雪だるま倶楽部

日々を離れ
日常から脱却した世界
そんな風景を切り取っています

鹿鷺山 笠置寺2

2008年10月30日 | 京都散策
笠置寺は元弘の乱の地としても有名

文保2年に即位した後醍醐天皇は
元々、一代限りの天皇で
先々代の後二条天皇の遺児
皇太子邦良親王が成人して皇位につくまでの間として即位が許された天皇
ところが
実子が皇位を継承できない事に不満を募らせ
皇位継承に意見する鎌倉幕府に対し
反乱を計画するに至る

   

時は鎌倉時代後期
元寇によって疲弊した経済情勢の中で
異国警固番役としての負担
元寇の恩賞の停滞
貨幣経済の普及による経済の変革
訴訟問題の停滞
といった数々の問題を蓄積し
幕府の権威は落ちる一方だった

   

そんな中
大覚寺統の後醍醐天皇が即位
幕府の宮中に対する発言を嫌った後醍醐天皇は
1324年に正中の変が起きる
後醍醐天皇の側近
日野資朝
日野俊基らは諸国を巡り
各地の武士や有力者に討幕への参加を呼びかける
しかしこの事は
六波羅探題によって事前に察知された
後醍醐は赦されたものの
日野資朝は佐渡島へ流罪となった

       

倒幕を諦めない後醍醐天皇は
罪を免れた日野俊基と共に再び倒幕を計画する
しかし、次の倒幕計画は
側近の吉田定房が六波羅探題に密告
命辛々逃げ出した後醍醐天皇は
一端は比叡山へと逃げ込むと見せかけ
笠置山へと向い
笠置山で挙兵する

   

ここで行われたのが笠置山の戦い

    

幕府軍はこの地へ7万余の軍勢を送ったという
だが
笠置山は天然の要塞

        

   

後醍醐軍も良く善戦し
一旦は幕府軍を退けている

    

しかし
暴風雨の中
わずか50騎が城内へと侵入
寺社を焼き
後醍醐天皇も軍門に下っている

   


笠置
とても奇異な地でした

        

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿鷺山 笠置寺 | トップ | 蓮華寺 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RKROOM)
2008-10-30 23:16:20
 素敵な所ですね。
 でも、険しいような雰囲気もありますね。
 天然の要塞と聞いて妙に納得です。
返信する
Unknown (Rio)
2008-10-31 00:04:53
巨石、巨岩が多いですね。
遠近感、サイズ感がおかしくなってしまいそうです。

こちら、紅葉の際には大賑わいになると聞いたことがあるので、
時期を選んで訪れてみたいと思います。
マイクロバスで行けるなら・・・大丈夫ですね^^
返信する
RKROOMさんおはようございます (雪だるま)
2008-10-31 05:43:03
天然の要害と知って
巡ってみると
これは確かにどう攻めていいか
って悩むような地形でした
山城跡に寺院が建ったっていう感じです
(尤も寺院は後醍醐天皇が挙兵する前からありましたが)

日常には無い不思議な空間でしたよ
返信する
Rioさんおはようございます (雪だるま)
2008-10-31 05:45:58
仏像関係は前半だけで
後は山歩きとなりますが
巨石奇石の多い山ですから
十分楽しめます

紅葉の時期にはこんな場所にこんなに
ってほどの人が訪れます
紅葉は確かに綺麗なんですが
場所からして、閑散とした時のほうがお勧めですね

是非ともトライしてください
返信する
笠置行場めぐり (好好爺)
2008-10-31 20:54:45
新緑の笠置寺もいいですね~。
今年も紅葉の時期ですが
休日はあまり行きたくない場所です。(笑)
行場めぐりの周回コース、
短いですがいいところですよね。
最後はもみじ谷と後醍醐天皇行在所になるんですが、
今年はここには行かないつもりでしたので
懐かしく拝見しました。
返信する
好々爺さんおはようございます (雪だるま)
2008-11-01 05:34:39
緑の季節の方が
ここは美しいって思っています
(ただ単に、秋の混雑振りが嫌なだけかもしれませんが)
平日に訪れる事ができない雪だるまですので
ここに秋に行く気がおきないですね
もしかして好々爺さん、秋に訪れています?

行場めぐり
すこし短いですが
楽しめますよね
前半の石仏から後半の後醍醐天皇御座所跡まで
アップダウンも少しですので
ちょっとした散策代わりには良いものです
あの坂さえなければ...
返信する
Unknown (ツシマ)
2008-11-02 18:35:29
天皇皇后両陛下が後二条天皇陵を参拝されました。後二条天皇没後700年忌だそうです。しかし東宮には姫宮のみ。弟の秋篠宮に悠仁親王さま御誕生。皇位は男子が継承するので、皇統は東宮家から秋篠宮家へ移るわけです。後二条天皇も早世したため実子の皇太子に譲位できず、弟で野心家の後醍醐天皇が即位して南北朝の争乱が起きてしまいました。なんだか鎌倉時代末期と現代は似てるような気がしなくもないのですが・・・。
天皇陛下は故後二条天皇に何をお祈りされたのでしょうね。
返信する
ツシマさん初めまして (雪だるま)
2008-11-03 06:45:01
皇室典範を改正しようという動きも
悠仁親王ご誕生でどこかへ消えてしまいましたね
東宮家から秋篠宮家へと皇位も継承される流れ
仰せのように、今回取上げた後醍醐天皇治世と同じような状況になりましたね
歴史は繰り返す
まあ、鎌倉時代末期のような継承争いは起きないでしょうが
昔を知って今を見ると面白いものも見えてきますね


またお気軽にご訪問くださいませ
返信する

コメントを投稿

京都散策」カテゴリの最新記事