白山ちどりのblog

山と鳥に明け暮れる毎日

焼き上がり

2011年10月30日 | アート
今回初めて水指を作ってみた。ふたは伸縮の違いで合わないことがあるので二つ作ったがどちらもうまく合っている。
土には戸室石の粉を少し加えたので赤黒く焼きあがった。
耳に龍を這わせた壷は割れずにきれいに焼けたが龍のうろこを書き込むのを忘れ、のっぺりとした蛇に見える。
仏の顔は重いので紙押さえに使おうか。

白山登山

2011年10月27日 | 
朝7時、登山者の車は20台ほど。平日にもかかわらず多いのはお天気が良いからだろう。
別当出合では冷え込みがひどく落ち葉に霜が降りて真っ白になっていた。
今回は頂上まで登った。昼過ぎだったが秋の冷気に包まれて、北アルプスの山々がくっきりと見えた。


どんどん登ってゆくので、中飯場で休憩する登山者はいない。


古い甚の助避難小屋は取り壊されヘリコプターで荷下ろしされている。


室堂の池は氷が張り付いている。

窯出し

2011年10月25日 | アート
今日は窯出しの日、電気釜の扉を開けると整然と素焼きの陶器が並んでいた。割れたものは全くない。
厚手のものや、大きい作品などあったのに実にうまくいった。
釉薬を掛けるが今回は鉄絵も施してみた。さてうまく色が出るだろうか、焼きあがりは日曜日になる。





探鳥会は盛況

2011年10月23日 | 
今日は普正寺の森を管理している会社が企画した探鳥会。朝から雨が降っていたが9時過ぎ開始時頃は雨が上がって、園内を歩いている間は降らなかった。参加者は30名ほど初めての探鳥会体験者が半分近くで、シジュウカラ、エナガの混群に歓声を上げていた。野鳥の会本部の安西英明さんがコースを歩きながら鳥の解説をされるので、我々はコース案内だけ、楽だった。


キジバトが営巣

2011年10月19日 | 
我が家の庭にキジバトが巣を作り、いま卵を抱いている。
ニシキギに小枝を組んだだけの簡単な巣で、手を伸ばせば届くところ、邪魔をしないように庭へ行くのを止めている。
何時巣立ちするだろうか。

医王山へ

2011年10月13日 | 
昨日の藪漕ぎに懲りて、今日は安全な山、医王山に向かった。
大沼から、トンビ岩の崖を登り、トンビから降りる途中金山峠で目にした仏様、赤い前垂れが白く剥げていた。

松尾山へ

2011年10月12日 | 
久しぶりに山へ入った。
目指すは加羅頭、何度か行っているがここ3年ほど登っていない。
松尾山を過ぎて、踏み跡を確かめ,夏草を掻き分けながら進んだが、やがて踏み跡も分からなくなった。
あと500mほどで目的の加羅頭と思われるが、鉈の跡も見られなくなった。捲土重来、後日に委ねよう。

石の彫刻展

2011年10月11日 | アート
金沢市民芸術村に展示された手水鉢。
実は昨年、大きな戸室石を選んで、いざ取り掛かろうとしたところで足の怪我で入院し、頓挫してしまったのだ。
2年越しの作品で、直径60cmあるものだけにここまで彫るのに半年掛かった。

twitter