goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

2014 8/23の拝観報告10(大善寺 六地蔵めぐり)


写真は、伏見六地蔵

徳林庵を出て山科駅に向かい、地下鉄に乗ります。
向かったのはもちろん六地蔵駅。
駅からは徒歩で六地蔵めぐり最後の大善寺へ。

13:00前に到着しました。
この日は地蔵堂はもちろん、観音堂も全開です。
でも土曜日のお昼過ぎでしたが、意外に人は多くなかったですね。

最後の旗を頂いて、念願の六地蔵めぐりも終了!

旗はもちろんお祀りすべきものですが、僕のはそのままきれいに由緒書きファイルに保存してあります(笑)。

明日の10:00には公共交通機関での「六地蔵めぐりのまわり方」を掲載しますので、来年以降の参考にしてください。
ちなみに来年は8/22(土)、8/23(日)と、曜日に恵まれています。

さてこの後ですが、まだ13:00でしたのでもう少し寄り道をします。

ここまでの交通費:地下鉄210円市バス230円タクシー750円/1人阪急電車150円嵐電200円嵐電200円+嵐電200円市バス230円市バス230円市バス230円市バス230円地下鉄210円市バス230円市バス230円地下鉄260円地下鉄260円

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
« 恋塚寺 2014 8/23の... »
 
コメント
 
 
 
六地蔵を全部まわっても (シヲ)
2014-09-07 22:16:18
まだ13時なんですね。1日かかってしまうかと思っていたので、効率よくまわることがいかに大切か分かりました。さすがamadeus様です!今年は仕事で行けなかったので、明日の記事も参考にして、来年は是非とも六地蔵めぐりをしたいです。
 
 
 
シヲさま (amadeus)
2014-09-07 22:31:46
いろいろ寄り道しながらですが、浄禅寺→地蔵寺間のタクシーは効いていると思います。

また明日の本編が「六地蔵めぐりのまわり方」ですので、是非参考にしてください!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。