JAZZを聴きながら ふたたび

恥も顧みないで再々開、よろしければお付き合いを

夢ある若者にエール

2015年03月02日 | p-r

晴れたり曇ったり、雨が降ったり風が吹いたり、まぁ忙しいお天気でありますが、これも春を迎える前触れということであきらめましょうか。

川崎のかの事件、なんとも言えぬ思いで捜査の推移を見守っております。
振り返ってみれば、私自身、中学高校時代というのは自分の世界を形成するまさにそのさなか、「親や先生に相談なんて言語道断」てな時期でありました。
それを思うと彼らには彼らの世界が存在したのでありましょうが、「死を持ってルールの遂行を図る」てな考えはいかにも幼稚であって、幼稚故に「大人がそれを関知できなかったのか?」と悔やまれるところです。
さらに言えば、度重なる転校がトラウマになっている私としては、上村君が田舎から都会へ転校したことがどれほどの精神的プレッシャーであったかと思うと胸が痛くなるばかりです。
とにもかくにも、即今『死』に対する軽視が目立ちすぎて、なんだか無性に悲しくなるのは私だけでは無いと思っています。

「Suzuちゃんは、パティシエ目指して、将来はお店でも開くんかい?」
Mさんのお店でバイトをしている(間もなく「していた」になりますが)高校生、Suzuちゃんが昨日無事高校の卒業式を迎えました。
卒業後はパティシエを目指し、東京の専門校に通うそうですが
「そうですねぇいずれはお店も・・・」
いやはや夢があってよろしいですなぁ、
「大丈夫、頑張り屋のSuzuちゃんなら、お店の一つや二つ持てるようになるよぉ、こっちに店を開く?もし開いたらよぼよぼの爺になったオレが買いに行っても優しく迎えてくれよぉ」

 ♪ 恋人よ 僕は旅立つ 東へと向かう列車で
   華やいだ街で 君への贈り物 探す 探すつもりだ
    いいえ あなた 私は 欲しいものはないのよ
   ただ、都会の絵の具に 染まらないで帰って 染まらないで帰って ♪

とうぜん彼女は私の恋人でも何でもありませんが(笑)、
Suzuちゃんも都会へと旅立ち、まったく環境の異なる世界の中で大なり小なりいろんな色に染まっていくのでありましょうねぇ。
純で真っ直ぐな性格のSuzuちゃん、
「変なんに惑わされて、変な色に染まんねぇだろうなぁ」
みたいな、親心って言いますか・・・・・
「あんたはSuzuちゃんの親でもないし、心配されても迷惑だってさ」
「・・・・・」

ともかく、川崎の事件なんかがあるといらぬ心配をしてしまったりしますが
「一流パティシエを目指し、頑張れSuzu!負けるなSuzu!いい女になれSuzu!」
「最後は余計だね。」

てなことで、一流シェフにはどう夢見てもなれない私の『料理当番、本日の一品』です。

スペアリブをマーマレードで煮ようかと思ったのですが、マーマレードを買い忘れ、家にあった蜂蜜で煮てみました。

お弁当は三色弁当です。

さて、今日の一枚は、お久しぶりのアート・ペッパーです。
「ムーチョ・カラー」とどうしても言ってしまう一枚、正しくは「ムーチョ・カロール」と読むらしいですけど、あまり気にしたことはありません。
「ようはラテン系ね」
てな程度で済ませていたのでしょう。
つまり、「オクテットによるちょっと流行のラテンをどうぞ」的な企画物であるわけで・・・・
とはいえ、いわゆる「出来の悪い安直企画物」というわけではありません。その理由はもちろんペッパーの出来に他ならないわけです。

ただねぇ、一枚連続で全曲聴き通すといくぶんゲップが出る感は歪めませんねぇ、「他のアルバムを聴く合間にスパイスのごとく各曲を聴く」ってぇのがよろしいんじゃないでしょうか。(ペッパー・ファンには酷く怒られそうですが)
「ペッパーよ東へ来い」
密かに心で叫んでしまう感じかな?

MUCHO CALOR / ART PEPPER
1957年10月録音
CONTE CANDOLI(tp) ART PEPPER(as) BILL PERKINS(ts) RUSS FREEMAN(p) BEN TUCKER(b) CHUCK FLORES(ds) JACK COSTANZA(conga) MIKE PACHEKO(bongo)

1.MUCHO CALOR
2.AUTUMN LEAVES
3.MANBO DE LA PINTA
4.I'LL REMEMBER APRIL
5.VAYA HOMBRE VAYA
6.I LOVE YOU
7.MAMBO JUMBO
8.OLD DEVIL MOON
9.PERNOD
10.THAT OLD BLACK MAGIC

追伸、
我が娘も明日3月3日で24歳であります。
彼女なりに夢を持ち、彼女なりに頑張っているようですが、遠くからそっと見守るしかすべの無い父としては、虚しさも感じたりして・・・・・
「誕生日、おめでとう」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