クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

10-05 No.17-1

2010年05月20日 12時34分58秒 | Weblog
★ユニバーサル・ミュージック マーラー&シューマン セール★
セール期間 2010年6月30日入荷分まで★
詳細は当店HPにございます。
http://hwm3.gyao.ne.jp/goodies/um_mahler_schumann2010.html

※品切れ等で入荷が無かった場合はセール終了となりますので、お早めに
ご注文下さい

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<Universal 韓国>
DU 8532(CD+DVD) \4560
DITTO/2009ハイライツ
CD
1.ベートーヴェン:ロマンス第2番ヘ長調Op.50
2.シューマン:ピアノ五重奏曲変ホ長調Op.47
3.チャイコフスキー:弦楽六重奏曲ニ短調Op.70《フィレンツェの思い出》
DVD
1.モーツァルト:
セレナーデ第13番ト長調K.525《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》
2.チャイコフスキー:《くるみ割り人形》組曲Op.71a
3.サン=サーンス:組曲《謝肉祭》
4.シューマン:ピアノ五重奏曲変ホ長調Op.47
5.チャイコフスキー:弦楽六重奏曲ニ短調Op.70《フィレンツェの思い出》
◆ボーナス1:リチャード・ヨンジェ・オニール・インタビュー♯1
◆ボーナス2:リチャード・ヨンジェ・オニール・インタビュー♯2
◆ボーナス3:シーズン3ハイライツ
◆ボーナス4:ミュージック・ビデオ
アンサンブルDITTO収録:2009年6月27-28日 ソウル
先月『徹子の部屋』に登場して、魅力的な演奏とトークを披露し日本でのアル
バムリリースが待ち望まれていたDITTO。韓国で現在最も人気が高いクラシッ
ク・ミュージシャン、リチャード・ヨンジェ・オニール(ヴィオラ)が率いる
魅力溢れる若きソリストたちの集団です。今年の6月末には、五嶋龍との共演
で待望の日本でビューを飾る彼らの最新動向を精選したハイライト集が当盤
です。DVDの映像には、チケットが即日完売した2009年6月のソウルでのライヴ
を収録。20代の女性ファンを中心に、日本でのアイドル並の人気を博している
彼らのスタイリッシュなアンサンブルをたっぷりお楽しみください。

DU 7397 \2280
DITTO/カーニヴァル
1.サン=サーンス:動物の謝肉祭
2.ラヴェル:マ・メール・ロワ
3.チャイコフスキー:《くるみ割り人形》組曲(新編曲)
アンサンブルDITTO
録音:2008年12月26-28日 
リチャード・ヨンジェ・オニール(ヴィオラ)が率いる韓国の人気グループ、ア
ンサンブルDITTOの2008年の録音。《動物の謝肉祭》、《マ・メール・ロワ》、
《くるみ割り人形》の3曲を収録していますが、いずれも瑞々しいテンポと音
色が光る好演です。また、《マ・メール・ロワ》では珍しいピアノ版を、《動
物の謝肉祭》では華麗で賑々しい新編曲を採用するなど、様々な創意にも溢れ
ています。

DU 7325 \2280
リチャード・ヨンジェ・オニール/名演集
1.R.クラーク:ヴィオラとピアノのためのソナタ
2.フォーレ:ゆりかご Op.23-1
3. 同:ネルOp.18‐1
4. 同:夢のあとにOp.7‐1
5.リスト:おお、僕がまどろむときS.282
6.ドビュッシー:巷に雨の降るごとく
7.シューベルト:セレナーデD.957‐4
8.J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV.1009
リチャード・ヨンジェ・オニール(ヴィオラ)
ウォーレン・ジョーンズ(ピアノ)
録音:2005年1月31日-2月5日 ハンブルク
韓国で最も人気のクラシック・ミュージシャン、リチャード・ヨンジェ・オニ
ールの実力と魅力が存分に発揮された名演。戦間期に活躍したイギリスの女流
作曲家レベッカ・クラークの名作からJ.S.バッハまでを、誇張とは無縁の穏や
かなスタイルで淡々としなやかに綴っており、ヴァイオリンやチェロとは一味
ちがうヴィオラ独自の魅力をたっぷりお楽しみいただける1枚です。

DU 7392 \2280
チー・ユン/センティメンタル・メモリーズ
1.カッチーニ:アヴェ・マリア
2.スヴィリドフ:古いロマンス
3.ピアソラ:オブリヴィオン
4.《秘密の花園》-歌
5.バルフ:夢に見たマーブル・ホールズ
6.テオドラキス:トゥ・トレノ・フェヴィル・シッツ・オクト
7.モリコーネ:《ニュー・シネマ・パラダイス》-愛のテーマ
8.バリー:ある日どこかで
9.デヴォルゾン:《ヤング・アンド・ザ・レストレス》-ナディアのテーマ
10.ベルリン:あなたにはかなわない…いつも…あなたにはかなわない
11.モノー:愛の讃歌
12.フープフェルト:アズ・タイム・ゴーズ・バイ
13.ボロディン:だったん人の踊り(ストレンジャー・イン・パラダイス)
14.ヘンデル:私を泣かせてください
15.スヴィリドフ:古いロマンス
チー・ユン(ヴァイオリン) 江口玲(ピアノ:4、6、8) 
マイク・レンツィ(ピアノ:3、10-13)  ジェフ・カーニー(ベース:3、10-13)
グラッディ・テイト(ドラム:3、10-13) 
マイク・レンツィ&アンサンブル(5、7) 
弦楽アンサンブル(1、2、6、9、14)
録音:2002年6月6、7、13-15日 ニューヨーク
韓国の人気女流ヴァイオリニスト、チー・ユンが奏でる愛と悲しみの名旋律の
数々。ヘンデル、カッチーニ、ボロディンから、ピアソラ、モリコーネの映画
音楽、そして《愛の讃歌》のようなシャンソンまで、それぞれ演奏がそのまま
映像化するような豊かな感情表現は、彼女ならではの魅力と言えるでしょう。
長年のパートナーである江口玲たのの好サポートも光る1枚です。




<Decca 韓国>
DU 7906 \2280
チー・ユン/セレナータ・ノットゥルノ
1.《秘密の花園》-春へのセレナータ
2.ビゼー:《美しいパースの娘》-セレナーデ
3.シューベルト:セレナーデ
4.トセリ:セレナータ
5.ドリゴ:セレナータ
6.バルガ:天使のセレナータ
7.モシュコフスキ:セレナータ
8.グノー:セレナータ
9.ピエルネ:セレナータ
10.モーツァルト:《ドン・ジョヴァンニ》-セレナータ《窓辺に出でよ》
11.シャミナーデ:スペインのセレナーデ
12.ハイドン:弦楽四重奏曲第17番へ長調Op.3-5-第2楽章 (セレナーデ)
13.シューベルト:月に寄せて
14.デンツァ:ノットゥルノ
15.ショパン:夜想曲第21番ハ短調(遺作)
16. 同   :  同  第20番嬰ハ短調(遺作)
17.チャイコフスキー:夜想曲Op.19‐4
18.フィールド:夜想曲ホ短調
19.プッチ:祈り
20.シューベルト:夜と夢
チー・ユン、ナム・ホーン・キム(ヴァイオリン) 
ヒュン・スク・ノウ(ヴィオラ) ハン・リム・キム(チェロ) 
ジョン・ホー・パーク(ギター)
録音:2008年3月3-6日 ソウル
日本でも人気が高い韓国の才色兼備ヴァイオリニスト、チー・ユンが、ヴァイ
オリン、ヴィオラ、チェロ、ギターの好サポートを得てお届けする珠玉の抒情
曲集。古今のセレナータや夜想曲を20曲収録しており、彼女持ち前のしっとし
とした音色と、伸びやかなフレージングが今も健在でることを知らされる1枚
です。美しいジャケットもファンにはたまらない魅力と言えるでしょう。




<Deutsche Grammophon 韓国>
DG 7517 2枚組 \4560
オニール/シューベルト・アルバム
CD1
アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821
CD2
歌曲集《冬の旅》D.911
リチャード・ヨンジェ・オニール(ヴィオラ) 
ジョン・ホー・パーク、リー・ソン・オウ、
オリヴァー・ファータッヒ・ネイニ(ギター)
録音:2007年6月11-17日 原州(韓国)
恵まれない生い立ちを綴ったドキュメンタリーが韓国で放送されたこともあ
り、韓国で高い人気を集めているヴィオラ奏者リチャード・ヨンジェ・オニー
ル。ここに収録されたシューベルトのアルペジオーネ・ソナタと《冬の旅》
は、まさにそんな彼の生い立ちを思わせる寂寥感と一筋の希望の光を思わせる
ような美しさを湛えています。正確な技巧と丁寧なフレージング、厚みと艶の
あるしっとしした音色を備えたオニールのヴィオラは、ギターの少し暗めで柔
らかな音色の伴奏を得ることで、いっそう深みのあるシューベルト世界を現出
しています。





<ARCHIV 韓国>
DG 7552 \2280
リチャード・ヨンジェ・オニール/ミステリオーソ
1.テレマン:協奏曲ト長調TMV.51 G.9
2.ダウランド:五重奏のための古いラクリメ
3. 同:デンマーク王のためのガリアード
4.ヴィターリ:シャコンヌ ハ短調
5.パッヘルベル:カノン
6.コレッリ:ヴァイオリン・ソナタ第12番《ラ・フォリア》
7.ハルヴォシェン:ヘンデルの主題によるパッサカリア
8.ビーバー:パッサカリア ト短調《守護天使》(ミステリー・ソナタ)
リチャード・ヨンジェ・オニール(ヴィオラ) アルテ・ムジーク・ケルン
録音:2008年9月1-4日 ケルン
韓国の若き天才ヴィオラ奏者リチャード・ヨンジェ・オニールと、2006年に
チェリストのクラウス=ディーター・ブラントによって設立されたオリジナル
楽器によるアンサンブル、アルテ・ムジーク・ケルン(日本からもバロック・
ヴァイオリンの名手、阿部千春が参加)の共演盤。。このアルバムでは日本を
代表テレマン、ダウランド、ヴィターリ、パッヘルベル、コレッリ、ハルヴォ
シェン、ビーバーといったバロックの名曲を、緊密なアンサンブルと豊かな
ニュアンスで描き上げています。





<Timpani>
1C 1176 \2300
セヴラック:歌劇《風車の心》
ジャン=イヴ・オッソンス(指揮)、
トゥール・サントル地方交響楽団、トゥール歌劇場合唱団、
ジャン=セバスチャン・ブ(バリトン)、
ソフィー・マラン=ドゥゴール(ソプラノ)、
ピエール=イヴ・プリュヴォ(バリトン)、
マリー=テレーズ・ケレル(メゾ・ソプラノ)、
サビーヌ・ルヴォー・ダロンヌ(ソプラノ)、他
9世紀から続く由緒ある名家に生まれたセヴラックは、パリ音楽院ではなく敢
えてスコラ・カントルムに入学。ここで作曲をダンディとマニャール、オルガ
ンをギルマン、ピアノをアルベニスといった大音楽家たちから音楽を学ぶ機会
を得たセヴラックは、師であるアルベニスの「ナバーラ」を補筆完成させたこ
とでも知られている。1909年にパリのオペラ=コミック座で初演されたセヴラ
ックの「風車の心」は、自身の故郷サン・フェリクス・ロラゲを舞台とした全
2幕のオペラ。作品全体に故郷ラングドック地方の伝統音楽が積極的に採り入
れられており、独唱、合唱、オーケストラの全てから南フランスの香りが漂う
秀作である。
2009年9月15日-19日の録音。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10-05 No.17-2

2010年05月20日 12時34分25秒 | Weblog
<Urtext>
JBCC 179 \2180
愛のギター ――
シルヴェッティ:ピアノ/グレヴェール:わたしに誓って/ルナ/ラミレス:私た
ちは恋人同士/ボンファ:カーニバルの朝/ガルデル/レペラ:想いの届く日/
カーン:ビー・マイ・ラヴ/ラカジェ:アマポーラ/ウェブスター/フェイン:
エル・アモール・エス・ウナ/プラド:子守歌/エストラーダ:古いサンフアン
/ポンセ:小さな星/ララ:ベラクルス/グレネ:キューバの子守歌/ピアソン:
プラヤス・デ・エンスエニョ
フリオ・セサール・オリーバ(ギター)
ギター王国メキシコのコンポーザー・ギタリスト、フリオ・セサール・オリー
バがギターの調べで贈るポピュラー・ソングのアレンジメント集。
ベーブ・シルヴェッティやマリア・グレヴェール、サミー・フェインの名曲を、
1970年代にメキシコで初めてバッハをギターで弾いたというフリオ・セサール
・オリーバが心地よいサウンドで聴かせてくれます。BGMにもオススメです。

JBCC 183 \2180
7つのワールド・プレミア ――
グランザム:チェロとピアノのための《墓地の息子》/トゥーサン:無伴奏チェ
ロのためのスタジオ・ポップ第7番《バックリエイション》/ピンクストン:
チェロとピアノのための《夏の狂詩曲》/ウェルチャー:チェロとピアノのた
めの《アリエッタ》/ロドリゲス:チェロとピアノのための《テンタード・ポ
ル・ラ・サンバ》/ジーマン:無伴奏チェロ組曲/シエラ:チェロとピアノのた
めの《ソナタ・エレジカ》
カルロス・プリエト(チェロ)、ドリス・スティーヴンソン(ピアノ)
フルニエの門下生でメキシコのトップ・チェリスト、カルロス・プリエトが弾
くチェロのための7つの世界初録音作品。
現代のアメリカの吹奏楽作曲家として知られるグランザムやウェルチャーの作
品など、収録7作品は全て2005年-2007年に作曲されたもの。
近現代作品に対する造詣の深さ、スリリングでエキサイティングな演奏は、さ
すがカルロス・プリエト。

JBCC 184 \2180
2つの大陸 ――
ショパン:スケルツォ第1番ロ短調Op.20、スケルツォ第2番変ロ短調Op.31、
スケルツォ第3番嬰ハ短調Op.39、スケルツォ第4番ホ長調Op.54/ヒナステラ:
3つのアルゼンチン舞曲集/ピアソラ:ブエノスアイレスの冬/ゲーゼ:ジェラ
シー(タンゴ・ジェラシー)/ナザレ:オデオン/ロヨラ:テコロッテ/オテイ:
アラベスク/ゴメス=タグレ&デル・バレ:私を置いていかないで
レティシア・ゴメス=タグレ(ピアノ)
8歳でピアノを始め、13歳の時にグァダラハラのコンサートでデビューを果た
したメキシコ人女流ピアニスト、レティシア・ゴメス=タグレのショパン&南
米作品集。
故郷メキシコを離れウィーン音楽大学に留学したゴメス=タグレは、パウル・
バドゥラ=スコダ、イェルク・デームス、ジョルジ・シャンドールのマスター
クラスで学び、母国メキシコでは同国を代表するピアニストの1人と称されて
いるという。
メキシコ風テイストのショパンと、留学先の欧州風南米作品のコントラストが
なかなか面白い。

JBCC 185 \2180
ショパン:24の前奏曲Op.28/英雄ポロネーズ変イ長調Op.53
レティシア・ゴメス=タグレ(ピアノ)
こちらはメキシコの女流ピアニスト、レティシア・ゴメス=タグレが弾くショ
パンの「前奏曲集」。ダン・タイ・ソンが優勝した1990年のショパン国際コン
クールに挑戦したゴメス=タグレ。
惜しくもこの時には入賞を果たせなかったものの、オーストリアで開催された
ショパン・ホール・コンペティションでは見事第1位に輝いた"メキシコのショ
パン弾き"なのである。
少々のキズなど気にせず前へ前へと進む"メキシコ風ショパン"もショパン・イ
ヤーならでは!?





