はなバルーンblog

藤子不二雄や、好きな漫画・アニメの話がメイン(ネタバレもあるので要注意)

藤子・F・不二雄大全集『チンタラ神ちゃん』感想

2012-06-30 16:00:49 | 藤子不二雄
 25日に、藤子・F・不二雄大全集『チンタラ神ちゃん』が、発売になった。

 この作品は、以前に双葉社のパワアコミックスで単行本化されていたが、数少ない合作作品で今後復刊されないだろうと思われていたせいか、古書価が高騰して気軽に買えるような値段ではなくなっていた。
 大阪の国際児童文学館には「少年ブック」の本作掲載号が揃っていたので、別冊付録掲載の2話(「クルパー教」「チンタラスマスで祝おう」)を除いて一通り読んではいたのだが、やはりちゃんとした単行本で読むのとはわけが違う。そんなわけで、この全集版の刊行で、ようやく『チンタラ神ちゃん』をきちんと読む事が出来た。パワアコミックスでは収録順がメチャクチャなので、今回の全集で誰もがまともな順番で全話を読む事が出来るようになったと言える。

 それで、この作品の感想なのだが、いざ文章にしようと思うと難しい。とりあえず、つまらなくはない。実際、発売から5日間たった今日まで、既に何度も読み返している。言葉をどれだけ選んでも、「何とも言い難い面白さ」としか表現できない。
 この「何とも言えない感」は、本作が藤子不二雄両先生の合作による事に起因するのだろう。他の大部分の合作作品と違って、単に二人でキャラを描き分けているだけではなく、話によってはネームまで分担しているために、藤本テイストと安孫子テイストのギャグが入り乱れて、両先生の持ち味が渾然一体となった結果として、合作ならではとしか言えない味が醸し出されたのだと考えられる。
 その最たるものが、「クルパー教」だろう。「Neo Utopia」32号でも分析されているが、雷に打たれて神ちゃんが狂うまでは藤本先生、狂ってからは安孫子先生がネームを担当していると言われている。実際にこのエピソードを読んでみると、なるほど前半の理路整然とした話運びは明らかに藤本先生の持ち味であるし、後半の、話がどんどんエスカレートしていく展開は、安孫子先生の得意とするところであり、NUの分析は妥当だと言う事がわかる。
 この「クルパー教」は、後半の派手な展開を安孫子先生が担当されたため、どうしてもみんなでクルパーしている話という印象が強烈に残ってしまうが、これはこれで面白くて「藤子不二雄の合作」の一つの完成形と言えるのではないだろうか。欲を言えば、逆に安孫子先生が前半、藤本先生が後半(オチまで)を担当したらどのような話が出来るのかも読んでみたかった(私の読み込みが足りないだけで、そう言う話もあるのかも知れないが)。
 「クルパー教」以外でも、オチを安孫子先生が担当していると思われる話もいくつかある。「神ちゃんの大好物は…」「チンタラコマーシャル」「南の島で海水浴しよう」などで、これらは妙にしらけて唐突で捻りがない終わり方をしており、いかにもA先生っぽい。それに対して、例えば「神ちゃんハイキングへ行く」などは、オチが『ドラえもん』の「いやになったらヒューズをとばせ」とほぼ同じで、オチまで藤本ネームであるのがわかりやすい。
 他にも、細かいコマ単位で藤本先生っぽい、もしくは安孫子先生っぽいネタがあちこちに見受けられる。本格的に分析するとなると大変な作品だが、それだけに読み込み甲斐はある。両者の味が存分に見受けられる(必ずしもそれが成功しているとは言えないが)という点で、本作が一番合作らしい合作と言えるのではないだろうか。繰り返すが、不思議と何度も読み返したくなる作品なのだ。


 さて、感想としては前段落で終わりだが、今回の全集版を語る上でで避けて通れないのが、当ブログで何度も取り上げてきた「クルパー」問題だ。
 要するに、「クルパー」の言葉がこれまで自主規制で違う言葉に変えられてきたため、本作の「クルパー教」がどうなるかが問題だったのだが、意外な事に全く問題なく「クルパー教」のままで収録されており、本編中の「クルパー」もそのままだ。ここまで出来るのであれば、『ドラえもん』の「クルパーでんぱ」もそのまま載せて欲しかった。
 とは言え、これまでの「クルパー」と、今回とには大きな違いがある。それは、『チンタラ神ちゃん』が両先生の合作である点だ。つまり、藤子プロの一存ではセリフの改変などが行えないのではないかと推測される。しかし、やはり合作である『オバケのQ太郎』や『海の王子』ではセリフの自主規制が見受けられるので、正直なところ実情はよくわからない。あるいは、「クルパー教」のようにクルパーを連発して話の中心にあるのでは改変のしようがなく、自主規制の担当者がさじを投げた結果なのかも知れない。「クルパーでんぱ」の場合、「クルパー」はサブタイトルと本編に一回だけの登場なので、「おかしなでんぱ」でごまかしたのだとの推測が出来る。
 結局、考えても結論は出ない。理由はともかく、「クルパー教」がそのまま収録されたのは、実に喜ばしいことだ。


 ともかく、藤子・F・不二雄大全集もあと3ヶ月で第3期が完結する。今まで3年間、あっと言う間に経ってしまった。今の最大の関心事は、果たして第4期はあるのだろうかという事だ。4期がないと、未収録のまま埋もれてしまう作品群が、たくさん残されている。
 色々、難しい問題もあるのかも知れないが、一ファンとして無責任な立場で言うならば、ぜひ4期を出していただきたい。

ゆるゆりライブイベント2「七森中♪うたがっせん」感想

2012-06-20 21:18:43 | アニメイベント
 17日(日曜日)に、ゆるゆりライブイベント2「七森中♪うたがっせん」に行ってきた。昼の部と夜の部の2回公演だが、2回続けて参加する猛者も結構いたようだが、私はもう歳で翌日にも響くので、私は昼だけにしておいた。

 このイベントの感想だが、これはもう「大満足」の一言に尽きる。何と言っても、約3時間の大ボリュームだ。曲の詳細は公式サイトのセットリストで参照できるが、全30曲で、これまでリリースされた『ゆるゆり』関係の曲のほぼ全てが歌われた。さくひま*ひまさくの「よしなしOKI☆DOKI」だけは漏れてしまったが、デュエットソングは各デュオで一曲ずつだったので、これは仕方がないところだろう。

 ここから先は、順不同で細かい感想を書いていく。
 今回、特にデュエットソングが印象深かった。京子&綾乃の「Miracle Duet」、さくひま*ひまさくの「恋のダブルパンチ」、あかり&ちなつの「女と女のゆりゲーム」、京子&結衣の「パジャマ旅行」、それぞれの曲で歌われているキャラの関係性は、特別の衣装での生歌を聴く事で、より鮮烈な印象が頭に残った。中でも、「パジャマ旅行」が一番ツボに入った。しっとりと歌っているように見せかけておいて、最後に二人が寝る布団が用意されているあたりは笑ってしまった。
 各キャラのソロ曲は、以前に「七森中りさいたる」で歌われた曲に加えて、今回はカップリング曲も全て歌われた。どの曲も好かったが、ライブならではの仕掛け(?)が印象に残ったのは、あかりの「背景」だった。あの曲の「雑音であかりのセリフが聞こえない」と言う部分をどうやってライブで再現するかが気になっていたが、あかりのセリフパートになると、自然と観客から雑音(?)の声がわき上がってきて、しっかりとあかりのセリフを聞こえなくしいた。これは、ある意味で感動的ですらあった。セリフパートが終わった後、みかしーが「みんな、空気を読んでくれてありがとう!」と言っていたのも印象的だった。
 なお、今回は千歳役のあいなまさんが不在のため、千歳のキャラソンは歌われずじまいになるかと思っていたが、千鶴役の倉口桃さんが千歳のピンチヒッターとして登場して、千歳の持ち歌「あなたのシアワセ うちのシアワセ」の千鶴バージョン「姉のシアワセ わたしのシアワセ」を披露した。なかなか堂に入った歌いっぷりで、代役を堂々と果たしていたと思う。
 他に、サプライズゲストとしては、ガンボー役のグリリバさんが登場した(ただしセリフだけ)。女の子だらけのところに、男が出てきたらどうなるか、ぜひご本人にも登場していただきたかったものだ。ガンボーと言えば、なぜか戦闘員(セットリストによると「ガンボーズ」と言うらしい)が出てきて、身体をくねらせる謎の踊りを妙に長い時間をかけてやっていたが、後から思うと出演者の衣装替えとかの時間稼ぎだったのだろう。

 途中には、2期『ゆるゆり♪♪』の最新PVも公開されて、ますます2期への期待が高まり、またアンコールでは2期のオープニング主題歌「いぇす!ゆゆゆ☆ゆるゆり♪♪」も歌われた。これは、まだPVでワンコーラスしか聴けない曲にもかかわらず、会場のコールがばっちり決まっていたのは、すごかった。

 アンコールも終わって完全にライブが終了して、ふと我に返って時計を見ると、16時25分。13時35分頃の開始だったので、予定の2時間より50分ほどオーバーした事になる。そもそも、単純に曲数から計算して、どう考えても2時間で収まるわけがない。
 さすがに3時間近くもぶっ通しで体力はかなり吸い取られたような気はするが、体感時間では3時間もたったとは全く思えず、それどころか2時間も過ぎていないようにしか思えなかった。楽しい時間は過ぎるのが早いというのを改めて実感したライブだった。

 そんなわけで、アニメ2期が始まる前の、1期の集大成の「お祭り」としてふさわしい、素晴らしいライブイベントだった。願わくば、今度はフルメンバー(もちろん、千鶴も千歳も二人とも参加で)でのライブをお願いしたいところだ。