goo blog サービス終了のお知らせ 

晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

カメムシ指数 11/1

2011-11-01 | 日記・エッセイ・コラム

2011.11.1(火)快晴

 今日はじょんのシャンプー日で、大掃除日でもあります。同時にじょんの体重測定の日であり、今年最後のフッリーダイヤルもといフロントラインの日でもあります。P1000170
 
シャンプー前にファーミネーターします。


 やや体重オーバーで、かみさんの厳しいカロリーチェックが三週間続きました。ハラハラしながら体重計に乗ると、なななんと18.2Kg、元に戻っている。高ーいダイエット食にしなくてもちゃんとコントロールできるのです。
 問題はフロントライです。フロントラインが嫌いなことは以前に紹介済みですが、シャンプーの後にフロントラインを投与されることを知っているのです。なにかガサガサと袋を開けたり、冷蔵庫から物を出したりしたら、すたこらさっさとサークルの中にすっ込んでしまうのです。こうなると引っ張りだすのは大変なので、かみさんが「あっカメムシがおるわ」ってんで窓の方に行くと、「どれどれ」って出てくるのです。そこですかさずサークルのドアを閉めてしまって、その間におとーが薬の準備をするのです。
 薬をさすとひとしきり大暴れして毛布に潜り込みます。ユキちゃんもマーブルもフロントラインなんてどーってこと無いというのに、なんでじょんはこうなるんでしょう。
 とりあえず来年の春までフロントラインは無いからまあいいか。P1000173 P1000175
 
ひとしきり大暴れ。



 さて、大掃除ですが天気が良いので絶好です。困るのはカメムシで行くところ行くところ次から次に飛んでくるので作業が進みません。見つけたカメムシは必ずカメムシバスターでやっつけることにしているからです。P1000178

今日一日で6,70匹ぐらいかな。


 上林に住んで四回目の秋、あの年は多かった、少なかったと話題にするのですが、そのうちにどの年がどうだったかわからなくなるので、憶えている内に記録しておこうかと思います。最初の年(2008年)を100としてその年の積雪も記録しておきましょう。主観的な記録ですが参考にはなるでしょう。
年       カメムシ出現    夏の暑さ   積雪        

2008    100          100      100
2009     80           50       70
2010     20          100      200
2011     50           60

 今年の様子はまだ未定のところもありますが、一応ということで書いておきました。P1000177

2008年はびっしりととまっていましたが、今年はこんなもの。


 全体的にカメムシの出現度合いと相関関係は無いようです。少なくともカメムシの多い年は大雪というのは迷信のようです。
 野菜などの害虫の出現もミクロな気候の変化が影響しているものと思われます。
今年は初めて芝のスジキリヨトウの大発生がありませんでした。それでも秋が何時までの暑いので、いまだに白菜、大根など虫害に困っています。昨秋までは虫で困ることはありませんでした。

【作業日誌 11/1】
水回り等掃除
作業庫整理

今日のじょん:本文登場のためお休み。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする