京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
goo ブログ
![]() |
gooID | |
--- | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
京都市の生まれ育ちで、51歳男性です。
京都市在住なのに?京都の神社仏閣めぐりに魅せられています。 第9回京都検定で、1級に合格しました。 さらに余談ですが、僕はMENSA(メンサ)の会員です。 |
最新の投稿
最新のコメント
カレンダー
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
カテゴリ
今月の拝観報告(35) |
洛中:京都御苑、御苑周辺(325) |
洛中:北野、西陣周辺(441) |
洛中:二条城、壬生、西本願寺、東本願寺周辺(344) |
洛中:その他(492) |
洛東:東山北部周辺(銀閣寺~南禅寺)(178) |
洛東:岡崎、百萬遍周辺(平安神宮など)(358) |
洛東:東山中央周辺(清水寺~青蓮院門跡)(285) |
洛東:祇園、六波羅周辺(174) |
洛東:東山南部周辺(三十三間堂~東福寺)(324) |
洛東:その他、南禅寺別荘群(94) |
洛北:上賀茂神社、下鴨神社、大徳寺周辺(258) |
洛北:大原、鞍馬・貴船、岩倉周辺(214) |
洛北:延暦寺、鷹峯、修学院・一乗寺周辺(203) |
洛北:その他、京都府北部(467) |
洛西:きぬかけの路、高雄、広沢池周辺(237) |
洛西:嵐山・嵯峨野周辺(259) |
洛西:太秦・花園、松尾周辺、桂離宮(282) |
洛西:その他、長岡京市周辺(186) |
洛南:伏見、東寺周辺(302) |
洛南:山科、宇治周辺(360) |
洛南:その他、八幡、山崎、京都府南部(361) |
洛星(23) |
特別拝観・予約拝観情報 (201) |
食事、甘味(509) |
その他の京都情報(211) |
歌舞伎(24) |
大相撲(22) |
プロ野球(18) |
家族旅行(66) |
その他(326) |
索引(18) |
過去の記事
最新のトラックバック
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
2014 8/23の拝観報告10(大善寺 六地蔵めぐり)

写真は、伏見六地蔵
徳林庵を出て山科駅に向かい、地下鉄に乗ります。
向かったのはもちろん六地蔵駅。
駅からは徒歩で六地蔵めぐり最後の大善寺へ。
13:00前に到着しました。
この日は地蔵堂はもちろん、観音堂も全開です。
でも土曜日のお昼過ぎでしたが、意外に人は多くなかったですね。
最後の旗を頂いて、念願の六地蔵めぐりも終了!
旗はもちろんお祀りすべきものですが、僕のはそのままきれいに由緒書きファイルに保存してあります(笑)。
明日の10:00には公共交通機関での「六地蔵めぐりのまわり方」を掲載しますので、来年以降の参考にしてください。
ちなみに来年は8/22(土)、8/23(日)と、曜日に恵まれています。
さてこの後ですが、まだ13:00でしたのでもう少し寄り道をします。
ここまでの交通費:地下鉄210円+市バス230円+タクシー750円/1人+阪急電車150円+嵐電200円+嵐電200円++嵐電200円+市バス230円+市バス230円+市バス230円+市バス230円+地下鉄210円+市バス230円+市バス230円+地下鉄260円+地下鉄260円。
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 恋塚寺 | 2014 8/23の... » |
また明日の本編が「六地蔵めぐりのまわり方」ですので、是非参考にしてください!