発売から2ヶ月が経ってしまって、かなり今更感の漂う話題だが、ようやく刊行開始された藤子・F・不二雄大全集 第4期の第1回配本である『ユリシーズ』について、感想を書いておきたい。
第4期で刊行が予定されているのは、ほとんどが初単行本化となる作品だが、唯一「ユリシーズ」だけは、国書刊行会の『付録漫画傑作選』と、藤子不二雄ランド『UTOPIA 最後の世界大戦』と、藤本先生の生前に2度も復刻されており、第4期のトップバッターを務めるのにふさわしいタイトルと言える。
などと、知った風なことを書いたが、恥ずかしながらうち明けると、私は『付録漫画傑作選』のことは知らず、それゆえに藤本先生による自作解説「ユリシーズの頃」が「あとがきにかえて」として収録されたのは、「この時期の作品を語ったエッセイがあったのか」と、非常に意外に感じた。
さて、それでは各収録作品の感想を書いておくとするか。
まずは、書名にもなっている「ユリシーズ」。藤子不二雄ランドで既読の作品だが、今回はカラーの表紙絵も収録されたのは嬉しい。本編も、久しぶりに読み通したが、ユリシーズの波瀾万丈の冒険は何度読んでも面白くて、藤本先生が生前に二度も復刻を許したことも納得できる。一つ目巨人に人が食べられたりと言った残酷な場面もあるが、この当時の藤本先生の非常に丸っこい線で描かれると、それすらコミカルに見えてきてしまう。
次に、「しょうねんリンカーン」。平たく言えばダイジェスト版・リンカーン伝記。タイトルに「しょうねん」と付いているだけあって、青年期以降に割かれているページは非常に少なく、あっという間にリンカーンが大統領になってしまうのには驚かされる。
子供向けにマイルドにはされているが、奴隷売買についてはしっかり描かれており、奴隷売買の章は心に残る。それにしても、「にんげん売ります」と言う章題はやけに軽い感じな気はするが、そこも子供向け故のことだろうか。
さらに次は「名犬クルーソー」。この作品では、第3期までならまず間違いなく自主規制されていたとおぼしき、いわゆる「差別用語」が何度も出てきて、驚いてしまった。もしかしたら、「第4期はどうせマニアしか読まないから」と開き直っているのだろうか。まあ、いいことには違いないが、3期までの自主規制がひどかったので、どうもうがった見方をしてしまう。
そう言えば、インデアンの酋長の顔が手塚治虫作品のキャラクター「フランケンシュタイン」にやけに似ているのが気になる。藤本先生がフランケンシュタインを知らないはずはないし、何か意図があってわざと似せたのだろうか。
最後は「少年船長」なのだが、この作品に関してはどうも書くべき事を思いつかない。なにかないかと何度も読み返したのだが。えーと、スペインの総督とシルビオの顔は、丸と角で好対照ですな。
と、言ったところで『ユリシーズ』感想はおしまい。
第4期は月に一冊と、読む方にとってはいいペースなので、出来れば毎回感想を書きたいところだが、第1回配本からして2ヶ月以上遅れてしまっているので、今後どうなるかは全くわからない。期待せずに、お待ち下さい。
第4期で刊行が予定されているのは、ほとんどが初単行本化となる作品だが、唯一「ユリシーズ」だけは、国書刊行会の『付録漫画傑作選』と、藤子不二雄ランド『UTOPIA 最後の世界大戦』と、藤本先生の生前に2度も復刻されており、第4期のトップバッターを務めるのにふさわしいタイトルと言える。
などと、知った風なことを書いたが、恥ずかしながらうち明けると、私は『付録漫画傑作選』のことは知らず、それゆえに藤本先生による自作解説「ユリシーズの頃」が「あとがきにかえて」として収録されたのは、「この時期の作品を語ったエッセイがあったのか」と、非常に意外に感じた。
さて、それでは各収録作品の感想を書いておくとするか。
まずは、書名にもなっている「ユリシーズ」。藤子不二雄ランドで既読の作品だが、今回はカラーの表紙絵も収録されたのは嬉しい。本編も、久しぶりに読み通したが、ユリシーズの波瀾万丈の冒険は何度読んでも面白くて、藤本先生が生前に二度も復刻を許したことも納得できる。一つ目巨人に人が食べられたりと言った残酷な場面もあるが、この当時の藤本先生の非常に丸っこい線で描かれると、それすらコミカルに見えてきてしまう。
次に、「しょうねんリンカーン」。平たく言えばダイジェスト版・リンカーン伝記。タイトルに「しょうねん」と付いているだけあって、青年期以降に割かれているページは非常に少なく、あっという間にリンカーンが大統領になってしまうのには驚かされる。
子供向けにマイルドにはされているが、奴隷売買についてはしっかり描かれており、奴隷売買の章は心に残る。それにしても、「にんげん売ります」と言う章題はやけに軽い感じな気はするが、そこも子供向け故のことだろうか。
さらに次は「名犬クルーソー」。この作品では、第3期までならまず間違いなく自主規制されていたとおぼしき、いわゆる「差別用語」が何度も出てきて、驚いてしまった。もしかしたら、「第4期はどうせマニアしか読まないから」と開き直っているのだろうか。まあ、いいことには違いないが、3期までの自主規制がひどかったので、どうもうがった見方をしてしまう。
そう言えば、インデアンの酋長の顔が手塚治虫作品のキャラクター「フランケンシュタイン」にやけに似ているのが気になる。藤本先生がフランケンシュタインを知らないはずはないし、何か意図があってわざと似せたのだろうか。
最後は「少年船長」なのだが、この作品に関してはどうも書くべき事を思いつかない。なにかないかと何度も読み返したのだが。えーと、スペインの総督とシルビオの顔は、丸と角で好対照ですな。
と、言ったところで『ユリシーズ』感想はおしまい。
第4期は月に一冊と、読む方にとってはいいペースなので、出来れば毎回感想を書きたいところだが、第1回配本からして2ヶ月以上遅れてしまっているので、今後どうなるかは全くわからない。期待せずに、お待ち下さい。