石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月31日 本日で消防団二期目の任期が終了しました

2012年03月31日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です

 本日は嵐のような天気となっており、強烈な南風で自宅南側にある畑から土埃が巻き上げられ、壁面が泥まみれになっておりました

 報道によると、強い風の影響で武蔵野線などに遅れが出ているようです

 本日は自宅にて青柳若葉会にて5月13日に行う芋の苗植えにむけた案内作成、4月12日に行う自民党国立総支部役員会の案内作り、第六小学校子供会へのお知らせ作成などを行い、テレビなどを見ていると一日があっという間に過ぎて行きます。

 さて、国立市消防団は本日で任期が切れ、明日から新しい任期を迎えます

 国立市では3月議会に消防団の任期を4年から2年へと改正する条例案が議会で可決し、来季から任期が二年となりました。

 三多摩各市における消防団の任期を見ると府中市が4年となっている以外は2年~3年という市が大半を占めており、中には任期という概念が無く、中途で次々と入れ替えがあるところもあります。

 明日からの消防団活動では、教わるよりもどちらかと言えば教える立場となりますので、様々なことをしっかりと身につけたいと思います。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日本日は平成23年度市政調査費について提出する資料を作成しておりました

2012年03月30日 | Weblog
 こんにちは、ようやく春らしい陽気となり、桜のつぼみも膨らみ始め開花は目前のように思います

 本日は4月3日までに提出しなければならない市政調査費収支報告書を作成しておりました

 国立市議会における市政調査費は一人当たり毎月1万円、一年で12万円という額になっております

 三多摩各市において多少のばらつきはあるものの、数万円というところが多いようです

 それに比べると、23区では毎月20万円~30万円という調査費があり、正直なところ羨ましく思います。

 国立市議会における収支報告は領収書を添付して1円単位の報告となっており、領収書を受け取った日時、金額、使途というように、様々な項目を丁寧に収支報告するのは非常に気を使います

 それでもどうにか半日を掛けて無事作成することが出来ましたので、4月2日に提出したいと思います。

 様々な事務仕事を終えて夕食を食べようと思った瞬間に、聞きなれた出火報のサイレンが鳴り響いたことから、美味しいハンバーグを前にして、クウクウ鳴っている胃袋の悲痛な叫びを断ち切って消防小屋へ向かいました

 甲州街道を立川消防署の消防車が何台も駆け抜けることから、大きな火災ではないかと心配になりましたが、出火元である泉地域のとある企業は既に鎮火しており、程無く撤収がかかりました。

 出火原因として詳しくは話せませんが、ライターの火を不注意に使ってしまったことによる失火だそうです。

 それでも、大きな火事にならず消火器程度で消せる程度の火で留まったことは不幸中の幸いでした

 風の強い日が続くと思いますので、火の元には十分ご注意ください

 話は変わりますが、4月8日には立川と国立を結ぶ「第五回 春うらら 桜ウオーキング」が実施され、私達国立市商工会青年部も会を盛り上げる為に出店します


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日 本日は理事者・部長・議員懇親会に出席しました

2012年03月29日 | Weblog
 こんにちは、昨日3月議会が終わり、ホッとしている石井伸之です

 本日は午後6時30分より、理事者・部長・議員懇親会が立川クレストホテルで行われました

 例年だと、3月末で退職する部長を送るという意味合いが強い年度末の懇親会なのですが、今年は定年退職となる部長がいないこともあって、しんみりした空気は無く、純粋に3月議会終了後のご苦労さん会という意味合いで行われたように思います。

 くじ引きで座席が決まると、望月議員、稗田議員、藤江議員、青木議員、教育次長、企画部長、生活環境部長と同じテーブルとなり、様々な話題で盛り上がりました

 多摩川衛生組合議会(国立市・稲城市・狛江市・府中市の4市で構成)の関係で佐藤市長が少々遅れて登場すると、多摩川クリーンセンター建設(358億4400万円で落札、落札率は98.31%)の際に談合が行われたことから、工事を受注した川崎重工業と25億5000万円の損害賠償金で和解することになったとの報告がありました

 このうち何割かが、国立市にも配分されることと思いますので、臨時財政対策債という借金の借入額を少しでも少なくするために、一部は一般会計へ繰り入れ、一部は将来を見据えてごみ焼却施設の建て替えに向けた基金への積立を検討していただければと思います。

 懇親会の後半では、稗田議員が司会者となり議会や市役所に関する問題を出し、各テーブル対抗で回答するゲームが行われました

 どういった問題かというと、議長や副議長経験者を遡って8名答えるという問題、副市長や教育長の歴代経験者、谷保村村長経験者、国立市の現在の人口を答えるという、なかなか凝った問題が出され、なかなか難しいところもあり、大変盛り上がりました。

 幹事長を務める藤田議員を始め、幹事を務める新人議員の皆様には、懇親会を盛り上げていただき楽しい会となりました。様々な準備をして楽しい場を提供していただきありがとうございます

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日 本日午後7時過ぎに三月議会が無事終了しました

2012年03月28日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員の石井伸之です。

 本日も昨日に引き続いて、平成24年第一回定例会(三月議会)最終本会議が開かれました

 本日最初の議案が平成24年度予算案ということから、予算特別委員長として4日間に渡る審議内容を報告しました

 予算特別委員会は議長を除く全員構成ということから、それほど細かな報告は必要無いというのが慣例となっており、10分程度の報告にまとめたところです。

 その後は、2人以上の会派10分、一人会派は5分という時間配分の中で平成24年度予算案に対する会派代表討論を行います

 3月議会を一通り傍聴していたインターン生も感じていたように、各会派で予算に対する思いが異なり、様々な角度から意見表明がされておりました。

 結果的に賛成多数で平成24年度一般会計予算案と各特別別会計予算案は全て可決しました

 他市の事を引き合いに出して申し訳ありませんが、東久留米市では圧倒的多数で否決され、先行きが見えないようです

 佐藤市長が初めて議会に提案する予算が無事可決し、佐藤市長を支える議員の一人としてもホッとしました


 本日行った予算特別委員会委員長報告をアップします。目を通していただければ嬉しく思います。
 
平成24年度予算特別委員会委員長報告
 委員の皆様、出席説明員の皆様におかれましては、4日間の慎重審議と丁寧な答弁をいただき誠にありがとうございました。
 今回の予算特別委員会は、以前より多くの議員が指摘していた、残り時間を表示するタイマーを設置していただき、スムーズな委員会運営を行うことができました。
 これは、議会事務局局長及び次長を始めとする議会事務局職員と電算室で勤務する職員が連携を図り、極力予算をかけない形で実現したものでございます。
今後とも、議会運営の改善に向けて前向きな意見が出てくると思いますので、そういった声に対して真摯に向き合い、より良い議事運営環境を整備していただくように要望させていただきます。
 さて、去る3月9日及び3月12日~3月14日まで、4日間の日程で行われた平成24年度国立市一般会計予算案及び各特別会計予算案に対する予算特別委員会での審査の経過と結果について御報告いたします。
 初日の冒頭、平成23年3月11日に発生した、東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りして、黙祷をささげた後に、  予算特別委員会へと入りました。

まずは、平成24年度から平成27年度までの実施計画についての審査において、委員より臨時財政対策債や減税補てん債といった赤字地方債残高が73億円にも及ぶが、これをゼロにする目標を問う、との質疑に対して、当局より平成27年度借入ゼロを目標とし、以降20年がかりで残高を減らしていく、との答弁がありました。

 他の委員より、国立駅周辺まちづくりにおいて153億円という巨費を投じるのであれば、それに見合う値上げをするのか、との質疑に対して、当局より、一定程度費用負担はあるが、なるべく市の支出額減少に向けて計画を立てるので、153億円という市の負担額は大幅に違うと考えている。との答弁がありました。
 
 他に、ひとり親の家庭医療費助成システムについて、三中グラウンド照明について、一本松公会堂改修工事について、ストックマネジメントについて、人口推計について、さくら通り改修工事について、財政調整基金の残額について、給食センター改修について、  長期収支試算について、木造住宅耐震化促進事業について、赤字財政からの脱却について、コミュニティについて、赤字繰り出し金について、基本計画の修正について、今後四年間の財政収支見込みについて、景気動向予測についての質疑がありました。

 続いて、本会議で副市長の行った提案説明に対する総括質疑と一般会計予算案歳入全般についての審査では、委員より固定資産税が1億5000万円ほど減収となる理由を問う、との質疑に対して、当局より、平成24年度は評価替えがあり減収となるとの答弁がありました。
 他の委員より、くにたち未来基金拡大に向けての手法を問う、との質疑に対して、当局より庁内で60件を超えるアイデアが出ているので、これを整理して新たなメニューを設定してPRしていく、との答弁がありました。
 他の委員より、地方交付税が平成23年度に比べて、2億5000万円増の4億8000万円となる理由は何か、との質疑に対して、当局より国の地方財政計画では、平成23年度に比べて平成24年度は5000億円増えていることから推計して算出した。との答弁がありました。

 他に、学童保育所本人負担金について、財政調整基金の見通しについて、市町村総合交付金について、緊急雇用創出事業臨時特例交付金について、個人市民税収納率について、たばこ税について、  財産売り払い収入について、東京都の新しい公共支援事業について、新・元気を出せ商店街事業補助金について、広告料収入について、自動販売機入札について、南口公共施設駐輪場収入について、コンビニ収納について、特定扶養控除廃止による増収について、補助金や交付金といった依存財源の見通しについて、目標人口8万人への見通しについて、法人市民税について、職員のマネジメント力育成についての質疑がありました。

 二日目となり、一般会計予算案歳出部分について、当局から説明を受けた後、歳出款1議会費から款7商工費までの質疑に入りました。
 委員より、公立保育園と私立幼稚園における児童一人当たり市負担額を問う、との質疑に対して、当局より、公立保育園では月額  14万1,486円、私立幼稚園では5,445円、との答弁がありました。
 他の委員より、財政改革審議会の内容を問う、との質疑に対して、当局より市財政全体の観点から歳入増及び歳出削減について議論する、との答弁がありました。
 他に、生活保護について、企業誘致について、行政評価について、職員表彰制度について、心身障害者緊急入所事業について、放射能測定について、がん検診受診率が低いことについて、高齢者救急  医療情報キットについて、保育園待機児対策について、福祉有償  運送について、都市農業保全について、メール配信システム維持  管理事務に係る経費について、青少年育成事業について、高齢者  食事サービスの課題について、特別養護老人ホーム建設費補助事業に係る経費について、非核宣言自治体協議会からの撤退について、外国人登録人数について、臨時職員と嘱託職員の時給改善について、ゲートボールの普及育成に係る事業について、長寿慶祝事業についての質疑がありました。

 三日目となり引き続き、一般会計歳出部分、款8土木費から款13予備費までの審査に入りました。
 委員より、都市計画道路3・4・10号線を建設しなければならない理由は何か、との質疑に対して、当局より、この道路は昭和  36年に都市計画決定をした後に待望久しい道路であり、中央線高架化工事と合わせてタイミングよく実施する、との答弁がありました。
 他の委員より、都市計画道路3・4・10号線の総事業費、一般財源投入額、起債額を問う、との質疑に対して、当局より、3・4・10号線南工区総事業費は35億円と見込み、一般財源からは3億3700万円、起債額は9億2500万円の見込みである、との答弁がありました。
 他の委員より、災害対策用備蓄品等調達事業について、平成23年度236万円に比べて、平成24年度565万円となった理由を問う、との質疑に対して、当局より、避難所として体育館を使用する際のマット550枚、避難所運営委員や市の委員を避難者と見分けるビブというチョッキを購入していく、との答弁がありました。
 他の委員より、武道必修化に向け、指導者として警察OBを招くことはどうか、との質疑に対して、当局より、大変ありがたい話なので、前向きに仕組み作りを考え、進めていきたい、との答弁がありました。
 他に、放射能教育について、コミュニティバスの運行について、図書購入費について、自転車交通安全教育実施委託料について、  国立駅周辺まちづくり基本設計及び実施計画について、南部地域 整備事業について、国民体育大会について、校庭芝生化について、城山公園水路調査委託料について、自転車対策事業について、   南部の農業について、コンビニへのAED設置について、桜守りと連携した桜並木の保持について、学校指導等嘱託員報酬について、旧国立駅保存について、さくら通りと甲州街道の上下片側一車線化について、特定緊急輸送道路.沿道建築物耐震化促進推進事業について、消防団の報酬アップについて、小学校エアコン設置についての質疑がありました。
 以上で質疑を終わり、直ちに採決に入りました。採決の結果、第21号議案平成24年度国立市一般会計予算案について、賛成多数で可決すべきものと決しました

 四日目は国民健康保険特別会計予算案から後期高齢者医療特別会計予算案までの各特別会計予算案4件について、当局から説明を受けた後、歳入歳出一括して質疑に入りました。
 委員より、国民健康保険について一般会計からの繰入金が平成 23年度に比べて約1億5000万円増加した理由を問う、との質疑に対して、当局より、医療費の伸び、後期高齢者支援金の増額、介護納付金の増額、特定健診委託料の増加等が原因である。との答弁がありました。
 同委員より、コンピューターシステムがブラックボックス化しているが、介護保険事務経費システム改修費用3600万の減額に向けて改善手法を問う、との質疑に対して、当局よりシステムコンサルタント委託料を活用し、専門家に見積もり内容が適正かどうか 検討する。との答弁がありました。
 他の委員より、介護保険の基準月額が第四期に比べて、第五期は900円値上がりして5100円となった要因を問う、との質疑に対して、当局より、高齢者の人口増に伴い、要介護認定者数が増加し、介護給付費が伸びているため、との答弁がありました。
 他に、国民健康保険における事務嘱託員報酬について、保養所利用助成金について、健康優良表彰ポイントを国立カードへ付け替えることについて、国民皆保険を守る姿勢について、ジェネリック薬品について、保険給付費削減について、国保の値上げについて、下水道における繰り上げ償還について、緊急地震対策工事費について、マンホールトイレについて、介護保険における将来像について、後期高齢者医療制度における保険料上限額についての質疑がありました。
 以上で質疑を終わり、直ちに採決に入りました。
 採決の結果、第22号議案平成24年度国立市国民健康保険特別会計予算案、第23号議案平成24年度国立市下水道事業特別会計予算案、第24号議案平成24年度国立市介護保険特別会計予算案、第25号議案平成24年度国立市後期高齢者医療特別会計予算案は賛成多数で可決すべきものと決しました
 以上で報告を終わります。

 最後まで読んでいただきありがとうございました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日本日は国立市議会3月議会最終本会議が行われました

2012年03月27日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員の石井伸之です。

 本日は3月議会の総決算という意味での最終本会議が午前10時より行われました。

 序盤から国民保護計画に基づく国民保護協議会設置に関する条例案では、2時間近くもの慎重審議となりましたが、どうにか可決しました。

 国民保護計画が想定する武力攻撃などの事態が発生する確率は無に等しいと思いますし、実際に他国から日本列島が侵略された際に、どこまでこの国民保護計画が役立つか分からないという意見を全く無視するつもりはありません。

 それでも、いざ災害時に想定外を想定する為に、自衛隊と一致協力した訓練を実施する上で、国民保護計画策定は私達市民の生命財産を守る一助になります。

 そういった観点からも、国立市は自衛隊との連携が希薄な状況ですので、その溝を埋めるための協議会にしていただきたいと思います。

 本日の会議は補正予算案の審議を全て終えた午後6時を過ぎた辺り終了し、明日は私が委員長報告を行う平成24年度予算から行うこととなりました。

 話は変わりますが、さくら通り東側突き当りの桜文堂で3月29日午前10時より櫻さくら桜展という絵画展を行うそうです。

 お時間ありましたら、是非ご覧いただきたく思います。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日本日は明日の最終本会議で報告する予算特別委員会の内容をまとめておりました

2012年03月26日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会における平成24年度予算特別委員会で委員長を務めさせていただいた石井伸之です。

 本日はとある会合へ出席した以外は、明日報告する予算特別委員会の内容をまとめておりました

 予算特別委員会には、予算という名前が付くだけあって、数字が幾つも出てきます

 その数字に間違いが無いか、報告する質問と答弁が噛み合っているのか、言い回しに間違いが無いか、いろいろ考えながら報告事項をまとめている、見直すたびに少しずつ変わって行きます

 まだまだ手直しをしなければならないので、今日の日記はこの程度に留めさせていただきます

 明日は午前10時より国立市議会最終本会議が行われますので、インターネット中継などで傍聴していただければ嬉しく思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日本日は谷保天満宮で「くにたちを食べる」というイベントの手伝いをしておりました

2012年03月25日 | Weblog
 こんにちは、国立市農業委員の石井伸之です

 本日は午前9時に谷保天満宮へ行き「くにたちを食べる」という新しいイベントの手伝いをしておりました

 当日は佐藤市長や大和議員、多くの商工会青年部員が来ていただき、イベントを実施している立場として、これほど嬉しいことはありません。

 このイベントは、谷保地域で生産されているお米を紹介すると共に、都市農業を守る為に様々なPRをする場所として始めたものです。

 午前11時と午後2時には谷保レンジャーショーと餅つき大会を行うということで、私達農業委員会では主に餅つき大会の準備を行っておりました。

 農業展と同じ要領で餅米を炊いて、配布用の餅は自動餅つき機でお餅にし、それ以外を餅つき用として用意します。

 どれだけの方々が集まるのか不安な空気が漂うイベント開始30分前でしたが、11時少し前になると、突如として大勢の方々に集まっていただき、谷保レンジャーショーは大盛況の中で始まりました

 その後は、谷保レンジャーが手伝う中で子供たちが餅つきをするのですが、谷保レンジャーや今回初登場のイナゴライダーを怖がるこ子供たちがおり、そういった意味では意外でした。

 多くの子供たちは谷保レンジャーと餅を突く際に、餅の入っている臼を見るのではなく、谷保レンジャーの顔をマジマジといぶかしげな顔をして見ている子供が多く、その表情に素直な子供の心が現れているようです。

 2キロ800円で販売していた国立産のお米もイベント終了間際に無事完売し、私も一袋購入しました

 さすがに精米直後のお米は美味しく何とも言えません。

 是非とも第二回目の「くにたちを食べる」が実施できればと感じた今日のひと時でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日本日は日本会議定例会、青柳自治会役員会に出席しました

2012年03月24日 | Weblog
 こんにちは、青柳自治会役員を務めさせていただいている石井伸之です

 本日は午前中に、27日の最終本会議で報告する予算特別委員会院長報告作成に向けて、議事録とパソコンを交互に睨めっこしながら、作り上げておりました

 委員長報告の作成というと、福祉保健委員長時代以来ということもあり、久々の作業は慣れないところです。

 さらに、予算特別委員会における多くの質疑内容を検討する中で、良い質疑を幾つかピックアップするのですが、的を得た素晴らしい質疑が数多くあり、この取捨選択だけでも頭が痛く悩んでしまいます

 委員長を務められた方の苦悩が分かります。

 午後2時からは、日本会議国立国分寺支部定例会があり、そちらへ出席しました

 副支部長として市政全般の事について話をする中で、3月議会に国民保護法に基づく国民保護計画策定に向けた国民保護協議会設置条例案が提出されたことを話すと、一同より国立市が変わりつつあることを実感していただいております。

 午後7時からは、青柳公会堂で青柳自治会定例会が行われ、今後の行事について打ち合わせを行いました

 議題としては4月22日に行う予定となっている、青柳自治会総会の内容や本町地区ソフトボール大会、青柳一丁目地区災害時要配慮者支援事業について大変盛り上がりました。

 その中で自治会長には3月7日に行った私の一般質問を傍聴する中で、高齢者を対象にしたソフトボール大会について高く評価していただき、本当に有り難い限りです。また、自治会長からは、女性に対して9人制バレーボールを実施することも良いのではないかと言われていました。

 地域コミュニティを盛り上げる為に何が必要であるか、今後とも自治会に所属する一人として考えて行きたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日本日は国立市農業委員会総会が行われました

2012年03月23日 | Weblog
 こんにちは、国立市農業委員会に所属している石井伸之です

 本日は午前10時より大和議員が委員長を務める議会運営委員会が行われ、3月27日に行われる最終本会議に向けて議事日程等の確認が行われました。

 午後2時からは農業委員会が行われ、様々な件で慎重審議がされました。農業委員会では農地に関する個人情報が多分に含まれている関係から、この日記で詳しいことをお伝えする事ができません。

 それでも、平成24年度予算や農業委員会だよりの発行を始めとして、様々な意見が出され、穏やかな口調ながらも白熱した議論が展開されております

 お知らせの部分では、3月25日午前11時より谷保天満宮で行われる「くにたちを食べる」というイベントでは、農業委員の1人として餅つきの手伝いをすることになりましたので、多くの方に無料配布されるお餅を頬張っていただければと思います。

 そして、多くの方に国立産のお米を食べていただき、その美味しさを再確認していただきたいところです。

 自分も正直なところ、国立産のお米が美味しいのかどうか半信半疑でしたが、昨年は体験水田で取れたお米が豊作だったと言うこともあり、いただいたところ、銘柄がコシヒカリということもあり絶品でした

 国立で取れたお米も商品競争力がありますので、何らかのブランド化をして販売するというものひとつの考え方ではないかと思いました。

 ちなみにこのイベントは午前11時と午後2時の二回に分けて行われ、子供たちも餅つきに参加できるようです

 チラシにもあるように、お馴染みの谷保レンジャーとイナゴライダーという新しいキャラクターもイベントに現れるということなので、多くの皆様に参加していただければ嬉しく思います。

 話は変わって、嬉しいお知らせとしては、今まで何回も一般質問で訴えていた、国立駅南口西友前違法自転車対策として、違法駐輪を即時撤去するというシールを昨日路面に貼って頂いたそうです

 これは、交通担当課長が東京都へ何度も要請した結果、ようやく路面シールを貼る許可が得られたと聞いております。

 富士見通りを管理するのは国立市ですが、あくまで都道ということから、何かをする際には東京都の許可が必要だそうです

 西友国立店へお買い物に来られるお客様の大多数は決まりを守って、地下の自転車駐輪場へ自転車を置いておりますので、僅か数分という自分勝手な駐輪をせずに、歩きやすい歩道空間創出に向けてご協力をよろしくお願いいたします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日本日は国立市土地開発公社評議員会に出席しました

2012年03月22日 | Weblog
 こんにちは、国立市土地会派公社評議員の石井伸之です

 本日は午前10時より、市役所二階委員会室にて土地開発公社評議員会が行われました。

 土地開発公社というのは、国立市が保有したいと考えられる土地が売りに出された際に、国立市では額が大きく速やかに購入できない為、土地を先行取得して確保する役目があります。

 しかし、現在の土地開発公社は北地域の土地(2000万円程度の価格で先行取得しています)以外は現在国立駅南口駐車場駐輪場として暫定活用されている、28億4000万円で取得した国立駅南口公共施設用地4900㎡があるのみとなっているところです

 今回の議案は、平成23年度決算と平成24年度予算案の審議となっておりました。

 それでも、評議員会ということから、議決するというものではなく、単に質問をして意見表明するだけとなっております。

 例年駐車場の稼働率が30%~40%程度ということから、駐車場としての稼働限界があるのであれば、供給不足となっている駐輪場としての活用や撤去した自転車の一時駐輪場としての活用も検討すべきではないかという質問をしたところ、平成27年度には国立市が買い戻すために、平成26年度中には現在の駐輪場駐車場も撤去しなければならないので、暫定利用期間と改修費用も考えた中で判断したいという理事長である副市長の答弁がありました。

 また、石塚議員からは各自治体の土地開発公社が解散している実情を踏まえて、国立市も先行取得する可能性が無いのであれば、土地開発公社を解散すべきではないかとの質問をしたところ、理事長より今現在としては、二か所の土地を抱え、将来的な土地開発公社の役割を見極めた中で考えて行きたいという答弁をされておりました。

 田代環境保全課長より、以前お願いしていた公園内トイレのペーパーホルダー設置位置を取りやす場所にしてほしいということを以前お願いしていたところ、本日までに公園内のトイレを確認する中でペーパーホルダーの位置を取りやすい場所へ移動していただきました。

 これは、市民の方よりいただいたご意見で、トイレの中には左斜め後方にトイレットペーパーが設置されており、窮屈な姿勢で紙を取らなければならないところもあるので、確認した中で移動して欲しいとのことです。

 環境保全課職員の方々には、市民が使いやすいトイレを維持するための努力していただいていることを、心から感謝したいと思います

 また、とある企画部職員の方より、以前一般質問でお願いしていた項目が前に進みそうだという話をいただきました。

 今のところは確定ではないので、詳しくは話せませんが、こういった地道な努力をしていただけるのは本当に有り難い限りです。

 議員というのは、あらゆる情報を得て、議会や委員会で訴えることはできますが、実際に物事を完成に導いていただいているのは、職員の方々です

 職員の方々が一生懸命頑張って努力している姿を客観的な目で、皆様へ今後ともお伝えしていきたいと思います。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日本日は福祉保険委員会が行われました

2012年03月21日 | Weblog
 こんにちは、昨年の3月議会は福祉保険委員会委員長を務めていた石井伸之です

 本日は私達会派からは青木議員が所属する福祉保険委員会が行われました

 可否の割れる案件としては、平成24年度より介護保険料金が値上げになる第11号議案国立市介護保険条例の一部を改正する条例案があります。

 どういった条例案かというと、超高齢化社会へ進むに当たって、介護保険利用者の増加により、介護保険へ投入すべき財源が不足する為に、その分を賄う必要があり、介護保険運営協議会における慎重審議の末に値上げに値上げするというものです。

 値上げ金額としては基準月額(世帯の中で収入のある方がいるので、市民税課税世帯となっているものの本人が非課税で、世帯全体の所得金額は80万円を超える人、この方を第4段階となっております)4200円を5100円へ引き上げるものとなっております

 段階ごとに下記のように月額介護保険料金が値上げとなります

本人収入125万未満 4620円から5610円
本人収入200万未満 5250円から6375円
本人収入400万未満 6300円から7650円
本人収入600万未満 7350円から8925円
本人収入800万未満 8400円から10200円
本人収入1000万未満 9450円から11475円
本人収入1000万以上 10500円から12750円

 このようになり、何名かの委員より値上げを糾弾するかの厳しい質疑をされておりましたが、要介護や要支援認定者が下記のように伸びていることを考えると無下に反対もできません

 要支援・要介護認定状況を下記に記させていただきます
平成18年度 1853人
平成19年度 2013人
平成20年度 2166人
平成21年度 2297人
平成22年度 2479人
平成23年度 2597人

 このように認定者が伸びていることからも、介護保険受給者はまだまだ伸びていくと考えられます

 勿論私達市民の税金からも、平成24年度で7億6800万円も一般会計という形で一般市民の税金が投入されますので、介護保険を値上げしなければ一般会計からの繰入金が増えるだけでしかありません。

 総合的な判断をした中で、私達会派を代表して青木議員には賛成していただきましたが、可否の判断が3対3に割れたことによって委員長採決になり、結果的に委員長は反対し否決となりました

 誰もが値上げをすんなり受け入れることはできないと思いますが、多くの方が介護の必要な高齢者を支えて行く介護保険制度を維持することは重要なことだと思います。

 これも27日の最終本会議で最終的に議会全体で判断されます

 その後に行われた陳情審査において、年金改悪に反対する陳情は、3名が採択、1名が趣旨採択、2名が不採択ということから、いずれも過半数に達せず不採択となり、なかよし保育園の耐震工事に関する陳情は保護者への丁寧な説明が不足している等の諸事情があるということから継続審査になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日本日は青柳1丁目地区大規模災害時要配慮者支援に関する説明会に出席しました

2012年03月20日 | Weblog
 こんにちは、防災士の資格を取得している石井伸之です

 本日は午前10時より青柳福祉センターで、青柳1丁目地区の市民を対象にして、大規模災害時要配慮者支援に向けた説明会が行われるということから、私も居住者の一人として出席しました。

 休日にも関わらず、説明会を主催していた松沢総務課長を始めとする職員の方々には心から感謝したいと思います

 これは青柳1丁目地区をモデルケースとして始められたもので、まずは青柳一丁目地域で作り上げた後に、他の自治会でも策定される予定との説明がありました。

 どういった内容かというと、要配慮者と呼ばれる災害弱者を地域の誰がその方のお宅へ伺い、状況を確認するか?というもので、地域コミュニティの総合力が問われる内容です。

 また、要配慮者へ事前に登録していただく必要もあることから、個人情報保護の観点からその情報は国立市役所を始めとする一定規模に留まる様になっております。

 逆に助ける立場となる一般の方々には、支援する立場として登録していただきたいところです

 話は変わりますが、昨日行われた商工会青年部定例会で、3月25日午前11時より谷保天満宮で行われる「くにたちを食べよう」というイベントの紹介がありましたので、案内をさせていただきます。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日本日は建設環境委員会が行われました

2012年03月19日 | Weblog
 こんにちは、予算特別委員会委員長を務めさせていただいた石井伸之です

 本日は午前10時より私達自由民主党明政会に所属する石塚議員が委員長を務め、大和議員が委員として所属している建設環境委員会が行われました

 総務文教委員会に付託された議案とは違い、意見の大きく割れる議案が無いこともあり、お昼過ぎには一般会計補正予算案の審議に入り市長部局より提案された議案は全て賛成多数可決されました。

 その後は、陳情についての審議に入り、陳情第3号「UR賃貸住宅を公共住宅として存続させることを求める意見書提出の陳情」については、藤江議員より「民営化も視野に入れて協議すべき」との意見を付して不採択とした以外は下記のように意見表明を行いました。

採択・・・・・・長内議員、小川議員、重松議員
趣旨採択・・鈴木議員、大和議員
不採択・・・・藤江議員

 この結果、委員が6名所属する委員会の過半数は4名ということから、いずれの意見表明も過半数に達せず、不採択となりました

 続いて審議された陳情第9号「JR国立駅前ロータリーの保存の陳情」について審議されました

 表題だけ読むと、国立駅ロータリー機能は存続させるということから、私も今後はバスやタクシーの公共交通における停車場所と民間車両の一時的な乗り降りをする場所を整理するべきだと考えているところです。

 しかし、内容を見ると、国立駅周辺まちづくりを否定し、都市計画道路3・4・10号線を反対するといった内容が含まれているということから、私たちの考え方とは相容れないものがあります

 結果的には、長内委員が採択した以外は、大和議員、鈴木議員、藤江議員、重松議員が不採択の討論を行い、賛成少数で不採択となりました

 両陳情共に3月27日の最終本会議で最終的な判断が行われます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日本日は国立市消防団第一分団で車両点検を行いました

2012年03月18日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属の石井伸之です

 午前中にとある予定があったのですが、体調が悪くキャンセルさせていただき、本日も日中は自宅でゆっくりしていました。

 予算特別委員会で初めての委員長職から、一昨日に行われた総務文教委員会での難しい審議事項で気合いを入れた発言を何度も繰り返していたことから、精神的に疲れたのかもしれません

 本日は午後7時30分より国立市消防団第一分団では車両点検日ということから、分団小屋へ向かいました

 ようやく春らしい気候となり、夜になっても凍えるような寒さは無くなりましたが、その代わりに風が強い日が続いておりますので、大きな火災が発生した時は危険です。

 今夜は雨が降ったり止んだりの天気だったということもあり、強い風は吹きませんでしたが、西日本では春一番が吹き荒れていると聞きます。

 どうか火の元には十分お気を付け下さい。

 フェイスブックを数か月前から始めているのですが、とある友人より「写真が大きいと携帯電話で見る際に大変なので、サイズを小さくして欲しい」という、大変ありがたいご意見をいただきました。

 携帯電話でブログを見ることの無い私としては、全く考えていない部分でした

 こういったご意見をいただけるのは、嬉しく思うと共に、大きな写真を掲載していたことによりご迷惑を掛けていた皆様にお詫びしたいと思います

 明日は午前10時より石塚議員が委員長を務める建設環境委員会が行われますので、会派控室で聞きながら最終本会議に行う予算特別委員会の報告文章を少しずつまとめて行きたいところです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日本日は国立市歯科医師会の総会に出席させていただきました

2012年03月17日 | Weblog
 こんにちは、昨日は午後9時を過ぎてまで空腹の中を総務文教委員会が行われていた関係で、どうも体調がすぐれない石井伸之です

 本日は午後6時30分から国立市歯科医師会の総会が入っているのみで、日中は特に予定が無いということから自宅でゆっくりしておりました

 家内と長女がチャカチャカとボールで何かかき混ぜているかと思うと、美味しそうなスコーンを作っており、焼き上げると部屋中がクッキー以上に美味しい香りに包まれます。

 自分で言うのも何ですが、以前伊勢丹に入っているアフタヌーンティーで食べたスコーンにそっくりです

 そのスコーンにブルーベリージャムと生クリームを付けていただくと、甘党の私には至福のひとときになりました。

 それでも、体重を四捨五入すると70キロになってしまうことから、甘いものを食べすぎないようにしたいところです。

 午後6時30分となり歯科医師会の総会に石塚議員、大和議員と共に出席させていただき、3人で短時間に挨拶をさせていただきました

 歯科医師会の方々には小学校や保健センターでの検診事業を始めとして、市民の歯を守る為に様々な形で支援をしていただいております

 そういった中では、今後子供の虫歯予防について様々な角度からご意見をいただき、施策に反映させていきたいところです。

 昨年12月議会で虫歯予防に関するフッ素塗布について質問したところ、市と歯科医師会が密接に連携していくことによって、更なる虫歯予防の政策が実現できるのではないかと実感しております。

 特に6歳臼歯と呼ばれる永久歯が生えかけた段階では歯ブラシが届かず、満足なブラッシングが出来ないことと、生えたばかりの歯には目に見えない細かな溝が刻まれていることから、汚れが付着しやすく虫歯になりやすいと言われております

 そこで、フッ素塗布やシーラント(奥歯の深い溝の中にフッ素が入っている樹脂を塗り込むことです)を塗布することによって、虫歯予防に大きな効果があると聞いているところです。

 国立市の虫歯予防政策としてどういった方法が最小の投資額で最大の効果を得られるか、しっかりと歯科医師会や保健センター職員の話を聞いた中で、多くの方が納得する形での一般質問をしたいと考えております


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする