晴徨雨読

晴れた日は自転車で彷徨い、雨の日は本を読む。こんな旅をしたときに始めたブログです。

70歳が老化の分かれ道 10/27

2021-10-27 | 雨読

2021.10.27(水) 曇り

 70歳が老化の分かれ道 和田秀樹著 詩想社新書2021年6月発行
 
 新聞書評で見つけたこの本を綾部市図書館が用意して下さった。借りてみると何と予約希望者が2名おられる。わたくし同様70歳になったひとには気になるタイトルなのだろう。老後や健康について考えたことの無い人には大変ためになる内容だが、学習されている方にはありきたりの内容で物足りないと思う。ただ老人を専門とした精神科医の論だけにドクターとは違った見方のものがある。
 「脳の老化を防ぐのは生活の中の変化」「インプットからアウトプットに行動を変える効果」「70代になったら人づき合いを見直そう」「定年後の喪失感をどう克服するか」「介護を生きがいにしない」など魅力的なタイトルが並んでいる。また老人性のうつについてもその対処法が詳しく述べられており、参考になる。
 和田先生は近藤誠先生の信奉者らしく、わたしの場合と断っているが70歳になったらがんの手術はしないと言っておられるが、これは賛同しかねる。がんの種類や部位によっては手術や治療を施せば放っておくよりも長生きできることもあろうかと考えるからだ。健康診断についても近藤先生と同様に無意味だと切り捨てておられるが、検査の数値に一喜一憂し投薬、治療されている御仁ならいざ知らず、自分の身体の数値を知り健康に活かすのであれば、健康診断も有効な手段だと考える。早期のがんが見つかり、手術して治癒した例もある。もし先生の言うように、健康診断も受けず、見つかったがんも手術しなかったら、今頃亡くなっておられるかもしれない。  
 「いま飲んでいる薬を見直してみよう」という項で安易な薬の投与に警鐘を鳴らしておられるが、自らの現場ではうつの治療に抗うつ剤や男性ホルモンを使用されている様子が窺われ(安易ではなさそうだ、、)少し矛盾を感じる。最終章で「歳をとってやさしくなることが、幸せへの近道」として、他者のためにやさしくするということを述べておられる。きれい事と言ってしまえばそれまでだが、老人の幸せとはそんなところにあるのかも知れない。おわり

 【今日の”のびちゃん”】NO. 58 鍋犬のび
 かみさんが「入ってくれるかな~」と心配していたが、即刻鍋犬になって朝まで寝ていた。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・シデ山二題 10

2021-10-04 | 山・峠

2021.9.28(火)曇り

 メンバー :小原英明 山本英樹
 タイム  :あやべ二王公園 9:40出発
       登山口     9:50
       やすみと    3分休憩
       みと      3分休憩
       シデ山    10:55 10分休憩
       大栗峠    11:20 20分休憩
       小学校前   12:45
       二王公園   13:00
              計3時間20分(休憩抜き 2時間44分)
       YAMAPデータより
  距離 14.3Km   上り760m 下り758m(累積) 休憩 31分
  合計時間 3時間22分


 数年前の夏、三和町の山奥で妙なランナーと出会った。完全日除けでサングラスの怪しげなスタイルだ。
 「こんにちは~どこまで走るんですか?」と声を掛けると、「小原君やないけ~」「英樹君か、、、」
 英樹君は小学校からの同級生で、聞けばトレイルランをやってるという。何度かトライアスロンのレースであったことがあったけど、今はトレイルランで頑張っているそうだ。台頭の家から岼の長宮峠を越え四
尾山に登り往復するという。「トレイルランやらへんか?面白いで」と誘われたが丁重にお断りした。わたしはランがきらいなのだ。トライアスロンからウルトラマラソンに移行する選手は多くいたが、まっぴらだった。そんな再開から数年たったとき上林でトレイルランの大会があると新聞に載った。コースを見るとわたしのホームグランドである大栗峠を巡るコースと工忠君と歩いて完成させた北コースだ。これは出場しないわけにいかない、しかし歩き回った山道も走るとなると不安がある。そこで英樹君のことを思い出し、一緒に走ってみることにする。数日前からいつものウオーキングコースを走ってみる。もう30年ほどランニングはやっていない、でもウオーキングは続けてきたので何とかなると思っていた。ところがランというのはこんなに苦しいものかと思い知らされた。息は上がるし、足は上がらないし、身体は後ろから引っ張られるみたいだ。翌日は太ももからふくろはぎから痛くて大変、英樹君に話すと「ゆっくりゆっくり走って下さい」という。もちろん早くなんて走れるはずも無い。ゆっくりゆっくり40分近くを毎日走る。
 やがて筋肉の痛みも取れ、息も楽になってきた。ただ膝や足の甲など時々変な痛みが走る。これは絶対無理してはいけない、30代40代とは違うのだ、70代なのだ。故障してしまったら元も子もない。これは練習もレースも同様だ。もう競争はしてはいけない、自分の身体と相談しながら楽しもうと肝に銘ずる。
 というわけでレース同等のコースを一緒に走ってもらう。登りは歩き、小休止も入れる。思ったより楽に走れたが、山田に下りてから二王公園までのロード部分には参った。4Km余りの距離だが、舗装道路というのがこれほどまでにつらいものとは思わなかった。いつかは地下足袋でと考えていたが、このコースである限り無理な様だ。「70歳のおっさんには見えんなー」と70歳のおっさんに合格点をもらった。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シデ山二題 10/3

2021-10-03 | 山・峠

2021.9.21(火)快晴
 メンバー: 小原英明 松田茂、恵巳子夫妻

 タイム : かみおりと出発 9:10
       第3の滝    9:35  10分休憩
       やすみと   10:10  10分休憩
       みと     10:40  15分休憩
       シデ山    11:20  15分休憩
                   (新ルートから)
       大栗峠    12:10  50分昼食
       やすみと   14:00  10分休憩
                  (林道ルートから)
       かみおりと  15:35着(尾根ルートから)
              計6時間25分の行動

 松田夫妻はトライアスロン時代からのつきあいなんだが、疎遠になっていたのが先だってのじょんのびのテレビ出演でわたし達のことがわかって訪ねてきてくれたものだ。惠巳子さんが難病で、リハビリも兼ねて登山をしているという。上林の山を案内してということで、彼らを応援したい一心でシデ山に向かう。
 鳥垣渓谷は惠巳子さんには歩きにくい様だ。

 おりとの滝を行く

「せっかくのいい景色なのに、緊張して観てられないんです」という言葉に、新人時代の山行を思い出す。雄大な北アルプスの景色も眼に入らず、足下ばかりを見ていた。第三の滝は彼女の記憶に残っているだろうか。読図、観天望気、装備、地質、植物などいろんな事を教えてあげようと思っていたがかえってプレッシャーになるかと思いやめにした。とにかく山を楽しんでもらえたらいいだろう。みとまでの急登も予想以上に快調に歩き、みとでは絶好の景色を楽しむ。

みと 天気よすぎて逆光になる
 新ルートは明るい斜面をジグザグに登っていくもので、桜井克彦さんがこつこつとバチヅルを振るっていた姿を思い出す。旧来の林道からのルートに比べ明るくて気持ちがいい。秋から冬にかけては木の葉が落ちて、振り返る景色がいいだろうと予想する。このルートを喜作新道ならぬ桜井新道と名付けて残して欲しい。稜線に上がってからもおしゃべりしながら歩けるぐらい快調だ。シデ山頂も天気がいいと素晴らしいパノラマだ。長老ヶ岳もまた行ってみたいねとおしゃべりして、「さて大栗峠行きますか?」と尋ねる。
「何分かかりますか?」「30分」「それじゃあ行きます」となって大栗峠に足を伸ばす。
 大栗峠はいつもの様に優しいお地蔵様が迎えてくれる。無数の旅人を見守ったことだろう、その中には希望に燃えて峠を越えた人もいるだろうが、失意の内に泣く様にして越えた人もいるだろう。でもどの人も手を合わせてお地蔵さんに祈ったに違いない。初めて来たときより随分きれいになった峠で昼食をする。設置されたベンチもありがたい。


 帰り道は林道に下りるルートを選ぶ。登りは快調だった惠巳子さんの様子がおかしい。下りは足先が痛むのだという。痛む足をかばって下るのは大変そうだ。山歩きで足が痛むのは一番つらい。立ち止まって足を休めながら下山する。靴や歩き方の問題ならなんとか解決できるので、今度逢うときに看てあげようと思う。
 それでも無事にかみおりとに下山し、今日の山行に感謝する。来週はこのルートを走るのかと思うとワクワクすると同時に不安も感じる。おわり
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする