石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

6月30日本日は農業委員会で野菜収穫体験ハイクを行いました

2012年06月30日 | Weblog
 こんにちは、国立市農業委員の石井伸之です。

 本日は午前9時市役所集合で野菜収穫体験ハイクを実施しました

 ちなみにこの事業は国立市農業委員会主催で毎年行われており、小学生と保護者を合わせて50名の定員、参加費500円で6月5日号の市報において募集していたところです

 大変人気のある事業らしく、50名の募集枠はあっという間に埋まると聞いております

 梅雨時期という事から、雨が心配でしたが、参加される方々の日頃の行いが良かったらしく、無事晴天の下で行うことができました。

 実はうちの長女も参加したかったようですが、今日は土曜登校の日にあたってしまい、参加することができませんでした。

 午前9時になると参加者全員が無事集まり、農業委員会会長挨拶の後に圃場へ出発です

 ちなみに今回はマイテレビも取材に来ており、丸半日最初から最後まで同行していただきました。

 カメラマンの方に聞くと、デイリーニュースやウイクリーニュースで放映の予定だそうです

 最初に、きゅうり、トマトを収穫を行うと、子供たちは目を輝かせながら、真っ赤なトマトととげとげのしっかり付いたきゅうりを探しておりました

 その次は、7月7日及び8日に大学通りで販売される朝顔を育てている「朝顔の里」を見学しました

 「おんだし」のすぐそばで育てられている何千鉢という朝顔は壮観です

 国立市商工会青年部でも飲食の販売をする為に出店する予定となっておりますので、朝顔市へ遊びに来ていただければと思います

 続いて、じゃがいも、玉ねぎ、なすを収穫しました。

 なすを収穫した場所のすぐ近くに、とある企業から栽培を依頼されたという激辛とうがらし「カハットエース」が育てられています



 激辛とうがらしがどのように使われるかわかりませんが、地元企業と農業者の連携が実現したことは素晴らしい事です

 最後にとうもろこし畑へ行き、無事全ての収穫が終了しました。

 とうもろこし畑は、台風4号による傷跡が顕著で、その姿は痛々しいものです。

 自然には逆らえませんが、地上の作物は強い風に弱いことがよく分かります。

 あらゆる作物は農家の方々の地道な努力と自然の恵みによって収穫され、私達の食卓に上っていることに対する感謝の気持ちを忘れないようにしたいと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月29日本日は様々な打ち合わせをしておりました

2012年06月29日 | Weblog
 こんにちは、どちらかというと平日よりも週末の方が忙しい石井伸之です

 本日は、職員出退勤システムの構築や今後の議会運営、青柳若葉会の件などについて打ち合わせをしていると、あっという間に時間が過ぎていきます。

 この頃の長女は少し前に購入したイチゴの実が気になるらしく「いつ食べれるかな?」と家内に話していたそうです。

 ついに待てなくなった長女は「パパ、はさみ貸して」というのではさみを渡すと、多少赤くなってきたイチゴの実を収穫しました。

 ニコニコしながら、イチゴの実を口に入れた瞬間、長女の顔色が曇り「まだできてない」という一言にイチゴの味が集約されているようです。

 さすがに美味しくなると鳥が先に食べてしまうと聞いておりますので、先に食べたかったようですが、味わうには早かったように思います。

 味わうと言えば、とうもろこしが美味しい季節になっており、市内ではあちこちの直売所でとうもろこしが並びます。

 本来であれば、そろそろ販売される時期ですが、突如として発生した台風4号によって、多くのトウモロコシが倒されてしまったそうです

 それでも被害が軽微だったところから徐々に販売が始まっていると聞きました。

 もいで直ぐに販売されるとうもろこしの甘みは何物にも代えがたいところです

 是非とも、農家の方々が販売している直売所に、とうもろこしが並びましたら味わっていただきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28日本日は佐藤市長や担当部課長と矢川北都営住宅の建て替えについて意見交換をしました

2012年06月28日 | Weblog
 こんにちは、矢川都営住宅の速やかな建て替えに向け昨年の選挙で訴えていた石井伸之です

 本日は6月21日に東京都都市整備局都営住宅を担当する部長・課長と話した件を佐藤市長、都市振興部長、企画部長といった方々と意見交換をしました。

 主な話を三田前都議にしていただいた後に、私からも建て替えを前向きに検討して欲しいと伝えたところ、佐藤市長からも矢川メルカード商店街の活性化や富士見台4丁目地域活性化に向けて、東京都と話し合いを重ねたいと言っていただきました。

 そして、平成23年3月議会でも陳情が可決している、富士見台4丁目自治会集会所設置に向けて、重ねて要望したところです

 また、地域の方からは高齢者福祉的な要素の入った施設の設置なども要望されております。

 限られた予算の中で行う事業ですから、どこまでの物を設置することができるか分かりませんが、この機を逃さず、可能な限り実現できるよう努力したいと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日本日は農業委員会総会に出席しました

2012年06月27日 | Weblog
 こんにちは、国立市農業委員の石井伸之です

 本日は午前10時より毎月一度行われている、国立市農業委員会総会に出席しました。

 いつものように農地転用についての議案を審議・承認した後に、6月30日午前中に行う「収穫体験ハイク」についての役割分担を行いました

 ちなみに収穫体験ハイクというのは、6月5日号の市報で案内されていたように、小学生と保護者がペアとなって、南部地域の畑で収穫体験をするというものです。

 参加費は500円で、先着50名程度となっています。

 その次は、6月8日に田植えを行った、稲作体験水田において、稲と共に雑草も元気に育ってきたということから、草取りを7月上旬に行うこととなりました

 続いて7月中旬に農業委員会だよりを発行するに当たり、稲作体験の田植え、収穫体験ハイク、くにたちどろまみれの件を記事にすることとなり、くにたちどろまみれの記事については私が担当することとなりました。

 最後に市長へ提出する予定となっている建議文章について、7月の総会でも引き続いて検討することが確認されましたので、農地から宅地化等で転用された土地でも、再び生産緑地を含めた農地へ戻す手続きについて、内容を掘り下げて検討したいところです。

 都市農業を守る上でも、現在では基本的に不可能となっている宅地から生産緑地への転用に道を切り開くことが必要であると認識しております

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日本日は6月議会最終本会議に出席しました

2012年06月26日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員の石井伸之です

 本日は午前10時より国立市議会平成24年第二回定例会最終本会議が行われました。

 今議会における最重要議案は何と言っても学童保育料料金改定に関する議案です。

 福祉保健委員会では、6名の委員が可否同数となった為に、委員長採決で否決となっております。

 最終本会議でも料金改定に反対する議員から繰り返しとも思える質疑が繰り返されました

 確かに料金改定とはいっても、前年度市民税の課税標準額が500万円を超える世帯では、6500円へ値上げとなることから、大幅値上げに反対する気持ちは分かります

 しかし、今までは学童保育に関する支出全体に対して87%税金が投入され、13%が利用者の負担となっておりました

 そこで、今回の料金改定で利用者負担を20%まで引き上げることになっております。

 他の利用者負担と一概に比較はできませんが、国民健康保険でも30%の利用者負担があることからも公費と私費の割合について、あらゆる利用料金について検討が必要であると考えております

 私も最終本会議で要望事項を伝えるつもりでしたが、隣の席に座る同じ会派の大和議員がしっかりとした討論原稿を作成しておりましたので、私の意見も加えていただきました

 学童保育おいて夏休みなどの長期休暇中に、弁当を用意しなければなりません。

 しかし、どうしても家庭の事情で弁当の用意が難しい家庭に向けて、学童保育における選択制弁当給食の実施について保護者から要望をいただいておりました

 料金改定を実施する中で、学童保育における利用者負担額が上昇した分、利用しやすい学童保育実現に向けて努力していただきたく思います。

 結果的に学童保育料料金改定に関する議案は無事賛成多数で可決致しました

 学童を利用する保護者の方々には大変申し訳ありませんが、ご理解いただければと思います

 その後は陳情の審議に入り、陳情第10号:北朝鮮に対する経済制裁の強化を求める意見書の提出に関する陳情と陳情第11号:拉致事件の早期解決を求める意見書及び要請文の提出に関する陳情が審議され、無事に二つの陳情は可決となりました。

 総務文教委員会で既に討論を行っている私としては、最終本会議で討論することはできませんが、多くの議員より拉致事件解決を始めとして力強い訴えを聞くことが出来ました

 北朝鮮による最大の人権侵害行為を絶対に許せないと考えている私としては、二度と拉致事件が発生しないよう、この件を風化させたくありません

 拉致事件の完全解決に向けて国へ働きかける意見書を提出できたことは大変嬉しく思います。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日本日は消防団第一分団で都大会に出場する第二分団の応援に行きました

2012年06月25日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。

 本日は日中青柳若葉会総会資料のまとめや役員選考に向けての打ち合わせ、メールの返信を行っていると、時間が過ぎていきます

 午後7時より国立市体育協会事業部会が行われ、くにたちウオーキングに向けて協議しました

 毎年体育の日に行われていますが、来年は東京国体に向けてくにたちウオーキングも9月下旬に行われることとなり、900名という定員枠が定められると言うことから、今年も人数制限をすることに決まりました。

 ちなみに今年は10月8日にくにたちウオーキングを実施することになっておりますので、多くの方にご参加いただければと思います。

 その後は今年11月に行われる東京都消防操法大会にポンプ車操法の部に国立市の代表として出場する、第二分団の操法訓練を応援する為に水再生センターへ向かいました

 操法を見ていると、3年前に行われた国立市操法大会において第一分団の4番員(ポンプ車を操作し、水を送る機関員を務めます)として出場した時のことを思い出します。 

 今回4番員を務める方へ幾つかの注意点を伝えさせていただきました。

 11月上旬の東京都大会に向けて二分団の方々は大変だと思いますので、我々としても様々な形で支援したいところです。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月24日本日は家族で高幡不動のあじさい祭りに行ってきました

2012年06月24日 | Weblog
 こんにちは、6月26日の最終本会議に向けて発言内容をまとめている石井伸之です。

 本日は久しぶりに何の予定も入っていない日曜日となっておりましたので、家族でゆっくり過ごしました。


 先週青木議員から自民党の女性誌である「りぶる」7月号に私が司会を務めた4月28日の総裁遊説写真が掲載されていると教えていただきました

 早速ページを開いてみると、谷垣総裁が演説している隣で、緊張している私が写っており大変驚きました。

 総裁遊説の司会を務めさせていただいたことは、大変良い勉強になりました。

 記事を見ると、当日は自民党所属議員や多くの関係者、何台ものテレビカメラに囲まれており、非常に緊張したことを思い出します

 さて、本日は家族3人で自転車で高幡不動のあじさい祭りに行きました

 暑くも無く寒くも無い爽やかな風の中を、日野橋から新井橋を越えて高幡不動へサイクリングをするというのも気持ち良いものです。

 境内には大勢の参拝客がおり、多くの出店もあり大変盛り上がっております。

 お参りを済ませた後に、88か所巡りをすると順路には多くの綺麗なあじさいが花を咲かせておりました

 幼いころから回っている長女には慣れた道らしく、ピョンピョン飛び跳ねながら登って行きます。

 長女が88か所に手を合わせてお祈りしている姿は可愛いものです。

 何をお祈りしたのか聞いてみると「88か所別々のお祈りをしているの」と、言っており、大人には無い発想に驚くと共に微笑ましく思います。

 一時間程度の山道ですが、88か所に手を合わせて回ると少々くたびれました。

 お昼を回っていましたので、高幡不動の入口を出てすぐのところにある開運そばでお昼をいただき、スーパーバリューに寄って帰りました

 開運そばはお昼時という事もあり、ほぼ満席状態です。

 そばの大好きな私としては、美味しいそばをいただき、そばの風味と程よいそばの腰を堪能しました

 年配の方々が自分でそば打ちを始め、最終的には自分でそばを栽培するようになったという話を聞くと、その気持ちがわかるようになってきました。

 さすがにそこまで時間的な余裕はありませんが、これからも美味しいそば屋さんでざるそばを食べたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日本日はペマギャルボ氏の講演会に参加しました

2012年06月23日 | Weblog
 こんにちは、現在のチベット情勢が気になる石井伸之です

 本日は午後2時より武蔵小金井駅南口すぐにある、小金井市民交流センターで行われるペマギャルボ氏の講演会に参加しました

 交流センターのオープンスペースでは日本会議国立国分支部の方々が来ており、国立市議会や国会の話題で盛り上がりました。

 開会を待っていると、小平市選出の高橋都議、小平市議の磯山議員、小金井市議の遠藤議員、国分寺市議の楠井議員、東久留米市議の野島議員の姿も見えます

 さて、ペマギャルボ氏の話はこれから伝えることはマスコミでは語られることが無い話が数多く含まれているという前置きから、こちらとしても書籍でしか知ることのできない話に触れられるのではないかと期待するところです。

 現在はいろいろと言われている自民党を中心とした保守政治が、米ソ冷戦構造の中で共産主義化を防ぎながらも社会主義的な福祉政策の実現によってバランスを取っていた面があったという話からはじまりました

 しかし、現在は工場の海外進出が激化し、激しい自由化の波と共に内需がピークに達しており、日本国内の景気回復に向けて雇用を確保することが必要だという旨の話をしていたところです。

 その後は中国とチベットの話となり、60年前の中国は現在の37%程度の面積しかなかったと言われておりました

 第二次大戦後に中国は満州、ウイグル、モンゴル地方、チベットを併合しましたが、共産党の一党政治が行われており、民主的な選挙は一度も行われていないそうです。

 チベットが中国の併合を許した背景としては、27万人もの僧侶が祈ることによって平和が訪れるということを信じていた為に、中国軍が侵攻した際に殆ど抵抗しなかった(できなかった?)と言われておりました。

 また、当時のチベットはしっかりとした中央集権政治ではなく、地方の豪族が各地域で覇を競っていたことも、中国に対抗できなかった一因のようです。

 弱肉強食の時代でしたから、明治維新で近代化に舵を切った日本のように、確たる軍事力を持ち合わせていないことが国を失うことになってしまうのは悲しい現実ですが、仕方ない事なのかもしれません

 それでも現在のチベット人の方々はチベットの独立を願っているという話もありましたが、それは大変難しいということも話されておりました。

 そして、国の滅亡は経済によってではなく、母国語を失うことによって母国の文化が消滅し、国が滅びるというのが通説のようです

 そう考えると、日本も正しい日本語教育を失った時に日本の文化も揺らいでいくと思いますので、他人事とは思えません

 続いて日本とインドの関係についての話に移り、日本が60年前のサンフランシスコ平和条約締結後初めて来日した他国の国家元首がインドのネルー首相だったそうです

 インドは親日国の一つであり、日本は東洋の倫理観を維持しつつ、西洋文明を取り入れて素晴らしい技術立国となったところは他国の模範となっている部分があると言われました。

 また、中国からの圧力を同じように受けていることからもお互いに協力すべき面があると言われ、私もその通りだと思います

 日本固有の領土として国際法上も認められている尖閣諸島を、海底資源の発見以降自らの領土だと言い始めた中国の圧力に対抗する意味でも、インドとの関係を確かなものにする努力が必要です

 インド人は能力的にも優秀で学力が高いことから、技術大国として発展しておりますので、将来は日本がインドの教育や技術を見習うようになるのではないでしょうか?

 特に二桁の九九を暗記することを始めとして、基礎的な学力向上が日本の技術力向上に必要であるように感じております。

 ペマ氏の話はもっともっと突っ込んだ話もありましたので、是非とも他の会場で講演会が行われる際には聞いていただきたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月22日本日は議会運営委員会が行われました

2012年06月22日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員の石井伸之です。

 本日は午前10時より委員会室で大和議員が委員長を務める議会運営委員会が行われました

 最終本会議前の議会運営委員会は、委員会審議の結果を最終本会議へ報告するためのものとなっております。

 私自身は本日特に予定が無かったことから、6月30日に予定している青柳若葉会総会に向けての議案や体育協会に提出する文書作成、書類整理などを行っていると一日があっという間に過ぎて行きます

 6月議会は議案数こそ少ないものの、学童保育料の料金改定に関する議案では慎重審議が行われると思います

 陳情においても北朝鮮への経済制裁強化を求めるものや拉致被害者の一刻も早い救出を求める陳情が審議されました

 最終本会議は6月26日火曜日午前10時より行われますので、傍聴に来ていただければ嬉しく思います


 夕飯では長女がご飯の上に刺身やおくら、引き割り納豆、のりを綺麗に乗せてくれましたので、写真に撮影しました

 私は見た目に関係なく食べられればそれでいいと思っておりますが、長女は丁寧に盛り付けた後で食べたいようです

 綺麗に盛り付けたことから、食べるのがもったいないらしく、じっくりと眺めた後に食べておりました

 家内が漬けたぬか漬けです。軽く漬かっており美味しくいただきました。長女も漬物が好きらしく「パリポリ」と良い音を立てて食べておりました。

 明日は小金井市民交流センターで午後2時よりペマギャルボ氏の講演会が行われますので、私も聞きに行こうと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月21日本日は矢川北都営住宅の件で東京都都市整備局へ行きました

2012年06月21日 | Weblog
 こんにちは、矢川北都営住宅の早期建て替えに向けて訴えている石井伸之です。

 本日は三田敏哉前都議会議員の紹介で矢川北都営住宅建て替えに向けて東京都がどのように考えているのか話を聞きたいと思い、東京都都市整備局へ行きました

 何故急に矢川北都営住宅の状況を聞きに行ったかというと、平成23年3月議会に富士見台4丁目自治会の方々より、富士見台4丁目自治会では集会所施設が無いので、是非とも設置して欲しいとの陳情が出され、賛成多数で可決したものの、現状について情報が無いことから三田前都議に相談したことから始まります。

 三田前都議に相談したところ、快く引き受けていただき、本日の話し合いをセットしていただきました。

 単刀直入に話をすると、東京都としても昭和43年から45年にかけて建設された矢川北都営住宅は、建て替えに向けて検討をしているそうです

 建て替えとしては現在の5階建てをある程度高層化して、空いたスペースを有効に活用して行くそうです。その中で国立市の望む公共公益施設を設置することは可能と思います。ただし、施設の建設費用や運営費用は国立市で支出する必要があるとも付け加えており、その辺りの費用負担は慎重に見極める必要があります。

 それでも、国立市として使えるスペース(それほど広くはないと思いますが)を開けていただけるのは有り難い限りです

 まだ詳しい建設計画などは作成中ということから、私としても速やかに国立市として矢川北都営住宅建て替えに向けて協力する姿勢を東京都へ伝えるように要請し、お互いの協力体制構築に向けて努力したいと思います

 東京都としては、土地を出す為に高層化を図っていかなければならないということでした

 どこのマンション建設でもそうですが、住宅地にある程度の建物を建設する際には丁寧な住民説明が必要だと思います

 完成までは少なく見積もっても10年以上は必要ということですが、ボタンのかけ違いが無いように交渉の進展を見守りたいところです。

 また何か最新情報が入り次第お伝えしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日本日は福祉保険委員会が行われました

2012年06月20日 | Weblog
 こんにちは、昨日の消火作業で殆ど寝ていない石井伸之です

 昨日は午前1時30分頃に帰宅したのですが、その後なかなか寝付くことができず、午前4時過ぎになって夜空が白み始めた頃になって、ようやく睡魔が襲ってきました

 火災における消火活動という、アドレナリンが全開になる作業を行うと、精神が高ぶってしまい午前2時でも3時になっても眠くならないのは不思議です。

 そんなこんなで、本日は何をやっていても大変眠く、午前9時30分から陳情採択を受けて行う意見書提出に向けた案文作りでも、辛い状況でした

 それでも陳情11号の最終本会議に行う意見書案提出に向け、委員長である東議員、副委員長である稗田議員、総務文教委員である望月議員の努力によって良い文章がまとめられたと思います

 本日は、私たち自由民主党明政会から青木議員が所属している福祉保険委員会が行われました

 注目の議案は、学童保育育成料改定に関する議案となっております

 慎重審議される中で、藤田議員より学童保育所育成料料金改定は時期尚早であり、十分な説明責任を果たしていないということから、料金改定部分を取り除く修正案が提出されました

 原案と修正案の質疑が行われる中で、結果的に採決は3:3となりました。可否同数となった場合には、委員長が判断すると言うことになっており、委員長である上村議員は修正案に賛成したところです

 確かに料金改定といっても、全体の7割~8割は値上げとなることから、丁寧な説明が必要であることは間違いないと思います

 それでも、学童連絡協議会を通して保護者の代表と丁寧な話し合いが続けられ、最終判断を3000円から5000円への一律値上げか、所得に応じた料金改定にするか国立市へ判断を委ねられたことから、概ね理解を得られたと感じました。

