K&A

kan-haruの日記

大森町界隈あれこれ ニュース 大森町周辺の夏のイベント(2012年7・8月号)

2012年08月07日 | 大森町界隈あれこれ イベント

kan-haru blog 2012 和太鼓演奏のふれあいこどもクラブ  更新動画を追加Ⅱ版2014.8.7   
      
< 総合INDEX へ

○ 大森町サマーフェスティバル2012
今年も大森町商店街恒例のサマーフェスティバル2012が最高気温の中、大森町共栄会主催で、城南信用金庫、さわやか信用金庫、大東京信用組合の共賛で、7月29日の日曜日に開催されましたので、見てきました。

 大森町サマーフェスティバル2011パンフレット

サマーフェスティバル2012は、例年通り大森町商店街通りに、縁日・ゲーム、ライブやブラスバンド演奏、よさこいソーランと和太鼓演奏ならびにくすのき連の阿波踊りなどの催しが行われ、今年はうちわが配われましたが、それ以上の暑さが影響してか、人の出足はいま一つの感じで、年々少なくなっている様です。

 大森町サマーフェスティバル2012(:大森町サマーフェスティバルで通行止めの商店街通り、:大森町サマーフェスティバルの露天)

今年の演芸は、大東京信用組合前の仮設舞台での最初の出演は大森学園ブラスバンド部の演奏と、さわやか信用金庫先の空き地でよさこいソーラン(大森第3小児童)と和太鼓(ふれあいこどもクラブ)の演奏が同一時間の14時から行われましたが、空き地の観衆の方が親と子供関係の友達が見に来るため、やや多い様に感じました。また、16時からは恒例のThe234ポップスバンドのライブ演奏が行われました。

 大森町サマーフェスティバル演芸(:大森学園ブラスバンド演奏、:ふれあいこどもクラブ和太鼓演奏、:The234ポップスバンドのライブ演奏)

大森町サマーフェスティバルのエンディングは阿波踊りです。18時に東邦医大通りから出発する平成2年度に発足し、40回に迫る年間出演の大御所のくすのき連の阿波踊りが、大森町商店街通りを練歩き、熟達した演技の踊りを見なければサマーフェスティバルは終わらないのです。なお、今年の阿波踊りには、地元の「大森町阿波踊りの会」の踊りが加わり、一般の大人も子どもも自由に参加して踊りました。

 「大森町阿波踊りの会」の自由に参加の阿波踊り(左上中上右上左下中下右下写真拡大)

サマーフェスティバル2012の動画は、さわやか信用金庫先の空き地での和太鼓(ふれあいこどもクラブ)の演奏と、大東京信用組合前の仮設舞台でのThe234ポップスバンドのライブ演奏を撮影し、さらに、「大森町阿波踊りの会」の輪に参加して踊る一般の人を映してあります。

大森町サマーフェスティバル2012・07・29大森町商店街通り


[クリックすると、和太鼓、ライブ演奏および大森町阿波踊りの会の輪の阿波踊りが見られます。]

動画をご覧頂けない方は、「大森町サマーフェスティバル2012・07・29大森町商店街通り」(←をクリック)すると別画面で掲示されている動画でご覧いただけます。Ⅱ版2014.8.7

○ 大森三丁目連合町会盆踊り大会
今年の大森三丁目連合町会盆踊り大会は、1昨年まで開催していた大森西交通公園に戻り、8月3、4日の午後7時から開催されましたので、3日に見に行きました。

 大森三丁目連合町会盆踊り大会(左・中・右写真拡大)

会場には、模擬店も出て日中の酷暑も、日暮れとともに涼しい風になり絶好の盆踊り日和となりましたが、残念ながら踊りに参加する人が少なく、寂しい盆踊り大会でした。

 大森三丁目連合町盆踊風景(左:露天、中:盆踊りの輪、右:盆踊り参加者席)

○ 大森西三丁目大寿会第一クラブ定例会・誕生会
7月18日に諏訪神社諏訪会館(大田区大森西2-23-6)で、大田区老人クラブ連合会大森西三丁目大寿会第一クラブの7月期の定例会・誕生会が12時より開催されましたので出席しました。定例会は副会長の司会により、開会の辞で開始され、会長の挨拶後誕生者の紹介があり、乾杯を行いお弁当を食べながらの歓談です。

 役員挨拶(左:副会長の司会で定例会の開始、中:会長のご挨拶、右:誕生者と紙芝居の紹介など)

昨年、大変と好評であった八幡長寿会の松木様の自作、自演の紙芝居を、今年も公開して貰いました。紙芝居の演題は「豊田佐吉」で、慶応3年に遠江国の貧農の大工の家に生まれ、18歳のころ発明で役立とうと決心し機織機の改良を始め、明治23年に「木製人力織機」を発明し、明治30年に人力織機を改良し「木製動力織機」を発明して、明治40年に動力織機製造を目的として豊田式織機株式会社を設立した人で、自動織機を生んだ豊田佐吉の偉人伝物語でした。

 公演2回目の参加者に人気の紙芝居(左上:会長の拍子木により紙芝居の開始、中上:参加者に人気の紙芝居公演、右上:紙芝居の演目は「豊田佐吉」、左下:熱演の八幡長寿会の松木様、中下:豊田佐吉の説明熱演が続く、右下:紙芝居の自作の絵も素晴らしい)

紙芝居の後に懇親会となり、恒例の余興が行われ合唱、カラオケと和やかに過ごしました。

 合唱・カラオケの演芸タイム(・中・右写真拡大)

総合INDEX へ
毎月1日付けのIndexには、前月の目次を掲載しております(8月分掲Indexへ)、大森町界隈あれこれ イベント総目次2011~2012年版イベント総目次2010年版イベント総目次2006~2009年版
<前回 大森町界隈あれこれ 第4回大田区加工技術展示商談会 モノづくりソリュウションフェア2012
次回 大森町界隈あれこれ 区民とつくる地場演劇の会 朗読会「戦争と震災で失われたまち」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大森町サマーフェスティバル2012・07・29大森町商店街通り

2012年08月07日 | ようこそ kan-haru日記へ

kan-haru blog 2014

< 総合INDEX へ

動画の「スタート」ボタンを押すと、動画が見られます

大森町サマーフェスティバル2012・07・29大森町商店街通り

ブログ本文のページに戻るには、ブラウザトップの「戻る」ボタンを押してください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする