クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

11-10 No.19

2011年10月20日 19時59分41秒 | Weblog
<WEITBLICK>
SSS0101-2 ¥1980
モーツァルト:交響曲第39番
ベートーヴェン:交響曲第6番「田園」
クルト・ザンデルリング指揮
ベルリン・ドイツ交響楽団
録音:1991年12月2日シャウシュピールハウス、
ベルリン(現コンツェルトハウス),ライヴ録音
引退してほぼ10年とは言え、亡くなられてみると寂しいものがあります。巨匠
の生前に許諾を得ていた、モーツァルトの第39番と「田園」の登場です。
ザンデルリングはコンサートの前半にハイドンを演奏することが多く、その演
奏はいつも活き活きとして、絶品でした。今回は珍しくモーツァルトの第39番
(初出レパートリー)を聴かせてくれます。随分とロマンティックな演奏で、ザ
ンデルリングらしい恰幅良く、豊かなスケールを誇ります。どこまでも柔らか
く旋律美を強調した名演です。
「田園」は巨匠の愛奏曲といって差し支えありません。とにかくスタイリッ
シュな演奏で、音色はとても美しく、ザンデルリングならではの思い切りの良
さも楽しめドラマティックでもあります。ベルリン・ドイツ響とは、ほぼ毎年
客演し良好な関係でした。「田園」は1997年にも再度取上げており、よほど気
に入っていたと言えるでしょう。
御承知の通り、ベルリン・ドイツ響の普段の演奏会場はフィルハーモニーです
が、この当時はアスベスト除去改修で旧東ベルリンに位置しザンデルリングに
馴染み深いシャウシュピールハウス(現コンツェルトハウス)での美しい一夜と
なりました(同様の理由でアバドのブラームス全集も一部がシャウシュピールハ
ウスでライヴ収録です)。そんなことを思い出すのも感慨深いものがあります。
英語、日本語、ドイツ語によるライナーノート付。







<Phoenix Edition>
CAPRICCIO人気タイトルがPhoenix Editionから再発売!
PE-451 ¥1750
C.P.E.バッハ(1714-1788):鍵盤音楽作品集
1-3.ソナタ イ短調 Wq.50/3/4-6.ソナタ ト長調 Wq.50/2
7-9.ソナタ 二短調 Wq.50/4/10.アレグロ ト長調 Wq.113 H.193
11.アリオーソ ハ長調 Wq.113 H.194/12.ファンタジア 二短調 Wq.113 H.195
13.メヌエット ヘ長調 Wq.113 H.196
14.アラ・ポラッカ イ短調 Wq.113 H.197
15.アレグレット 二短調 Wq.113 H.198
16.アラ・ポラッカ ニ長調Wq.113 H.199
17.アレグレット イ長調 Wq.113 H.200
18.アンダンテとソステヌート ト短調 Wq.113 H.201
19.プレスト 変ロ長調 Wq.113 H.202/20.アレグロ 二短調 Wq.113 H.203
21.アレグロ・ディ・モルト 二短調 Wq.114 H.228
22.アンダンテとグラジオーソ 変ロ長調 Wq.114 H.229
23.プレスト ハ短調 Wq.114 H.230/24.メヌエット ト長調 Wq.114 H.231
25.アラ・ポラッカ ニ長調 Wq.114 H.232
26.アラ・ポラッカ 変ホ長調 Wq.114 H.233
27.ファンタジア 二短調 Wq.114 H.234/28.アレグロ ホ長調
Wq.114 H.235/29.アレグレット イ長調 Wq.114 H.236
30.アンダンテ ハ長調 Wq.114 H.237/31.ポコ・アレグロ ホ短調
Wq.114 H.238
※CAPRICCIO 既発盤より移行
リンダ・ニコルソン(クラヴィコード)

PE-452 ¥1750
C.P.E.バッハ(1714-1788):フルート・ソナタ集
1-3.フルート・ソナタ ト長調 Wq.134 H.548
4-6.フルート・ソナタ ホ短調 Wq.124 H.551
7-9.フルート・ソナタ ト長調 Wq.127 H.554
10-12.フルート・ソナタ ニ長調 Wq.129 H.556
13-15.フルート・ソナタ イ短調 Wq.128 H.545
16-17.フルート・ソナタ ト長調 Wq.133 H.564
※CAPRICCIO 既発盤より移行
エッカルト・ハウプト(フルート)
ジークフリート・パンク(ヴィオラ・ダ・ガンバ)
アルミン・タールハイム(チェンバロ)

PE-453 2枚組 ¥2450
C.P.E.バッハ(1714-1788):声楽作品集
〈CD1〉
1-9.クロップシュトックの「春の祝い」からの朝の歌 Wq.239 H.779
10-22.クリスマス・カンタータ「あなたにむかって」Wq.249 H.815
23-30.慈悲深きあなたを崇拝します Wq.243 H.807
31-32.聖なるかな Wq.217 H.778
〈CD2〉
1-16.Herrn Pastors Gasie Einfuhrungsmusik Wq.250 H.821
17.Wer ist so wurdig als du, Wq. 222 H.831
18-35.Der Herr lebet, Wq.251 H.821g
※CAPRICCIO 既発盤より移行
バルバラ・シュリック(ソプラノ)/ヨハンナ・コスロフスキー(ソプラノ)
ヒルケ・ハイリング(アルト)/ヴィルフリート・ヨッヘンズ(テノール)
ゴットホルト・シュヴァルツ(バス)/ライニッシェ・カントライ
ダス・クライネ・コンツェルト
ヘルマン・マックス(指揮)

PE-456 2枚組 ¥2450
C.P.E.バッハ(1714-1788):オラトリオとカンタータ
オラトリオ「イエスの復活と昇天」Wq.240
復活祭カンタータ Wq.244
※CAPRICCIO 既発盤より移行
バルバラ・シュリック(ソプラノ)…オラトリオ
クリストフ・プレガルレィエン(テノール)…オラトリオ
シュテファン・ヴァーコー(バス)…オラトリオ
マルティナ・リンス(ソプラノ)…カンタータ
パウル・エリオット(テノール)…カンタータ
ゴットホルト・シュワルツ(バス)…カンタータ
ライニッシェ・カントライ/ダス・クライネ・コンツェルト
ヘルマン・マックス(指揮)
ヨハン・セバスチャン・バッハ(大バッハ)は、子だくさんの作曲家としても知
られています。先妻マリア・バルバラとの間に7人、後妻アンナ・マグダレー
ナとの間に13人!その全てが成人したわけではありませんが、なんとも賑やか
な一家だったことは想像に難くありません。息子たちのほとんどは音楽家とし
て成功を収めましたが、中でも優秀だったのが、二男であるカール・フィリッ
プ・エマヌエル・バッハでした。彼はフリードリヒ大王の宮廷音楽家兼チェン
バリストとして活躍し、1967年からは父バッハの友人であったテレマンの公認
としてハンブルクの教会総監督となります。作曲様式も受け継ぎ、ギャラント
様式を追求。多くの作品を書きました。当時目まぐるしく変化した時代の潮流
に乗り、ハイドンやモーツァルトにも影響を与え、18世紀の後半「バッハ」と
言えば彼のことを指すほどに、賞賛を浴びていたのです。「ベルリンのバッハ」、
「ハンブルクのバッハ」と呼ばれます。

PE-460 2枚組 ¥2450
ボッケリーニ(1743-1805):交響曲集
〈CD1〉
1-4.交響曲 第13番 ハ長調 Op.37-1 G515
5-8.交響曲 第15番 ニ長調 Op.37-3 G517
9-12.交響曲 第16番 イ長調 Op.37-4 G518
〈CD2〉
1-4.交響曲 第17番 ハ短調 Op.41 G519
5-8.交響曲 第18番 ニ長調 Op.42 G520
9.交響曲 第19番(序曲)ニ長調 Op.43 G521
10-13.交響曲 第20番 ニ短調 Op.45 G522
※CAPRICCIO 既発盤より移行
新ベルリン室内管弦楽団/ミヒャエル・エルクスレーベン(指揮)
録音 1992年5月.6月ベルリン放送

PE-463 2枚組 ¥2450
ボッケリーニ(1743-1805):弦楽四重奏曲&五重奏曲集
〈CD1〉
1-3.弦楽四重奏曲 第90番 ヘ長調 Op.64-1 G248
4-5.弦楽四重奏曲 第19番 ニ長調 Op.15-1 G177
6-8.弦楽四重奏曲 第36番 ト短調 Op.24-6 G194
9-12.弦楽四重奏曲 第55番 イ長調 Op.39 G213
〈CD2〉
1-3.弦楽五重奏曲 第15番 イ長調 Op.60-3 G393
4-6.弦楽五重奏曲 第23番 ニ長調 Op.62-5 G401
7-10.弦楽五重奏曲 第62番 ニ長調 Op.31-2 G326
11-13.弦楽五重奏曲 第16番 ニ短調 Op.13-4 G280
※CAPRICCIO 既発盤より移行
ペーターゼン弦楽四重奏団/ウルリッヒ・クネルツァー(第2ヴィオラ)…CD2
グィド・シーフェン(第2チェロ)…CD2
録音 1991年11.12月…CD1, 1992年12月…CD2

PE-466 2枚組 ¥2450
ボッケリーニ(1743-1805):ギター五重奏曲集
〈CD1〉
1-4.ギター五重奏曲 第1番 ニ短調 G445
5-7.ギター五重奏曲 第2番 ホ長調 G446
8-11.ギター五重奏曲 第3番 変ロ長調 G447
〈CD2〉
1-3.ギター五重奏曲 第4番 ニ長調「ファンダンゴ」G448
4-7.ギター五重奏曲 第5番 ニ長調 G449
8-11.ギター五重奏曲 第6番 ト長調 G450
※CAPRICCIO 既発盤より移行
ジャン=ピエール・ジュメス(ギター)/ディモフ弦楽四重奏団

