goo blog サービス終了のお知らせ 

「松風庵日記」 心はいつもお茶日和  

後半の人生の楽しみ方見つけましょう!

ワンダーランドと民芸の日本展

2017年09月01日 | 日記

         

サントリー美術館の夏休み企画の最終日でした。
子供向けにいろいろと工夫されていましたが、
大人でも十分に見ごたえがありました。
説明が子供にもわかりやすく易しいので、もちろん大人にもよくわかりましたよ。

今回は写真撮影OKということで、展示の写真も撮ることができました。

         

                             

    このような着物の模様の説明も

           

こんな風に、わかりやすいでしょう。

普段は知っているという前提か、説明されていないことも、
いろいろとわかって大人にもためになりました。

               

                                    

宝尽くし模様の一つ一つもなるほどと確認できて。

他にもいろいろなテーマごとに興味深い展示が見られました。

     

       

 

 

特別に写真OKのこの日、せっかくですから何点か撮ってみました。
こんな風にご紹介しましたが、
今日が最終日でしたので是非どうぞとは言えませんが。

やはり子供連れのお母さん方でにぎわっていました。

お昼を挟んで、次は日本橋の高島屋で開催中の、
日本民芸館創設80周年記念展へ。

   

茶陶にはない民芸の魅力も再確認です。
バーナードリーチも柳宗悦も私の住む町と縁が深いのですよ。
この展覧会は9月9日まで開催ですので、
間に合いましたら行かれてはと。

久しぶりの二か所梯子でした。
昼と夜の二食も外食で済ましてしまいました。

八月も終わってしまいました。

 

 にほんブログ村 その他趣味ブログ 茶の湯・茶道へ