーさんのパンをご賞味ください。

 どうぞよろしくお願い致します。

 また、明日1月26日は文化財防火デーとなっています。

 これは昭和24年1月26日に奈良県の法隆寺が炎上したことから、文化財を火災から守るべきとの機運が高まり、文化財防火デーの指定になったそうです。

 国立市内でも谷保天満宮や青柳稲荷神社など様々な文化財がありますので、消防団の一員としてこれらの文化財を守るために努力致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日 本日は矢川駅北口で大谷議員と共に朝の市政報告を行いました

2024年01月24日 | 石井伸之後援会活動
 令和6年1月24日矢川駅北口朝の市政報告において、現在府中市長選挙が行われていること、明後日1月26日は文化財防火デーとなっていること、災害伝言ダイヤルについて、1月18日の臨時会について報告しました。

 こんにちは、朝の市政報告を行う中で最も厳しい時期に差し掛かっている石井伸之です。

 本日は大谷議員と共に矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。

 気温は0度となっておりますが、風が無いだけでも助かります。

 主な報告事項としては、1月18日における臨時会について、府中市長選挙について、文化財防火デーについて報告しました。

 寒さが厳しいと、しっかり口を開けないと歯の根が合わず、口籠ってしまいます。

 ユーチューブ動画の中でアップしていますので、お時間ありましたら、是非ともご覧下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日 本日は高野律雄府中市長の事務所を訪問した後、午後からは国立駅南口で能登半島地震被災者支援に向けた募金活動を行いました

2024年01月23日 | 能登半島被災地支援活動
 こんにちは、府中市西府町に設置された農業公園の仕組みを、良い形で国立市にも取り入れられないか模索している石井伸之です。

 本日は、午前中に府中市長選挙に立候補されている高野律雄市長候補の事務所へ伺い、国立へ戻ってからは事務仕事を行った後、午後3時30分からは国立駅南口で自民党として能登半島被災者に向けた災害義援金募金活動を行いました。

 高野市長候補の選挙事務所では、秋山府中市議を始めとする方々が詰めていました。

 四期目の当選に向けて油断や緩みが一番の課題とのことです。

 市長選対が一枚岩になって、一票一票の積み重ねが大切との話がありました。

 特に市長選挙は投票率が低い傾向がありますので、より多くの支援者に投票所へ足を運んでいただくことが重要です。

 府中市民の皆様におかれましては、現職の市長候補である高野律雄候補への温かし支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い致します。

 写真は先日家内が府中駅周辺で買い物へ向かった際、高野市長候補が街頭活動を行っていた時の様子です。

 さて、午後3時30分からは本橋都議、髙柳議長、遠藤議員、自民党女性部役員、松本洋平事務所秘書の方々と共に、能登半島地震被災者への義援金募金活動を行いました。

 冷たい風の吹き抜ける中を、募金活動を行いましたが、今現在も被災地域で厳しい生活をされている方々の苦労に比べれば、何ということはありません。

 大変多くの方より温かいご厚志をいただき、本当に有り難い限りです。

 被災された皆様が一刻も早く普段通りの生活を取り戻されることを、心から祈念申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日 本日は第六小学校学童見守り会の活動、議会運営委員会の傍聴、まちづくり四団体の新年会出席、グラクソスミスクライン社の方との意見交換を行いました

2024年01月22日 | グラクソスミスクライン社
 こんにちは、様々なウイルス由来の風邪が流行っていると聞いている石井伸之です。

 本日は早朝に第六小学校学童見守り会の活動、午前10時より議会運営委員会の傍聴、午後2時からはまちづくり四団体の新年会出席、午後4時からはグラクソ・スミスクライン社の方との意見交換を行いました。

 議会運営委員会での議題は、議長諮問事項と懸案事項の2項目となっています。

 議長諮問事項における最初の項目は、委員会におけるオンライン出席についてです。

 各交渉団体より出されたオンライン出席に当てはまる要件を、委員が2人一組になってグループワークで協議しました。

 協議した結果を議会事務局が取りまとめて、次回の議会運営委員会に報告するそうです。

 議長諮問事項の2番目は、議会のペーパーレス化及び電子化についてとなっています。

 以前の議会運営委員会において、今後の進め方の中で「市長部局の話を聞くべき」との意見があったことから、議会運営委員会のメンバーと市長部局のICT化推進に向けた部局と懇談会を実施するそうです。

 議会だけが電子化を進めても、市長部局との足並みがそろわなければその効果は最大限の効果を発揮しません。

 市長部局と議会が足並みを揃える中で、国立市役所全体の電子化が進むようにすべきです。

 また、本日の確認事項としてペーパーレス化をしながらも、移行期間として紙を残すことも確認されました。

 確認事項としては「紙を残して紙利用者の不便が無いよう電子化の検討を進める」という確認がされました。

 こうやって一つ一つ確認して行く中で、議論のポイントを定め、次のステップに進むことが大切であると感じました。

 議会運営委員会の皆様による議論の様子を、時間がある限り傍聴して行きたいと思います。

 まちづくり四団体の新年会において、様々な方と意見交換をさせていただきました。

 国立市のまちづくりを前に進める上で、こういった団体の連携が重要であると考えています。

 新年会を途中で抜け出して、午後4時からは帯状疱疹におけるワクチン、シングリックスを開発したグラクソ・スミスクライン社の方と意見交換させていただきました。

 肺炎の原因となるRSウイルスによる感染拡大を防止する、ワクチンが開発され、医師会の方々も効果を期待しているそうです。

 RSウイルス由来の症状は、健常者にとってはインフルエンザのような風邪症状を経て1週間から2週間程度で快方に向かいます。

 しかし、乳幼児や高齢者はRSウイルスに感染すると、重篤化してしまい肺炎になるリスクが高いとのことです。

 RSウイルス由来の肺炎を予防する意味でも、ワクチン接種が重要と考えています。

 予防医療診断士として、あらゆる病気を予防する為に今後とも訴えて行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日 本日は府中市長選挙が告示され、深夜には八王子市長選挙で自民党・公明党推薦の「しやけ和夫」候補が初当選しました

2024年01月21日 | 自由民主党
 こんにちは、早朝より雨となっており大雪にならずホッとしている石井伸之です。

 本日は国立市のお隣府中市では市長選挙が告示されました。

 立候補された方は以下の通りです。

高野律雄(62)現職3期=自民、公明、国民民主、都民ファーストの会推薦
甲田直己(68)新人=府中労連議長 

 府中市民の皆様におかれましては、高野候補に対する温かいご支援ご声援を賜りますよう、どうぞよろしくお願い致します。

 さて、午後8時に投票が締め切られた八王子市長選挙は即日開票の結果、以下の通り「しやけ和夫」候補が初当選されました。

 石森市長が3期目の任期満了に伴い引退することから、新人候補による選挙戦が繰り広げられました。

当選 初宿和夫(しやけ・かずお)   59 無新 63838
(自民、公明推薦、日本維新の会の地方組織・東京維新の会、支援)  
   滝田泰彦(たきた・やすひこ)  41 無新 57193
(立憲民主、共産、社民、八王子・生活者ネットワーク、支持)
   両角穣(もろずみ・みのる)   61 無新 44913 
   服部貴之(はっとり・たかゆき) 40 無新 10292.369
   かまたたかゆき  58 無新  2276.630  

 八王子市民の皆様におかれましては、しやけ候補に対する温かい支援をいただきありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日 本日は青柳若葉会と第六小学校子供会の方々と共に青柳稲荷神社どんど焼き反省会に出席しました

2024年01月20日 | 青柳若葉会
 こんにちは、新型コロナウイルス感染症で一度休止したイベントを復活させることの難しさを痛感している石井伸之です。

 本日は日中、事務仕事や買い物をして過ごしました。

 午後7時より青柳公会堂で青柳若葉会と第六小学校子供会の方々と共に青柳稲荷神社どんど焼き反省会を行いました。

 反省会では良かった点と反省点が次々と出され、枚挙にいとまがありません。

 その中で根底に流れるているのは、4年前の新型コロナウイルス感染症で休止していた部分を復活させることの難しさです。

 僅か4年前には毎年のように引き継がれていた部分が、今回はすっかり忘れていることもありました。

 それでもコロナ前には当たり前と思っていた部分を、心機一転の心意気で改善する機会となった部分もあります。

 その中で一番のヒットは、昨年からみたらし団子のタレを小さな紙コップに分けてアルミホイルを被せて配布したことです。

 以前は大きなアルミ鍋に2つみたらしのタレを入れて、篠竹の先につけた団子にそれぞれの方が自由に付けていました。

 すると、お焚き上げの灰が入ってしまいます。

 逆に飲み物の売り上げが伸びなかった部分については、販売場所をテントの中にしたことによって目立たなかった点があります。

 4年前はみのりの矢を授与する本部で飲料を販売しており、それなりの売り上げがありましたので、来年は飲料の販売場所を改善したいと思います。

 団子の数量も以前は40キロの上新粉を作っていましたが、正午直前にようやく準備が間に合う形だったことから、数量を半分にしたところ余裕を持って準備を進めることが出来ました。

 また、販売品目としておでんも作っていましたが、うどんだけでも手一杯となっており、到底おでんまで手が回りません。

 また来年の青柳稲荷神社どんど焼きがより良いイベントとなるよう努力致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日 本日は様々な打ち合わせの合間に事務仕事を行いました

2024年01月19日 | 国立市議会
 こんにちは、昨年4月の国立市議選直前以来久しぶりに国立市議会議員選挙で落選する夢を見た石井伸之です。

 目覚めた瞬間、真冬にも関わらず嫌な汗が額を伝っていました。

 平成15年の国立市議会議員選挙初当選以来、落選する夢を見た回数は数え切れません。

 少しでも油断すると、いとも簡単に落選するという宿命を背負っていることが、深層意識の中に植え付けられているのかもしれません。

 3年3か月後に迫った国立市議会議員選挙に向けて、地道な努力を重ねて行きたいと考えています。

 さて、本日は表題の通り様々な打ち合わせの合間に事務仕事をおこなっていました。

 昨日は臨時会終了後に、総務文教委員会でフルインクルーシブ教育について教育長及び担当部課長と意見交換をするという事から、その様子を傍聴させていただきました。

 インクルーシブ教育は、障害のあるなしにかかわらず、すべての子どもたちが同じ教室で共に学び、共に生活することをめざす教育です。 

 だからといって、既存の特別支援教室や通級指導教室を廃止するということではないとの説明がありました。

 担当課長からの説明や委員同士の議論を聞いていると、丁寧な協議が必要であると思います。

 私としてはインクルーシブ教育の目指すべき方向性が万人に理解されるよう、まずは教育現場の声を第一に聞き取るところから始めていただければ幸いです。

 総務文教委員会におけるフルインクルーシブ教育についての傍聴をした後に、矢川駅で能登半島地震における災害義援金募金活動を行い、続いてファミリーフェスティバルに向けた体育協会事業部役員会に出席しました。

 矢川駅では健康福祉部長を始めとする職員の方々、赤十字奉仕団の方々と共に一議員として参加しました。

 大変多くの方に協力をいただき、本当に有り難い限りです。

 結果的に三駅での募金活動によって761,345円が集まったそうです。ご協力いただいた皆様に心から感謝申し上げます。

 この義援金は、日本赤十字社に全額送金するそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月18日 本日は令和6年第一回臨時会が行われました

2024年01月18日 | 国立市議会
 こんにちは、週末の天気が非常に気になる石井伸之です。

 本日は午前10時より国立市議会令和6年第一回臨時会が行われました。

 主な議題としては、物価高騰によって厳しい生活をされている低所得者対策として、住民税均等割りのみ課税世帯1世帯当たり10万円、住民税均等割非課税世帯及び住民税均等割のみ課税世帯における18歳以下の児童一人当たり5万円を支給する補正予算案を審議しました。

 ちなみに住民税均等割は5,000円となっています。

 質疑の中で明らかになった事は、支給時期が3月中旬になるそうです。

 基本的にプッシュ型(対象者が特に何らかの手続きや申請をすることなく、対象世帯の口座へ振り込まれる方式の事です)となっています。

 ただ、DVなどの特別事情によって世帯分離している時など、様々な世帯に対しても支援の手が届く様に努力するとの答弁がありました。

 また、不明な方に対するコールセンターも設置されます。

 コールセンターについて質疑したところ、7名態勢で2月中旬に設置され、オペレーターに直接繋がる形で設置するそうです。

 コールセンターというと「〇〇の方は1を、〇〇の方は2を・・・」というように、オペレーターに繋がるまでに何度もボタンを押す形がありますが、そうではないことが確認されホッとしました。

 質疑・討論・採決の結果、補正予算案は全会一致で可決となりました。

 自由民主党会派を代表して私は以下の通り討論をしましたので、ご一読いただければ嬉しく思います。

 
石井伸之討論原稿
 本補正予算案には賛成の立場で討論いたします。
 これらの予算は、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用して実施されます。
 物価が高騰し、家計が厳しい世帯に対して速やかな給付を実施することは大切な施策であると感じています。
 担当職員におかれましては、対象世帯に対して漏れなく速やかな給付が実施されるよう、適切な事務執行をお願い致します。
 また、1億6900万円ものお金が国立市民の家計に入る訳ですから、国立市内の経済対策として少しでも多くのお金が国立市内に循環する仕組み作りを強く要望致します。
 国立市商工会等と連携してプレミアム商品券の発行や国立市のデジタル地域通貨ポイントをチャージする際にプレミアム分を上乗せするという検討をするべきです。
 以前、プレミアム商品券を発行した際に家計が厳しい方より、こういった商品券を購入したいが、手元に余裕のあるお金が無いので 購入できないという声を聞いたことがあります。
 そういった意味でも、このような給付事業実施時がプレミアム商品券等を購入する機会になると考えます。
 他の手法として、国立市内農家の方々を応援する意味で、新鮮くにたち野菜セット1年分と銘打って、ハケ下で取れる天神米や南部地域で栽培されているトウモロコシやナス、ねぎ、玉ねぎ、キャベツ、白菜、大根など旬の時期に農作物セットを予約販売するといったこともJA東京みどり農協と検討すべきです。
 景気対策の中で乗数効果の高い政策を打ち出すことが求められていると考えますのでこれ以外の手法についても研究検討を要望致します。
 地方分権の時代において、国立市はソーシャルインクルージョンの精神を元に、誰もが当たり前に暮らすまち条例を制定して、安心安全に暮らすことが出来るよう努力しています。
 疲弊している国立市内中小企業に対し、こういった交付金が循環する仕組み作りを強く要望して賛成の討論といたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月17日 本日は矢川駅北口で朝の市政報告をしました

2024年01月17日 | 石井伸之後援会活動
低所得者対策として、1世帯当たり10万円、18歳以下の児童に対して一人当たり5万円を支給する補正予算を1月18日臨時会で審議します。令和6年1月17日 矢川駅北口朝の市政報告

 こんにちは、29年前は株式会社小川建設の社員として、北区役所の目の前にある王子本町マンションの新築工事において現場監督を務めていた石井伸之です。

 本日は大谷議員と共に矢川駅北口で朝の市政報告を行いました。

 今朝は真冬の寒さとなっており、矢川には氷が張っていたことから、いつもは矢川にいるカルガモが矢川脇の道路を歩いていました。

 さて、今朝の市政報告では明日1月18日午前10時より行われる国立市議会令和6年第一回臨時会について報告しました。 

 臨時会における議題としては、物価高騰によって厳しい状況にある住民税均等割りのみ課税世帯に対する1世帯当たり10万円の給付、住民税均等割りのみ課税世帯及び住民税均等割り非課税世帯における18歳以下の児童一人当たり5万円を給付する補正予算案となっています。

  この給付について市政報告をしている際に、拍手をいただき嬉しい限りです。 

 一刻も早い給付が実施出来るよう、慎重審議を致します。2分弱の短い動画となっていますので、是非ともご覧下さい。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする