・『藤子・F・不二雄大全集』公式サイト
嬉しい事であっても、あまりに予想外だと、とっさにはどう反応していいか分からなくなってしまう。今回の『藤子・F・不二雄大全集』刊行決定の発表は、まさにそれだ。
F先生の没後に出た単行本と言えば、『ドラえもん プラス』や一連のぴっかぴかコミックスなど、これまでの単行本を補完するような内容がほとんどだったので、小学館と藤子プロが「全集」を出す決断をするとは、正直言って今までほとんど期待していなかった。
昨年出た『T・Pぼん スペシャル版』の時も、全35話中の33話収録と言う中途半端な内容だったが、「今の状況ではこれが限界なのだろうな」と、3話の単行本初収録を喜びつつ、その一方でさめた気持ちもあった。
そんなところに、いきなりのこの発表だ。
公式サイトを見ると、「藤子・F・不二雄先生の生み出された漫画作品完全網羅を目指し」と、非常に頼もしい事が書いてあるし、第1期の予定には『オバケのQ太郎』『海の王子』も挙げられている。ほぼ全編合作扱いの『海の王子』が出るのだから、『オバQ』も旧作を収録するのだろう。長い間待ち望んだ「新」の付かない『オバQ』の単行本が、とうとう復活する。
これは、本気で「夢たしかめ機」を使いたくなるくらいに信じられない気分だ。関係者の皆様、よくぞ決断してくれました。
内容的には、これまでほとんど単行本されていなかったデビュー直後~昭和30年代初期作品が楽しみだ。
『すすめろぼけっと』『てぶくろてっちゃん』など、ファンの間でタイトルは知られていても、一度も単行本化されておらず、かつ初出誌にあたるのも難しいために埋もれている作品は多い。
また、『海の王子』や『オバQ』が出せるのなら、当然それ以外の合作作品の刊行も可能だろう。『仙べえ』や『チンタラ神ちゃん』、『ジロキチ』『名犬タンタン』などなど、挙げていくときりがない。
第1期ラインナップには既に何度も単行本が出ている作品が多いが、そのようなタイトルでも今回は「全集」だからこそ出来るであろう編集の工夫に期待したい。
具体的に言えば、F作品に多い「学年誌複数同時連載作品」については、雑誌別の収録にして連載時の話の流れを追えるようにして欲しい。雑誌ごとの解説も付けば、なおわかりやすくていいだろう。と言っても、FFランドの「○○百科」のような形では安っぽいので、解説ならもっと本格的なものを希望するが。
また、判型がA5というのも嬉しい。藤子不二雄ランドは言うに及ばず、手塚全集や石ノ森全集もB6判だが、どうせなら漫画は大きいサイズで読んだ方が迫力がある。本文が300~600ページほどなら、バランス的にもA5判の方が適しているだろう。
その他にも、装丁・編集方針・作品解説の有無など、気になる点はたくさんあるが、それは追々発表されていくのだろう。
価格も気になるところだが、このさい多少割高になってもいいから、本当に「全集」と言える完璧に近い内容を目指していただきたい。ある程度高くても、月2~3冊なら何とか買えるだろう。石ノ森全集のようなセット販売のみになってしまうと困るが。
全集についての期待を書いているときりがないので、今回はここまでにしておく。
まずは全集を迎える準備として、7月までに本棚に空きを作っておかなければ。すでに本棚からあふれて積んでいる本も多いが、さすがに『藤子・F・不二雄全集』をそんな扱いで置いておくわけにはいかない。
刊行開始まで4ヶ月、続報を楽しみに待つとしよう。
嬉しい事であっても、あまりに予想外だと、とっさにはどう反応していいか分からなくなってしまう。今回の『藤子・F・不二雄大全集』刊行決定の発表は、まさにそれだ。
F先生の没後に出た単行本と言えば、『ドラえもん プラス』や一連のぴっかぴかコミックスなど、これまでの単行本を補完するような内容がほとんどだったので、小学館と藤子プロが「全集」を出す決断をするとは、正直言って今までほとんど期待していなかった。
昨年出た『T・Pぼん スペシャル版』の時も、全35話中の33話収録と言う中途半端な内容だったが、「今の状況ではこれが限界なのだろうな」と、3話の単行本初収録を喜びつつ、その一方でさめた気持ちもあった。
そんなところに、いきなりのこの発表だ。
公式サイトを見ると、「藤子・F・不二雄先生の生み出された漫画作品完全網羅を目指し」と、非常に頼もしい事が書いてあるし、第1期の予定には『オバケのQ太郎』『海の王子』も挙げられている。ほぼ全編合作扱いの『海の王子』が出るのだから、『オバQ』も旧作を収録するのだろう。長い間待ち望んだ「新」の付かない『オバQ』の単行本が、とうとう復活する。
これは、本気で「夢たしかめ機」を使いたくなるくらいに信じられない気分だ。関係者の皆様、よくぞ決断してくれました。
内容的には、これまでほとんど単行本されていなかったデビュー直後~昭和30年代初期作品が楽しみだ。
『すすめろぼけっと』『てぶくろてっちゃん』など、ファンの間でタイトルは知られていても、一度も単行本化されておらず、かつ初出誌にあたるのも難しいために埋もれている作品は多い。
また、『海の王子』や『オバQ』が出せるのなら、当然それ以外の合作作品の刊行も可能だろう。『仙べえ』や『チンタラ神ちゃん』、『ジロキチ』『名犬タンタン』などなど、挙げていくときりがない。
第1期ラインナップには既に何度も単行本が出ている作品が多いが、そのようなタイトルでも今回は「全集」だからこそ出来るであろう編集の工夫に期待したい。
具体的に言えば、F作品に多い「学年誌複数同時連載作品」については、雑誌別の収録にして連載時の話の流れを追えるようにして欲しい。雑誌ごとの解説も付けば、なおわかりやすくていいだろう。と言っても、FFランドの「○○百科」のような形では安っぽいので、解説ならもっと本格的なものを希望するが。
また、判型がA5というのも嬉しい。藤子不二雄ランドは言うに及ばず、手塚全集や石ノ森全集もB6判だが、どうせなら漫画は大きいサイズで読んだ方が迫力がある。本文が300~600ページほどなら、バランス的にもA5判の方が適しているだろう。
その他にも、装丁・編集方針・作品解説の有無など、気になる点はたくさんあるが、それは追々発表されていくのだろう。
価格も気になるところだが、このさい多少割高になってもいいから、本当に「全集」と言える完璧に近い内容を目指していただきたい。ある程度高くても、月2~3冊なら何とか買えるだろう。石ノ森全集のようなセット販売のみになってしまうと困るが。
全集についての期待を書いているときりがないので、今回はここまでにしておく。
まずは全集を迎える準備として、7月までに本棚に空きを作っておかなければ。すでに本棚からあふれて積んでいる本も多いが、さすがに『藤子・F・不二雄全集』をそんな扱いで置いておくわけにはいかない。
刊行開始まで4ヶ月、続報を楽しみに待つとしよう。
それはさておき、すごいニュースですね。ドラプラスに載ってない話にも面白い話はあるので、ドラプラスの6巻以降を出してほしいと思っていましたが、ガチャ子の出る話や2度の最終回については諦めていました。しかし今回の全集にどれだけの作品が載るのか、今から注目です。
でも懐から見て、どのくらい買い揃えられるかなあ。
あと話は変りますが、今日新宇宙開拓史を見てきました。宇宙開拓史は個人的に長編ドラで一番好きな話なので、楽しみ半分不安半分でしたが、なかなかの出来でした。わさドラとしての映画ドラではベストですね。
しかしノミネート作品を見ると、大山版「時限バカ弾」はほしかったですが(笑)、「トラえもん登場」を出すあたりがにくいですね。トラえもんは1度だけのゲストキャラで終らすには惜しいですが、変にレギュラー化してもガチャ子の二の舞になったかもしれないしねえ。
>しかし今回の全集にどれだけの作品が載るのか、今から注目です。
少なくとも、一冊あたりのページ数は多めに取っていますから、一冊ずつのボリュームは十分でしょう。
たとえば『大長編ドラえもん』は1作品あたり約190ページですから、2作もしくは3作が一冊になるのでしょうね。大長編ドラはカラーページと未収録扉を入れて欲しいところです。
問題は、全何巻になるかですね。これが発表されれば、この全集の規模とおおよその収録作品数が推測できます。
> でも懐から見て、どのくらい買い揃えられるかなあ。
現在発表されているように月に2~3冊ペースなら、バラで出してくれさえすれば金銭的にはそれほど負担は無さそうです。個人的には、最大の問題は置き場所です。『ドラえもん』だけをみても、私の場合既にてんコミとFFランドが全巻あるのに加えて、それらと同じか、もしかしたら更に規模の大きいかもしれない単行本が出るのですから、大変な事です。
とにかく、最低限FFランドよりは全集らしい全集になってほしい、欲を言えばこれ以上のものはないと言えるほどのものを出して欲しいと思います。
>今日新宇宙開拓史を見てきました。宇宙開拓史は個人的に長編ドラで一番好きな話なので、楽しみ半分不安半分でしたが、なかなかの出来でした。わさドラとしての映画ドラではベストですね。
私は、土曜日に観に行く予定です。
よかった、と言う話を聞くと、観るのが楽しみになります。