前回、「鉄腕アトム《オリジナル版》復刻大全集」の完結について書いたが、これで手塚作品の「オリジナル版」出版が終わることはなく、次は6月から毎月「火の鳥《オリジナル版》復刻大全集」全12巻が刊行される。値段はアトム全7ユニットの合計とほぼ同額の98,700円だ。
「鉄腕アトム《オリジナル版》復刻大全集」の刊行で、手塚作品の初出版商売も行くところまで行ったと思っていたので、『火の鳥』まで同じような企画が立てられるとは非常に意外だった。価格に関しては高いことは高いのだが、「鉄腕アトム《オリジナル版》復刻大全集」の値段とはどっこいどっこいだろう。結局、本に限らず限られた人しか買わないような品物はどうしても高くなるのだろうし、実際買う人はかなり限られると思う。
私は『火の鳥』の初出版をきちんと通して読んだことはないのだが、『鉄腕アトム』と比べると『火の鳥』の初出にはさほどの興味は惹かれない。もちろん、手塚作品の常として多くの描き変え・描き足しはあるのだろうが、『アトム』とは違って一編一編がそれなりの長さの長編であり、それぞれのエピソードが単行本版でしっかりと完成されていると思うからだ。
それに『アトム』は別冊付録掲載分の入手が難しく、その点で復刻に大きな意義があったが、『火の鳥』は基本的に雑誌本誌に掲載されていたので、その気になれば図書館で初出版を読むことができる。「漫画少年」版や「少女クラブ」版については図書館でもバックナンバーが揃ってはいないだろうから難しいかも知れないが、これらは『火の鳥』という作品の本流ではない。
そんなわけで、少なくとも私にとっては「火の鳥《オリジナル版》復刻大全集」は10万円近くを出す価値は見いだせず、買う予定はない。全巻セットだけでなくばら売りもあるので、たとえば「太陽編」など一部に限って買うことはあるかも知れないが。
と、「火の鳥《オリジナル版》復刻大全集」について否定的なことを書いてしまったが、その『火の鳥』と同じく6月に発売される「少年サンデー版 0マン 限定版BOX」は買うつもりだ。安ければいいと言うものではないが、900ページものボリュームで9,450円という値段は、復刊ドットコム刊の『アトム』や『火の鳥』と比べると破格の安さだ。はっきり言って、これもそんなに売れ行きが期待できるとは思えないのだが、さすがに大手の出版社だけのことはある。
『0マン』のオリジナル版が出せるのなら、その前後に「少年サンデー」に連載された『スリル博士』や『キャプテンKen』もぜひオリジナル版を出して欲しい。前者は初出と単行本でかなり改変が多いらしいので興味があるし、後者は個人的に大好きな作品なので初出版を読みたいのだ。あと「少年サンデー」と言えば『ダスト18』も改変の多さ(と言うか、タイトルも含めて単行本はもはや別物)で有名なだけに、初出版を出して欲しいところだ。
『火の鳥』にせよ『0マン』にせよ、手塚治虫生誕80年が過ぎてもこれだけオリジナル版の刊行が続くのは、それだけ普通に単行本として出せる作品がネタ切れだと言うことなのだろう。従来のB6判「手塚治虫漫画全集」を再編集した「手塚治虫文庫全集」なんて、ネタ切れでムリヤリ出した企画の最たるものだと思う。
冷静になって考えてみれば、自分も手塚プロや出版社に踊らされているのだろうが、それでも「未読に等しい」ものとしてオリジナル版が出るのであれば、つい読みたくなって買ってしまう。『火の鳥』が終わったら、その次は『三つ目がとおる』のオリジナル版あたりが出てもおかしくはない。こちらは出たら買いたくなりそうで怖いな。
「鉄腕アトム《オリジナル版》復刻大全集」の刊行で、手塚作品の初出版商売も行くところまで行ったと思っていたので、『火の鳥』まで同じような企画が立てられるとは非常に意外だった。価格に関しては高いことは高いのだが、「鉄腕アトム《オリジナル版》復刻大全集」の値段とはどっこいどっこいだろう。結局、本に限らず限られた人しか買わないような品物はどうしても高くなるのだろうし、実際買う人はかなり限られると思う。
私は『火の鳥』の初出版をきちんと通して読んだことはないのだが、『鉄腕アトム』と比べると『火の鳥』の初出にはさほどの興味は惹かれない。もちろん、手塚作品の常として多くの描き変え・描き足しはあるのだろうが、『アトム』とは違って一編一編がそれなりの長さの長編であり、それぞれのエピソードが単行本版でしっかりと完成されていると思うからだ。
それに『アトム』は別冊付録掲載分の入手が難しく、その点で復刻に大きな意義があったが、『火の鳥』は基本的に雑誌本誌に掲載されていたので、その気になれば図書館で初出版を読むことができる。「漫画少年」版や「少女クラブ」版については図書館でもバックナンバーが揃ってはいないだろうから難しいかも知れないが、これらは『火の鳥』という作品の本流ではない。
そんなわけで、少なくとも私にとっては「火の鳥《オリジナル版》復刻大全集」は10万円近くを出す価値は見いだせず、買う予定はない。全巻セットだけでなくばら売りもあるので、たとえば「太陽編」など一部に限って買うことはあるかも知れないが。
と、「火の鳥《オリジナル版》復刻大全集」について否定的なことを書いてしまったが、その『火の鳥』と同じく6月に発売される「少年サンデー版 0マン 限定版BOX」は買うつもりだ。安ければいいと言うものではないが、900ページものボリュームで9,450円という値段は、復刊ドットコム刊の『アトム』や『火の鳥』と比べると破格の安さだ。はっきり言って、これもそんなに売れ行きが期待できるとは思えないのだが、さすがに大手の出版社だけのことはある。
『0マン』のオリジナル版が出せるのなら、その前後に「少年サンデー」に連載された『スリル博士』や『キャプテンKen』もぜひオリジナル版を出して欲しい。前者は初出と単行本でかなり改変が多いらしいので興味があるし、後者は個人的に大好きな作品なので初出版を読みたいのだ。あと「少年サンデー」と言えば『ダスト18』も改変の多さ(と言うか、タイトルも含めて単行本はもはや別物)で有名なだけに、初出版を出して欲しいところだ。
『火の鳥』にせよ『0マン』にせよ、手塚治虫生誕80年が過ぎてもこれだけオリジナル版の刊行が続くのは、それだけ普通に単行本として出せる作品がネタ切れだと言うことなのだろう。従来のB6判「手塚治虫漫画全集」を再編集した「手塚治虫文庫全集」なんて、ネタ切れでムリヤリ出した企画の最たるものだと思う。
冷静になって考えてみれば、自分も手塚プロや出版社に踊らされているのだろうが、それでも「未読に等しい」ものとしてオリジナル版が出るのであれば、つい読みたくなって買ってしまう。『火の鳥』が終わったら、その次は『三つ目がとおる』のオリジナル版あたりが出てもおかしくはない。こちらは出たら買いたくなりそうで怖いな。