i ricordi sull`italia

イタリアの旅に関する記録です。

メラーノのドゥオーモ

2011年06月04日 | メラーノと南チロル

052901
メラーノのドゥオーモは、ポルティチ通りの東のはずれ、
メラーノの街の中でも比較的中世の面影を残す場所にあります。
ドゥオーモの脇は小さな広場になっていて、写真にもある大きな木が訪れる人の気持ちをなごませてくれます。

052902
ファサードはヴェネツィアン・ゴシックと言っていいのでしょうか。
上部にあるヴェネツィアでよく見る煙突のような装飾が印象的です。

052903
ファサードの下部の壁面にはフレスコ画が描かれています。

052904
バラ窓のデザインも、いかにもゴシック風です。

052905
教会の中から見たバラ窓のステンドグラスです。建てられた当時のものなのでしょうか。
やわらかな色合いがとてもいい感じです。

052906
内部の様子です。大きくとられた窓からたくさんの光が差し込んできます。
天井はリブヴォールトだと思いますが、ちょっと複雑な形状をしています。

052907
床面も落ち着いた色合いの装飾がほどこされています。

052908
ステンドグラスはいつの時代のものなのでしょうか。色がとてもあざやかで、画風も現代風です。
第2次世界大戦後に復興されたのかもしれませんね。


大きな地図で見る


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メラーノの街を歩く(3) | トップ | サント・スピリト教会(Chies... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。