goo

2022 5/15の拝観報告2(ザ・プリンス 京都宝ヶ池 デイユース)

-
写真は、デラックスフロアキング(窓の外は京都国際会館)。

日日ギャラリーを出て、徒歩で丸太町通を西へ。
地下鉄烏丸線に乗りました。
そして国際会館駅へ。
14:45頃にやって来たのが、ザ・プリンス 京都宝ヶ池です。
この日はザ・プリンス 京都宝ヶ池に「ある目的」があって来たのですが、それは明日に。
そしてその「ある目的」のために1室をデイユースで利用しました。
15:00~19:00の4時間使用で、15,000円。
この件に付き合って頂いたKさんと折半しました。

ザ・プリンス 京都宝ヶ池も初めてきたので、館内探検をしました。
建物は村野藤吾の設計で、ドーナツ状。
中庭があり入れます。
建物がドーナツ状なので、中の廊下はすべて弧状w
ちょっと先に進むと、前の人がすぐに見えなくなります。

お部屋は6階のデラックスフロア。
1番リーズナブルなのにしましたが、それでも40㎡弱あるので十分な広さ。
15:30から「ある目的」があったのでそちらに行き、その後Kさんはそのまま帰宅。
僕は16:00にお部屋に帰ってきました。
19:00までお部屋を使えるのですが、どうするか。
そりゃもちろん、ここで大相撲中継を観ましたw

16:00からですので、幕内の取り組みをゆっくりと。
テレビデカイし、部屋広いし、お茶も美味しいし。

18:00までゆったりと贅沢な相撲観戦をして、相撲中継の終了と共に部屋を出ました。
まだ1時間ありましたが、ウチも夕食が18:00~なんであまり遅くならないうちにと思って。

さて15:30~16:00の「ある目的」は明日掲載します。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2022 5/15の... 2022 5/15の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。