 最終的に議会へ提案された内容は、所得に応じて値上げもしくは値下げし、同時期に学童へ通う児童は割引するという料金体系となっております。


 それでも学童保育全体の費用は全体の8割が税金で、2割が利用者からいただく学童保育料となっているそうです。

 質疑の中でも受益と負担の適正割合についてどのように考えているのか?という質疑があったように、今後は全体の何割まで税金で負担し、何割を実際の利用者へ負担を求めるべきなのか検討を重ねる必要があると感じました。

 そして、総務文教委員会でも訴えましたが、料金の更なる軽減には民間社会福祉法人の力を借りて、学童保育所を民営化していくことも検討すべきです

 私としても子育て中の方々に負担を求めるのは辛いところですが、学童の延長保育実施などで市の負担が大きくなっていることからも料金体系の変更に賛成していきたいと考えております

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日午後11時過ぎに国立市泉地域で火災が発生しました

2012年06月20日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団班長を務めさせていただいている石井伸之です

 本日は国立市議会において私達自由民主党明政会会派の石塚議員が委員長を務め、大和議員が委員として所属している建設環境委員会が行われました。

 無事委員会が終了すると、外は台風が接近していることを知らせるかのような激しい風雨となっております。

 消防団では激しい台風に備えて、各分団が小屋で待機することになるかもしれないことから、自宅で備えておりました。

 午後11時過ぎとなり一段と風雨が強まってきた頃になり、消防団第一分団分団長からメールが入りました

 「台風で小屋待機かな?」と思い、メールを開けたところ「国立市出火報発生」との一文があり、正直なところガックリと肩を落とした瞬間です。

 ここのところ誤報が続いていることから、何かの間違いであって欲しいという淡い期待は一瞬にして裏切られました。

 消防車に乗り込み、泉地域へ向かうと、矢川3丁目交差点を曲がった辺りで煙の臭いがし始め、次第に臭気がきつくなってきます

 現場に到着すると、とある産業廃棄物の集積場から煙が出ており、私達第一分団も消火栓から放水作業を始めました。

 火点に向かって放水していても、折からの強風に煽られ、ゴルフで言う「チーピン」のように激しく曲がって行きます。

 10口以上で放水していても、なかなか煙は収まらず、重機がゴミを崩してそこに放水するという作業が1時間半ほど続き、ようやく撤収となりました。

 小屋へ戻る頃になると、既に台風の激しい風雨は止んでおり、雲の切れ目から空が見えます

 戻ってからが大変で、10本の泥だらけとなったホースを洗って干す作業とホースカーから降ろしたホースの充填作業を行うと、再び30分の時間が経過しました。

 どうにか他の場所へ延焼を防止することができましたので何よりでした。是非とも火の元には十分ご注意下さい。 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月18日は総務文教委員会に出席しました

2012年06月18日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会における3つの常任委員会のうち総務文教委員会所属の石井伸之です

 本日は午前10時より東議員が委員長を務める総務文教委員会に出席しました

 3月議会では国民保護法に基づく国民保護条例制定に向けた、国民保護協議設置に関する条例案や日光移動教室の行先変更を求める陳情など、慎重審議が必要な議案が数多くあり、午後9時までかかりました。

 今議会では、補正予算案に学童保育所保育料金改正があり、陳情第10号 北朝鮮に対する経済制裁の強化を求める意見書の提出に関する陳情と陳情第11号 拉致事件の早期解決を求める意見書及び要請文の提出に関する陳情が提出されていることもあり、各議員がどういった判断をするか気になるところです。

 総務文教委員会では、補正予算案については東委員長を除く7名の議員のうち、3名の議員が最終本会議において学童保育育成料料金改定に伴う歳入部分を削る形での修正案を提案するということから原案に反対しました。

 私は、一律3000円の学童保育料金を収入に応じて保育料に差をつけることにより、確かに市町村民税の課税標準額が500万円以上の世帯は6500円となりますが、200万円未満の世帯は2500円へと減額になる方もおります。

 受益と負担の関係から、利用者の方々には大変申し訳ありませんが、延長保育が実施されたことによる市の負担増ということもありご理解いただければと思います。

 陳情に関しては、陳情10号は採択、趣旨採択、不採択へと賛否が分かれたことによって不採択となりましたが陳情11号は自由民主党明政会、公明党、民主党、共産党、みらいのくにたちに所属する委員が賛成したことによって、採択となりました

 日本人を拉致するという、最大の人権侵害行為に対して、決して風化させること無く、しっかりと解決に向けて努力するといったメッセージの込められた陳情が採択することができたのは大変嬉しいところです。

 自民党では6月16日と17日にかけて、拉致問題の解決を訴える、全国一斉街灯活動を全国100箇所余りで行っており、16日にスカイツリー前で谷垣総裁が、同じく16日に石原幹事長が新宿アルタ前で、小泉進次郎青年局長が小田原駅東口で実施しました。

 是非とも多くの国民が拉致問題を忘れず、政府によって国民的議論が喚起されるようにしていただければと思います。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日本日はくにたちウオーキングの下見を行いました

2012年06月17日 | Weblog
 こんにちは、国立市体育協会事業部所属の石井伸之です

 本日は体育協会事業部として午前9時30分に谷保第三公園へ集合し、10月8日体育の日に行うくにたちウオーキングに向けてコースの下見を行いました

 心配されていた雨もちらほら程度で治まり、時折覗かせるお日様からは夏の日差しでジリジリ焼かれました

 例年であれば、立川市、日野市、府中市へと足を延ばして、新しいコースを模索するのですが、今回は原点へ立ち返る意味も込めて、コースの殆どを国立市内に設定しております

 どの辺りを回ったかというと、さくら通り~いこいの広場~矢川緑地~根川~ママ下湧水公園~古民家~市川緑道~谷保天満宮というようなルートです。



 根川の上にかかる貝殻橋です。


 府中用水取水口から多摩川を見た風景です。

 幼いころより慣れ親しみ、遊びまわった谷保地域ですが、じっくり歩いてみると、当時の面影を残している部分、一変していてすっかり変わっている部分というように意外な驚きがあります。

 また、今回一般質問でいずみ大通りにおける歩道のレンガタイル表面が所々剥がれている件を取り上げました。

 そこで、泉地域の歩道について気にしていると、大型車両の出入りが激しいと思われる会社の入口に面した歩道が荒れています。

 大型車両の出入りが予測される場合には、事前にその部分の歩道は重量に耐えられるようにすべきだと感じたところです。

 大方のコースを回り終え、谷保天満宮に到着するとあじさい祭りの真っ最中で、あじさいが綺麗な花を付けておりました。


 手前の池には鯉や亀、鴨といった動物が休んでおり、のどかな雰囲気に心が癒される感じます。

 お昼前には下見を終え、午後からは明るい社会を作る国立市民の会定時総会に出席しました

 佐藤市長、議長、青木議員、石塚議員も出席されておりました。

 佐藤市長は挨拶の中で、昨日防犯協会で得た最新情報を話すと、大勢の高齢者が出席していたこともあり、驚きの声が上がっていました。

 振り込め詐欺を未然に防ぐ意味でも、多くの方に口コミで伝えていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月16日本日は国立市防犯協会の総会に出席しました

2012年06月16日 | Weblog
 こんにちは国立市防犯協会会員の石井伸之です。

 本日は午後より国立市防犯協会総会が市役所3階会議室にて行われるという事から、私も会員の一人として出席しました。

 総会には私以外にも青木議員、東議員、池田議員が出席されておりました

 会長の挨拶では立川国立管内の犯罪件数全体としては減少しているそうですが、振り込め詐欺は右肩上がりだそうです。

 既に平成24年度における当管内の被害額は2億円を超えており、一件当たりの最大被害額は6000万円で、同額がもう一件あったと言われておりました

 振り込め詐欺の常套手段は、親族の危機を演出し、とにかく相手を慌てさせ、冷静な判断力を奪うことにあるそうです。

 さらにこの頃は事前に携帯電話番号が変更になった旨の連絡をしておいて、数日後に振り込め詐欺の連絡が来ることもあると言われておりましたのでご注意ください。

 来賓として佐藤市長や三田敏哉前都議会議長も挨拶をされ、防犯意識向上に向けて防犯協会の方々による地道な努力に感謝されておりました。

 もう何年も前になりますが、私の実家にも振り込め詐欺の電話が入りましたので、対岸の火事とは思えません。

 その際は母親が毅然とした対応をしたことから事なきを得ました。

 また、振り込め詐欺の被害者は多くが高齢の女性だそうです

 是非とも振り込め詐欺の被害に遭わないよう気を付けていただきたく思います
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする