クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-10 No.16-1

2011年10月18日 15時12分09秒 | Weblog
<韓国ローカル EMI>
EKC31D-1040 31枚組 ¥9450
EMIGreat Recordings of the Century Box
完全限定生産、クラムシェル・ボックス仕様、各CDは紙ジャケに収納されます。
152ページ・ブックレット(韓、英語表記)
CD1
Wolfgang Amadeus Mozart - Symphony No.41 etc.
Beecham, Royal Philharmonic Orchestra
CD2
Ludwig van Beethoven - Symphonies Nos.5 & 7 / Klemperer
CD3
Ludwig Van Beethoven - Symphony No.9 'Choral' / Furtwangler
CD4
Johannes Brahms - Symphony No.4 / Carlo Maria Giulini
CD5
Georges Bizet - Symphony In C
L'Arlesienne Suites : Sir Thomas Beecham
CD6
Gustav Mahler - Symphony No.2 'Resurrection' / Klemperer
CD7
Gustav Mahler - Symphony No.5 / Barbirolli
CD8
Richard Wagner - Orchestral Music / Karajan
CD9
Nikolai Rimsky-Korsakov - Scheherazade / Sir Thomas Beecham
CD10
Ludwig Van Beethoven /
Felix Mendelssohn - Violin Concertos : Menuhin / Furtwangler
CD11
Johannes Brahms / Jean Sibelius - Violin Concerto : Ginette Neveu
CD12
Johannes Brahms / Max Bruch - Double Concerto / Violin Concerto No.1
Oistrakh / Fournier
CD13
Sibelius, Tchaikovsky Violin Concertos & Glazunov : Violin Sonatas
Jascha Heifetz / Barbirolli
CD14
Ludwig van Beethoven - Piano Concerto 4 & 5 / Emil Gilels
CD15
Frederic Chopin - Piano Concertos / Samson Francois
CD16
Antonin Dvorak - Piano Concerto etc. : Richter / Kleiber
CD17
Edward Grieg / Robert Schumann - Piano Concerto / Richter
CD18
Rachmaninov / Saint-Saens / Schostakowitsch - Piano Concertos No.3 Etc
Emil Gilels
CD19
George Gershwin - Rhapsody In Blue, etc. / Andre Previn
CD20
Joseph Haydn / Luigi Boccherini - Cello Concerto
Du Pre / Barenboim / Barbirolli
CD21
Antonin Dvorak / Camille Saint-Saens - Cello Concerto / Rostropovich
CD22
Ludwig Van Beethoven / Franz Schubert - Piano Trio
Cortot / Thibaud / Casals
CD23
Schubert : String Quartets No.14 'Death and the Maiden' & No.15
Busch String Quartet
CD24
Nicolo Paganini - 24 Capricen / Rabin
CD25
Frintz Kreisler - Original Compositions & Arrangements
Fritz Kreisler
CD26
Tartini : Sonata in g "Il Trillo del Diavolo"
David Oistrakh
CD27
Johann Sebastian Bach / Robert Schumann / Ferruccio Busoni
Johannes Brahms : Michelangeli
CD28
Ludwig Van Beethoven - Piano Sonatas No.21, 23, 30, 31
Walter Gieseking
CD29
Chopin: Etudes Op.10 & Op.25 / Claudio Arrau
CD30,31
Johann Sebastian Bach - Cello Suites / Paul Tortelier




<韓国ローカル SONY BMG>
S70686C 20枚組 ¥6750
SONY Classic Recordings Collection
クラムシェル・ボックス仕様、各CDは紙ジャケに収納されます。
20ページ・ブックレット(韓、英語併記)
CD1-2
マーラー:交響曲第4番(*)/ 交響曲第5番/ 歌曲集「若き日の歌」より(**)
デシ・ハルバン(S)*/**
ブルーノ・ワルター(P)**(指揮)**以外
ニューヨーク・フィルハーモニック交響楽団 **以外
CD3-4
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」/ 交響曲第9番
ブルーノ・ワルター 指揮
コロムビア交響楽団
CD5-6
バッハ:ブランデンブルク協奏曲 全曲
*1964年マールボロ音楽祭のカザルス、リハーサル付き
パブロ・カザルス 指揮
マールボロ音楽祭管弦楽団.
CD7-8
ヴェルディ:レクイエム
レナード・バーンスタイン 指揮
ロンドン交響楽団&合唱団
アーロヨ(S)、ヴィージー(Ms)、ドミンゴ(T)、ライモンディ(Bs)
CD9-10
バッハ: 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータ 全集
ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)
CD11-12
ブラームス:交響曲 全集
ブルーノ・ワルター 指揮
ニューヨーク・フィルハーモニック交響楽団
CD13-14
「ソロ・ピアノ」-フィリップ・グラス自作自演集
フィリップ・グラス(ピアノ)
CD15-16
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV.988 、イタリア協奏曲 BWV.971 他
ロザリン・テューレック(チェンバロ、ピアノ)
CD17-18
ドヴォルザーク:交響曲第7-9番 他
ジョージ・セル 指揮
クリーヴランド管弦楽団 
CD19-20
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲集 作品18(第1番-第6番)
ブタペスト弦楽四重奏団(1951/52録音)




<SONY CLASSICAL>
8869791400-2 ¥1950
初回生産限定盤 デジパック仕様
クリスティーネ・シェーファー(Sp)/ オペラ・アリア集
R・シュトラウス:
『歌劇「ナクソス島のアリアドネ」-「先生、お許しください」』
ヘンデル:『歌劇「セメレ」-「おお眠りよ、なぜ私から去るの?」』
ベッリーニ:『歌劇「夢遊病の女」-「ああ信じられない」』
トマ:『歌劇「レモン、または女王の秘密」-序曲』
トマ:『歌劇「ミニョン」-「私はティターニアよ」』
R・シュトラウス:『歌劇「カプリッチョ」-「あすのお昼の11時に」』
ビゼー:『「アルルの女」第1組曲』-アダージェット」』
ヴェルディ:『歌劇「オテロ」-「柳の歌」「アヴェ・マリア」』
シェーンベルク:『「管弦楽のための5つの小品Op.16」より第3番「色彩」』
メシアン:
『歌劇「アッシジの聖フランチェスコ」より
「Ah! Dieu nous eblouit par exces de verite」』
クリスティーネ・シェーファー(Sp)
ジュリアン・サーレムクール(指揮)
ベルリン・ドイツ交響楽団
[録音] 2011年3月21-24日、ベルリン・テルデックス・スタジオ
透明感のある声に、近年ますます深みが加わってきた感のある、クリスティー
ネ・シェーファーのアリア集です。今回のアルバムでは、更なる新境地を開拓
し、新たな魅力を見せつけています。まずは、「ナクソス島のアリアドネ」。
彼女がこのオペラで歌うと言ったら、まずはツェルビネッタだと思います・・・
が、ここでは作曲家のアリアを歌っているのです。これは通常メゾ・ソプラノが
歌うズボン役であり、ハイ・ソプラノの彼女が歌うと随分印象が変わることは間
違いありません。ヴェルディの「柳の歌」や「カプリッチョ」のマドレーヌのア
リアなども、女性らしさを前面に出すべきもので、今までの中性的なイメージが
払拭されることでしょう。声も表現力も変容しつつあるシェーファー。
今後も楽しみです。




<Alto>
ALC 1147 ¥750
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ協奏曲第4番ト長調 Op.58(*)
ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」Op.73(+)
アルフレート・ブレンデル(ピアノ)
ウィーン交響楽団
ハインツ・ワルベルク(指揮(*))
ズービン・メータ(指揮(+))
録音:1961年、ADD 原盤:Vox
レーベル提供の情報では(*)の指揮者がアンゲラーとなっていますが、誤りと思
われます。

ALC 1149 ¥750
南米のギターの古典
マヌエル・ポンセ(1882-1948)/
アンドレス・セゴビア(1893-1987)編曲:ワルツ
アストル・ピアソラ(1921-1992)/
アベル・カルレバロ(1916-2001)編曲:天使の死
アグスティン・バリオス(1885-1944):
マズルカ・アパッショナータ/パラグアイ舞曲
愛の神に免じて施しを(トレモロ)/タンゴ第2番
みつばち(練習曲イ長調)
アグスティン・バリオス/リチャード・ストーバー編曲:
ワルツ Op.8 No.3/哀愁のショーロ/フリア・フロリダ
アントニオ・ラウロ(1917-1986):
ベネズエラのワルツ第2番/エル・ネグリト/エル・マラビノ
ディレルマンド・レイス(1916-1977):もしも彼女がたずねたら
マヌエル・ポンセ:前奏曲とアレグロ/ガヴォット
エイトル・ヴィラ=ロボス(1887-1959):5つの前奏曲
マルセロ・カヤト(ギター)
録音:1987年、1991年 原盤:IMP 前出:Regis, RRC 1149

ALC 1151 ¥750
ジョゼフ・カントルーブ(1879-1957):歌曲集「オーベルニュの歌」
ネタニア・ダヴラツ(ソプラノ)
管弦楽団
ピエール・ド・ラ・ロシュ(指揮)
録音:1963、1966年、ADD 原盤:Vanguard
「オーベルニュの歌」の最初の全曲録音として知られる名盤です。

ALC 1158 ¥750
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第3番ハ長調 Op.2 No.3
ピアノ・ソナタ第4番変ホ長調 Op.7
ピアノ・ソナタ第27番変ホ短調 Op.90
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
録音:1971、1975年、ADD 原盤:Olympia 前出:Regis, RRC 1185

ALC 1161 ¥750
ブラームス(1833-1897):クラリネット五重奏曲ロ短調 Op.115
モーツァルト(1756-1791):クラリネット五重奏曲イ長調 K.581
デイヴィッド・キャンベル(クラリネット)
ビンガム弦楽四重奏団
スティーヴン・ビンガム、サリー=アン・ウィークス(ヴァイオリン)
ブレンダ・ステュアート(ヴィオラ) ジェイムズ・ハルゼー(チェロ)
録音:1997年 原盤:Olympia 前出:Regis, RRC 1005

ALC 1164 ¥750
J・S・バッハ(1685-1750):
ゴルトベルク変奏曲 BWV988(*)
フランス組曲第5番ト長調 BWV816(+)
グレン・グールド(ピアノ(*))
アンドラーシュ・シフ(ピアノ(+))
録音:1955年(*)、1978年(+)、ADD 原盤:Sony(*), Vanguard(+) 
前出:Regis, RRC 1264

ALC 1171 ¥750
ドヴォルジャーク(1841-1904):ピアノ作品集
作曲者自身が所有したベーゼンドルファー・ピアノ(1879年)による演奏 Vol.2
8つのワルツ Op.54 B.101/4つの牧歌 Op.56 B.103
6つの小品 Op.52 B.110/6つのマズルカ Op.56 B.111
ラドゥスラフ・クヴァピル(ピアノ)
録音:1998年 原盤:Accord Vol.1: ALC 1044

ALC 1173 ¥750
スメタナ(1824-1884):ピアノ作品集
マクベスと魔女(1858-1859)(+)/3つのサロン用ポルカ Op.7(1854)(*)
3つの詩的ポルカ Op.8(1854)(*)
ポルカの形式によるボヘミアの思い出 Op.12(1859-1860)(+)
ポルカの形式によるボヘミアの思い出 Op.13(1859-1860)(+)
チェコ舞曲集第1巻(1877)(#)/バガテルと即興曲集 Op.6(1844)(#)
ラドスラフ・クヴァピル(ピアノ)
録音:1992-1994年 原盤:Unicorn Kanchana
前出:ALC 1128, 6001(*)、Regis, RRC 1173(*)(+), RRC 1223(#)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-10 No.16-2

2011年10月18日 15時11分46秒 | Weblog
ALC 2016 2枚組 ¥1200
20世紀を代表する35人の歌手たち 全盛期のオペラ・アリア録音集
[CD 1]
ワーグナー(1813-1883):「タンホイザー」から Dich teure halle
ビルギット・ニルソン(ソプラノ)
フィルハーモニア管弦楽団 オットー・アッカーマン(指揮)(1957)
ワーグナー:「タンホイザー」から Blick ich'umher
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン)
ベルリン国立オペラ管弦楽団 フランツ・コンヴィチュニー(指揮)(1958)
ワーグナー:「ワルキューレ」から Du bist der Lenz
レオニー・リザネク(ソプラノ) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)(1954)
ワーグナー:「ワルキューレ」から Brunnhilde's War Cry
キルステン・フラグスタート(ソプラノ)
フィラデルフィア管弦楽団 ユージン・オーマンディ(指揮)(1937)
ベートーヴェン(1770-1827):
「フィデリオ」から Hat man nicht auch Gold beineben
ゴットロープ・フリック(バス) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(指揮)(1953)
モーツァルト(1756-1791):「コシ・ファン・トゥッテ」から Smani implacbili
クリスタ・ルートヴィヒ(メゾソプラノ)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 カール・ベーム(指揮)(1956)
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」から Deh vieni alla finestra
チェーザレ・シエピ(バリトン)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ヨゼフ・クリップス(指揮)(1956)
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」から Dalla sua pace
レオポルド・シモノー(テノール)
ウィーン交響楽団 ルドルフ・モラルト(指揮)(1955)
モーツァルト:「ドン・ジョヴァンニ」から Ah! Fuggi il traditor
エリーザベト・シュワルツコップ(ソプラノ)
フィルハーモニア管弦楽団 カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)(1959)
フロトウ(1812-1883):「マルタ」から Ach so fromm
フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール)
ベルリン交響楽団 アルトゥール・ローター(指揮)(1958)
グノー(1818-1893):「ファウスト」から Salut demeure
ジュゼッペ・ディ・ステファノ(テノール)
管弦楽団 ガエターノ・メローラ(指揮)(1949)
スメタナ(1824-1884):「ダリボル」から Ah, whose is the power?
ベノ・ブラフト(テノール)
プラハ・オペラ管弦楽団 ヨシュカ・ハルヴァト(指揮)(1947)
チャイコフスキー(1840-1893):
「エフゲニー・オネーギン」から オネーギンのアリア
パーヴェル・リシツィアン(バリトン) ボリショイ劇場管弦楽団
アレクサンドル・メリク=パシャーエフ(指揮)(1951)
チャイコフスキー(1840-1893):
「エフゲニー・オネーギン」から I love you Olga
セルゲイ・レメシェフ(テノール)
ボリショイ劇場管弦楽団 ボリス・ハイキン(指揮)(1956)
ラフマニノフ(1873-1943):「アレコ」から アレコのカヴァティーナ
アレクサンドル・ピロゴフ(バス)
ボリショイ劇場管弦楽団 ニコライ・ゴロワーノフ(指揮)(1950)
ヘンデル(1685-1759):
オラトリオ「イェフタ」から Deeper and deeper still... Waft her angels
リチャード・ルイス(テノール)
ロンドン交響楽団 マルコム・サージェント(指揮)(1959)
ドニゼッティ(1797-1848):「ランメルモールのルチア」から
Ancor non giunse!.. Regnava nel silenzio... Quando rapito in estasi
ジョーン・サザーランド(ソプラノ)
パリ音楽院管弦楽団 ネッロ・サンティ(指揮)(1959)
[CD 2]
ドニゼッティ:「ドン・パスクアーレ」から
Povero Ernesto... Cerchero lontana in terra
チェーザレ・ヴァレッティ(テノール)
RAIトリノ管弦楽団 マリオ・ロッシ(指揮)(1952)
ヴェルディ(1813-1901):「リゴレット」から Gualtier Mald?.. Caro nome
レナータ・スコット(ソプラノ) フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団
ジャナンドレア・ガヴァッツェーニ(指揮)(1960)
ヴェルディ:「リゴレット」から La donna e mobile
アルフレード・クラウス(テノール) 管弦楽団 不詳(指揮)(1960)
ヴァルディ:「ナブッコ」から Dio di Giuda
パオロ・シルヴェーリ(バリトン)
RAIローマ管弦楽団 フェルナンド・プレヴィターリ(指揮)(1951)
ヴェルディ:「トロヴァトーレ」から Stride la vampa
ジュリエッタ・シミオナート(メゾソプラノ)
ジュネーヴ大劇場管弦楽団 アルベルト・エレーデ(指揮)(1956)
ヴェルディ:「トロヴァトーレ」から Timor di me?... D'amor sull'ali rosee
レオンティン・プライス(ソプラノ)
ローマ・オペラ管弦楽団 アルトゥーロ・バジーレ(指揮)(1959)
ヴェルディ:「椿姫」から Di Provenza il mar
ロバート・メリル(バリトン)
ローマ・オペラ管弦楽団 フェルナンド・プレヴィターリ(指揮)(1960)
ヴェルディ:「運命の力」から Pace, pace mio Dio
レイラ・ゲンジェル(ジェンチェル)(ソプラノ)
RAIトリノ管弦楽団  アルトゥーロ・バジーレ(指揮)(1956)
ヴェルディ:「ドン・カルロ」から Io la vidi e al suo sorriso
ジョン・ヴィッカーズ(テノール) コヴェントガーデン王立オペラ管弦楽団
カルロ・マリア・ジュリーニ(指揮)(1958)
ヴェルディ:「シモン・ボッカネグラ」から Il lacerato spirito
ボリス・クリストフ(バス)
ローマ・オペラ管弦楽団 ガブリエーレ・サンティーニ(指揮)(1957)
ヴェルディ:「オテロ」から Esultate
マリオ・デル・モナコ(テノール) 交響楽団 
アルジェオ・クアドリ(指揮)(1949)
ポンキエッリ(1834-1886):「ジョコンダ」から Voce di donna
フィオレンツァ・コッソット(メゾソプラノ)
ミラノ・スカラ座管弦楽団 アントニオ・ヴォット(指揮)(1960)
ポンキエッリ:「ジョコンダ」から Suicidio
マリア・カラス(ソプラノ)
ミラノ・スカラ座管弦楽団 アントニオ・ヴォット(指揮)(1960)
レオンカヴァッロ(1857-1919):「道化師」から Recitar!.. Vesti la giubba
フランコ・コレッリ(テノール)
RAIトリノ管弦楽団 アルトゥーロ・バジーレ(指揮)(1956)
プッチーニ(1858-1924):「ボエーム」から Che gelida manina
カルロ・ベルゴンツィ(テノール)
ローマ・サンタ・チェチーリア音楽院管弦楽団 
トゥリオ・セラフィン(指揮)(1958)
プッチーニ:「蝶々夫人」から Un bel di vedremo
レナータ・テバルディ(ソプラノ)
ローマ・サンタ・チェチーリア音楽院管弦楽団 
トゥリオ・セラフィン(指揮)(1958)
プッチーニ:「トゥーランドット」から Non piangere Li?
ユッシ・ビョルリング(テノール)
ローマ・オペラ管弦楽団 エーリヒ・ラインスドルフ(指揮)(1960)
プッチーニ:「ジャンニ・スキッキ」から O mio babbino caro
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)
ローマ・オペラ管弦楽団 ガブリエーレ・サンティーニ(指揮)(1958)
録音:1950-1961年 原盤:EMI, Decca, RCA, Melodiya, Sony

ALC 4001 4枚組 ¥2250
英国のアンセム集 バードからタヴナーに至る450年
[Vol.1 CD 1]
ウィリアム・バード(1543?-1623):
O Lord turn Thy wrath / Teach me, O Lord / Exalt thyself, O God
トマス・モーリー(1557/1558-1602):
Out of the Deep / Nolo mortem peccatoris
ジョン・ファーマー(1570頃-1601頃):The Lord's Prayer
リチャード・ファラント(1530頃-1580):Hide not thy face
フィリップ・ファン・ウィルダー(1500-1554):Blessed art Thou
クリストファー・タイ(1505頃-1572頃):I will exalt Thee
トマス・タリス(1505頃-1585):
I call and cry to Thee / Purge me, O Lord /
O Lord, give Thy Holy Spirit
ジョン・シェパード(1515頃-1558):The Lord's Prayer
ウィリアム・バード:Sing joyfully unto God
オーランド・ギボンズ(1583-1625):
O Lord in Thy wrath rebuke me not / O Lord, I lift my heart to Thee
トマス・ウィールクス(1576-1623):
Hosanna to the Son of David / O Lord, arise into Thy resting peace
トマス・トムキンズ(1572-1656):
Then David mourned / O praise the Lord, all ye Heathen
ジョン・ブロウ(1649-1708):My God, my God, look upon me
ヘンリー・パーセル(1659?-1695):I was glad when they said unto me
[Vol.1 CD 2]
ヘンリー・パーセル:
Hear my prayer / O God, Thou has cast us out
Remember not, O Lord, our offences
ウィリアム・クロフト(1678-1727):God is gone up
モーリス・グリーン(1696-1755):Lord, let me know mine end
ウィリアム・ボイス(1711-1779):O where shall wisdom be found
ジョナサン・バッティシル(1738-1801):Lord, look down from Heaven
トマス・アットウッド(1765-1838):Come Holy Ghost, our souls inspire
サミュエル・セバスチャン・ウェズリー(1810-1876):
Blessed be the God and Father
フレデリック・ウーズリー(1825-1889):
Is it nothing to you? / O Saviour of the world
サミュエル・セバスチャン・ウェズリー:The wilderness
ジョン・ステイナー(1840-1901):I saw the Lord
[Vol.2 CD 1]
チャールズ・ヴィリアーズ・スタンフォード(1852-1924):
The Lord's my shepherd / Glorious and powerful God
ジョセフ・パリー(1841-1903):My soul, there is a country
チャールズ・ウッド(1866-1926):
O Thou, the central orb / Hail, gladdening light / Expectans expectavi
エドワード・ベアストウ(1874-1946):
Blessed City, heavenly Salem / Let all mortal flesh keep silence
ジョン・アイアランド(1879-1962):Greater love hath no man
レイフ・ヴォーン・ウィリアムズ(1872-1958):Whitsunday hymn
ジェラルド・フィンジ(1901-1956):Welcome, sweet and sacred feast
グスターヴ・ホルスト(1874-1934):The Evening-Watch
ハーバート・ハウエルズ(1892-1983):Like as the hart
[Vol.2 CD 2]
ウィリアム・ウォルトン(1902-1983):Set me as a seal upon Thine hearth
ホールデン・キャンベル・ステュアート(1868-1942):
King of Glory, King of Peace
バーナード・ローズ(1916-1996):Praise ye the Lord
ジョン・ジュベール(1927-):O Lord, the maker of al thing
ベンジャミン・ブリテン(1913-1976):Hymn to St. Peter
ウィリアム・ヘンリー・ハリス(1883-1973):Harris: Bring us, O Lord God
ジョナサン・ハーヴェイ(1939-):Come, Holy Ghost / The Tree
ハーバート・ハウエルズ:Thee will I love / Come, my soul
レノックス・バークリー(1903-1989):Thou hast made me
ジョン・タヴナー(1944-):Hymn to the Mother of God
リチャード・ロドニー・ベネット(1936-):Verses I / Verses II / Verses III
ジョン・ハーパー:Salve Regina / Ubi caritas
ケネス・レイトン(1929-1988):
Drop, drop, slow tears / Give me the wings of faith
オックスフォード・モードリン・カレッジ聖歌隊
ジョン・ハーパー(指揮)
録音:1983-1989年 原盤:Alpha(& Abbey?) 前出:Regis, RRC 4001

ALC 6002 6枚組 ¥2250
チェコ・ピアノ音楽アンソロジー Vol.2
ドヴォルジャーク(1841-1904):
ユモレスク Op.101/アメリカ組曲 Op.98
ドゥムカとフリアント Op.12/シルエット Op.8
録音:1998年 原盤:AMAT 前出:ALC 1044
作曲者自身が所有したベーゼンドルファー・ピアノ(1879年製)による演奏。
ドヴォルジャーク(1841-1904):
8つのワルツ Op.54 B.101/4つの牧歌 Op.56 B.103
6つの小品 Op.52 B.110/6つのマズルカ Op.56 B.111
録音:1998年 原盤:Accord 分売:ALC 1171
作曲者自身が所有したベーゼンドルファー・ピアノ(1879年製)による演奏。
ズデニェク・フィビフ(フィビヒ)(1850-1900):
「気分、印象、思い出」第1巻-第4巻 Op.41,44,47,57 から
第358,20,24,35,67,127,139,183,21,25,19,103,81,87,94,281,282,355,368番
絵画練習曲(5曲)
原盤:Unicorn-Kanchana 前出:Regis, RRC 1221
ボフスラフ・マルチヌー(1890-1959):
3つのチェコ舞曲/ボロヴァ(7つのチェコ舞曲)/4つの楽章
スケッチ[Skici](6曲)/スケッチ[Hry](6曲)
リトルネッロ集(6曲)/庭に面した窓(4曲)
原盤:Unicorn-Kanchana 前出:Regis, RRC 1222
スメタナ(1824-1884):
マクベスと魔女(1858-1859)/3つのサロン用ポルカ Op.7(1854)
3つの詩的ポルカ Op.8(1854)
ポルカの形式によるボヘミアの思い出 Op.12(1859-1860)
ポルカの形式によるボヘミアの思い出 Op.13(1859-1860)
チェコ舞曲集第1巻(1877)/バガテルと即興曲集 Op.6(1844)
録音:1992-1994年 原盤:Unicorn Kanchana 分売:ALC 1173
ヤン・ヴァーツラフ・ヴォジーシェク(1791-1825):
即興曲 Op.7/幻想曲 Op.12/変奏曲変ロ長調 Op.19
ソナタ変ロ長調 Op.20
原盤:Unicorn-Kanchana 前出:Regis, RRC 1224
ラドゥスラフ・クヴァピル(ピアノ)
ライセンサー:AMAT
6枚組ですが4枚組と同じ価格です。フィビフ、マルチヌー、ヴォジーシェクに
ついては収録曲目が若干変更される可能性がございます。その場合は再度ご案
内する予定です。




<ARTA>
F 10183 ¥2080
イジー・アントニーン・ベンダ(1722-1795):チェンバロ協奏曲&ソナタ集
協奏曲ヘ長調(*)/協奏曲ハ長調(*)/協奏曲ト長調(*)
ソナタ ハ長調/ソナタ ト長調
エディタ・ケグレロヴァー(チェンバロ)
ヒポコンドリア・アンサンブル
ヤン・ハーデク、イジー・シハ(ヴァイオリン) ミハウ・ドゥシェク(ヴィオラ)
オンドジェイ・ミハル(チェロ) ミハル・ノヴァーク(コントラバス)
録音:2010年11月、プジーブラム(チェコ)、ヴァルドルフ学校

F 10184 ¥2080
ヨハン・ヤコプ・フローベルガー(1616-1667):クラヴィコード・ファンタジア
カプリッチョ第13番(ハ短調)(*)/組曲第3番(ト長調)(*)
即興演奏 I-エレヴァツィオーネのためのトッカータ(*)
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラによるファンタジア第1番(*)
即興演奏 II(ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラによるパッサカリア)(*)
カンツォーナ第5番(ト長調)(+)/組曲第2番(イ短調)(+)
即興演奏 III-ジグ・アリオ・モード(+)
即興演奏 IV-2台のクラヴィコードのためのファンタジア(*/+)
即興演奏 V-2台のクラヴィコードのためのインヴェンション(*/+)
即興演奏 VI-「Auff die Mayerin」によるトッカータとカンツォーナ(#)
組曲「Auff die Mayerin」(変奏曲ト長調)(#)
即興演奏 VII-2台のクラヴィコードのためのソナタ「Auff die Mayerin」(+/#)
ヤロスラフ・トゥーマ(クラヴィコード)
録音:2010年、ボロヴァニ(チェコ)、アウグスティノ会修道院、地下書庫
使用楽器:マルティン・カーター製
1787年フーベルト製からのインスピレーションによる(*)
1600年頃イタリアの無名作者製をモデルとする(+)
時期不詳、ドイツの無名作者製フレンチ・スタイルをモデルとする(#)
2台のクラヴィコードのための作品の録音方法は不明ですが、ブックレットには
トゥーマが左右の手で2台のクラヴィコードを弾いている写真が載っています。




<NIBIRU>
NIBIRU 0153-2 ¥2080
ヤン・ディスマス・ゼレンカ(1679-1745):
聖ヨセフのミサ ZWV14(*)/聖ザビエルのリタニア ZWV155(+)
ハナ・ブラジーコヴァー(ソプラノ)
ガブリエラ・エイベノヴァー(ソプラノ(+))
ヤコプ・フップマン(男性アルト)
ヤロスラフ・ブジェジナ(テノール)
トマーシュ・クラール、ヤロミール・ノセク(バス(*))
マリアーン・クレイチーク(バス(+))
アンサンブル・イネガル
プラハ・バロック・ソロイスツ
アダム・ヴィクトラ(指揮)
録音:2010年3月6-9日、プラハ、スタジオ・ドモヴィナ




<ARENA>
AR 10025 ¥2180
トマス・テレフセン(1823-1874):
ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調 Op.19
エドゥアルド・グリーグ(1843-1907):
ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調 Op.45/同第1番ヘ長調 Op.8
ミハエル・シュスマン(ヴァイオリン)
ナタリア・ストレルチェンコ(ピアノ)
録音:2010年10月、ビェルクライム教会(ノルウェー)




<GRONG>
GMP 09-17N ¥2180
展覧会 金管バンドのための音楽
ムソルグスキー(1839-1881)/マイケル・アレン編曲:組曲「展覧会の絵」
ドビュッシー(1862-1918)/クリス・モワット編曲:仮面
J・S・バッハ(1685-1750)/
クリス・モワット編曲:ブランデンブルク協奏曲第3番
ノルウェー・ブラス・エクスポ(金管バンド)
モルテン・ヴェンスベルグ(指揮)
録音:2009年1月24-25日、オスロ、ビグドイ教会

GMP 1104 ¥2180
ノルウェー・ロマン派のチェロとピアノのための音楽
ヨハン・セヴェリン・スヴェンセン(1840-1911):チェロ協奏曲ニ長調 Op.7
マリア・グスタヴォ・シェルレルプ(モン・シェルレルプ)(1870-1934):
メランコリー[Tungsind]Op.18
オスカル・ハンセン(1852-1925):マズルカ
ゲルハルド・ローセンクローネ・シェルレルプ(1859-1933):幻想的小品
カタリヌス・エリング(1858-1942):エア
クリスチャン・シンディング(1856-1942):北欧のバラード Op.105
ゲルハルド・ローセンクローネ・シェルレルプ:悲歌
カタリヌス・エリング:ロココ
オスカル・ハンセン:スケルツォ
セヴェリン・スヴェンセン(1871-1959):子守歌
ボルド・ボスルプ(チェロ)
ステッフェン・ホルン(ピアノ)
録音:2011年4月15-17日、シーエン(ノルウェー)、イプセン博物館

GMP 1105 ¥2180
ノルウェーのクラリネットの弦楽のための協奏曲集
スヴェッレ・ベルグ(1915-1980):クラリネットと弦楽のための協奏曲
トール・ブレヴィク(1932-):クラリネットと弦楽のための協奏曲
ビャーネ・ブルースタ(1895-1978):クラリネットと弦楽のための協奏曲
コンラード・バーデン(1908-1989):クラリネットと弦楽のための協奏曲 Op.37
ハンス・クリスチャン・ブレイン(クラリネット)
オスロフィヨルド室内フィルハーモニー
テリエ・ボイェ・ハンセン(指揮)
録音:2010年10月11-14日、オスロ、東アーケル教会



<LJB>
LJBMR 005 ¥2180
Helg i Sky ノルウェーのクリスマス民謡集
Beredan vag for Herran / Det hev ei rose sprunge
Et barn er fodt i Betlehem / Jeg synger julekvad
Sa tenner vi et lys / Julenatt ved fjorden / Mariavise
Mitt hjerte alltid vanker / Kling no, klokka
Jul, jul, stralande jul / Josefines julesalme / Deilig er jorden
ヴィア・カントゥス(合唱)
ノルウェー少年合唱団
ダヌタ・コゾン(指揮)
録音:2010年2月、オスロ、フルセト教会/2010年10月、
フログン教会(ノルウェー)




<PLATEARBEIDERNE>
PLACD 2007 ¥2180
ソルヴグッテネ・ライヴ
メルヒオール・フランク(1579頃-1639):平和を与えたまえ、主よ(+)
マルカントワーヌ・シャルパンティエ(1643-1704):テ・デウム(*/+/#)
ブラームス(1833-1897):ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a(抜粋)(#)
ブラームス:おお、救い主よ、天の扉を開け Op.74 No.2(+)
メンデルスゾーン(1809-1847):
われらに平安を与えたまえ(コラール・カンタータ)(+/#)
メルヒオール・フランク(1579頃-1639):平和を与えたまえ、主よ(+)
フリック・ハイデ・ステーン(オートコントル(*))
フレドリク・オッテルスター(テノール(*)、合唱指揮(+))
ホーコン・ヒッレ・フスター(バス(*))
ソルヴグッテネ(ノルウェー放送少年合唱団)(+)
ノルウェー放送管弦楽団(#)
ペーテル・シルヴァイ(指揮)
録音:2010年3月13日、オスロ、西アーケル教会、国際教会音楽祭、ライヴ




<WELL TEMPERED PRODUCTIONS>
WTP 5195 ¥1780
ベートーヴェン(1770-1827):ヴァイオリン・ソナタ集
第5番ヘ長調「春」Op.24/第6番イ長調 Op.30 No.1
第8番ト長調 Op.30 No.3
ダニエル・ゲデス(ヴァイオリン)
イラン・レヒトマン(ピアノ)
録音:リオデジャネイロ(ブラジル)、サラ・セシリア・メイレレス、
時期記載なし





<Parnassus>
PACD 96051/2 2枚組 ¥1200
【特別価格】
ジェイコブ・ラテイナーの芸術
ベートーヴェン(1770-1827):
ピアノ・ソナタ第1番ヘ長調 Op.2 No.1
ピアノ・ソナタ第18番変ホ長調 Op.31 No.3
ピアノ・ソナタ第32番ハ短調 Op.111
ベルク(1885-1935):ピアノ・ソナタ Op.1
プロコフィエフ(1891-1953):トッカータ ハ長調 Op.11
ブラームス(1833-1897):パガニーニの主題による変奏曲 Op.35
メンデルスゾーン(1809-1847):スケルツォ ロ短調
ジェイコブ・ラテイナー(ピアノ)
録音:1977年、ADD
オリジナル・アルバム・タイトルの直訳は「ジェイコブ・ラテイナーの失われた
芸術」。ジェイコブ・ラテイナー(1928-2010)はポーランド人を両親にキューバ
のハバナに生まれたピアニスト。10歳にしてエルネスト・レクオナ指揮ハバナ・
フィルハーモニー管弦楽団との共演でベートーヴェンのピアノ協奏曲第1番を弾
きデビューという神童ぶりを発揮しました。その2年後、一家はアメリカ合衆国
に移住し、ジェイコブは弟イジドア(1930-2005;ヴァイオリニスト)とともにカ
ーティス音楽学校に入学、イザベラ・ヴェンゲーロヴァに師事しました。16歳
でユージン・オーマンディ指揮フィラデルフィア管弦楽団との共演でチャイコ
フスキーのピアノ協奏曲第1番を弾き合衆国デビュー。1960年代にはヤッシャ・
ハイフェッツ、ウィリアム・プリムローズ、グレゴール・ピアティゴルスキー
の室内楽コンサート・シリーズに参加、その後1990年代までコンサート・ピア
ニストとして活躍しましたが、1967年を最後に商業用録音を行わなかったため
か、2010年の逝去時には忘れられたピアニストとなっていました。
当盤に収録の音源については詳細未詳ですが、初CD化であるとのことです。こ
のCDがジェイコブ・ラテイナー再評価のきっかけになるかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-10 No.15-1

2011年10月18日 15時11分19秒 | Weblog
<ドイツ・カンマーフィルハーモニー / Pallas社>
MDKB-LP001-009(アナログLP) 9枚組 ¥35900
ベートーヴェン: 交響曲第1番-第9番 全曲録音 (2004-2008年)
パーヴォ・ヤルヴィ指揮
ブレーメン・ドイツ室内フィルハーモニー管弦楽団
クリスティアーネ・エルツェ(ソプラノ)
ペトラ・ラング(アルト)
クラウス・フローリアン・フォークト(テノール)
マティアス・ゲルネ(バリトン)
ドイツ室内合唱団(Deutscher Kammerchor)
【内 容】33rpm 180g 9LPs BOX set *999セット完全限定生産
完全限定生産999セット 初回入荷分のみとなります。
(うち99セットがヤルヴィ直筆サイン付き。こちらは数セット入るかもしれま
せん。ご希望の場合はお問い合わせください。但し価格が異なります)
過去にSACDバージョンとDVDで発売されており、各国のオーディオ評で「現行
手に入るベートーヴェン交響曲録音の中で、トップランクに位置されることは
間違いない」と、軒並み最上級の評価を得ており、音質は折り紙付き。
予約締切は10月24日(月)
※数量限定品のため代理店への注文先着となります。締め切り前にご注文いた
だきましても商品が確保できない場合もございますので、お早めにご検討下さ
い(Goodies)




<Glossa>
GVD 921114S(DVD-Video) 2枚組 ¥3780
日本語字幕&日本語解説書&日本語曲目表記オビ付き/特典付き
ショパン生誕200周年スペシャル・バースデー・コンサート -
ショパン:ピアノと管弦楽のための作品集 ――
ポーランド民謡による大幻想曲イ長調Op.13
ネルソン・ゲルナーのインタビュー(Part.1)
ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11
マズルカ第6番イ短調Op.7-2
ケヴィン・ケナーのインタビュー
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調Op.22
マルク・デストリュベのインタビュー
ピアノ協奏曲第2番ヘ短調Op.21
マズルカ第21番嬰ハ短調Op.30-4
ヤヌシュ・オレイニチャクのインタビュー
演奏会用ロンド《クラコヴィアク》ヘ長調Op.14
ネルソン・ゲルナーのインタビュー(Part.2)
モーツァルトの歌劇《ドン・ジョヴァンニ》の「お手をどうぞ」の主題によ
る変奏曲変ロ長調Op.2
夜想曲第13番ハ短調Op.48-1
ネルソン・ゲルナーのインタビュー(Part.3)
ネルソン・ゲルナー(ピアノ/エラール1849)、
ケヴィン・ケナー(ピアノ/エラール1849)、
ヤヌシュ・オレイニチャク(ピアノ/エラール1849)、
フランス・ブリュッヘン(指揮)、18世紀オーケストラ
2010年2月26日、ショパン生誕の地ワルシャワで行われた「ショパン生誕200周
年スペシャル・バースデー・コンサート」。
"ピアノの詩人"ショパンの生誕200周年を祝うためにワルシャワのフィルハー
モニー・コンサート・ホールに集ったのは、ネルソン・ゲルナー、ケヴィン・
ケナー、ヤヌシュ・オレイニチャクといった世界有数のショパン弾きたち、そ
してフランス・ブリュッヘンと18世紀オーケストラ!
ショパンの祖国ポーランドが国家を挙げて創り上げた全てのピアノ・ファン、
ショパン・ファンのためのコンサート・ライヴが最高のクォリティで登場です!
ゲルナー、ケナーとオレイニチャク、18世紀オーケストラのコンサートマスタ
ー、マルク・デストリュベのインタビューは日本語字幕付き!
3大ピアニストが弾く楽器は、NIFCが所有するショパン存命当時の銘器、1849
年製のエラール!
録音(ライヴ):2010年2月26日、ワルシャワ・フィルハーモニー・コンサート・
ホール(ポーランド)




<若林工房レーベル(日本)>
WAKA 4159-60 2枚組 ¥3600
「リスト作品集 / イリーナ・メジューエワ」
disc-1
愛の夢 第3番/メフィスト・ワルツ 第1番(「村の居酒屋での踊り」)
コンソレーション 第1番-第3番/ラ・カンパネッラ
ピアノ小品 変イ長調 S.192-2/夢の中で(ノクターン)S.207
ピアノ小品 嬰ヘ長調 S.192-4/エステ荘の噴水(「巡礼の年」第3年より)
カンツォーネとタランテラ(「巡礼の年」第2年補遺 《ヴェネツィアとナポリ》 より
disc-2
ピアノ・ソナタ ロ短調/子守歌 S.198/瞑想 S.204
忘れられたロマンス S.527/トッカータ S.197a
悲しみのゴンドラ 第2番 S.200-2/ピアノ小品 嬰ヘ長調 S.192-3
P.N.夫人の回転木馬 S.214a/暗い雲 S.199
イリーナ・メジューエワ(ピアノ)
録音: 2011年4月、6月、9月、新川文化ホール(富山県魚津市)
STEREO/DSD録音(但しdisc-1 「愛の夢」・「カンツォーネとタランテラ」の
み24-Bit & 96kHz PCM録音)、
発売元:若林工房
若くして「巨匠の風格を備えつつある」と、ここ数年の演奏がきわめて高い評
価を獲得しているロシア出身の実力派メジューエワが、リスト生誕200年のメ
モリアル・イヤーに合わせて、超大作「ソナタ ロ短調」を録音。ショパン作
品の瑞々しい解釈で知られるメジューエワですが、今回はリスト弾きとしても
その実力を遺憾なく発揮。古今の大ピアニストたちが個性豊かな名演を刻んで
きたこの傑作ソナタに真っ向から挑み、正攻法の解釈で作品の素晴らしさを伝
えてくれます。作品の根幹を見据えた重厚堅固な構築感はまさに巨匠風。19世
紀ロマン派のピアニズムを髣髴とさせるレガート奏法、強靭なテクニックと
千万変化の多彩な音色を駆使して、リスト音楽の森羅万象を見事に描き上げま
す。カップリングに選ばれたのは、「愛の夢」や「ラ・カンパネッラ」といっ
た「お約束」の名曲のほかに、神秘的で独自の美しさを備えた晩年の小品の
数々。リストの多彩な魅力を満載した2枚組アルバムの誕生です。

WKLC 7010 ¥2400
シューベルト:
ピアノ・ソナタ 第18番 ト長調 D894
〔ボーナス・トラック〕
即興曲 ハ短調 作品90の1(D899-1)
即興曲 変ト長調 作品90の3(D899-3)
即興曲 変イ長調 作品142の2(D935-2)
ヴァレリー・アファナシエフ(ピアノ)
録音:2010年11月20日、紀尾井ホール(ライヴ:D.894)
STEREO/ Digital録音、発売元:若林工房
現代屈指の鬼才アーティストとして新録音を出すたびに大きな注目を集める
ヴァレリー・アファナシエフ。今回登場する2010年来日公演時のライヴ録音は、
シューベルトのピアノ・ソナタ第18番《幻想ソナタ》(ト長調 D894)。DENONへ
の録音(1992年)以来、18年ぶりの再録音です。48分を超えるスロー・テンポが
特徴だった旧盤に対し、今回のバージョンは約40分。独特の「重さ」を保ちな
がらも変幻自在の様相を見せるその演奏は、ある種の「軽み」をたたえ、ア
ファナシエフの到達した新たな境地を物語っています。ボーナス・トラックと
して収録された即興曲(3曲)はアファナシエフにとって初出となる貴重なレパ
ートリー。アファナシエフ・ファン必聴の一枚です。




<FABIAN RECORDS>
FABIAN-CD 7111(CD-R) ¥2080
ヨーロッパのオルガンの銘器
ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707):
トッカータとフーガ ヘ長調/Puer natus in Bethlehem(コラール前奏曲)
録音場所:シュタインキルヒェン(ドイツ、アルテスラント)
使用楽器:1683年、アルプ・シュニトガー製
ハインリヒ・シャイデマン(1596-1663):マニフィカト幻想曲第8旋法
ニコラウス・ハンフ(1665-1711):
Ein feste Burg ist unser Gott(コラール前奏曲)
録音場所:リューディングヴォルト(ドイツ、クックスハーフェン)
使用楽器:1687年、アルプ・シュニトガー製
J・S・バッハ(1685-1750):
Jesu meine Freude BWV728/Herr Jesu Christ, dich zu uns wend BWV726
Herr Jesu Christ, dich zu uns wend BWV706
ルートヴィヒ・クレープス(1713-1780):
Jesu meine Freude(前奏曲、アリオ・モードとコラール)
録音場所:Gamalkin(スウェーデン) 使用楽器:1806年、Per Schiorlin製
J・S・バッハ:パッサカリア ハ短調 BWV562
ジュアン・アラン(1911-1940):リタニア
録音場所:リンツ(オーストリア)、新大聖堂 使用楽器:1968年、
マルクッセン製
レーガー(1874-1916):Wie schon leuchtet der Morgenstern(コラール幻想曲)
録音場所:ザンクト・フローリアン(オーストリア)
使用楽器:1774年製/1951年復元、ブルックナー・オルガン
インゲマール・メルヒェルソン(オルガン)
録音時期の記載はありません。CD-Rですのでご注意ください。

FABIAN-CD 7112 2枚組 ¥4050
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー オルガン即興演奏集
「Christ lag in Todesbanden」による(*)
グスタフ・レオンハルトの主題による(+)
録音:1974年7月4日(*)、1975年7月5日(+)、ハールレム(オランダ)、大教会
使用楽器:ミュラー製
「Ecce lignum crucis」による
録音:1972年2月8日、シュレーグル(オーストリア) 使用楽器:フラデツキー製
「Victimae paschali laudes」による
録音:1974年3月25日、シュレーグル 使用楽器:プッツ製
自由即興演奏
録音:1978年7月10日、ザンクトフローリアン(オーストリア)
使用楽器:ブルックナー・オルガン
「Erhalt uns Herr, bei deinem Wort」による(*)
「Veni creator spriritus」による(+)
録音:1977年9月(*)、1794年7月(+)、リンツ(オーストリア)、新大聖堂
使用楽器:マルクッセン製
「Christ ist erstanden」による
/「Ein Mannlein steht im Walde」による即興演奏
録音:1980年、リンツ、ブルックナー音楽祭
与えられた2つの主題による
録音:1972年3月21日、ウィーン、聖ウルズラ教会 使用楽器:フラデツキー製
「Wie schon leuchtet der Morgenstern」による
録音:1994年6月8日、ドルトムント(ドイツ)、プロスプタイ教会 
使用楽器:ザウアー製
バッハの「Wachet auf」(コラール前奏曲)による
録音:1977年5月28日、インスブルック(オーストリア)、
シュトフト・ヴィルテン
使用楽器:フラデツキー製
デンマーク民謡による
録音:1992年7月5日、ヘルシノア(デンマーク)、聖オーライ大聖堂
使用楽器:アンナスン製
B・バルテリンクの主題による(+グレゴリオ聖歌「アヴェ・マリス・ステラ」)
録音:1992年7月10日、ハールレム(オランダ)、大教会 使用楽器:ミュラー製
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン)

FABIAN-CD 7113 ¥2080
別れと新たな始まりの時 悲哀と憧憬の間の詩と音楽
I. 「UBERLASS ES DER ZEIT........」
オルガン即興演奏
フーゴー・フォン・ホフマンスタール作詩:
「Die Zeit, die ist ein sonderbar Ding」
ヘルマン・ヘッセ作詩:「Alt werden」
旧約聖書・伝道の書 から:「Windhauch..」
「Ach wie fluchtig, ach wie nichtig」によるオルガン即興演奏
II. 「DES LEBENS RUF AN UNS WIRD NIEMALS ENDEN」
カール・ツックマイヤー作詩:Strophen von der Unsterblichkeit
ヘルマン・ヘッセ作詩:Mein Leben
「ラクリモーサ」によるオルガン即興演奏
テオドール・フォンターネ作詩:Herr Ribbeck auf Ribbeck
「ディエス・イレ-Jesu meine Zuversicht」によるオルガン即興演奏
III. 「SIEHE, ICH MACHE ALLES NEU!」
ヴィルヘルム・ブッシュ作詩:Auf Wiedersehen
ヨハン・G・ハーダー:Ein Traum
ノヴァリス作詩:Getrost das Leben Schreitet
新約聖書・黙示録第21章
「Wacht auf, ruft usn die Stimme」によるオルガン即興演奏
ゾニヤ・ヘーファー、ヘルムート・ヴラーザク(朗読)
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン)
録音:2000年5月29日、アイゲン(オーストリア)、教区教会(オルガン)
2000年5月、ORF・ランデスストゥディオ・チロル
ドイツ語の詩の朗読とオルガンの即興演奏で構成されたアルバム。

FABIAN-CD 7114 ¥2080
スカンジナヴィアの歴史的オルガン
J・S・バッハ(1685-1750):
幻想曲ハ短調 BWV562/Wenn wir in hochsten Notten sein BWV668
Wenn wir in hochsten Notten sein BWV641
O Mensch, bewein dein Sunde gross BWV622
An Wasserflussen Babylon BWV653/前奏曲とフーガ ハ短調 BWV564
録音:1999年7月29日、トロンハイム(ノルウェー)、ニーダロス大聖堂
使用楽器:1741年、ヨアヒム・ヴァーグナー製
ヨハン・パッヘルベル(1653-1711):
Werde munter mein Gemute(コラールと3つの変奏曲)
トッカータ ホ短調/アリエッタ ヘ長調(主題と9つの変奏曲)
録音:1999年8月3日、アシェリード(スウェーデン) 
使用楽器:ヨナス・ヴィステルニス製
クリスティアン・エールバッハ(1570-1635):
カンツォーナ第6旋法/ファンタジア第1旋法
不詳:インタヴォラツォーラ・ノーヴァ(1551、ヴェネツィア)から
6つの古いヴェネツィアのバッロ
録音:1999年8月8日、フレゼリスクボー城教会(デンマーク)
使用楽器:1610年、エザイアス・コメプニウス製
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-10 No.15-2

2011年10月18日 15時10分39秒 | Weblog
FABIAN-CD 7115 ¥2080
ジルバーマン製オルガンによるJ・S・バッハ
J・S・バッハ(1685-1750):
O Gott, du frommer Gott BWV767 / Herzlich tut mich verlangen BWV727
Herr Jesu Christ, dich zu uns wend BWV726
Jesu, meine Zuversicht BWV728 / Liebster Jesu, wir sind hier BWV731
Wer nur den lieben Gott lasst walten BWV691
Nun komm, der Heiden Heiland BWV659 / 前奏曲とフーガホ短調 BWV533
録音場所:フラウロイト(ドイツ)
使用楽器:1742年製(1978年、イェームリヒ・オルガン工房復元)
Herr Gott, nun schleuss den Himmel auf BWV1092
O Lamm Gottes unschuldig BWV1095
Erhalt uns Herr, bei deinem Wort BWV1103
Wenn dich Ungluck tut greifen an BWV1104
Jesu meine Freude BWV1105 / Christus, der ist mein Leben BWV1112
Wie nach einer Wasserquelle BWV1119 / 幻想曲ハ短調 BWV562
録音場所:プファッフローダ(ドイツ)
使用楽器:1715年製(1968、1983、1993年、リューレ復元)
Schmucke dich, o libe Seele BWV654 / トッカータとフーガ ニ短調 BWV565
録音場所:ナッサウ(ドイツ)
1748年製(1998年、ドレスデン・オルガン工房復元、
アンドレアス・ハーン復元監修)
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン)
録音時期:2000年4月11日、5月16日

FABIAN-CD 7116 ¥2080
BC: なしオストフリースラント地方の歴史的オルガン
ハンス・ブーフナー(1483-1526):Redeuntes I(鐘の音とともに)
不詳:ブクスハイム・オルガン曲集(1470頃)から
Pange lingua / Christ lag in Todesbanden
ハンス・コッター(1480頃-1541):Us tiefer Not schry ich zu dir
ジョスカン・デプレ(1440?-1521):デュオ
パウル・ホーフハイマー(1459-1537):Was ich durch Gluck
ハインリヒ・イザーク(1450頃-1517):リチェルカーレ
マティアス・グライッター(1500頃-1550):Herbei, herbei, was Loffel sei
ハンス・ブーフナー:Tanzmass Benzenauer
ヨハネス・ヴェック:Schwarz Knab
ハンス・コッター:Kocherperger Spanioler Tanz
レオンハルト・クレーバー(1495-1556):前奏曲ニ短調
コンラート・パウマン(1410-1473):Mit ganzcem willen
ハンス・ブーフナー:Redeuntes II(鐘の音とともに)
録音:2001年7月28日、リズム(ドイツ)、改革派教会
使用楽器:1457年、ハルマヌス製(1959年、アーレント&ブルンツェマ復元)
ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク(1562-1621):
幻想曲ト短調/トッカータ ト長調/トッカータ ハ長調
ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707):カンツォネッタ/カンツォーナ
不詳:リューネブルク・タブラチュア譜集(1636-1637)から
Resonet in laudibus / Gelobet seist du Jesu Christ
ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク:トッカータ イ短調
録音:2001年7月17日、ヴェスターフーゼン(ドイツ)
使用楽器:1641/1643年、イェスト・ジーグボルク製
(1955年、アーレント&ブルンツェマ復元)
ハンリヒ・シャイデマン(1595-1663):前奏曲ニ短調/幻想曲ハ長調
ヤン・ピーテルスゾーン・スウェーリンク:前奏曲ヘ長調
不詳:スサンネ・ファン・ソルトのタブラチュア譜集(1599)から
アルマンドとリプリーズ
録音:2001年7月27日、ウットゥム(ドイツ)、聖パウルス教会
使用楽器:1660年、ヘルクンフト製(1956/1957年、
アーレント&ブルンツェマ復元)
不詳:リューネブルク・タブラチュア譜集 から
前奏曲 ex clave F / Mein Seel erhebet den Herrn
前奏曲またはフーガ ト長調 / Jesu, du wolltest uns weisen
前奏曲ホ短調 / Was kann uns kommen an fur Not
Veni redemptor gentium / O Lamm Gottes, unschuldig
ザムエル・シャイト(1587-1654):O Lamm Gottes, unschuldig
ゲオルク・ベーム(1661-1733):パルティータ「Ach wie flüchtig」
録音:2001年7月29日、マリエンハーフェ(ドイツ)、聖マリア大教会
使用楽器:1712年、ゲアハルト・フォン・ホーリー製
(1956/1957年、アーレント&ブルンツェマ復元)
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン)
オストフリースラントはドイツ北西部、オランダに隣接する北海沿岸の地域。

FABIAN-CD 7117 ¥2080
われらの神は堅き砦
ザムエル・シャイト(1587-1654):
Ein feste Burg ist unser Gott(ゲルリッツ・タブラチュア譜集による)
ニコラウス・ハンフ(1665-1712):
Ein feste Burg ist unser Gott(コラール前奏曲)
ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707):
Ein feste Burg ist unser Gott(コラール前奏曲)
録音:2001年7月25日、バーゼドウ教会(ドイツ、メックレンブルク)
使用楽器:1683年、ザムエル・ゲルケ、ハインリヒ・ヘルプスト父子製
不詳:リューネブルク・タブラチュア譜集 から
Ein feste Burg ist unser Gott
録音:2002年7月14日、Leufstabruk(スウェーデン)
使用楽器:1723年、ユーハン・ニクラス・カーマン製
不詳:リューネブルク・タブラチュア譜集 から
Ein feste Burg ist unser Gott, vers 1,2,3
録音:2001年7月29日、マリエンハーフェ(ドイツ、オスターフリースラント)
使用楽器:1706年、ゲアハルト・フォン・ホーリー製
ミヒャエル・プレトリウス(1571-1621):
Ein feste Burg ist unser Gott(幻想曲)
録音:2003年3月31日、シュレーグル修道院教会(オーストリア)
使用楽器:1634年、アンドレアス・プッツ製
ヨハン・パッヘルベル(1653-1706):
Ein feste Burg ist unser Gott(コラール前奏曲)
録音:2001年6月13日、ドレスデン宮廷教会(ドイツ、ザクセン)
使用楽器:1755年、ゴットフリート・ジルバーマン
(没後、ツァハリアス・ヒルデブラント監修)製
ヨハン・クリストフ・バッハ(1642-1703):
Ein feste Burg ist unser Gott(コラール小フーガ)
ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター(1684-1748):
Ein feste Burg ist unser Gott(コラール前奏曲)
録音:2001年6月15日、エルツゲビルゲ、ナッサウ村教会(ドイツ、ザクセン)
使用楽器:1748年、ゴットフリート・ジルバーマン製
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(1951-):
「Ein feste Burg ist unser Gott」による即興演奏
録音:2001年7月10日、パッサウ大聖堂(ドイツ、ニーダーバイエルン)
使用楽器:1981年、ルートヴィヒ・アイゼンバルト社製
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン)

FABIAN-CD 7119 ¥2080
高い天より、私は来た クリスマス・コンサート
ヨハン・ルートヴィヒ・クレープス(1713-1780):
目覚めよ、と呼ぶ声あり(オーボエとオルガンのためのコラール前奏曲)(*)
ヨハン・パッヘルベル(1654-1711):トッカータ ヘ長調/高い天より(コラール)
ヨハン・ヴィルヘルム・ヘルテル(1727-1789):
オーボエとオルガンのためのパルティータ第3番ニ短調(*)
ヨハン・ゴットリープ・ヴァルター(1684-1748):
高い天より(コラール編曲;3つのヴァース)/協奏曲イ長調
ゲオルク・フリードリヒ・カウフマン(1679-1750):
今こそ主をたたえよ、わが魂よ
(オーボエとオルガンのためのコラール前奏曲)(*)
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ツァハウ(1663-1712):高い天より(コラール)
ヨハン・ヴィルヘルム・ヘルテル:
オーボエとオルガンのためのパルティータ第2番ヘ長調(*)
フリードリヒ・ヴィルヘルム・ツァハウ:高い天より(3つのヴァース)
ゲオルク・フリードリヒ・カウフマン:
暁の星の何と美しいことか(オーボエとオルガンのためのコラール前奏曲)(*)
J・S・バッハ(1685-1750):
高い天より(コラール編曲)BWV700/高い天より(コラール編曲)BWV701
パストラーレ BWV590/高い天より(コラール)BWV738
フェルナンド・ソウザ(バロック・オーボエ(*))
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン)
録音:2002年6月13-14日、エルツゲビルゲ(ドイツ)、ナッサウ教区ルター派教会
使用楽器(オルガン):1748年、ゴットフリート・ジルバーマン製
(1998年、ドレスデン・オルガン工房復元)
フェルナンド・ソウザはブラジルに生まれ、オランダのハーグ王立音楽院でク
・エビンゲに師事したオーボエ奏者。18世紀オーケストラ、ラ・プティット・
バンド、オランダ・バッハ協会管弦楽団等に参加しています。

FABIAN-CD 7120 ¥2080
ポルトガルの歴史的オルガン
不詳(17世紀):処女マリアの無原罪の懐胎の単旋律聖歌
ディエゴ・ダ・コンセイサン修道士(17世紀):バタリャ第5旋法
ガスパル・ド・レイス(17世紀):アヴェ・マリス・ステラによるコンセルタド
アントニオ・カレイラ(1525-1587):4声のカンシオンのグロサ
アンドレス・ロレンテ(1624-1706):第1旋法の作品、右手に音栓分割
不詳(17世紀):不協和音を含む半音階的作品第1旋法/パヴァナ(パヴァーヌ)
アンドレス・ロレンテ:
第1旋法(の作品)、右手の2つのソプラノ声部に音栓分割
ジュアン・カバニリェス(1644-1712):
パンジェ・リングァ/不協和音を含むティエント第1旋法
録音:2002年8月3日、ドルネス、涙の聖母教会 
使用楽器:18世紀中盤、不詳作者製
ペドロ・デ・アラウジョ(1610?-1668?):バタリャ第6旋法
フランシスコ・コレア・デ・アラウホ(1576-1654):
スペインのパンジェ・リングァによるティエント
アントニオ・カレイラ(1520-1587):ファンタジア第5旋法
アントニオ・デ・カベソン(1510-1566):歌の主題による3声の作品
ペドロ・デ・サン・ロレンソ(17世紀):第1旋法の作品、右手に音栓分割
ジュアン・カバニリェス:左手のためのトッカータ第2番
ディエゴ・ダ・コンセイサン修道士:第2旋法(の作品)、音栓分割、Accidental
アントニオ・カレイラ:4声のティエント
セバスティアン・アギレラ・デ・エレディア(1585-1618):
パンジェ・リングァ/バスのティエント第1旋法
ジュアン・カバニリェス:トッカータ第4番
録音:2002年7月31日、ポルト、聖ロレンソ神学校教会
使用楽器:1860年、アントニオ・ジョゼ・ド・サントス製
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン)

FABIAN-CD 7121 ¥2080
ボヘミアの歴史的オルガン
クリスティアン・エールバッハ(1570-1635):
トッカータ第8旋法/エレヴァツオーネのためのファンタジア
カンツォネッタ第2旋法/ファンタジア第1旋法(エコー・ファンタジー)
ヨハン・ヤコプ・フローベルガー(1616-1667):
半音階的ファンタジア/エレヴァツオーネのためのトッカータ
トッカータ第14番ハ長調
録音:2003年7月11日、ズラター・コルナ(チェコ)、
シトー会修道院、西側合唱隊席
使用楽器:1699年、アブラハム・シュタルク製
(1992年、ヴィラディミール・スライフ復元)
P・フランツ・アントン・エステンドルファー(1670-1711):
Der Tag Der ist so freudenreich(コラールと5つの変奏曲)
ゴットロープ・チェルノホルスキー(1684-1742):フーガ ヘ長調
ヴァレンティン・ラートゲーバー(1682-1750):8つのパストラーレ
録音:2003年7月15日、チェスキー・クルムロフ(チェコ)、聖ヴィート教会
使用楽器:1710-1716年、不詳作者製、小オルガン(1999年復元)
フランツ・クサヴァー・ムルシュハウザー(1663-1738):
トッカータ第6旋法
Lasst uns Kindlein wiegen(per imitationem cuculi)
(コラールと3つの変奏曲)
ヨハン・ヤコプ・フローベルガー:トッカータ第2番ヘ長調
フランツ・クサヴァー・ブリクシ(1732-1771):
パストラーレ ハ長調/前奏曲ヘ長調
ヨゼフ・ゼーガー(1716-1782):トッカータ(パストラーレ)とフーガ
ヨハン・カスパル・フェルディナント・フィッシャー(1665-1746):
前奏曲、6つのフゲッタと後奏曲第8旋法(「音楽の花束」から)
Der Tag Der ist so freudenreich(クリスマスのためのリチェルカーレ)
フランツ・クサヴァー・ムルシュハウザー:トッカータ第10旋法
録音:2003年5月19日、プラハ、ティーン教会
使用楽器:1672年、ヨハン・ハインリヒ・ムント製
(1998-2000年、ヨハネス・クライス・オルガン工房復元)
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン)

FABIAN-CD 7122 ¥2080
北ドイツの歴史的オルガン
ハインリヒ・シャイデマン(1595-1663):前奏曲ハ長調
ディートリヒ・ブクステフーデ(1637-1707):
Erhalt uns Herr, bei deinem Wort / Wir danken dir, Herr Jesu Christ
ハインリヒ・シャイデマン:前奏曲ニ短調
ニコラウス・ハンフ(1665-1711):Auf meinen lieben Gott
ハインリヒ・シャイデマン:フーガ ニ短調
ディートリヒ・ブクステフーデ:Ein feste Burg ist unser Gott
ニコラウス・ハンフ:Ein feste Burg ist unser Gott
ザムエル・シャイト(1587-1654):
Ein feste Burg ist unser Gott / Erbaum dich mein, o Herre Gott
Nun komm der Heiden Heiland
ディートリヒ・ブクステフーデ:前奏曲(pedaliter)ハ長調(ニ長調)
録音:2002年7月31日、バーゼドウ教会(ドイツ、メックレンブルク)
使用楽器:1683年、ハインリヒ・ヘルプスト父子、ザムエル・ゲルケ製
(1982年、アレクサンダー・シュンケ復元)
ハインリヒ・シャイデマン:
In dich habe ich gehoffet, Herr / Gelobet seist du, Jesu Christ(2 Verse)
前奏曲ヘ長調
録音:2003年7月27日、ハンブルク、聖ヤコビ教会
使用楽器:1689-1693年、アルプ・シュニトガー製
(1989-1993年、ユルゲン・アーレント復元)
ディートリヒ・ブクステフーデ:
カンツォーナ ニ短調 / Jesus Christus, unser Heiland
Num komm der Haiden Heiland / Vater unser in Himmelreich
Komm, Heiliger Geist, Herre Gott / 前奏曲、フーガとシャコンヌ ハ長調
録音:2003年9月4日、ノルデン(オストフリースラント)、聖ルートゲリ教会
使用楽器:1686-1688年、アルプ・シュニトガー製
(1981-1985年、ユルゲン・アーレント復元)
ニコラウス・ブルーンス(1665-1697):前奏曲ホ短調(小)
ディートリヒ・ブクステフーデ:
Gelobet seist du, Jesu Christ / Lobt Gott, ihr Christen, allzugleich
Puer natus in Bethlehem / Wie schön leichtet der Morgenstern
ニコラウス・ブルーンス(1665-1697):前奏曲ホ短調(大)
録音:2003年7月25日、シュタインキルヒェン(アルテスラント)、
聖ニコライ&聖マルティーニ教会
使用楽器:1685-1686年、アルプ・シュニトガー製
(1987年、ベッケラート社復元)
ルーペルト・ゴットフリート・フリーベルガー(オルガン)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする