goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月14日本日は日本会議の地方議員懇談会に出席しました

2006年10月14日 | Weblog
 こんにちは石井伸之です。本日は午前10時より新宿区役所で表題の懇談会があり、午後6時半からは日本の未来を考える会の会合がありました。

 日本会議の地方議員懇談会では、およそ20名ほどの各地方議員が集まり、様々な議題について打ち合わせを行いました。まずは、日本会議として教育基本法改正案の修正を求める国会議員への署名をお願いしており、現在は135人の国会議員が署名されており、私達の地元衆議院議員である松本洋平衆議院議員も署名をされているそうです。松本代議士は、こういった教育関係の改善に関する事は、様々な形で努力されており、地元の市議会議員としては本当に頼もしく思うところです。今度とも、松本代議士には教育の正常化に向けて努力していただきたく思うところです。
 ちなみに、135名の内訳は自民党107名、民主党17名、国民新党1名、無所属9名とのことです。
 どのような修正点かと言うと、1点目は国を愛する「態度を養う」ではなく、心を養うに、2点目は宗教的情操の涵養を明記すること、3点目は「教育は、不当な支配に服することなく」を「教育行政は、不当な支配に服することなく」というように、3点の修正を求めております。

 次に、日本会議に関わる30名の地方議員が共著と言う形で、年末に単行本を出版する予定となっており、私もその一人として加わっており、その表題等について打ち合わせがあり、タイトルが決定しました。3000字という少ないスペースに自分の思いを凝縮するのに随分と時間がかかってしまいました。どのような本となるのか今から楽しみです。

 写真は小松空港で撮影した、昨日帰って来た時の飛行機です。丁度その時、韓国の飛行機がその上を飛んでおり、小松空港からソウルへの直行便が出ていることを知りました。小松空港も軍民共用ですので、横田基地も軍民共用化の早期実現ができるように、微力ながら努力をしていきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする