毎月初めは野鳥の調査。
朝7時に、子供会館に集まり上流の貝殻橋までの3kmを歩いて野鳥の生息状況を調べる。
梅雨は明けないので川の水量は多い。イカルチドリの声はするが、姿は見えない。
鮎つりの人たちが、腰まで水に浸かって、さおを差している。
鷹は出なかったが、イカルのするどい声が響いていた。
朝7時に、子供会館に集まり上流の貝殻橋までの3kmを歩いて野鳥の生息状況を調べる。
梅雨は明けないので川の水量は多い。イカルチドリの声はするが、姿は見えない。
鮎つりの人たちが、腰まで水に浸かって、さおを差している。
鷹は出なかったが、イカルのするどい声が響いていた。