goo

2023 11/3の拝観報告3(今原町屋 京都モダン建築祭)

-
写真は、2階の洋間。

自転車で島津製作所 創業記念資料館を出て、二条通→堀川通と進みます。
10:35頃にやって来たのが、堀川下長者町付近にある今原町屋です。
こちらは事前予約制で、当初この日の11:00が当選。
しかし早めに着いても前枠で空きがあったら入れてくれると聞いていました。
そして現地に着いたら「10:30からが始まったばかりですが、入りますか?」と聞かれたので、もちろん入りましたw

通常は飲食店をされている町屋で、表屋造です。
表屋造とは表に見世の間、奥に主屋、そしてその間を玄関棟がつないでいます。
その辺りは通常の町屋ですが、こちらが特徴的なのは2階に洋間があることです。
見世の間の通り庭の上が洋間なんです。
普通、町家に洋間がある時は1階入ってすぐの応接間ですよね。
こちらはプライベートスペースとして洋間を作られたそうです。

全体を見学し写真も撮影して、10:55頃にこちらを出ました。
             
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 2023 11/3の... 2023 11/3の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。