PE-469 2枚組 ¥2450
ボッケリーニ(1743-1805):弦楽六重奏曲&室内楽作品集
〈CD1〉
1-4.弦楽六重奏曲 Op.23-4 ヘ短調 G457
5-7.弦楽六重奏曲 Op.23-1 変ホ長調 G454
8-11.弦楽四重奏曲 Op.23-6 ヘ長調 G459
12-15.弦楽六重奏曲 Op.23-3 ホ長調 G456
〈CD2〉
1-5.弦楽五重奏曲 ハ長調「マドリードの夜警隊の行進」Op.30-6 G324
6-7.弦楽四重奏曲 ト長調 「暴君」Op.44-4 G223
8-11.二重奏曲 第7番 変ホ長調 「ラ・ボンナ・ノッテ」G62
12-13.弦楽五重奏曲 第72番 ヘ長調 Op.36-6 G336
※CAPRICCIO 既発盤より移行
演奏: マユミ・ザイラー(ヴァイオリン)
イリス・ジューダ(第2ヴァイオリン)
ジルヴィア・ヴァルヒ(第2ヴァイオリン)…CD2
ディエムート・ポッペン(ヴィオラ)/リチャード・レスター(チェロ)
ハワード・ペニー(第2チェロ)
録音 ベルリン ジーメンス・ヴィラ
1992年1月13-16日…CD1, 1993年2月22-26日…CD2

PE-472 2枚組 ¥2450
ボッケリーニ(1743-1805):ディヴェルティメント&オーボエ五重奏曲集
〈CD1〉
1-4.ディヴェルティメント 第1番 Op.16-1 G461
5-8.ディヴェルティメント 第4番 Op.16-4 G464
9-12.ディヴェルティメント 第5番 Op.16-5 G465
13-16.ディヴェルティメント 第6番 Op.16-6 G466
〈CD2〉
1-2.オーボエ五重奏曲第13番 ト長調 Op.55-1 G431
3-4.オーボエ五重奏曲第14番 へ長調 Op.55-2 G432
5-6.オーボエ五重奏曲第15番 ニ長調 Op.55-3 G433
7-8.オーボエ五重奏曲第16番 イ長調 Op.55-4 G434
9-11.オーボエ五重奏曲第17番 変ホ長調 Op.55-5 G435
12-13.オーボエ五重奏曲第18番 ニ長調 Op.55-6 G436
※CAPRICCIO 既発盤より移行
演奏: エッカルト・ハウプト(フルート)…CD1
ミ=キュン・リー(ヴァイオリン)…CD1
ジルヴィア・ヴァルヒ(ヴァイオリン)…CD1
ディエムート・ポッペン(ヴィオラ)…CD1
ルードヴィヒ・クヴァント(チェロ)…CD1
ゲッツ・トイチュ(チェロ)…CD1
エスコ・ライネ(コントラバス)…CD1
ラオシュ・レンチェス(オーボエ)…CD2
パリジー弦楽四重奏団…CD2
録音 1992年6月12-14日
そんなボッケリーニ。本当は古典派時代のイタリアを代表する器楽作曲家なの
です。プッチーニの生地でもあるイタリア、ルッカに生まれ、父レオポルドか
ら弦楽器の指導を受けた彼、はじめはチェロ奏者としてパリを拠点で活躍して
いましたが、数多くの弦楽四重奏曲などが認められ、1769年にスペインの宮廷
に招かれ、ドン・ルイス皇子付きの奏者兼作曲家となり、マドリッドで残りの
半生を送りました。しかし、ドン・ルイス皇子の死後は失職し、寂しくこの世
を去ったとされています。本人がチェロの名手であったため、当時は通奏低音
を奏でる役割がほとんどであったチェロ・パートを恐ろしいまでに充実させた
「弦楽五重奏曲」を多数作曲、時にはヴァイオリン・パートよりも目立つ音楽
を与えていることでも知られます。またスペイン音楽を見事に取り入れた
「ファンダンゴ」などの作品も素晴らしく、同時期のハイドン、モーツァルト
とは異彩を放つ存在として、もっと知られてもいい作曲家でしょう。




<EMI GERMANY>
CZS-0871012 9枚組 ¥3000
モーツァルト:ピアノ協奏曲集 (限定盤)
モーツァルト弾きとして定評のあるツァハリアスの名演で聴くピアノ・コン
チェルト集。
クラムシェル・ボックス 20Pブックレット
(ブックレット・ノーツはドイツ語と英語)
CD1
1.ピアノ協奏曲第21番ハ長調 K467
バイエルン放送交響楽団、デイヴィッド・ジンマン指揮
2.ピアノ協奏曲第13番ハ長調 K415(387b)
イギリス室内管弦楽団、デイヴィッド・ジンマン指揮
3.ピアノ協奏曲第8番ハ長調「リュッツォウ協奏曲」 K246
ポーランド室内管弦楽団、イェルジ・マクシミウク指揮
CD2
1.ピアノ協奏曲第25番ハ長調 K503
バイエルン放送交響楽団、デイヴィッド・ジンマン指揮
2.ピアノ協奏曲第24番ハ短調 K491
北ドイツ放送交響楽団、ギュンター・ヴァント指揮
CD3
1.ピアノ協奏曲第26番ニ長調「戴冠式」 K537
北ドイツ放送交響楽団、デイヴィッド・ジンマン指揮
2.ピアノ協奏曲第16番ニ長調 K451
3.ピアノ協奏曲第5番ニ長調 K175
シュトゥットガルト放送交響楽団、ネヴィル・マリナー指揮
CD4
1.ピアノ協奏曲第20番二短調 K466
バイエルン放送交響楽団、デイヴィッド・ジンマン指揮
2.ピアノ協奏曲第22番変ホ長調 K482
ドレスデン・シュターツカペレ、デイヴィッド・ジンマン
CD5
1.ピアノ協奏曲第9番変ホ長調「ジュノム」 K271
2.ピアノ協奏曲第14番変ホ長調 K449
ポーランド室内管弦楽団、イェルジ・マクシミウク指揮
CD6
1.ピアノ協奏曲第19番ヘ長調 K459
2.ピアノ協奏曲第11番ヘ長調 K413(387a)
3.ピアノ協奏曲第17番ト長調 K453
シュトゥットガルト放送交響楽団、ネヴィル・マリナー指揮
CD7
1.ピアノ協奏曲第23番イ長調 K488
ドレスデン・シュターツカペレ、デイヴィッド・ジンマン指揮
2.ピアノ協奏曲第12番イ長調 K414(385p)
ポーランド室内管弦楽団、イェルジ・マクシミウク指揮
3.ピアノ協奏曲第18番変ロ長調 K456 
シュトゥットガルト放送交響楽団、ネヴィル・マリナー指揮
CD8
1.ピアノ協奏曲第27番変ロ長調 K595
北ドイツ放送交響楽団、ギュンター・ヴァント指揮
2.ピアノ協奏曲第15番変ロ長調 K450
イギリス室内管弦楽団、デイヴィッド・ジンマン
3.ピアノ協奏曲第6番変ロ長調 K238
シュトゥットガルト放送交響楽団、ネヴィル・マリナー指揮
以上 クリスティアン・ツァハリアス(ピアノ)
CD9
1.2台のピアノのための協奏曲変ホ長調 K365(316a)
2.2台のピアノのための協奏曲ヘ長調
3.2台のピアノのためのソナタニ長調 K448(375a)
クリスティアン・ツァハリアス、マリー=ルイーズ・ヒンリクス(ピアノ)
バンベルク交響楽団、クリスティアン・ツァハリアス指揮


●INSPIRATION
親しみやすい名曲を廉価でお届けするINSPIRATIONシリーズ、11月新譜として
新たに5点をご案内します。
全てジュエル・ケース 4P ブックレット 英語/ドイツ語表記

CDZW-0878962 ¥550
ダニエル・バレンボイム/ポートレート
1.モーツァルト:「フィガロの結婚」序曲 K492 
イギリス室内管弦楽団、ダニエル・バレンボイム指揮
2.モーツァルト:ピアノと管弦楽のためのロンド ニ長調 K382
イギリス室内管弦楽団、ダニエル・バレンボイム ピアノ&指揮
3-5.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第2番 作品19 全曲
ダニエル・バレンボイム(ピアノ&指揮)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
6-8.シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54 全曲
ダニエル・バレンボイム(ピアノ)
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、
ディートリッヒ・フィッシャー=ディースカウ指揮
録音:1976年(1)、1989年1月(2)、1985年6月(3-5)、1992年1月(6)
天才ピアニスト&指揮者のベスト盤!オペラの序曲からピアノ協奏曲の弾き振
りなどバレンボイムの魅力のいいとこどり。

CDZW-0878942 ¥550
チャイコフスキー:
1-3.ピアノ協奏曲第1番ロ短調作品23 全曲
ミハイル・プレトニョフ(ピアノ)、フィルハーモニア管弦楽団 
ウラジーミル・フェドセーエフ指揮
4-7.交響曲第6番ロ短調作品74「悲愴」全曲
ロシア国立管弦楽団、ミハイル・プレトニョフ指揮
録音:1990年3月 (1-3)
1991年3月(4-7)

CDZW-0878902 ¥550
シューベルト:「冬の旅」全曲
ヘルマン・プライ(バリトン)
カール・エンゲル(ピアノ)
録音:1961年10月 Gemeindehaus, Berlin-Zehlendorf
ベルリン生まれの名バリトンによる1961年録音の名盤、美しきシューベルト

CDZW-0878882 ¥550
1.ヴィヴァルディ:歌劇「ジュスティーノ」より この喜びをもって会おう
フィリップ・ジャルスキー(カウンターテナー)
アンサンブル・マテウス ジャン=クリストフ・スピノジ指揮
2.ヘンデル:歌劇「テッサーリアの王、アドメート」より 
Aria:Se l'arco avessi ,e I strali
ジェイムズ・バウマン(カウンターテナー)、
ジル・ゴメス、マックス・ヴァン・エグモント
イル・コンプレッソ・バロッコ、アラン・カーティス指揮
3.ヘンデル歌劇「テッサーリアの王、アドメート」より Ah, si morro
ルネ・ヤーコプス(カウンターテナー)
イル・コンプレッソ・バロッコ、アラン・カーティス指揮
4.ヘンデル:歌劇「カスティーリャの王、フェルナンド」より 
Aria:In mille dolci modi
ローレンス・ザッゾ(カウンターテナー)、
ヴェロニカ・カンジェーミ(ソプラノ)、
マリアンネ・ピッゾラート(メゾ・ソプラノ)、
マックス・エマヌエル・チェンチッチ
(カウンターテナー)、
イル・コンプレッソ・バロッコ、アラン・カーティス指揮
5.モーツァルト歌劇「皇帝ティートの慈悲」K621より ああ、この瞬間だけ
でも
ヴェロニク・ジャンス(ソプラノ)、
ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団
アイヴァー・ボルトン指揮
6.ヘンデル:歌劇「ファラモンド」より Aria:Voglio che sia l'indegno
マックス・エマヌエル・チェンチッチ(カウンターテナー)
ゾフィ・カルトハウザー(ソプラノ)、
マリナ・デ・リーソ(メゾ・ソプラノ)、イン=スン・シム(バス)、
ザヴィエ・サバータ
フィリップ・ジャルスキー(カウンタテナー)、
フルヴィオ・ベッテイーニ(バリトン)、
テリー・ウェイ(カウンターテナー)、スイス放送合唱団、
イ・バロッキスティ、ディエゴ・ファソリス指揮
7.ヘンデル:歌劇「セルセ」より オンブラ・マイ・フ
ジェラール・レーヌ(カウンターテナー&指揮)、
イル・セミナリオ・ムジカーレ
8.グルック:歌劇「オルフェオとエウリディーチェ」より 
エウリディーチェを失って
デイヴィッド・ダニエルズ(カウンターテナー)、
ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団、ハリー・ビケット指揮
9.モーツァルト:歌劇「ポントの王 ミトリダーテ」より おいでなさるがいい 
デイヴィッド・ダニエルズ(カウンターテナー)、
ジ・エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団、ハリー・ビケット指揮
10.J.C.バッハ:
フィリップ・ジャルスキー(カウンタテナー)、
ル・セルクル・ドゥラルモニー
ジェレミー・ロレール指揮
11.ロッシーニ歌劇:「パルミラのアウレリアーノ」より 
Perche mai le luci apprimo Arsace
マックス・エマヌエル・チェンチッチ(カウンターテナー)、
ローザンヌ室内管弦楽団
ミヒャエル・ホフシュテッター指揮
エンジェル・ヴォイセズ-カストラートの魔法
今もっとも人気と実力を誇るスター・カウンターテナー、ジャルスキーやチェ
ンチッチをはじめ、ベテラン、ヤーコプスやレーヌなど美しきハイ・ヴォイス
の饗宴!

CDZW-0878972 ¥550
チェロ・メディテーション
1.サン=サーンス:白鳥-動物の謝肉祭より
ハンナ・チャン(チェロ)、
フィルハーモニア管弦楽団、レナード・スラットキン指揮
2.ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲 変ホ長調 RV408 第2楽章ラルゴ
ハンナ・チャン(チェロ)、
ロンドン室内管弦楽団、クリストヴァー・ウォレン=グリーン指揮
3.ボッケリーニ:チェロ協奏曲変ロ長調 G482 第2楽章
スティーヴン・イッサーリス(チェロ)、
オストロボスニア室内管弦楽団、ユハ・カンガス指揮
4.ハイドン:チェロ協奏曲第2番ニ長調 作品101 第2楽章
ゴーティエ・カピュソン(チェロ)、
マーラー室内管弦楽団、ダニエル・ハーディング指揮
5.ベートーヴェン:
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長作品56第2楽章
ウルフ・ヘルシャー(ヴァイオリン)、ハインリヒ・シフ(チェロ)、
クリスティアン・ツァハリアス(ピアノ)、
ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
クルト・マズア指揮
6.フォーレ:シシリエンヌ-ペレアスとメリザンドより
ハンナ・チャン(チェロ)、
フィルハーモニア管弦楽団、レナード・スラットキン指揮
7.JSバッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV1009よりサラバンド
トゥルルス・モルク(チェロ)
8.マスネ:
「ドン・キショット(ドン・キホーテ)」より第4幕デュルシネのパティオにて
-前奏曲
トゥールーズ・カピトール国立管弦楽団、ミシェル・プラッソン指揮
9.ブラームス:5つの歌作品49より子守歌
トゥルルス・モルク(チェロ)、ユハニ・ラゲルスペッツ(ピアノ)
10.チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲作品96より第3変奏
トゥルルス・モルク(チェロ)、
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団、マリス・ヤンソンス指揮
11.ブルッフ:コル・ニドライ作品47
トゥルルス・モルク(チェロ)、
フランス放送フィルハーモニー管、パーヴォ・ヤルヴィ指揮
12.マスネ:「聖母」より聖母の永眠
ポール・トルトゥリエ(チェロ)、イギリス室内管弦楽団
13.エルガー:チェロ協奏曲ホ短調作品85第3楽章アダージョ
トゥルルス・モルク(チェロ)、
バーミンガム市交響楽団、サイモン・ラトル指揮
14.ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調作品104 
第2楽章:アダージョ・マ・ノン・トロッポ
トゥルルス・モルク(チェロ)、
オスロ・フィルハーモニー管弦楽団、マリス・ヤンソンス指揮
深く落ち着いた響きのチェロの音色を、一流のチェリスト達の名演で、リラッ
クス...。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11-10 No.18

2011年10月20日 19時59分19秒 | Weblog
<naive>
V 5266 ¥2280
(76ページ豪華ブックレット)
ベルリオーズ:
(1)イタリアのハロルド op.16 (2)夏の夜 op.7
(3)テューレの王のバラード(『ファウストの劫罰』op.24より)
(1)アントワーヌ・タムスティ
(Vla/使用楽器:1672年ストラディヴァリウス「マーラー」(ハビスロイティ
ンガー・ファンデーションより貸与))
(2)(3)アンネ=ゾフィー・フォン・オッター(Ms)
マルク・ミンコフスキ(指揮) 
レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル-グルノーブル(ルーヴル宮音楽隊)
録音:2011年4月/ヴェルサイユ宮オペラ・ロワイヤル
ミンコフスキ待望の新譜!ベルリオーズの登場です。当代一の注目ヴィオラ奏
者、ミュンヘン国際コンクール優勝者でもあるタムスティ(1979年生まれ)をソ
リストに迎えた「イタリアのハロルド」、そして2003年レコード・アカデミー
大賞に輝いた「ジュリアス・シーザー」と同じ顔合わせとなるオッターとの
「夏の夜」というカップリング。ミンコフスキ自身、プログラム的にもアー
ティスト的にも「これ以上の組み合わせはない」と語る自身作です。




<EURO ARTS>
20 54424(Blu-ray) ¥4250
字幕:英・独・仏・西
マーラー:交響曲第2番ハ短調「復活」
ディアナ・ダムラウ(S)
ペトラ・ラング(Ms)
ベルリン国立歌劇場合唱団
シュターツカペレ・ベルリン
ピエール・ブーレーズ(指揮)
収録:2005年3月26-27日ベルリン、フィルハーモニー(ライヴ)
2011年の作曲者歿後100周年に合わせて、ブーレーズがシュターツカペレ・ベ
ルリンを指揮して、マーラーの「復活」を演奏した映像作品がブルーレイディ
スクとして登場します。
このマーラーの「復活」は、ブーレーズの盟友であるバレンボイムとシュター
ツカペレ・ベルリンが中心となって行う音楽祭「ベルリン・フェストターゲ」
期間中の、2005年3月26、27日の2日間に亘り、ブーレーズが客演指揮者として
登場し、ベルリンのフィルハーモニーでおこなったコンサートの模様をライヴ
収録したものです。
こののち2007年、2009年にも、ブーレーズはバレンボイムとともに、シュター
ツカペレ・ベルリンを指揮して「マーラーの交響曲連続演奏会」に取り組んで
いますが、ここでブーレーズもまたシュターツカペレ・ベルリンとは息の合っ
たところをみせているのが特徴的。濃厚で激情型のバレンボイムとはまるで対
照的ながらも、ブーレーズ持ち前の整然として的確な音楽運びと、ライヴ特有
の高揚感とがうまい具合にブレンドされ、たいへん感銘深い仕上がりとなって
います。
もともとハイビジョン撮影、DTS HD Master Audioによる収録で、画質・音質
ともきわめてすぐれているため、このたびのブルーレイディスクでのリリース
を待たれていた方も少なくないものとおもわれます。




<SUPRAPHON>
SU 4075 6枚組 ¥6480
「ヨゼフ・スーク / アーリー・レコーディングス」
[CD 1]
・ドヴォルザーク:4つのロマンティックな小品Op.75, B 150
 ヨゼフ・ハーラ(P)
 収録時期:1956年3月21日(セッション・モノラル)
・ドヴォルザーク:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ
ト長調Op.100, B 183
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1958年1月29日、2月2日、3月20日(セッション・モノラル)
・ドヴォルザーク:ヴァイオリン・ソナタ ヘ長調Op.57, B 106
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1957年5月2日、3日(セッション・モノラル)
・ヨゼフ・スーク(1874-1935):4つの小品Op.17
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1957年12月9、12 & 21日(セッション・モノラル)
 収録場所:すべてプラハ、ドモヴィナ・スタジオ
[CD 2]
・ヤナーチェク:ヴァイオリン・ソナタ
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1958年4月23 & 24日(セッション・モノラル)
・スメタナ:わが故郷より
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1962年6月22日(セッション・ステレオ)
・ヤロスラフ・イェジェク(1906-1942):ヴァイオリン・ソナタ(1933)
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1965年12月31日(セッション・ステレオ)
・マルチヌー:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲第1番H 157
 アンドレ・ナヴァラ(Vc)
 収録時期:1964年9月28-30日(セッション・ステレオ)
・マルチヌー:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲第2番H 371
 アンドレ・ナヴァラ(Vc)
 収録時期:1966年6月30日(セッション・ステレオ)
 収録場所:すべてプラハ、ドモヴィナ・スタジオ
[CD 3]
・グリーグ:ヴァイオリン・ソナタ第3番ハ短調Op.45
 ヨゼフ・ハーラ(P)
 収録時期:1956年3月26-29日(セッション・モノラル)
・シューマン:夕べの歌Op.85-12
 ヨゼフ・ハーラ(P)
 収録時期:1956年3月23日(セッション・モノラル)
・レスピーギ:ヴァイオリン・ソナタ ロ短調(1917)
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1958年1月16-17日(セッション・モノラル)
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第1番ト長調Op.78「雨の歌」
 ヨゼフ・ハーラ(P)
 収録時期:1956年3月22-23日(セッション・モノラル)
・ブラームス:ワルツ イ長調Op.39-15
 ヨゼフ・ハーラ(P)
 収録時期:1956年7月11日(セッション・モノラル)
 収録場所:すべてプラハ、ドモヴィナ・スタジオ
[CD 4]
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番イ長調Op.100
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1962年6月18日(セッション・ステレオ)
・ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第3番ニ短調Op.108
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1962年6月21日(セッション・ステレオ)
・シューベルト:ヴァイオリンとピアノのためのソナチネ第1番ニ長調
D 384, Op.137-1
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1962年6月25日(セッション・ステレオ)
・シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための二重奏曲イ長調D 574, Op.162
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1962年6月27日(セッション・ステレオ)
 収録場所:すべてプラハ、ドモヴィナ・スタジオ
[CD 5]
・ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1958年5月29-30日(セッション・モノラル)
・ドビュッシー:月の光-ヴァイオリンとピアノ用編曲版
 ヨゼフ・ハーラ(P)
 収録時期:1956年5月23日(セッション・モノラル)
・ドビュッシー:レントよりおそく-ヴァイオリンとピアノ用編曲版
 アルフレード・ホレチェク(P)
 収録時期:1966年9月22日(セッション・ステレオ)
・プーランク:ヴァイオリン・ソナタ
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1967年1月23 & 25日(セッション・ステレオ)
・フランク:ヴァイオリン・ソナタ イ長調
 ヤン・パネンカ(P)
 収録時期:1967年1月25、27、30 & 31日(セッション・ステレオ)
 収録場所:すべてプラハ、ドモヴィナ・スタジオ
[CD 6]
・モーツァルト:ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第2番変ロ長調
K. 424
 ミラン・シュカンパ(Va)
 収録時期:1961年12月27-28日(セッション・ステレオ)
・オネゲル:ヴァイオリンとチェロのためのソナチネ
 アンドレ・ナヴァラ(Vc)
 収録時期:1964年9月28-30日(セッション・ステレオ)
・コダーイ:ヴァイオリンとチェロのための二重奏曲Op.7
 アンドレ・ナヴァラ(Vc)
 収録時期:1964年9月28-30日(セッション・ステレオ)
 収録場所:すべてプラハ、ドモヴィナ・スタジオ
ヨゼフ・スーク(Vn)
2011年7月6日に81歳で世を去ったチェコを代表する世界的ヴァイオリニスト、
ヨゼフ・スーク(1929-2011)。その不滅の業績を讃えて、母国チェコの
SUPRAPHONよりスークの追悼盤が登場。曾祖父にドヴォルザーク、祖父に同姓
同名の作曲家ヨゼフ・スークを持つ恵まれた家系に生まれたスークは、ヤロス
ラフ・コチアン(ヤン・クべリーク(クーベリックとも)とともにオタカル・シェ
フチークに学んだ名ヴァイオリニスト)によって幼少より、その才能を見出さ
れ薫陶を授かっています。
プラハ音楽院に進んだのちもスークはコチアンに師事していますが、チェコの
ヴァイオリン楽派の流れを汲むソリストとして、本格的に活動を開始して国際
的な名声を得るのは1950年代中頃からで、ほぼ時を同じくしてレコーディング
活動も開始しています。
このたびの「アーリー・レコーディングス」と題された6枚組のセットには、
まさにそうした時期にスークがSUPRAPHONへおこなった録音のなかから、ソナ
タ作品を中心としたナンバーが集められているのが特徴で、その得も言われぬ
美音が「練り絹のよう」と喩えられ、日本のファンにも愛されたスークの魅力
をストレートに味わえる内容となっています。
収録内容については、権威あるフランスのアカデミー・シャルル・クロ・ディ
スク大賞を受賞したドビュッシーとヤナーチェクをはじめ、パネンカ(1922-
1999)、ホレチェク(1917-1989)、ハーラ(1928-)と組んだソナタの数々から、
フランスの名チェリスト、ナヴァラ(1911-1988)と組んだものまで、いずれも
味わい深いものばかり。
過去に日本コロムビアよりCD化されたものも含まれていますが、こうしてまと
まった形で入手可能となったのはなによりといえるでしょう。また、SUPRAPHON
でのCD化に際して、入念なリマスタリングが施されているとのことですので、
音質面でも期待が持てそうです。




<WAON RECORDS>
WAONXA 206(DVD-ROM) ¥4050
96kHz 24bit
STEREO/WAVE
PC-AUDIO
甘き喜びのうちに-In dulci jubilo 富山鹿島町教会 礼拝奏楽より 
-アドヴェントからクリスマス- 〈礼拝の開始と御言葉に耳を傾けられるよう
にとの祈り〉
1. 中世のキャロル:「甘き喜びのうちに」,
2. J.M.バッハ:「甘き喜びのうちに」,
3. J.C.H.リンク:「いとも尊いイエスよ、われらはここにて」 〈待望(I)〉
4. J.S.バッハ:「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」,
5. コラール:「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」(和声:J.S.バッハ),
6. G.M.トラバーチ:第3旋法による3つの主題によるリチェルカータ 〈預言〉
7.コラール:「一輪のバラの花が萌え出で(エッサイの根より)」,
8. J.ブラームス:「一輪のバラの花が萌え出で」 〈天使による良い知らせ〉
9. J.S.バッハ:「高き天よりわれは来たれり」 〈天使、羊飼いの讃美〉
10. C.ウェスレー:パストラーレ,
11. 『讃美歌21』278番 「暗き闇に星光り」(松原葉子 編曲),
12. J.S.バッハ:「ほめ讃えられよ、汝イエス・キリストよ」,
13. 『讃美歌21』259番「いそぎ来たれ、主にある民(神の御子は今宵しも)」
(松原葉子 編曲),
14. O.ギボンズ:ヴォランタリー〈マリアの讃歌、すべてのものらの礼拝と讃美〉
15. D.ブクステフーデ:「マニフィカト(わが魂は主をあがめ)第9旋法」,
16. 『讃美歌21』255番 「生けるものすべて」(松原葉子 編曲),
17. J.S.バッハ:「全能なる神に讃美あれ」,
18. E.クレンケル:「いざ歌い、喜べ」,
19. B.カー:シチリアの歌に基づく変奏曲より,
20. O.アーベル:「われは汝の馬槽の前に立ち」〈待望(II)と成就〉
21. J.ボワヴァン:第4旋法による容易なプレリュード,
22. 松原葉子:「久しく待ちにし」による前奏曲,
23. 『讃美歌21』231番 「久しく待ちにし」 〈讃美と安らぎ、平和〉
24. G.P.チーマ:カンツォーン第4番「安らぎ」,
25. 『讃美歌21』
26. 4番「きよしこの夜」(松原葉子 編曲)
松原葉子-リードオルガン
録音:2009年9月28日、12月7日、2010年5月6日、6月21日 
日本基督教団富山鹿島町教会礼拝堂(富山市)
WAONCD 200のハイレゾ音源。96kHz 24bit。2010年のクリスマス期に発売され、
静かなブームとなった、松原葉子の奏でる心にしみるリードオルガンを超高音
質で。

WAONXA 106(DVD-ROM) ¥4050
96kHz 24bit
STEREO/WAVE
PC-AUDIO
「光のしずく」
上畑正和作品集2 「光のしずく」
(1)光のしずく (2)白壁の町 (3)こもれび (4)かざぐるま (5)Galle 
(6)春の光 (7)夕暮れに (8)冬の海 (9)組曲:赤い月 (10)家路 (11)落葉
上畑正和(リードオルガン)、崎川晶子(チェンバロ)、
橋本薫明(鳳笙)、亀井真知子(ハンドベル)
WAONCD 100のハイレゾ音源。94kHz 24bit。




<ORFEO>
ORFEO 860111 ¥2450
チャイコフスキー:
・幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミニ」Op.32
・交響曲第4番ヘ短調Op.36
バーミンガム市交響楽団
アンドリス・ネルソンス(指揮)
録音:2011年6月1-4日バーミンガム、シンフォニー・ホール(デジタル・ライヴ)
アンドリス・ネルソンスは、2010年秋、ベルリン・フィルへのデビューを果た
したのに続いて、2011年9月にもベルリン・フィルに再登場して注目を集める
いっぽう、オペラでもMETやロイヤル・コヴェント・ガーデンなどにおける華々
しい成功のニュースでも知られる、いま話題沸騰の若きマエストロ。
手兵バーミンガム市響を指揮した最新アルバムは、ネルソンスの得意とする
チャイコフスキー。交響曲第4番と幻想曲『フランチェスカ・ダ・リミニ』は、
ともに2011年6月に本拠バーミンガムのシンフォニー・ホールにおいて行われ
た定期公演の模様をライヴ収録したものです。
「チャイコフスキーの音楽とはすべて人生における感情的な瞬間から出来てい
る」との持論を熱っぽく展開するネルソンスは、その言葉どおりにバーミンガ
ム市響を指揮した第5交響曲(ORFEO780091)、『悲愴』(ORFEO832101)でもたいへ
ん情熱的で、心を揺さぶるスケールのゆたかな音楽づくりには印象深いものが
ありました。
このたびのアルバムでも、思いきりのよいアプローチとあふれ出る歌心が際立
って印象的な仕上がりとなっており、加えて、メインの第4交響曲ではフィナ
ーレのエネルギーの爆発的な開放など、実演ならではのホットな内容が期待以
上の手ごたえで驚かされます。
しかも、ライヴながら録音がきわめてすぐれているのもうれしいところで、各
楽器、みごとなアンサンブルも精妙に聞き取ることが可能。首席指揮者就任3年
目を迎えたバーミンガム市響との変わらぬ好調な関係も窺えます。
なお、第4交響曲のみ終演後に拍手が入ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする