クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

08-09 No.28-1

2008年09月30日 12時54分23秒 | Weblog
★真空管オーディオ・フェアのお知らせ★
10月4日&5日に秋葉原で開催されます「真空管オーディオ・フェア」に本年も
出店を行なうことになりました。当日はダイレクト・トランスファーCD-Rを
全点陳列・販売の予定ですが、昨年のカザルスのバッハに続き本年も特別新譜
2点の会場先行販売を行います。

★入場ご招待のご案内
フェアの入場招待券を、先着でプレゼントさせていただきます。
メールで当店までご連絡下さい。枚数が少ないため、ご応募は2008年に当店で
1万円以上お買い上げいただいたお客様に限らせていただきます。
よろしくお願いいたします。

フェア詳細:http://www.kankyuu-fair.jp/

●ダイレクト・トランスファー CD-R 2008年10月特別新譜 2点発売
発売予定:2008年10月 真空管オーディオ・フェア会場
価格:各1枚 \1500(税込)
※一般発売は10月下旬以降を予定しています。

78CDR-1157
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番変ロ長調作品97「大公」
アルフレッド・コルトー(ピアノ)
ジャック・ティボー(ヴァイオリン)
パブロ・カザルス(チェロ)
伊 DISCO "GRAMMOFONO" DB1223/7(英 HMV DB1223/7 と同一録音)
(1928年11月18日ロンドン小クイーンズ・ホール録音)

78CDR-1158
チャイコフスキー(1840-1893)
交響曲第5番ホ短調作品64
シドニー・ビーア指揮ナショナル交響楽団
デニス・ブレイン(第2楽章のソロ・ホルン)
英 DECCA AK1032/36
(1944年6月8日ロンドン、キングズウェイ・ホール録音)

===================================

※コメントはメーカー案内書より抜粋です。

<Deutsche Grammophon>
480 1333 32枚組 \12700
オリヴィエ・メシアン/コンプリート・エディション(完全限定盤)
《収録予定曲》
Apparition de l'Eglise eternelle(永遠の教会の出現)/L'Ascension(4
meditations symphoniques)(昇天-四つの交響的瞑想)/L’Ascension(version
pour orgue)(昇天-オルガン・ヴァージョン)/Le Banquet celeste
(天上の宴)/Canteyodjaya(カンテヨジャーヤー)/Catalogue d'oiseaux
(鳥のカタログ)/Chant dans le style de Mozart(与えられた歌-モーツァル
トの弦楽四重奏の様式による)/Chants de Terre et de Ciel(地と天の歌)
/Chants des deportes(抑留者たちの歌)/Chronochromie(クロノクロミー)
/Cinq Rechants(5つのルシャン)/Concert a quatre(コンセール・ア・キャ
トル)/Les Corps glorieux(栄光の御体)/Couleurs de la Cite Celeste
(天国の色彩)/Des canyons aux etoiles(峡谷から星たちへ)/Diptyque
(二枚折絵)/Eclairs sur l'Au-Dela(彼方の閃光)/Et exspecto
resurrectionem mortuorum(われ死者の復活を待ち望む)/Fantaisie
burlesque(おどけた幻想曲)/Fantaisie pour violon et piano(ヴァイオリ
ンとピアノのための幻想曲)/La Fauvette des Jardins(庭のホオジロ)/
Fete des belles eaux(美しき水の祭典)/Harawi(ハラウィ)/Huit
Preludes(8つの前奏曲集)/Hymne(賛歌)/Livre d'orgue(オルガンの書)/
Le Livre du Saint Sacrement(聖体の秘蹟の書)/Meditations sur le
Mystere de la Sainte Trinite(聖三位一体の神秘についての瞑想)
Le Merle noir(黒ツグミ)/Messe de la Pentecote(聖霊降臨節のミサ曲)/
Monodie(モノディー)/La mort du Nombre(多くの死)/La Nativite du
Seigneur(主の降誕)/O sacrum convivium, motet pour le Saint-Sacrement
(おお聖なる饗宴-聖なる秘蹟へのモテット)/Offrande au Saint-Sacrement
(聖体秘蹟への捧げもの)/Les Offrandes oubliees(忘れられた捧げもの)/
Oiseaux exotiques(異国の鳥たち)/Petites Esquisses d'oiseaux(鳥たちの
小スケッチ)/Piece pour piano et quatuor a cordes(ピアノと弦楽四重奏
のための小品)/Piece pour le tombeau de Paul Dukas(ポール・デュカの墓
のための小品)Poemes pour Mi(soprano et piano)(ミのための詩-ソプラノと
ピアノのための)/Poemes pour Mi(soprano et orchestre)(ミのための詩-
ソプラノとオーケストラのための)/Prelude pour orgue(オルガンのための
前奏曲)/Prelude pour piano(ピアノのための前奏曲)/Quatre Etudes de
rythme(4つのリズムの練習曲)/Quatre inedits pour piano et ondes
Marteno/Quatuor pour la fin du Temps(世の終わりのための四重奏曲)/
Reveil des oiseaux(鳥たちの目覚め)/Rondeau(ロンドー)/Saint Francois
d'Assise(歌劇《アッシジの聖フランチェスコ》)/Sept Haikai(7つの俳諧)
/Theme et variations(主題と変奏)/Le Tombeau resplendissant(輝ける
墓)/La Transfiguration de Notre Seigneur Jesus-Christ(キリストの変
容)/Trois Melodies(3つのメロディ)/Trois petites liturgies de la
Presence Divine(神の現存の3つの小典礼)/Turangalila-Symphonie(トゥ
ーランガリラ交響曲)/Un Sourire(微笑み)/
Un Vitrail et des oiseaux(ステンドグラスと鳥たち)/Verset pour la
Fete de la Dedicace(献堂式のための唱句)
La Ville d’en Haut(天より来たりし都市)/
Vingt Regards sur l'Enfant-Jesus(幼子イエスに注ぐ20のまなざし)/
Visions de l'Amen(アーメンの幻影)/Vocalise-Etude(ヴォカリーズ・
エチュード)
ピエール=ロラン ・エマール、マルタ・アルゲリッチ、ダニエル・ホープ、
オリヴィエ・ラトリー、ギドン・クレーメル、奈良由美、ジャン=イヴ・
ティボーデ、ピエール・ブーレーズ、ケント・ナガノ、チョン・ミュン・
フン、ヨセ・ヴァン・ダム、シルヴィア・マクネアー、イヴォンヌ・ロリ
オ、他 そして メシアン自身・・という煌びやかな演奏家による録音。 
メシアン生誕100年を祝う圧倒的なクライマックスとして、この素晴らしい
32枚組のメシアン大全集をリリース。
全32枚からなる『メシアン/コンプリート・エディション』はDG唯一のメシ
アン全集です。
ロジャー・ムラーロによるピアノ・ソロ録音がCD7枚分、オリヴィエ・ラトリ
ーによるオルガン録音が6枚、ミョンフン、ブーレーズの指揮、エマールたち
のソリストも参加したオーケストラと合唱の為の作品が10枚、ケント・ナガ
ノ指揮するサン・フランシスコ・オペラでオペラ作品を4枚、バレンボイム、
クレーメル、アルゲリッチ、ホープたちの室内楽等、ゴージャスなラインナ
ップ。
そしてこの全集の最後を締めくくるのは、メシアン自身と妻イヴォンヌ・ロ
リオの2人による演奏で2台のピアノのための作品「アーメンの幻影」(1962年、
パリで録音された音源)。
この全集のために特別に録音されたのが「神の現存の3つの小典礼」「天国の
色彩」、1932年に作曲された聖歌、そして最近発見されたヴァイオリンとピ
アノのための幻想曲(ダニエル・ホープによる演奏)。
CD27に収録された6つのオンド・マルトノにより演奏される「美しき水の祭典」
も聴き逃してはなりません!
歌詞やリブレットも全て入った英語とフランス語からなる豪華400ページ・
ブックレットも必携のアイテムです。




<Decca>
4780352 6枚組 \5400
メシアン生誕100周年企画
「メシアン・エディションI」             
CD 1
トゥーランガリラ交響曲
ジャン=イヴ・ティボーデ(ピアノ)原田節(オンド・マルトノ) 
ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 リッカルド・シャイー(指揮)
CD 2
昇天(四つの交響的瞑想)/5つのルシャン/
キリストの変容-われ死者の復活を待ち望む/第一の七連
イヴォンヌ・ロリオ(ピアノ)ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ) 
ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 ロンドン交響楽団 
ワシントン・ナショナル交響楽団 ジョン・オールディス合唱団 
ウェストミンスター交響合唱団 レオポルド・ストコフスキー、
ベルナルト・ハイティンク、アンタル・ドラティ(指揮) 
CD 3
第一の七連/第二の七連
イヴォンヌ・ロリオ(ピアノ) ワシントン・ナショナル交響楽団 
ウェストミンスター交響合唱団 アンタル・ドラティ(指揮) 
CD 4
ミのための詩/世の終わりのための四重奏曲
オリ・ムストネン(ピアノ)ジョシュア・ベル(ヴァイオリン)
スティーヴン・イッサーリス(チェロ)マイケル・コリンズ(クラリネット)
フェリシティ・パーマー(ソプラノ) 
BBC交響楽団 ピエール・ブーレーズ(指揮)
CD 5
地と天の歌/ハラウィ
ロバート・シャーロー=ジョンソン(ピアノ)ノエル・バーカー(ソプラノ)
CD6
ミのための詩/ロンドー/アーメンの幻影
ロバート・シャーロー=ジョンソン、ポール・クロースリー、
ジョン・オグドン、ブレンダ・ルーカス(ピアノ)
ノエル・バーカー(ソプラノ)
メシアン生誕100年を記念した《メシアン・エディション》の第1集。全6枚に、
ピアノのティボーデやムストネン、ヴァイオリンのベル、チェロのシュタル
ケルやイッサーリス、指揮者のブーレーズ、ドラティ、シャイーといった豪
華アーティストがずらりと並んだ夢の企画が実現しました。日本からも、世
界的なオンド・マルトノ奏者である原田節が《トゥーランガリラ交響曲》に
参加しているのも要注目です。

478 0353 7枚組 \6300
「メシアン・エディションII」
CD 1
異国の鳥たち/鳥のカタログ
ジャン=イヴ・ティボーデ(ピアノ)
ロバート・シャーロー=ジョンソン(ピアノ) 
ロイヤル・コンセルトへボウ管弦楽団 リッカルド・シャイー(指揮)
CD 2
鳥のカタログ
ロバート・シャーロー=ジョンソン(ピアノ)
CD 3
カンテヨジャーヤー/4つのリズムの練習曲/幼子イエスに注ぐ20のまなざし
ロバート・シャーロー=ジョンソン(ピアノ)ジョン・オグドン(ピアノ)
CD 4
幼子イエスに注ぐ20のまなざし
ジョン・オグドン(ピアノ)
CD 5
おお聖なる饗宴/おお聖なる饗宴
サイモン・プレストン(オルガン)ケンブリッジ・セント・ジョーンズ合唱団
CD 6
昇天(四つの交響的瞑想)/二枚折絵/永遠の教会の出現/聖霊降臨節のミサ曲
トーマス・ トロッター(オルガン)
CD 7
献堂式のための唱句 /天上の宴/栄光の御体-復活の7つの短い幻影
トーマス・ トロッター(オルガン)
メシアン生誕100年を記念した《メシアン・エディション》の第2集。全7枚に、
ピアノのティボーデやオグドン、オルガンのシャーロー=ジョンソンやプレス
トン、指揮者のシャイーといった豪華アーティストがずらりと並んだ夢の企
画が実現しました。《鳥のカタログ》や《幼子イエスに注ぐ20のまなざし》
などメシアンの代表作の数々を、選りすぐりの名演奏でお楽しみください。




<Deutsche Grammophon>
ドイツ・グラモフォンからの新しいバジェット・シリーズ
●CLASSICAL CHOICE 各1枚 \900

4777516 \900
ヘンデル:《王宮の花火の音楽》/同:《水上の音楽》HWV.348-350
イングリッシュ・バロック・ソロイスツ 
ジョン・エリオット・ガーディナー(指揮)
録音:1983&1991年 デジタル録音
ヘンデルも、ガーディナーも、ともにイギリス人の音楽家なので感性がマッチ
するのか、溌剌と力強く、爽快な演奏を繰り広げる当盤。《水上の音楽》の第
1組曲には、追補が2曲入っていて、そのうちの一つは第2組曲の代表曲である
「ホーンパイプ」の異調版です。清涼感にあふれた素晴らしい演奏で、ホル
ンの豪快な鳴りも聴きどころ。また《王宮の花火》も、トランペットやティ
ンパニの力強い快演が、聴き手に元気を与えてくれます。

4777514 \900
ドヴォルザーク:
交響曲第8番ト長調Op.88/同 第9番ホ短調Op.95《新世界より》
シュターツカペレ・ドレスデン 
ジェイムズ・レヴァイン(指揮)
録音:1990年11-12月&1994年11月 ドレスデン デジタル録音
円熟期を迎えたばかりのレヴァインと、ドイツの名門シュターツカペレ・ド
レスデンが、ドヴォルザークの人気交響曲2曲に挑んだ会心の1枚。ドイツ屈
指の名門オケとして知られる当団の燻し銀のように柔らかい響きを十分に生
かしながら、センス抜群のリズム感と旋律の歌わせ方で統率するレヴァイン
の指揮は、ドヴォルザークの聴き古された感もある有名作に、引き締まった
バランスと新鮮な魅力をもたらしています。

4777519 \900
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467/同 第27番変ロ長調K.595
フリードリヒ・グルダ(ピアノ) 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 クラウディオ・アバド(指揮)
録音:1974年9月&1975年5月 ムジークフェラインザール,ウィーン
今なお多くのファンを魅了してやまない天才グルダと、若き日のアバド&ウィ
ーン・フィルの貴重な共演の記録。モーツァルトのピアノ協奏曲の真髄を聴か
せてくれる名演中の名演です。録音会場であるムジークフェラインザールの柔
らかな音響を捉えた名録音も評価が高い1枚。カデンツァがグルダ自身の作な
のも大きな聴きどころで、時折ふと顔を覗かせる翳りは、天才のみが知る寂
しさや諦観の境地のあらわれだったのかもしれません。

4777521 \900
J.S.バッハ:オルガン名曲集
トッカータとフーガ ニ短調BWV.565/コラール《目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ》
BWV.645/トッカータ、アダージョとフーガ ハ長調BWV.564/幻想曲(前奏曲)
とフーガ ト短調BWV.542/コラール《来れ,異教徒の救い主よ》BWV.659/パッ
サカリアとフーガ ハ短調BWV.582/ラール《甘き喜びのうちに》BWV.608/同
《イエスよ、わが喜びよ》BWV.610/同《主イエス・キリストよ、われ汝に呼
ばわる》BWV.639/小フーガ ト短調BWV.578《小フーガ》
サイモン・プレストン(オルガン)
録音:1988年9月ボン 1989年9月ソロ,デンマーク 
1991年3月ヴァルトロープ,ドイツ 1996年1月ロンドン デジタル録音
オルガンの名手でもあったJ.S.バッハは、トッカータやフーガなどの器楽曲、
コラールなどの教会音楽を数多く作曲しました。当盤にはそんなJ.S.バッハの
音楽エッセンスが凝縮した10曲が収められています。《トッカータとフーガ》
をはじめ、J.S.バッハの名曲の数々を、イギリスを代表するオルガニストのプ
レストンが、一筋の光を思わせるような音色や、荘厳で堂々とした音楽性を
駆使して珠玉の名演を聴かせてくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-09 No.28-2

2008年09月30日 12時53分56秒 | Weblog
4777518 \900
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番&第5番
ピアノ協奏曲第4番ト長調Op.58/同 第5番変ホ長調Op.73《皇帝》
クラウディオ・アラウ(ピアノ) 
ドレスデン・シュターツカペレ サー・コリン・デイヴィス(指揮)
録音:1984年11月 ドレスデン デジタル録音
ベートーヴェンの大家として知られたアラウ晩年の名演。見通しのよい澄み
切った晩年の境地の結実を思わせる第4番、そして重厚なピアニズムの健在ぶ
りを示す《皇帝》という具合に、作品を隅々まで知り尽くした彼ならではの
余裕が、聴き手に大きな感動と充足感を与えてくれます。またC.デイヴィス
とドレスデン・シュターツカペレも、これぞドイツのオーケストラと言うべ
き力強く重厚な伴奏で見事なサポートを聴かせてくれます。

4777522 \900
モーツァルト:歌劇《魔笛》K.620ハイライト
フランツ・クラス(バス)ロバータ・ピータース(ソプラノ)
イヴリン・レアー(ソプラノ)フリッツ・ヴンダーリヒ(テノール)他 
RIAS室内合唱団 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
カール・ベーム(指揮)
録音:1964年6月25日 イエス・キリスト教会,ベルリン
モーツァルト晩年の寓意に満ちた神秘的オペラから、スケールの大きい豊かな
音楽を引き出した巨匠ベームの定評ある名演。夭折の名テノール、ヴンダーリ
ヒの熱演もあり、《魔笛》の最高峰、並びにドイツ・オペラの最高峰と言われ
る名演中の名演です。力強く内声が充実し、繊細さを失わないベーム&ウィー
ン・フィル。そしてヴンダーリヒの美しいかくありなんという歌唱。総合的に
この演奏を超える《魔笛》は未だに生まれていません。

4777527 \900
Mirror of Silence - Tranquil Classics
マスネ:タイスの瞑想曲
ドヴォルザーク:弦楽セレナード ホ長調Op.22-モデラート
グリーグ:ソルヴェイグの歌
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2《月光》-アダージョ・ソステヌート
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467-アンダンテ
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV.1050 -アフェトゥオーソ
グラズノフ:吟遊楽人の歌Op.71
ロドリーゴ:
ある貴紳のための幻想曲-エスパニョレータとナポリ騎兵隊のファンファーレ
(アダージョ)
ロッシーニ:弦楽のためのソナタ第5番変ホ長調-アンダンティーノ
シューマン:子供の情景Op.15-トロイメライ
ヴィヴァルディ:ギター協奏曲ニ長調RV.93-ラルゴ
モーツァルト:
セレナード第12番ト長調K.525《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》-
ロマンス(アンダンテ)
ヘンデル:オルガン協奏曲第6番変ロ長調Op.4-6-ラルゲット
アルビノーニ:アダージョ
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ) 
クリステル・トルヴァルドソン(ヴァイオリン) 
エーテボリ交響楽団 ネーメ・ヤルヴィ(指揮)他多数
心穏やかなひとときを演出するアルバム。マスネの《タイスの瞑想曲》、ベ
ートーヴェンの《月光》、シューマンの《トロイメライ》など、映画やCMな
どにも使われたおなじみの名曲たちが、食後や就寝前の最高のBGMとして、美
しく静謐な時間をお届けします。

4777531 \900
A Baroque Dinner Menu - Music fit for a banquet
ヴェラチーニ:序曲第1番変ロ長調-ラルゴ-アレグロ-ラルゴ-アレグロ
テレマン:ターフェルムジーク第2集-協奏曲ヘ長調
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV.1048
パッヘルベル:カノンとジーグ ハ長調
コレット:コミック協奏曲第25番ト短調
ヴィヴァルディ:協奏曲ニ長調RV.84
テレマン:ターフェルムジーク第1集-協奏曲イ長調
ムジカ・アンティクヮ・ケルン ラインハルト・ゲーベル(指揮)
録音:1980-1993年
バロック音楽の分野で多くの名録音を残してきたゲーベル&ムジカ・アンティ
クヮ・ケルン。そんな彼らのエッセンスが詰まった珠玉のコンピレーション・
アルバムをどうぞ。彼らにとって常に特別の存在だったテレマンをはじめ、
J.S.バッハやパッヘルベルらの名曲も多数並んでいます。初演当時の響きを
思わせる充実した響きをたっぷりお楽しみください。

4777529 \900
Good Morning! - Classics for Breakfast
グリーグ:劇音楽《ペールギュント》Op.23-朝
ヴィヴァルディ:フルート協奏曲ニ長調RV.428-アレグロ
ハイドン:交響曲第6番二長調Hob.I-6《朝》-アダージョ-アレグロ
モーツァルト:ピアノ協奏曲第27番変ロ長調K.595-アレグロ
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ホ長調RV.269-アレグロ
リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行
アルビノーニ:5声の協奏曲第6番ニ長調Op.7-6-アレグロ
ボッケリーニ:弦楽五重奏曲ホ長調Op.11-5-メヌエット
ベートーヴェン:交響曲第8番へ長調Op.93-スケルツァンド
モーツァルト:クラリネット協奏曲ロ長調K.622-ロンド(アレグロ)
ドリーブ:バレエ《シルヴィア》組曲-ピチカート
プロコフィエフ:交響曲第1番ニ長調Op.25《古典交響曲》-アレグロ
ロッシーニ:歌劇《ブルスキーノ氏》序曲
モーツァルト:交響曲第41番ハ長調K.551《ジュピター》-メヌエット
J.シュトラウスII世:ワルツ《朝の新聞》Op.279
エーテボリ交響楽団 ネーメ・ヤルヴィ(指揮)、他
朝の快適な目覚めをもたらしてくれる素敵な朝食アルバムの登場です。おなじ
みのグリーグの《ペールギュント》-朝をはじめ、古今東西の快活で軽やかな
名曲15曲を、巨匠ネーメ・ヤルヴィらの優美な名演奏でお楽しみください。

4777526 \900
Heavenly Voices - グレゴリアン・チャント
Tractus: Domine, exaudi orationem meam/cclamation: Ecce lignum crucis
/Improperia: Popule meus, quid feci tibi?/ Introitus: Resurrexi/
Graduale: Haec dies/Alleluia - Pascha nostrum/Sequentia: Victimae
paschali laudes/Offertorium: Terra tremuit et quievit/Communio:
Pascha nostrum immolatus est Christus/Offertorium I: Ascendit Deus/
Communio: Psallite Domino/Sequentia: Veni, Sancte Spiritus/Communio:
Factus est/Kyrie XIV/Sanctus XIV/Agnus Dei XIV
ミュンスターシュヴァルツァハ修道院聖歌隊 
ゴーデハルト・ヨッピヒ神父(指揮)
録音:1981年1月6-10日 ミュンスターシュヴァルツァハ修道院,ドイツ
グレゴリオ聖歌の専門家として指揮や録音の多いヨッピヒ神父が、ミュンスタ
ーシュヴァルツァハ修道院聖歌隊を指揮した1981年録音盤。ヨーロッパ芸術音
楽の源流に位置付けられるグレゴリオ聖歌ですが、日本人にも親しみやすい音
階とリズムは、癒しが求めつづけられている現代人の心に、天国のようなヒー
リング・ヴォイスをもたらしてくれます。

4777515 \900
グリーグ:
《ペール・ギュント》第1組曲Op.46/《ペール・ギュント》第2組曲Op.55/
2つの悲しき旋律Op.34/組曲《ホルベアの時代から》Op.40/《十字軍の兵士
シーグル》Op.56
エーテボリ交響楽団 ネーメ・ヤルヴィ(指揮)
録音:1987年6月,1992年3月&6月&12月 エーテボリ デジタル録音
文豪イプセンの作品に捧げられた劇音楽《ペール・ギュント》、ノルウェー文
学の始祖ホルベルクの生誕200周年祭を祝った《ホルベアの時代より》、国民
的詩人ビヨルンソンの作品に捧げられた《十字軍の兵士シーグル》等、文学
に関係のあるグリーグのオーケストラ曲を収録した1枚。ヤルヴィとエーテボ
リ交響楽団は、北欧音楽ならではの情感豊かな語り口と重量感溢れる表現で、
これら傑作の魅力を余すところなく表現しています。

4777530 \900
An Evening at the Opera
ヴェルディ:《アイーダ》-清きアイーダ
ベッリーニ:《清教徒》-いとしい乙女よ、あなたに愛を
ビゼー:《カルメン》-お前が投げたこの花は
グノー:《ロメオとジュリエット》-ええ,わたし,あなたを許しています…
ああ,結婚の夜
モーツァルト:《コジ・ファン・トゥッテ》K.588-愛しい人の愛のそよ風は
同:《フィガロの結婚》K.492- 愛の神よ,照覧あれ
同:《ドン・ジョヴァンニ》K.527-あそこで二人は許しあおう
ドニゼッティ:《愛の妙薬》-人知れぬ涙
ヴェルディ:《椿姫》-幸せなある日,天使のように
プッチーニ:《ボエーム》-冷たい手を
同:《トスカ》-ああ,あの眼が・・・|君の黒く,燃える瞳に
ヴェルディ:歌劇《仮面舞踏会》-私を愛している,私を!
ヴェルディ:《椿姫》-彼女が離れていては-私の燃える心を
プッチーニ:《蝶々夫人》-可愛がって下さいね
ヴェルディ:
《リゴレット》-あなたを愛します!あなたを愛しますと・・・愛こそ心の太
陽だ
サン=サーンス:《サムソンとダリラ》-あなたの声に心は開く
ジョン・ヴィッカーズ(テノール) 
ローマ国立歌劇場管弦楽団 サー・ゲオルグ・ショルティ(指揮)他多数
名歌手たちが歌う美しいオペラ・アリアの夕べにご招待する1枚。モーツァル
ト、プッチーニ、ヴェルディなどの傑作オペラの中に登場する珠玉のアリア
を、パヴァロッティ、フレーニ、グルベローヴァらが華麗に歌い上げます。夕
食や食後の団欒のひとときに、お洒落なムードを演出するBGMにもお薦めです。

4777525 \900
瞑想曲 - Relaxing Classics
マスネ:タイスの瞑想曲
サン=サーンス:白鳥
ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーヴズによる幻想曲
モーツァルト:クラリネット協奏曲ロ長調K.622-アダージョ
グリーグ:ソルヴェルディイグの歌
マセ:ナイティンゲールの歌
ボッケリーニ:チェロ協奏曲変ロ長調-アレグロ・ノン・トロッポ
J.S.バッハ:
2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043-ラルゴ・マ・ノン・タント
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番ロ長調K.488-アダージョ
ヴィヴァルディ:ギター協奏曲ニ長調RV.93-ラルゴ
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲第3番ニ長調RV.93-シチリアーノ
ゴダール:子守歌
ロドリーゴ:
ある貴紳のための幻想曲-エスパニョレータとナポリ騎兵隊のファンファーレ
(アダージョ)
ミシェル・シュヴァルベ(ヴァイオリン) 
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
何かとストレスが多い現代人の耳と心をリラックスさせてくれる名曲13曲を収
めた好企画。カラヤン時代のベルリン・フィルのコンサートマスターとして君
臨したシュヴァルベが弾くマスネの《タイスの瞑想曲》をはじめ、サン=サー
ンスの《白鳥》、モーツァルトの協奏曲の緩徐楽章など、耳を傾けているだけ
で全身が霧消してしまいそうな名曲名演奏に心身を委ね、明日への活力を養っ
てください。

4777523 \900
オルフ:カルミナ・ブラーナ
バーバラー・ボニー(ソプラノ)フランク・ロパード(テノール)
アントニー・マイケルズ=ムーア(バリトン) 
アルノルト・シェーンベルク合唱団 ウィーン少年合唱団 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 アンドレ・プレヴィン(指揮)
録音:1993年10月25日 
ムジークフェラインザール,ウィーン デジタル録音ライヴ
全世界にオルフの名を知らしめた出世作《カルミナ・ブラーナ》は、バイエル
ンのボイレン(ブラーナ)修道院に伝わる中世の世俗的歌集(カルミナ)を用いて
書かれた声楽曲。中世の人々の生活や感情を、雄大なスケールと迸るようなエ
ネルギーで描いた傑作です。このウィーン・フィル定期演奏会のライヴ録音
(1993年)では、プレヴィンが明快なリズムと優雅な響きで、中世の人間模様や
活況を音楽絵巻のように描き出しています。

4777524 \900
愛の夢- Romantic Piano Music
ベートーヴェン:《エリーゼのために》イ短調WoO.59
メンデルスゾーン:無言歌第5集Op.62-イ長調《春の歌》
シューベルト:きけ、きけ、ひばり(リスト編)
シューマン:子供の情景Op.15-トロイメライ
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2《月光》-アダージョ・ソステヌート
グリーグ:抒情曲集第6集Op.57-郷愁
ドビュッシー:前奏曲集第1巻-亜麻色の髪の乙女
ブラームス:16のワルツOp.39-第15番変ホ長調
リスト:愛の夢第3番変イ長調S.541-3
ショパン:ワルツ第2番変イ長調Op.34-1《華麗なる円舞曲》
ムソルグスキー:組曲《展覧会の絵》-プロムナード/同-小人
ショパン:前奏曲第15番変ニ長調Op.28-15《雨だれ》
シューベルト:4つの即興曲-第3番ト長調D.899-3
ショパン:練習曲第12番ハ短調Op.10-12《革命》
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第17番変ロ長調K.576-アダージョ
ドビュッシー:ベルガマスク組曲-月の光
ショパン:ワルツ第9番変イ長調Op.69-1《別れ》
アナトール・ウゴルスキ(ピアノ)他多数
秋から冬を美しく彩るピアノの調べをお届けします。ベートーヴェンの《エリ
ーゼのために》、シューマンの《トロイメライ》、リストの《愛の夢》など、
皆いつかどこかで聴いたことがあるにちがいないロマンティックなピアノ名曲
を18曲集めてみました。演奏家陣も、ウゴルスキ、バレンボイム、キーシン、
アルゲリッチ、ミケランジェリなど、DGを代表する名ピアニストがずらり並
んだ、芸術の秋ならではの豪華ラインナップになっています。

4777517 \900
ラヴェル:ボレロ/同:道化師の朝の歌
シャブリエ:狂詩曲《スペイン》
リムスキー=コルサコフ:交響組曲《シェエラザード》Op.35
ジョセフ・シルヴァースタイン(ヴァイオリン・ソロ)
ボストン交響楽団 小澤征爾(指揮)
録音:1974年3月&4月 1986年11月 1977年4月 ボストン
世界の小澤征爾が指揮するラヴェル、シャブリエ、R=コルサコフの管弦楽名
曲集。小澤がボストン交響楽団の音楽監督に就任した直後の1974年に録音され
たラヴェルの2曲では、彼とオーケストラがスタート当初から理想的な関係に
あったことを示す名演です。明快で鋭敏なリズム感、絶妙なまでのバランス
感覚、そしてオーケストラの能力をフルに発揮させてクライマックスを築き
上げてゆく彼の指揮は本当に見事の一言に尽きます。

4777520 \900
ヴィヴァルディ:四季
協奏曲集《四季》Op.8-1-4
同 ハ長調RV.556《聖ロレンツォの祝日のために》
同 変ホ長調RV.579《葬送》
同 ト短調RV.577《ドレスデンのオーケストラのために》
フランコ・グッリ(ヴァイオリン) 
ボローニャ市立歌劇場フィルハーモニー管弦楽団 
リッカルド・シャイー(指揮)
録音:1990年4月 ボローニャ デジタル録音
若き日のシャイーが手兵と描いたイタリアン・カラーの《四季》の待望の再
プレス。ヴァイオリン・ソロを弾くフランコ・グッリは、トリエステに生ま
れ、スイスでシゲティに師事した名手。妻のカヴァルロとのデュオや、ロー
マ合奏団のメンバーとしても多彩に活動し、教育者としては東京音楽大学で
指導にあたったこともある、日本人には馴染みの深いヴァイオリニストです。
2001年に惜しまれつつ、この世を去りました。

4777528 \900
In the Groove - Lounge Classics
We have all the time in the world
ベートーヴェン:6つのメヌエット-第2番ト長調WoO.10-2
バーンスタイン:ミュージカル《ウェスト・サイド・ストーリー》-サムウェア
モーツァルト:交響曲第29番イ長調K.201-アンダンテ
ハイドン:
弦楽四重奏曲第17番ヘ長調Op.3-5《セレナード》-アンダンテ・カンタービレ
/Melancholy/Gabriel's Oboe
ロドリーゴ:
ある貴紳のための幻想曲-エスパニョレータとナポリ騎兵隊のファンファーレ
(アダージョ)
サン=サーンス:白鳥
ブラームス:交響曲第3番ヘ長調Op.90-ポコ・アレグレット
J.S.バッハ:チェンバロ協奏曲第3番ニ長調RV.93-シチリアーノ
ヘンデル:《水上の音楽》HWV.348組曲第1番ヘ長調-エア
ジュリアーニ:
ギター協奏曲第1番ロ長調Op.30-アンダンティーノ・シチリアーノ
グリーグ:ソルヴェイグの歌
Nuovo Cinema Paradiso
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ホ長調RV.271《恋人》-カンタービレ
ナイマン:The Heart asks Pleasure
ドヴォルザーク:
交響曲第8番ト長調Op.88-アレグレット・グラツィオーソ-モルト・ヴィヴァル
ディヴァーチェ
リッカルド・シャイー,ニック・イングハム,ロリン・マゼール(指揮)他多数
J.S.バッハ、ヘンデル、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェン、ブラーム
ス、ドヴォルザークらの古今東西の名曲、それにナイマンらのお馴染みの映画
音楽を集めたラウンジ・クラシック。親しみやいヒット・ナンバーばかりなの
で、シチュエーションを選ぶことなく、あらゆる場面を盛り上げる最高のBGM
と言えるでしょう。

4777512 \900
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67《運命》/同 第7番イ長調Op.92
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 
ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
録音:1977年1月31日&1976年10月22日 フィルハーモニー,ベルリン
アナログ録音
カラヤン&ベルリン・フィルの絶頂期に録音されたベートーヴェンの交響曲
第5番《運命》と第7番の豪華カップリング。この演奏では、それまでのカラ
ヤンの特長だったトスカニーニ張りのダイナミックで力強い演奏の上に、さ
らに70年代特有の繊細さや華麗さが加わり、聴き手を、まるでルーベンスや
ベラスケスのバロック絵画を観ているような恍惚とした気分に包み込んでく
れます。

4777513 \900
ベートーヴェン:交響曲第9番ニ短調Op.125《合唱》
ガブリエラ・べニャチコヴァー(ソプラノ)
マルヤーナ・リポヴシェク(メゾ・ソプラノ)
エスタ・ヴィンべルイ(テノール)
ヘルマン・プライ(バリトン) 
ウィーン国立歌劇場合唱団(ヴァルター・ハーゲン=グロル指揮) 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 
クラウディオ・アバド(指揮)
録音:1986年5月6-13日 ムジークフェラインザール,ウィーン 
デジタル録音ライヴ
アバド&ウィーン・フィルのベートーヴェン交響曲全集からの1枚。細部の見
事な彫琢と、全体を覆うゆったりとした流れとが見事に合致した、アバドの
円熟期の始まりを告げる記念碑的な録音として、高く評価されている名盤で
す。アバドはこの後も、ベルリン・フィルと「第九」を2回録音していますが、
このアルバムは「第九」、そしてアバドの入門編に最適の1枚と言えるでしょ
う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-09 No.27

2008年09月30日 12時52分57秒 | Weblog
<Paradizo>
PA 0005 \2280
★ボーナスDVD付
デュアルディスク仕様(片面PAL、片面NTSC)です。
ラモー(1683-1764):作品集
(1)チェンバロのための作品-異名同音(1728)、メヌエット(1728)、
ドーフィン(1747)
(2)コンセール用作品(2台チェンバロのための)-クリカン、リヴリ、
「優雅なインドの国々」
(3)クラヴサン-プレリュード(1706)、アルマンド(1728)、クーラント(1728)、
 サラバンド(1728)、トリオンファント(1728)
(4)チェンバロのための作品-ミューズの会談、キュクロプス
(5)コンセール用作品(2台チェンバロのための)-フォルクレ、クピ、
パントマイム
スキップ・センペ(チェンバロ)、オリヴィエ・フォーティン(チェンバロ)
ラモーの過激にして濃厚な音世界。1台によるソロ作品でも相当ゴージャスな
世界がたのしめますが、2台チェンバロになればその豊かさは3倍にも4倍にも
なって薫り立ちます。あまりにもゴージャスなので快感すらおぼえる名演奏で
す。映像も演奏風景満載で、センペの指運びの見事さを耳でも目でも楽しめ
ます。




<AMBROISIE>
AM 154 2枚組 \4760
F.クープラン:作品集
クラヴサン曲集第1巻より第2、第4組曲(1713)
クラヴサン曲集第2巻より第9、第11組曲(1716-1717)
ヴィオレーヌ・コチャール(チェンバロ)
クリストフ・ルセの下で研鑽を積んだ実力派、ヴィオレーヌ・コチャールに
よるクープラン作品集。時に激しく、時に穏やかに、様々な表情を見せるク
ープラン作品を、実に巧みな語り口で見事に聴かせます。AMBROISIEレーベル
ならではの豊かなサウンドも魅力。





<Disc Auvers>
DAS 006 2枚組 \2980
ブラームス:
[CD1]
(1)ピアノ・ソナタ第2番 嬰へ短調Op.2
(2)ピアノ・ソナタ第1番 ハ長調Op.1
[CD2]
(1)スケルツォ 変ホ短調Op.4
(2)ピアノ・ソナタ第3番 ヘ短調Op.3
ジャン=フレデリック・ヌーブルジェ(Pf)
録音:2007年7月
期待の新星、ジャン=フレデリック・ヌーブルジェのブラームス作品集。ス
ケルツォはブラームスが18歳の頃の作品で、いぶし銀のようながら、バリっ
とした聴きごたえのあるものです。ソナタの3曲はどれも、分厚い音の大規模
な作品。若くしてすでに大家のオーラを発するジャン=フレデリックの才覚
が光ります。11月の「ル・ジュルナル・ド・ショパン」ではショパンの様々
な作品を披露してくれます。ますます楽しみです。




<ARTE VERUM>
ARV 005 \2280
バーバラ・sings・ブルース
1.Lady Sings the Blues(Holiday / Nichols)
2.Tell Me More and More(And Then Some)(Holiday)
3.Trouble in Mind(Jones)
4.Don’t Explain(Holiday, Herzog)
5.My Man(Willemetz, Charles / Yvain)
6.You’ve Been a Good Old Wagon(Henry)
7.God Bless the Child(Herzog, Holiday)
8.What a Little Moonlight Can Do―instr.(Woods)
9.Billie’s Blues ? I Love my Man(Holiday)
10.Mood Indigo(Ellington, Mills, Bigard)
11.Downhearted Blues(Austin / Hunter)
12.Allhelgonablues―instr.(Algotsson)
13.Strange Fruit(Allan)
バーバラ・ヘンドリックス(Ms)
マグヌス・リンドグレン・クヮルテット
ヘンドリックスが幼い頃に初めて口ずさんだのは、父に連れられて通った教
会で歌った黒人霊歌だったといいます。黒人霊歌は、もともとはアメリカ南
部で過酷な労働を強いられた黒人奴隷が自分たちの苦しみや悲しみを表現す
るものでした。この秘められた苦しみや悲しみの精神は、ゴスペル、ジャズ、
そしてブルースへも受け継がれています。ヘンドリックスは、芳醇なワイン
を思わせる豊かで深い大人の女性の声で、苦しみや悲しみ、様々な感情を胸
に秘めつつ、抑えの効いたブルースを展開しています。マグヌス・リンドグ
レン・クヮルテットのメンバーも、皆北欧を中心にジャズの世界で活発に活
動している名人ばかり。この上なく成熟したブルースです。




<naive>
V 5148 \2280
ベートーヴェン:
(1)ピアノ協奏曲第4番Op.58 ト長調
(2)五重奏曲 変ホ長調 Op.16
フランソワ=フレデリク・ギィ(Pf)
フィリップ・ジョルダン(指)
ラジオ・フランス管弦楽団
(2)エレーヌ・デュヴィユンヌ(Ob)、ジェローム・ヴォアザン(ClI)、
アントワーヌ・ドレイファス(Hrn)、ジャン=フランソワ・デュケスノワ(Fg)
ベートーヴェンのピアノ協奏曲「皇帝」(V 5084)が好評だったギィ&ジョル
ダンによるベートーヴェンの第2弾は、名曲第4番。ギィのピアノの音色は一
切クセがなく、澄み切ったもの。指揮者アルミン・ジョルダンの息子にして
若手有望株、フィリップ・ジョルダンによるオーケストラの伴奏も、見通し
のよいストレートな演奏。ピアノとオケが見事に融けあって、美しい模様を
織り成しているような名演奏です。若き世代によるフレッシュかつ感動的な
ベートーヴェン。目が離せません。




<ORFEO>
-ORFEO D'OR!
ORFEOR 581083(SACD-Hybrid) 3枚組 \5940
R.シュトラウス:「バラの騎士」
クレア・ワトソン(S 元帥夫人) 
カール・リッダーブッシュ(Bs オックス男爵)
ブリギッテ・ファスベンダー(Ms オクターヴィアン) 
ルチア・ポップ(S ゾフィー)
ベンノ・クッシェ(Br ファーニナル) 
ゲルハルト・ウンガー(T テノール歌手) ほか
カルロス・クライバー(指)
バイエルン国立管弦楽団,バイエルン国立歌劇場合唱団
録音:1973年7月13日,ミュンヘン
ORFEOがやってくれました!1973年にカルロス・クライバーがミュンヘンで上
演した「バラの騎士」をCD化。当時43歳のクライバーは、エネルギーたっぷ
りの鮮やかな音楽で、ただ最高の一言。しかも歌手は、ファスベンダー、ポッ
プ、リッダーブッシュとミュンヘンの「バラの騎士」の極めつけ3人に加え、
クレンペラーとショルティから重用された美声ソプラノ、クレア・ワトソン
の元帥夫人と、この上なく強力。ステレオの蔵出し音源を、SACDで発売。こ
の秋、クライバーのゾクゾク感を再び!




<サウンド&ミュージック・クリエーション(日本)>
SMC-1001 \3000
パガニーニ:24の奇想曲 作品1/別れの奇想曲(遺作)
木野雅之(ヴァイオリン)
録音:2003年4月21日-23日、秩父ミューズ・パーク音楽堂
木野雅之は全てのヴァイオリニストにとっての驚異である。(ルジェーロ・リ
ッチ)。
現代のヴィルトゥオーゾ木野雅之によるパガニーニの名曲「奇想曲(カプリー
ス)」。通常は作品番号1の24曲(1805年-1810年頃)が演奏されておりますが、
このアルバムでは遺作である「別れのカプリッチョ(ピアノ伴奏付)」を収録
した点が特筆されます。この曲は1831年頃作曲され、1833年にマインツで出
版されたもので、無伴奏独奏版がルジェーロ・リッチにより校訂されたもの
です。

SMC-1002 \3000
「サラ=サーテ作品集Vol.1」
「スペイン舞曲集」より(マラゲーニャOp.21-1/ハバネラOp.21-2/アンダル
シアのロマンスOp.22-1/サパテアードOp.23-2/祈りOp.23-1)/
アンダルシアのバラードOp.28/ナイチンゲールの歌Op.29/
ホタ・ナバーラOp.22-2/ツィゴイネルワイゼンOp.20/ボレロOp.30
木野雅之(ヴァイオリン)、小川哲朗(ピアノ)
録音:2007年10月3日-5日、千葉市美浜文化ホール
2008年のサラサーテ(1844-1908年)没後100年を記念して、木野雅之さんと小川
哲朗さんによるサラサーテのアルバムをお贈りする。このアルバムには「ツィ
ゴイネルワイゼン」「スペイン舞曲集」といったひろく親しまれている曲の
他、実演でもCDでもなかなか聴くことのできない小品も収録している。木野
さんと小川さんによる息の合った演奏に耳を傾けつつ、スペインの生んだヴァ
イオリン音楽の大家、サラサーテの人と芸術に思いを馳せたい。
(那須田 務、ライナー・ノートより抜粋)





<ムジカノーバ・レーベル(日本)>
MUSI-0007 \2100
「アヴェ・マリアと癒しの小品集」(全12曲)
淑野裕香子- Violin
バッハ/グノーのアヴェ・マリア
サンサーンスのアヴェ・マリア
モーツァルトの子守歌
主よ人の望みの喜びよ
カッチーニのアヴェ・マリア
マスカーニのアヴェ・マリア
家路
サンサーンスの白鳥
G線上のアリア
シューベルトのアヴェ・マリア
ビバルディ四季より"冬"
アメイジング・グレイス
淑野裕香子のファーストアルバム-サンクトゥスを発表してから4年の月日が
流れました。このサンクトゥスはアメイジング・グレイスとリベラ・メと言
う二つのアルバムに分解してiTunesMusicStoreで発売したところ大変な反響
が有りました。この作品は最初の週でいきなり総合ランキングで50位入りし
て、最高4位まで上りつめる事が出来ました。その後に音楽配信専用で発売し
た3作品も大変な反響を呼びまして、発売から2年以上経過してもランキング
に入り続けています。そのアルバムをCDでも発売して欲しいという要望が予
てより有りましたが、今回発売するに至りました事を喜ぶと同時に、今回のC
Dも皆様に愛されることを心より願う次第です。
2008年9月 プロデューサー 石原眞冶
※生産中止のお知らせ
当ムジカノーバ・レーベルの次の品番は生産中止となっております。
MUSI-0002、MUSI-0003、MUSI-0005、MUSI-0006
生産が再開された場合改めてご案内いたします。よろしくお願いいたします。




<SION RECORDSレーベル(日本)>
SCD-017 \3150
(バーコード無し)
「長沢勝俊:三味線作品集」
(1)「三味線協奏曲」(1967年)
(2)「国東の譜」(1982年)
(3)「二つの三味線と小鼓による三章」(1978年)
(4)「吐玉泉のうた」(1995年)
(5)「春三題」(1977年)
(6)斑鳩へのみち」(1990年)
野澤徹也((1)独奏三味線、(2)(5)地歌三味線、(3)三味線I、(4)(6)三味線)
(1)原郷隆(篠笛)、元永拓(尺八I)、渡辺淳(尺八II)、首藤久美子(琵琶)、
田村法子(箏I)、山田由紀(箏II)、久本桂子(17絃箏)、多田恵子(打楽器)、
盧慶順(打楽器)
(2)首藤久美子(琵琶)、久本桂子(17絃箏)
(3)山本普乃(三味線II)、藤舎花帆(小鼓)
(4)澤田由香(篠笛)、神令(尺八)、桜井亜木子(琵琶)、松村エリナ(21絃箏)
(5)野澤佐保子(箏)
(6)中村仁美(笙・篳篥)、酒井麻椰(竜笛)、山口賢治(尺八)、野澤佐保子(箏)、
盧慶順(打楽器)
現代邦楽の創成期から活躍していた長沢勝俊。長沢勝俊は1964年に日本音楽集
団を同人14人と旗揚げし、28年の長きにわたり日本音楽集団代表をつとめ、
1992年からは名誉代表として関わる。その間、日本音楽集団のための作曲の
他、NHKやレコード会社からの委嘱、宮城合奏団はじめ、多くの合奏曲や個人
・グループなどからの委嘱を受け、100を超える合奏曲、独奏曲など、たくさ
んの財産を残す。スーパー歌舞伎・市川猿之助「ヤマトタケル」の音楽も作
曲、1990年には紫綬褒章を受賞。プロ・アマ問わず邦楽を愛好する人々は一
度は長沢勝俊の曲を演奏している。しかし残念ながら、今年1月10日にご逝去
されました。
もちろん追悼版という意味もあるが、長沢勝俊の三味線楽曲を通して現代邦
楽創成期から今日までの「現代邦楽とは何だったのか?」、「日本楽器の代
表的な楽器の一つである三味線に長沢勝俊は何を想って作曲していたのか?」
ということを様々な楽器編成(小編成-協奏曲まで)からアプローチする。
楽曲は全6曲。その内4曲は世界初録音である。聴いていて楽しく、高い芸術性
を持ちながら心温まる長沢勝俊のいろいろな側面を伺える楽曲を収録。
使用されている楽器も和楽器は当然のこと、雅楽器まで使用し、ほとんど代表
的な日本楽器を網羅。今後、日本楽器の作曲を考えている作曲家にとっても器
楽的な研究も可能。
さらに演奏は邦楽界で注目される実力派を中心に、次世代をになう演奏家を集
め、十年、二十年後に、この世代の演奏記録として重要な意味を持つことにな
るだろう。
長沢作品集を心待ちにしている、日本全国のアマチュア邦楽演奏者はもちろん、
楽曲探ししている邦楽演奏者、今後日本楽器の作曲を考えている作曲家たちに
も聴いて欲しい1枚。




<OPERA RARA>
ORR245 \2380
サロン音楽 Vol.12 
ジャン=バティスト・ヴェッケルラン(1821-1910)作曲のサロン・オペレッタ
トリアノンの乳搾りの女
La Laitiere de Trianon(The Milkmaid of Trianon)
ジョーン・ロジャーズ(Joan Rodgers:ソプラノ)
ヤン・ブロン(Yann Beuron:テノール)
ジェフ・コーエン(Jeff Cohen:ピアノ)
18世紀、パリ郊外にトリアノン宮殿を建設し田舎風にしつらえ農民の暮らし
や乳搾りの真似事をして楽しむフランスの王女マリー・アントワネットの日記
をベースに書かれたオペレッタ。上演されることが滅多にない珍しい作品です。
学術的にも貴重なアルバム。
76ページに及ぶ詳細な解説書(英語)付き。




<VENEZIA>
CDVE04340 \1350
リャードフ:
(1)バラード「古い時代から」 op.21b
(2)音楽玉手箱 op.32
(3)ババ・ヤガ op.56
(4)8つのロシア民謡 op.58
(5)魔法にかけられた湖 op.62
(6)キキモラー民話 op.63
(7)「ヨハネの黙示録」からー交響的絵画 op.66
エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮
ソビエト国立交響楽団 1979年
(8)プーシキン記念のポロネーズ op.49
(9)アマゾン女族の踊り op.65
(10)挽歌 op.67
ヴェロニカ・ドダロワ指揮
ロシア交響楽団 1992年
リャードフ(Anatoli Liadov : 1855-1914):
リムスキー=コルサコフに学ぶ。ロシア民謡を収集し、そのメロディを取り入
れた楽曲を多く残しました。なじみやすいメロディが特徴の管弦楽作品集です。

CDVE04345 \1350
メンデルスゾーン:
(1)序曲「海の静けさと幸ある航海」 op.27
ソビエトRTV交響楽団 1975年5月20日
(2)ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op.64
ヴァレリー・クリモフ(Valery Klimov:ヴァイオリン)
ソビエト国立交響楽団 1967年8月12日
(3)交響曲第1番 ハ短調 op.11
ソビエトRTV交響楽団 1972年7月27日
マキシム・ショスタコーヴィチ指揮




<TACET>
TACET 160 \2380
カルロ・ゼッキ(ピアノ)1926年、名演奏集(ピアノ・ロール)
The Welte Mignon Mystery Vol.X
(1)ドメニコ・スカルラッティ:ソナタ L.345、L.490
Domenico Scarlatti
(2)ドメニコ・アラレオーナ:La Citta Fiorita
Domenico Alaleona
(3)イルデブランド・ピツェッティ:La Quai du Port de Famagoste
Ildebrando Pizzetti
(4)マリオ・カステルヌォーヴォ=テデスコ:Alt Wien
Mario Castelnuovo Tedesco
(5)アルベルト・ガスコ:Le Danzatrici di Jodhpur
Alberto Gasco
(6)アルフレード・カセルラ:Deux Contrastes
Alfredo Casella
(7)ヴィンチェンツォ・ダヴィコ:Motturno in D major
Vincenzo Davico
(8)イーゴル・ストラヴィンスキー:ペトルーシュカ
Igor Stravinsky
以上、カルロ・ゼッキ(ピアノ)
カルロ・ゼッキ(Carlo Zecchi : 1903 - 1984 イタリア 指揮&ピアノ)
1903年にローマで生まれ、ブゾーニやシュナーベルに学び、ソロ・ピアニスト
や室内楽におけるピアニストとして多くの世界中で多くの演奏会を開きまし
た。1939年からハンス・ミュンヒやアントニオ・グァルニエリに指揮を学び、
1947年から各国のオーケストラを指揮しました。また、教育者としてローマ
の音楽院、ザルツブルクのモーツァルテウムで教えました。




<MYTO HISTRICAL>
MYTO 144 2枚組 \1750
プッチーニ:歌劇「トスカ」
レナータ・テバルディ(トスカ)、
ジュゼッペ・ディ・ステファノ(カヴァラドッシ)
エットレ・バスティアニーニ(スカルピア)
ジャンナドレア・カヴァツェーニ指揮
ミラノ・スカラ座管弦楽団、合唱団 
1958年6月20日ブリュッセル・モネ劇場でのライヴ録音
以前、Legatoレーベルから発売あり。
歴史を感じさせる音です。多少の傷もあり初心者向けではありません。

MYTO 158 2枚組 \1750
ムソルグスキー:歌劇「ホヴァンシチーナ」
イタリア語による上演 (R=コルサコフ版)
マリオ・ペトリ(I.ホヴァンスキー)、
アメデオ・ベルディーニ(A.ホヴァンスキー)
ミルト・ピッキ(ヴァシリー・ゴリーツィン)、
ボリス・クリストフ(ドシフェイ)
アルトゥール・ロジンスキ指揮
RAIローマ交響楽団、合唱団
1958年6月14日ライヴ録音
以前、VAIレーベルから発売あり。
良い音質です。

MYTO 176 3枚組 \2780
R.シュトラウス:歌劇「ばらの騎士」
ヒルデ・ツァデク(ヴェルデンベルク)、
セーナ・ユリナッチ(オクタヴィアン)
テレサ・シュティヒ=ランダル(ゾフィー)、
ルートヴィヒ・ヴェーバー(オックス)
アルトゥール・ロジンスキ指揮
RAIトリノ交響楽団、合唱団
1957年2月22日 トリノでのライヴ
多少こもった音質で傷もあり、初心者向けではありません。




<ANDROMEDA>
ANDRCD5114 2枚組 \1750
ドニゼッティ:歌劇「アンナ・ボレーナ」
レイラ・ジンチェル(アンナ・ボレーナ)、
シュリエッタ・シミオナート(ジョヴァンナ)
プリニオ・クラバッシ(エンリーコ8世)、
アルド・ベルトッキ(リッカルド)
シルヴィオ・マイオニカ(ロシュフォール卿)、
アンナ・マリア・ロータ(スメトン)
ジャンナドレア・カヴァツェーニ指揮
RAIミラノ座管弦楽団、合唱団 
1958年7月11日ミラノでのライヴ録音
以前、MEMORIESレーベルから発売あり。
良い音質です。

ANDRCD5119 2枚組 \1750
リヒテル(ピアノ)ドイツのロマンティツクなピアノ曲集
(1)ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」ハ短調 op.13
(2)リスト:巡礼の年報から抜粋(8曲)
(3)ブラームス:ピアノ五重奏曲 ヘ短調 op.34 
(4)ショパン:練習曲 op.10-1、3
(5)シューマン:トッカータ ハ長調 op.7
(6)シューマン:アベッグ変奏曲 op.1
ボロディン弦楽四重奏団
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ) 1955-58年録音

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする