おやじ特別便

ひまじんおやじの日常

スマホに換えた。こうなった。

2022-04-01 16:14:00 | デジタル・インターネット

【そうまでしてスマホに換えさせたいか】

ワシの義兄弟(ワシより年長者)の折り畳み式携帯電話は、まだまだ当分換えないで済みそうだ。

なぜならば3G電波の停止は先の話だからだ。

 

でもね、自宅にしょっちゅう電話が掛かって来て「換えろ換えろ」と言われていた。

フン、年寄りだから、独り暮らしだから、何度も押せば折れると思っているな。

ワシはそれを聞く度に、電話会社の口車に乗ってはダメだと言っていたが・・・・

ある日

ついに「折れた」

「あんまりしつこいから換えることにした」そうだ。

一時間ぐらい勧誘電話があったそうだ。

 

これって電話会社は電話代ただだから、いくら長くなっても困らないからか。

それにしてもワシに言わせると「やくざまがい」だ。(個人の感想)

 

携帯電話販売店へ行き老人用のスマホに換えたそうだ。

その時にワシが危惧していた通りの事態が起きた。

つまり、あれこれと付属サービスを付けて(便利です安心です)さらに「今ならお安いから」と新規にゴールドカードの契約もしたそうだ。  ゴールドカードだぜ。

家に帰って来て「あれ?これって何?」  

あれこれと、続けて色々な説明を受けたので、家に帰って一つ一つ落ち着いて考えると、何がなんだか分からなくなったそうだ。

あわてて販売店に引き返し「もう一度ここが分からないので教えてほしい」と頼むと

名刺を一枚渡されて

「この裏の電話番号に電話してくださいますか、そこで詳しく説明をいたします」

 

家に帰って0120から始まる番号のサポートセンターへ電話をすると

「ツーツーツー、ただいま混みあっておりますのでおかけ直してください」

いま売ったばかりのスマホだぜ、売ればこちらのもんだ。

 

時間がかかる年寄りのフォローはもったいなくてやってらんない

サポートセンターへ回せばいいのだ。

これってとっても丁寧なサポートだ。

これをワシは「年寄り相手の合法的詐欺」だと呼ぶ

その後もその人からは「もう、いやんなっちゃう」と電話が来る。

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