<AYVA MUSICA>
AYVA 047 2枚組 \3300
ガスパル・カサド(1897-1966):チェロとピアノのための作品全集
ソナタ/朝の歌/南部の狂詩曲/アカレス/緑の魔王の踊り/愛の言葉
スペイン古典様式によるソナタ/セレナード/ボアブディルの嘆き
振り子時計と糸つむぎの女と恋人/パルティータ
イニャキ・エチェパレ(チェロ)
ルドビカ・モスカ(ピアノ)
録音:アルベルト・ムラレダ・スタジオ
バルセロナに生まれ、カザルスに見出されその教えを受けた20世紀を代表する
チェリストの一人、ガスパル・カサドの作品集。現在のチェリストにとって貴
重なレパートリーとなっています。イニャキ・エチェパレはスペイン・バスク
地方イルン生まれのチェリスト。

AYVA 027 \2250
【未案内旧譜】
バルセロナ・ギター・オーケストラ
マテオ・ペレス・デ・アルベニス(1755頃-1831):ソナタ ニ長調
ルイジ・ボッケリーニ(1743-1805):序奏とファンダンゴ(**)
イサーク・アルベニス(1860-1909):
スペイン組曲 から アストゥリアス,セビリャ
アルミン・カウフマン(1902-1980):ブルレッタ(+)/ミトカ・ドラゴミルナ(+)
クライディオ・マンドニコ(1957-):前奏曲とフーガ
エイトル・ヴィラ=ロボス(1887-1959):
前奏曲第1番(*)/ブラジル風バッハ第5番 から アリア(*)
セルジ・ビセンテ:サパテアド(**)
アストル・ピアソラ(1921-1992):アディオス・ノニーノ(#)/天使の死(#)
イニャキ・エチェパレ(チェロ(*))
ホセ・ロスタロ(バンドゥリア(+))
ペドロ・ブルサコ(ヴァイオリン(#))
エンリケ・テリェリア(バンドネオン(#))
ノエミ・ラモス、マグダ・レケナ(カスタネット(**))
バルセロナ・ギター・オーケストラ
セルジ・ビセンテ(編曲、指揮)
録音:2001年1月、バルセロナ、アルベルト・ムラレダ・スタジオ
バルセロナ・ギター・オーケストラは1989年、ギタリストのセルジ・ビセンテ
によって創設されたギター合奏団。メンバーはバルセロナのリセウ高等音楽院
の教員、卒業生、現役学生。




<CAMBRA>
CBR 6909 \2250
ホセ・モレノ・ガンス(1897-1976):
サパテアド「パブロ・サラサーテへのオマージュ」
(ヴァイオリンとピアノのための1945)(*/+)
四重奏曲第3番(ピアノ四重奏曲;1975)(+)
四重奏曲第4番(弦楽四重奏曲)
四重奏曲第5番「マリオネット」(弦楽四重奏曲のための幻想四重奏曲)
モレノ・ガンス弦楽四重奏団
エドゥアルド・アマウ(第1ヴァイオリン(*独奏))
アンパロ・ビダル(第2ヴァイオリン)
フランセスク・ガヤ(ヴィオラ) ラケル・ラクルス(チェロ)
ビクトリアノ・ゴテリス(ピアノ(+))
ホセ・モレノ・ガンスはバレンシア県アルヘメシに生まれたスペインの作曲
家。マドリード、ウィーン、ベルリン、パリで学び、いわゆる「27年世代」
の一人に数えられています。その名を冠してカステリョン&バレンシア高等
音楽院の教授たちによって結成されたモレノ・ガンス弦楽四重奏団による演
奏。すべて世界初録音。

CBR 4906 \2250
【未案内旧譜】
ホセ・モレノ・ガンス(1897-1976):
ヴァイオリンとピアノのためのメロディ第1番ロ短調(1926)(*/+)
ヴァイオリンとピアノのためのメロディ第2番変ホ長調(1927)(*/+)
四重奏曲第6番(ピアノ四重奏曲;1955)(+)
四重奏曲第2番(弦楽四重奏曲;1972)
モレノ・ガンス弦楽四重奏団
エドゥアルド・アマウ(第1ヴァイオリン(*独奏))
アンパロ・ビダル(第2ヴァイオリン)
フランセスク・ガヤ(ヴィオラ) ラケル・ラクルス(チェロ)
ビクトリアノ・ゴテリス(ピアノ(+))




<LIMIT>
新規扱い
旧譜のご案内は後日となりますが、受注対応可能です。

RTACCD 018 \2250
ミラ・プレイズ・ファリャ
マヌエル・デ・ファリャ(1876-1946):
バレエ「恋は魔術師」より 火祭りの踊り
バレエ「三角帽子」より 隣人の踊り,粉屋の踊り,粉屋の女房の踊り
スペインの4つの小品/ベティカ幻想曲/7つのスペイン民謡
レオノラ・ミラ(ピアノ)
録音:2009年以前、バルセロナ、ラ・ガリガ、アルベルト・ムラレダ・スタジオ
バルセロナ県ジェルトルに生まれ、幼時よりマリア・カナルスに師事したスペ
インのピアニスト、レオノラ・ミラが自身の所有するレーベルから発売した最
新盤。




<PICAP>
PICAP 910881-02 \2250
ジョルディ・フランケスタ:アルケミー・ピアノ
Royal water / Freezing 32°Farenheit / Alchemy piano
The piano idea / Dark science / Faith / The beacon
The discovery / Talents / Reactives / The alchemist music
Crystallizations / Stainless inmmutable / The romantic alchemy
Sound of vapour / Metals / The formula piano
The alchemist music studio / Iron / Laboratory of notes
ジョルディ・フランケスタ(ピアノ)





<UNIVERSAL MUSIC SPAIN>
0602517993426 \2850
トマティート SONATA SUITE
マリ・アンヘレス・フェルナンデス・トレス:
Brisa de Levante(*)/ Fernanda la Reina(+)
マリ・アンヘレス・フェルナンデス・トレス/フランシスコ・ホセ・コルテス:
Al final tú será:s mío(*/+)
マリ・アンヘレス・フェルナンデス・トレス:Luz de Guía(+)
エルカン・オルグル:Canción Turca
ホセ・フェルナンデス・トレス/フアン・アントニオ・サラサル・サラサル:
Voces de Ángeles(*/+)
ミシェル・カミロ:Two Much
アストル・ピアソラ:Adiós Nonino
マリ・アンヘレス・フェルナンデス・トレス(歌(*))
トマティート[ホセ・フェルナンデス・トレス](ギター)
シモン・ラモン、ホセ・マヤ、アントニオ・トレス・"エル・ペスカオ"
(パルマ(+))
スペイン国立管弦楽団
ジュゼプ・ポンス(指揮)
録音:2008年、マタデロ・デ・マドリード、ライヴ
世界最高の現役フラメンコ・ギタリストの一人トマティートによるシンフォ
ニック・ライヴ。娘のマリ・アンヘレス・フェルナンデス・トレスも共演。
パルマとはフランメンコの拍手のこと。

0028947668282 \2850
【未案内旧譜】
ヘロニモ・ヒメネス(1854-1923):サルスエラ「ラ・テンプラニカ」(*)
フェデリコ・チュエカ(1846-1908):サルスエラ「水、カルメラと焼酎」(+)
マリア・バヨ(ソプラノ:マリア・ラ・テンプラニカ(*)/ペパ(+))
マリア・ロドリゲス・サンス
(ソプラノ:サルー、羊飼い、ジプシー(*)/アシア、マヌエラ(+))
ラケル・ロヘンディオ・エレラ
(ソプラノ:グラビエ(*)/ガリバルディ、ドナ・シモナ(+))
エドゥアルド・サンタマリア・アルバレス
(テノール:ドン・マリアノ、サレア(*)/ロレンソ、セラフィン(+))
カルロス・ベルガサ・アルカルデ(バリトン:ドン・ルイス(*)、ビセンテ(+))
シモン・アンドゥエサ(バス:ドン・ラモン)
フェルナンド・ルビオ(バス:ミスター・ジェイムズ) 他
コムニダ・デ・マドリード合唱団
テネリフェ交響楽団
ビクトル・パブロ・ペレス(指揮)
録音:2006年9月4-9日、サンタクルス(スペイン、カナリア諸島テネリフェ島)、
アウディトリオ

0028947669166 \2850
【未案内旧譜】
ホセ・ブロス 誓い
メルカダンテ(1795-1870):オペラ「誓い」から
Compita e omai la giusta e terribil vendetta...
Fu celeste quel contento... O barbaro mio fato
ベッリーニ(1801-1835):オペラ「清教徒」から
A te, o cara" de I puritani /
Tu vedrai la sventurata... Ma non fia sempre odiata la mia memoria
ドニゼッティ(1797-1848):
オペラ「アンナ・ボレーナ」から
Vivi tu', te ne scongiuro... Nel veder la tua costanza
オペラ「アルバ公爵」から Inosservato penetrava... Angelo casto e bel
オペラ「ロベルト・デヴリュー」から
Ed ancor la tremenda porta... Come uno spirto angelico...
Bagnato il sen de lagrime
レオンカヴァッロ(1858-1919):マッティナータ(朝の歌)
ドニゼッティ:オペラ「連帯の娘」から Ah, mes amis... Pour mon ame
ホセ・ブロス(テノール)
コムニダ・デ・マドリード合唱団
マドリード交響楽団
フィリードリヒ・ハイダー(指揮)
録音:2007年10月5日、マドリード、王立劇場、ライヴ
アルフレド・クラウスの再来を思わせるスペインの名テノール、ホセ・ブロス
のオペラ・アリア・リサイタル・ライヴ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10-05 No.16

2010年05月20日 12時33分45秒 | Weblog
<WAON RECORDS>
WAONCD 170 \2080
96kHz 24bit Recording
J.S.バッハ(1685-1750)-『バッハとイタリア』
前奏曲とフーガ ト長調 BWV 541
イタリア風のアリアと変奏 イ短調 BWV 989
オルガン協奏曲 ト長調 BWV 592
トリオ・ソナタ ハ短調 BWV 526
協奏曲 ヘ長調 BWV 978
フーガ BWV 579
トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調 BWV 564
吉田愛(オルガン)
録音:2009年4月18,19日サン・ジュゼッペ教会(イタリア、ボルツァーノ市)
【アンドレア・ゼーニ制作(2006年)a’=440Hz】
生涯ドイツを離れることのなかったバッハですが、海外からドイツを訪れる芸
術家との交流や、ヨーロッパ各地で出版、写譜された楽譜を手に入れることに
より、同時代の様々な国の作品を研究し、自ら音楽に積極的に取り入れ発展さ
せていきました。とりわけバッハが強く感化されたのはイタリアの音楽でした。
そのイタリアらしい明るい音楽をバッハは絶妙に作曲・編曲されております。
このCDには、バッハがヴァイマール時代に作曲した数多くの鍵盤作品を中心に
イタリアに繋がる曲を収録されております。
バッハは様々な作曲家の曲の編曲を残しておりますが、ただ編曲するのではな
く、基の素材を上手く調整し直し、新たな作品を生み出しました。例えば、前
奏曲とフーガ ト長調のフーガはヴィヴァルディ作曲「調和の霊感」作品3-11
/IIIの主題をもとに作曲され、またヨハン・エルンスト公子(1696-1715)作曲
の合奏協奏曲をオルガン編曲した協奏曲 ト長調では原曲での合奏とソロの部
分の対比を、オルガンの2段の鍵盤を使い分けることで模倣しております。
吉田愛 プロフィール
東京都出身。武蔵野音楽大学器楽科オルガン専攻卒業。新人演奏会後、渡独。
2001年ドイツ・リュ―ベック音楽大学を卒業、及び同大学院を最優秀で修了。
ディプロマ(学位)及びドイツ国家演奏家資格取得。オルガンを藤枝照久、M.
ハーゼルベック、L. ギエルミに、即興演奏をJ. エッスルに、チェンバロと
通奏低音をH. J. シュノアに師事。在独中、ラッツェブルク大聖堂をはじめ、
北ドイツの国教会でアシスタントオルガニストを務めた。1996年、オランダ・
マーストリヒト国際オルガンコンクール第2位。




<Dynamic>
DYNDVD 33645(DVD-Video) \3780
字幕:伊英独仏西
ヘンデル:「アチ、ガラテアとポリフェーモ」
サラ・ミンガルド(Ms ガラテア)
ルース・ロジク(S アチ)
アントーニオ・アベーテ(Bs ポリフェーモ)
アントーニオ・フローリオ(指)
カッペッラ・デッラ・ピエタ・デ・トゥルキーニ
演出:ダヴィデ・リヴェルモーレ
収録:2009年6月16-19日,トリノ、カリニャーノ劇場
「アチ、ガラテアとポリフェーモ」は、若かいヘンデルがイタリアに滞在して
いた1708年にナポリで初演された作品。結婚祝賀用の作品で、劇的カンタータ
とも、セレナータとも分類されます。実質は室内オペラで、演奏会上演も舞台
上演もどちらも可能です。
今最も注目されているオペラ演出家の一人リヴェルモーレが、たいへん興味深
い舞台作りをしています。時代を初演の頃の18世紀に設定。また三人の役それ
ぞれに歌手と役者(マイム)を当て、感情を複層的に描いています。リヴェルモ
ーレは、メッゾのガラテアを妙齢の夫人、ソプラノのアチを年若い青年、ポリ
フェーモを富裕な中年男性とすることで、男性優位の時代に年下の青年と恋に
落ちている女性の切ない思いを鋭く描くことに成功しています。ガラテアに
は、古楽メッゾとして大人気のミンガルド、アチには近年台頭著しいバルセロ
ナ出身のソプラノ、ロジク、ポリフェーモにはベテラン古楽バスのアベーテ
と、素晴らしいキャスティングが実現。演奏に当たるのは、かつてOPUS111で
のナポリのバロック音楽シリーズで名を馳せたフローリオ率いるカッペッラ・
デッラ・ピエタ・デ・トゥルキーニ。ナポリで初演されたこの作品にはまさに
うってつけ。若き日のヘンデルの傑作を優れた映像で楽しみましょう!
YouTubeでサンプルを御覧いただけます。
http://www.youtube.com/user/DynamicOperaClassic#p/u/0/GSSnrnXFY4E

CDS 652 3枚組 \3780
ドニゼッティ:「シャモニーのリンダ」
マジェラ・クラー(S リンダ)
ロベルト・イウリアーノ(T カルロ、シルヴァル子爵)
キアッリ・キアーラ(Ms ピエロット)
ジュゼッペ・アルトマーレ(Br アントーニオ)
アレッサンドラ・フラテッリ(Ms マッダレーナ)
ほか
ヴィート・クレメンテ(指)
ベルガモ・ガエターノ・ドニゼッティ音楽祭管弦楽団,合唱団
録音:2009年9月11-13日,ベルガモ
リサイタルやアリア集で頻繁に歌われる人気アリア「この心の光」で有名なド
ニゼッティの「シャモニーのリンダ」。近年人気が上昇し、全曲上演も少なく
ありません。この録音は、2009年9月、ドニゼッティの生地ベルガモでの新製
作上演のライヴ。ヒロインのリンダは、アイルランド出身のプリマドンナ、
マジェラ・クラー(名前の発音、彼女を知る英国人スタッフに確認しました)。
現在英国でドニゼッティ、ベッリーニのソプラノとしてたいへんに人気の高い
人。イウリアーノは2010年1月のドニゼッティ劇場来日公演の「愛の妙薬」で
ネモリーノを歌っていた若手テノール。アルトマーレは同じ公演の「トラヴィ
アータ」でデヴィーア相手にジェルモンを堂々と歌っていた中堅バリトン。こ
の録音のもう一つの特色が、ピエロットが奏でる楽器。弦楽器やハーディガー
ディが用いられることが一般的ですが、今回はイングリッシュ・コンサーティ
ーナというバンドネオンのような楽器を使用。これがドニゼッティの本来の意
図だそうです。ガブリエーレ・ドット校訂のクリティカル・エディションを使
用。お値段も3CD2枚価格でお得!

CDS 656 3枚組 \2850
モンテヴェルディ:聖母マリアの夕べの祈り,ミサ曲「その時に」
ロベルト・ジーニ(指)
アンサンブル・コンチェルト,アンサンブル・ラ・ピファレスカ,
コンチェルト・パラティーノ,d.s.g.合唱団
録音:2006年8月,カターニャ、2007年10月,マントヴァ、
2009年10月,ボローニャ
モンテヴェルディの代表作の一つ「聖母マリアの夕べの祈り」が出版されたの
が1610年、今年はそれから400年にあたります。今回登場する新録音は、モン
テヴェルディのスペシャリストとして知られるロベルト・ジーニが指揮したも
の。ジーニは「倫理的、宗教的森」の初の全曲録音を果たすなど、モンテヴェ
ルディ復興に大きな貢献を果たした人物です。ここでもモンテヴェルディを知
り尽くした充実した音楽を繰り広げています。また1610年に出版された楽譜に
あるミサ曲「その時に(イン・イッロ・テンポレ)」も収録。2曲あるうち1曲に
選択されることもあるマニフィカトも2曲とも収録。そのため3CDですが、お手
頃価格でお楽しみいただけます。



<BONGIOVANNI>
AB 20017(DVD-Video) \4950
字幕:伊英
ロッシーニ:「結婚手形」
ユリア・サムソノヴァ(S ファンニ)
ダニエレ・ザンファルディーノ(T エドアルド・ミルフォルト)
ヴィート・プリアンテ(Bs トビア・ミル)
ジューリオ・マストロトターロ(Br スルック)
トマシュ・ヴィヤ(Br ノルトン)
フランチェスカ・ルッソ・エルモッリ(Ms クラリーナ)
クリストファー・フランクリン(指)
ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団
演出:アンネッテ・ホルンバッハー
装置:マティアス・ミュラー
衣装:クラウディア・メビウス
収録:2006年7月14,16日,バート・ヴィルトバート
ドイツ、プフォルツハイムから森の奥へと入った小さな町、バート・ヴィルト
バートでは、毎年7月にロッシーニ音楽祭が催されています。2006年公演から、
ロッシーニ最初期の喜劇「結婚手形」が映像になりました。貿易で財を成した
トビア・ミルは、カナダの取引相手スルックと娘ファンニを結婚させようとす
るものの、彼女はエドアルドという青年と恋仲。事情を知ったスルックは、ミ
ルの書いた婚姻契約書を手形として「裏書」してエドアルドに譲渡、ファンニ
とエドアルドが結ばれる。
歌手は全員若手。ヒロインのファンニを歌うサムソノヴァはリトアニア出身。
まだ20代ですが、ここ数年ヴィオレッタやミミを歌って高評価の逸材。エドア
ルドを歌うザンファルディーノは、ペーザロのロッシーニ音楽祭にも出演した
期待の若手テノール。2009年5月に行った来日リサイタルも好評でした。ミル
のプリアンテは、2002年にデビューしたばかりの若いバス。特にバロックオペ
ラで活躍しており、アラン・カーティスのヘンデルなどのバロックオペラの
録音では常連です。ホルンバッハーの演出は、舞台を現代の商社のオフィスに
したもの。若い歌手たちに似合った舞台です。

GB 5163 \2180
ホフマイスター:二つのフルートとチェロのための三重奏曲集
三重奏曲第1番 ニ長調
三重奏曲第2番 ト長調
三重奏曲第3番 ハ長調
三重奏曲第4番 変ホ長調
フランコ・ヴィゴリート(Fl)
アルド・フェルランティーニ(Fl)
マッテオ・パリージ(Vc)
録音:2010年2月14日,エーボリ
フランツ・アントン・ホフマイスター(1754-1812)は、南ドイツ、テュービン
ゲン近郊のロッテンブルク・アム・ネッカーに生まれた作曲家。14歳でウィー
ンに出て音楽を勉強、作曲家として活躍しただけでなく、音楽出版業も手掛
けて成功しています。モーツァルトの同世代ということで、ハイドン、モー
ツァルトらとの交流もあった人物です。作品は多数あり、録音もかなりの数
に上りますが、この二つのフルートとチェロのための三重奏曲集は初録音。
フルート二本ということで、非常に華やかな音楽です。ヴィゴリートもフェ
ルランティーニも、20年以上に渡って活躍しているベテランのフルーティスト。




<VAI>
VAIDVD 4519(DVD-Video) \3780
白黒MONO
字幕:伊英独仏西
モーツァルト:「フィガロの結婚」
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br 伯爵)
ヒルデ・ギューデン(S 伯爵夫人)
グラツィエッラ・シュッティ(S スザンナ)
ジェレイント・エヴァンズ(Br フィガロ)
イヴリン・リアー(S ケルビーノ)
ヨーン・ヴァン・ケステレン(T バジーリオ)
ペーター・ラッガー(Bs バルトロ)
パトリシア・ジョンソン(Ms マルチェッリーナ)
ほか
ロリン・マゼール(指)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,ウィーン国立歌劇場合唱団
演出:ルドルフ・ゼルナー
収録:1963年,ザルツブルク
VAIから貴重な映像がリリース!1963年にザルツブルク音楽祭で上演された
「フィガロの結婚」です。前年に新制作されたゼルナー演出の舞台に、ザルツ
ブルク音楽祭初登場の33歳のマゼールが起用され、切れ味鋭い音楽で鮮烈な
印象を与えました。しかも1960年代のザルツブルク音楽祭だけに、歌手は豪
華。極めつけのフィッシャー=ディースカウの伯爵、ウィーンの名花ギュー
デンの伯爵夫人、スーブレット役で絶大な人気を誇ったシュッティのスザン
ナ、ウェールズ出身でロイヤルオペラを代表するバッソ・ブッフォのエヴァ
ンズのフィガロ、ドラマティックソプラノとして活躍したリアーのケルビー
ノ、さらに知る人ぞ知るオランダの名テノール、ヴァン・ケステレンのバジ
ーリオと、レベルの高いこと。数ある「フィガロの結婚」の中でも存在意義
は非常に大きいものです!

VAIDVD 4520(DVD-Video) \3780
白黒MONO
字幕:伊英独仏西
モーツァルト:「魔笛」
ワルデマール・クメント(T タミーノ) ピラール・ローレンガー(S パミーナ)
ワルター・ベリー(Br パパゲーノ) ロバータ・ペータース(S 夜の女王)
ワルター・クレッペル(Bs ザラストロ) パウル・シェフラー(Bs 弁者)
レナート・エルコラーニ(T モノスタトス) 
マリア・ヴァン・ドンゲン(S 第1の侍女)
ツヴェトゥカ・アーリン(Ms 第2の侍女) ヴェラ・リトル(Ms 第3の侍女)
ルチア・ポップ(S 第1の少年) イヴォンヌ・ヘルヴィ(Ms 第2の少年)
ヒルデガルト・リュトガース(Ms 第3の少年)
ほか
イシュトヴァン・ケルテス(指)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団,
ウィーン国立歌劇場合唱団
演出:オットー・シェンク
収録:1964年,ザルツブルク
1964年にザルツブルク音楽祭で上演された「魔笛」の映像です。この「魔笛」
は1963年の新制作で、俳優にして名演出家のシェンクがザルツブルク音楽祭で
初めて本格的にオペラを手掛けた舞台でした。タミーノにクメント、パパゲー
ノにベリー、ザラストロにクレッペル、弁者に66歳の大ベテラン、シェフラー
と、ウィーン国立歌劇場の名歌手を据えています。加えてパミーナにはベルリ
ンで活躍したスペインの名ソプラノ、ローレンガー、夜の女王にはメトのスタ
ーとして圧倒的な人気を誇ったコロラトゥーラ・ソプラノ、ペータースという
国際的歌手を配し、さらに第1の少年にはデビュー間もないポップの姿もあり
ます。1973年に43歳で亡くなったケルテスは、オペラの記録そのものが少ない
ので、この映像は極めて貴重です。




<DOREMI>
DHR 7778 \2080
モノラル
「ヨハンナ・マルツィ第2集」
ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61
オトマール・ヌッシオ(指)スイス・イタリア語放送管弦楽団
録音:1954年(ライヴ・モノラル)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第40番変ロ長調K.454
ジャン・アントニエッティ(P)
録音:1955年11月14日ベルリン(放送用ライヴ・モノラル)
ヨハンナ・マルツィ(Vn)
これは衝撃の一枚の登場です。1960年モントリオールでのリサイタルを収めた
第1集(DHR.7753)以来のリリースとなるマルツィのアルバムは、あいにく商業
録音を残さなかったベートーヴェンの協奏曲。録音総数がわずかという事情が
人気に拍車をかけているマルツィですが、曲がベートーヴェンということで持
ち前の凛凛しく高貴なアプローチがさらに聴き映えするものと期待されます。
カップリングのモーツァルトのソナタはすでに知られる内容とはいえ、そもそ
もソナタでは同じアントネッティとの顔合わせで第32番ヘ長調K.376しか残さ
れていないため、マルツィの魅力を伝える重要な録音です。

DHR 6607 \2080
ステレオ
オッフェンバック:チェロ協奏曲 ト長調
エリック・カンゼル(指)シンシナティ交響楽団
録音:1983年9月3日(セッション)
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲Op.33
サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番イ短調Op.33
ポール・フリーマン(指)ヴィクトリア交響楽団
録音:1984年12月15&16日
オーフラ・ハーノイ(Vc)
1965年イスラエル生まれのカナダのチェリスト、オーフラ・ハーノイ。その父
君で、愛娘にチェロの手ほどきをしたジェイコブ・ハーノイ氏が主宰する
DOREMIレーベルより、彼女による代表的録音が復活します。
これらすべてRCAでリリースされていたもののなかで、目玉はオッフェンバッ
クの協奏曲。今日、「ホフマン物語」「地獄のオルフェ(天国と地獄)」「美し
きエレーヌ」などのオペラで知られるオッフェンバックは、9歳より始めたチェ
ロの腕前で生前“チェロのパガニーニ”と謳われるほどでした。既存の曲に飽
き足らず、みずからの演奏用レパートリーとして書き上げたのがこの作品で、
ほかに人気曲「ジャクリーヌの涙」も彼の作。
当時まだ10代後半のオーフラ・ハーノイが復活蘇演ののちにレコーディングし
たことで大いに話題になりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする