goo

2012 秋 東寺五重塔の特別拝観の案内


写真は、紅葉と五重塔

拝観期間:11/2~11/11

拝観時間:9:00~16:00

拝観内容:初層内部

アクセス:九条大宮の北西角にあります。詳細は東寺1(アクセス 領内地理)を参照してください。

特別公開分類:B-3

個人的見解
東寺の五重塔の内部の公開です。
年に4回ぐらいあります。
希少さでいうと、正直珍しくもなんともないです。

拝観の詳細は、東寺3 特別拝観1を参照してください。

ちなみに来年の「京の冬の旅」でも公開されます。

まあ1度は見てみたいですよね。

アンケートを実施中です。
左サイドバーにあります。
是非ご協力を!

携帯の方はコチラ

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« 大徳寺3 通常... 大徳寺4 通常... »
 
コメント
 
 
 
確かに (2級のほう)
2012-10-03 23:45:35
Amadeus様にはお伝えしたかもしれませんが、私は別の事情でこの光景は見飽きていますが、久しぶりに見るとホッとしますね。ただ、最近の異常気象での落雷が心配です。昔は雷の格好の餌食だったのでしょうが、今は避雷針があるから大丈夫なのでしょうね。
 
 
 
2級のほうさま (amadeus)
2012-10-04 08:38:16
>この光景は見飽きていますが
3年間見続けてきましたからね・・・お互いに(笑)。

当然現在は避雷針完備です!
 
 
 
来春の拝観を狙っています。 (An.)
2012-10-04 16:01:16
こちらの桜と平安神宮の枝垂れ桜のベストシーズンは
少し時間差がありますか?

今年は、何だか秋の訪れが早いように思います。

ただ、昨年初秋、
初めてAmadeus様にご紹介頂いた日程で
京都めぐりをした時に、寒過ぎたり、暑かったりで、衣服調整に失敗しました (笑
今年は、充分配慮を怠らずに上洛します。

 
 
 
An.さま (amadeus)
2012-10-04 16:19:39
恐らく平安神宮の方がピークは弱冠遅い(2~3日)ですが、両方見られる期間は存在するでしょう。

ちなみに、
2012年4/10の東寺の不二桜が↓です。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/aa28493055d3807bb0c0048e7dfb9f58

2012年4/15の平安神宮が↓です。
http://blog.goo.ne.jp/hirokikurioka/e/0b10d31b1632249068c6a783eee3ab8c

よって、2013年なら4/13~4/14の土日なら恐らく大丈夫でしょう。
 
 
 
こんばんは。 (An.)
2012-10-05 00:02:39
ありがとうございます。
安心しました (笑

今秋は、もちろんですが、
来春も訪れたい場所が多すぎて、困ってしまいそうです(苦笑

 
 
 
An.さま (amadeus)
2012-10-05 08:44:51
僕も1か所は、来年に桜を観ようと決めている場所が既にあります。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。