クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

08-09 No.4-1

2008年09月02日 20時05分26秒 | Weblog
<EMI CLASSICS>
CZSW-2175972 CDx26枚組+DVDx2枚 16500(予定)
ロストロポーヴィチ/コンプリートEMIレコーディングス-チェロ演奏(限定盤)
CD1
J.S.バッハ:
組曲第1番ト長調BWV1007
組曲第4番変ホ長調BWV1010
組曲第5番ハ短調BWV1011
CD2
組曲第2番ニ短調BWV1008
組曲第3番ハ長調BWV1009
組曲第6番ニ長調BWV1012 以上1991年3月録音
CD3
ハイドン:
チェロ協奏曲第1番ハ長調Hob VIIb/1
チェロ協奏曲第2番ニ長調Hob VIIb/2
アカデミー室内管弦楽団 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ、指揮)
以上1975年11月録音
シューマン:チェロ協奏曲イ短調Op.129 
フランス国立管弦楽団、レナード・バーンスタイン指揮 1976年11月録音
CD4
ベートーヴェン:
三重協奏曲ハ長調Op.56
ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)、スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮
1969年9月録音
「魔笛」の主題による12の変奏曲ヘ長調Op.66
「マカベウスのユダ」の主題による12の変奏曲ト長調WoO45
ヴァッソ・デヴェッツィ(ピアノ) 以上1974年7月録音
CD5
ブラームス:
二重協奏曲イ短調Op.102
オイストラフ(ヴァイオリン)、クリーヴランド管弦楽団、ジョージ・セル指揮
1969年5月録音
チェロ・ソナタ第2番ヘ長調Op.99
アレクサンダー・デデューヒン(ピアノ) 1957年4月録音(モノラル)
CD6
二重協奏曲イ短調Op.102
イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)
コンセルトヘボウ管弦楽団、ベルナルト・ハイティンク指揮 1979年6月録音
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調Op.104
ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団、カルロ・マリア・ジュリーニ指揮 
1977年4月録音
CD7(モノラル録音)
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調Op.104
ロイヤル・フィルハーモニア管弦楽団、エイドリアン・ボールト指揮
1957年4月録音
サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番イ短調Op.33
フィルハーモニア管弦楽団、マルコム・サージェント指揮 1956年3月録音
ポッパー:妖精の踊りOp.39
ドビュッシー:
ミンストレルズ(前奏曲集第1巻第12曲)
月の光り(ベルガマスク組曲第3番)
スクリャービン(ピアティゴルスキー編):練習曲Op.6-11
以上デデューヒン(ピアノ) 1957年4月録音
CD8
R.シュトラウス:
ドン・キホーテOp.35
ウルリッヒ・コッホ(ヴィオラ)
ベルリン・フィルハーモニーO、カラヤン指揮 1975年1月録音
チェロ・ソナタ ヘ長調Op.6
ヴァッソ・デヴェッツィ(ピアノ) 以上1974年7月録音
CD9
プロコフィエフ:交響的協奏曲ホ短調Op.125
ロイヤル・フィルハーモニーO、サージェント指揮 1957年4月録音
ミヤスコフスキー:チェロ協奏曲ハ短調Op.66
フィルハーモニアO、サージェント指揮 1956年3月録音
ラフマニノフ:ヴォカリーズOp.34-1
デデューヒン(ピアノ) 1957年4月録音(モノラル)
CD10
サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番イ短調Op.33
ロンドン・フィルハーモニーO、ジュリーニ指揮 1977年4月録音 
デュティユー:チェロ協奏曲「遥かなる遠い国へ」
パリ管弦楽団、セルジュ・ボド指揮 1974年11月録音
ルトスワフスキ:チェロ協奏曲
パリO、ヴィトルド・ルトスワフスキ指揮 1974年12月録音
CD11
ブロッホ:シェロモ-ヘブライ狂詩曲
フランス国立O、バーンスタイン指揮 1976年11月録音
グバイドゥーリナ:太陽の頌歌
ロストロポーヴィチ(チェロ、パーカッション)、サイモン・キャリントン、
ニール・パーシー(パーカッション)、ジョン・アリー(チェレスタ)
ロンドン・ヴォイセズ、沼尻竜典指揮 1999年1月録音
CD12
シュニトケ:
協奏曲
ギドン・クレーメル(ヴァイオリン)、ユーリ・バシュメット(ヴィオラ)
モスクワ・ソロイスツ
弦楽三重奏曲
メヌエット
以上 クレーメル(ヴァイオリン)、バシュメット(ヴィオラ) 
以上1995年2月録音
ショスタコーヴィチ:
7つのロマンス(アレクサンダー・ブロックの詩による)Op.127
ガリーナ・ヴィシネフスカヤ(ソプラノ)
ウルフ・ヘルシャー(ヴァイオリン)、デヴェッツィ(ピアノ) 1974年10月録音
●ロシア時代1950-1974
CD13
ベートーヴェン:三重協奏曲ハ長調Op.56
オイストラフ(ヴァイオリン)、リヒテル(ピアノ)
モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、キリル・コンドラシン指揮 
1970年1月録音
シューマン:チェロ協奏曲イ短調Op.129
USSR国立交響楽団、ゲンナジー・ロジェストヴェンスキー指揮 
1960年11月録音
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲Op.33
USSR国立SO、ロジェストヴェンスキー指揮 1960年11月録音
CD14
ヴィラ=ロボス:ブラジル風のバッハ第1番-前奏曲
ロストロポーヴィチ(チェロ、指揮) 1962年2月録音
レスピーギ:アダージョと変奏
モスクワ・フィルハーモニーO、コンドラシン指揮 
オネゲル:チェロ協奏曲
USSR国立SO,ヴィクトール・ドゥブロフスキー指揮 1964年2月録音
R.シュトラウス:ドン・キホーテOp.35
L.ドヴォスキン(ヴィオラ)、B.シンスキー(ヴァイオリン)
モスクワ・フィルハーモニーO、コンドラシン指揮 1964年3月録音
CD15
タニェエフ:カンツォーナ(世界初録音)
デデューヒン(ピアノ)
ミャスコフスキー:チェロ協奏曲ハ短調Op.66
USSR国立SO、エフゲニー・スヴェトラーノフ指揮 1964年1月録音
グラズノフ:コンチェルト・バラータ ハ長調Op.108
USSR国立SO,スヴェトラーノフ指揮 1964年1月録音
CD16
プロコフィエフ:
チェロ・ソナタ ハ長調Op.119
リヒテル(ピアノ) 1950年3月録音(作曲者立会い録音)
交響的協奏曲ホ短調Op.125(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
USSR国立SO、イスラエル・グスマン、ロジェストヴェンスキー指揮
1972年12月、1964年2月録音
チェロ協奏曲Op.132
(オーケストレーション:カバレフスキー)(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
モスクワ・ラジオ&テレヴィジョン管弦楽団、ロジェストヴェンスキー指揮
1964年5月録音
CD17
ショスタコーヴィチ:
チェロ協奏曲第1番変ホ長調Op.107(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
モスクワPO、ロジェストヴェンスキー指揮 1961年2月録音
チェロ協奏曲第2番ト長調Op.126(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
USSR国立SO、スヴェトラーノフ指揮 1967年9月録音
CD18
ブリテン:
チェロ組曲第1番Op.72(ロストロポーヴィチに捧ぐ) 1966年2月録音
チェロ組曲第2番Op.80(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
チェロ交響曲Op.68(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
モスクワPO,ベンジャミン・ブリテン指揮 1964年3月録音
CD19
ボリス・チャイコフスキー:
ソロ・チェロ組曲ニ短調(ロストロポーヴィチに捧ぐ) 1961年11月録音
パルティータ(チェロ、ピアノ、ハープシコード、エレキ・ギターとパーカッ
ションのための)(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
デデューヒン(ピアノ)、ボリス・チャイコフスキー(ハープシコード)他
1967年1月(世界初演)録音
チェロ協奏曲(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
モスクワPO、コンドラシン指揮 1966年9月(世界初演)録音(作曲者立会い)
CD20
ティシュチェンコ:協奏曲(チェロ、17の木管楽器、パーカッション、オルガン
のための)(ロストロポーヴィチに捧ぐ)Op.23
イゴール・ブラジュコフ指揮 1966年2月録音
ハチャトゥリアン:協奏的狂詩曲(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
アザ・アミンタイェヴァ(ピアノ) 1964年4月録音(作曲者立会い) 
外山雄三:チェロ協奏曲(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
モスクワ・ラジオ&テレヴィジョンO、外山雄三指揮 1967年1月(世界初演)録音
CD21
ロペス=グラーサ:コンチェルト・ダ・カメラ(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
モスクワPO、コンドラシン指揮 1967年(世界初演)録音
クニッパー:コ
ンチェルト・モノローグ(チェロ、7つの金管楽器、2つのケテルドラム
のための)(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
USSR国立SO、ロジェストヴェンスキー指揮 1964年2月(世界初演)録音
ヴァインベルク:チェロ協奏曲Op.43(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
USSR国立SO、ロジェストヴェンスキー指揮 1964年2月(世界初演)録音
CD22
ショスタコーヴィチ:チェロ・ソナタ ニ短調Op.40
ショスタコーヴィチ(ピアノ)
カバレフスキー:チェロ・ソナタ 変ロ長調Op.71(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
ドミトリー・カバレフスキー(ピアノ) 1962年(世界初演)録音
カレン・ハチャトゥリアン:チェロ・ソナタ(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
カレン・ハチャトゥリアン(ピアノ) 1967年(世界初演)録音
CD23
ストラヴィンスキー:
歌劇「マヴラ」-ロシアの歌(トランスクリプション:ストラヴィンスキー)
バレエ「妖精の口づけ」(トランスクリプション:ロストロポーヴィチ)
パ・ドゥ・ドゥー
ヴァリエーションとコーダ
デデューヒン(ピアノ) 1960年12月録音
スクリャービン:
練習曲変ロ長調Op.8-11(トランスクリプション:ピアティゴルスキー)
ウラディミール・ヤンポルスキー(ピアノ)
ミヨー:
ブラジルの郷愁Op.67-ティジュカ(トランスクリプション:ロストロポーヴィチ)
ファリャ:
恋は魔術師-火祭りの踊り(トランスクリプション:ピアティゴルスキー)
デデューヒン(ピアノ) 1960年12月録音
ドヴォルザーク:静かな森B173
ヤンポルスキー(ピアノ)
R.シュトラウス:4つの情緒のある風景Op.9-さびしい泉のほとり
ヤンポルスキー(ピアノ)
シンディング:古い様式の組曲イ短調Op.10-プレスト
フォーレ:夢のあとでOp.7-1(トランスクリプション:カザルス)
デデューヒン(ピアノ)
ドビュッシー:
ベルガマスク組曲-月の光り(トランスクリプション:ローレンス)
夜想曲とスケルツォ
デデューヒン(ピアノ) 1968年9月録音
シャポーリン:ロマンス:私はあなたを見る(トランスクリプション:クバツキー)
ヤンポルスキー(ピアノ)
ポッパー:妖精の踊りOp.39
デデューヒン(ピアノ)
シューベルト:
即興曲第3番変ト長調D899-3(トランスクリプション:ハイフェッツ/
ロストロポーヴィチ)
デデューヒン(ピアノ)
プロコフィエフ:バレエ「シンデレラ」より
アダージョ(トランスクリプション:プロコフィエフ)
デデューヒン(ピアノ)
ワルツーコーダ(トランスクリプション:ロストロポーヴィチ)
アレクセイ・ジブツェフ(ピアノ)
行進曲(「3つのオレンジの恋」より)
(トランスクリプション:ロストロポーヴィチ)
ジブツェフ(ピアノ)
ヘンデル:ソナタ ニ長調HWV371-ラルゲット
デデューキン(ピアノ)
シャポーリン:
エレジー
ヤンポルスキー(ピアノ)
スケルツォOp.25-5
アミンタイェヴァ(ピアノ)
CD24
ショパン:
チェロ・ソナタ ト短調Op.65
序奏と華麗なるポロネーズOp.3
デデューヒン(ピアノ)
ミャスコフスキー:
チェロ・ソナタ第2番イ短調Op.81(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
デデューヒン(ピアノ) 1967年1月録音 
シャポーリン:5つの小品Op.25より4曲
デデューヒン(ピアノ)
CD25
ピアソラ:グラン・タンゴ(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
イゴール・ウリアシュ(ピアノ) 1996年11月録音
ウストヴォルスカヤ:グランド・ドゥオ(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
アレクセイ・リュービモフ(ピアノ) 1996年11月録音
シュニトケ:
チェロ・ソナタ第2番(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
ウリアシュ(ピアノ)
バレエ「ペール・ギュント」からのエピローグ
(チェロ、ピアノとテープのための)
(トランスクリプション:シュニトケ)(ロストロポーヴィチに捧ぐ)
ウリアシュ(ピアノ) 1996年9月録音
DVD1
J.S.バッハ:
組曲第1番ト長調BWV1007
組曲第2番ニ短調BWV1008
組曲第3番ハ長調BWV1009
DVD2
組曲第4番BWV1010
組曲第5番BWV1011
組曲第6番BWV1012 以上1991年3月収録
以上 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
ドキュメンタリーCD
THE LIFE OF ROSTROPOVICH-IN HIS OWN WORDS
ムスティスラフ・ロストロポーヴィチがジョン・トランスキーとの会話で、彼
の人生とキャリアを振り返る 2002年ロンドンで録音
1.子供時代と初期の人生
バッハ:組曲第1番-抜粋
2.モスクワ音楽院でのショスタコーヴィチとの研究
3.プロコフィエフー思い出とつながり、そしてチェロ・ソナタ
プロコフィエフ:チェロ・ソナタ-第2楽章 W/リヒテル(ピアノ)
4.ヴァツラフ・ターリッヒとドヴォルザークのチェロ協奏曲
5.ブリテンー思い出とつながり
ブリテン:チェロ組曲第1番-抜粋
6.ロンドン交響楽団の指揮とつながり
7.ショスタコーヴィチー「マクベス夫人」録音での討論と思い出
ショスタコーヴィチ:「ムツェンスクのマクベス夫人」-抜粋 
W/ヴィシネフスカヤ
アンブロジアン・オペラ合唱団、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
8.ショスタコーヴィチー思い出とつながり
9.ソヴィエト共産党を批判する,「プラウダ」への手紙
ショスタコーヴィチ:チェロ協奏曲第2番-抜粋
チェロの巨匠として世界中で尊敬され愛されたロストロポーヴィチの
チェロ演奏録音の集大成
EMIへの名録音の全てと、ソヴィエト国内で収録された多数の録音(多くが彼に
捧げられた作品)を25枚のCDにまとめさらにバッハのDVD、そしてドキュメンタ
リー音源も加えたボックス。
クラムシェルボックス 各ディスク紙ケース入り 32Pブックレット

CZSW-2175752 22枚組 17900(予定)
コンポーザーズ・イン・パーソン-コレクターズ・エディション(限定盤)
CD1
ベラ・バルトーク 1881-1945
14のバガテルOp.6/Sz.38/BB50(1908)-第2番:アレグロ・ジョコーソ
10のやさしい小品Sz.39/BB51より
第5番:トランシルヴァニアの夕べ
第10番:熊の踊り
2つのルーマニア舞曲Op.8a/Sz.43/BB56(1910)-第1番:アレグロ・ヴィヴァーチェ
3つのブルレスクOp.8c/Sz.47/BB55(1911)-第2番:ほろ酔い
アレグロ・バルバロSz.49/BB63(1911)
組曲Op.14/Sz.62/BB70(1916)(4曲) 以上1929年11月ブダペスト録音
ミクロコスモスSz.107/BB105(1926-39)より
スタッカート(第5巻第124曲)
オスティナート(第6巻第146曲) 
以上1937年アビー・ロード・スタジオ、ロンドン録音
5つのハンガリア民謡-Sz.33/BB97(1906/1928改訂)
Vilma Medgyaszay(ソプラノ) 1928年12月ブダペスト録音
8つのハンガリア民謡Sz.64/BB47(1907-17)より
第1、2、3、5曲
Maria Basilides(コントラルト)
第6-8曲
Ferenc Szekelyhid(テナー) 以上1928年12月ブダペスト録音
7つのハンガリア民謡(「子供のために(ピアノのための)Sz.42(1909)」からの
ヨーゼフ・シゲティによるトランスクリプション (1926))
6つのルーマニア民謡(「6つのルーマニア民謡(ピアノのための)Sz.56(1915)」
からのZoltan Szekelyによるトランスクリプション (1925))
ヨーゼフ・シゲティ(ヴァイオリン)
以上 ベラ・バルトーク(ピアノ)
エルネ・ドホナーニ 1877-1960
童謡の主題による変奏曲Op.25
エルネ・ドホナーニ(ピアノ)
ロンドン交響楽団、ローレンス・コリングウッド指揮 1931年2月ロンドン録音
CD2
パウル・ヒンデミット 1892-1963
ソナタ(ソロ・ヴィオラのための)Op.25-1(1922)
パウル・ヒンデミット(ヴィオラ) 1934年1月アビー・ロードS録音
スケルツォ(ヴィオラとチェロのための)(1934)
ヒンデミット(ヴィオラ)、エマヌエル・フォイアマン(チェロ) 
組曲「気高き幻想」(1938)
フィルハーモニア管弦楽団、ヒンデミット指揮 
1956年11月キングズウェイH録音
シンフォニア・セレーナ(1946)
フィルハーモニアO、ヒンデミット指揮 1956年11月キングズウェイH録音
CD3
弦楽三重奏曲第2番(1933)
シモン・ゴールドベルク(ヴァイオリン)、ヒンデミット(ヴィオラ)
フォイアマン(チェロ) 1934年1月アビー・ロードS録音
クラリネット協奏曲(1947)
ルイ・カウザック(クラリネット)
フィルハーモニアO、ヒンデミット指揮 1956年11月キングズウェイH録音
(ステレオ版初登場)
ホルン協奏曲(1949)
デニス・ブレイン(ホルン)
フィルハーモニアO、ヒンデミット指揮 1956年11月キングズウェイH録音
演奏会用音楽(金管と弦楽合奏のための)Op.50(1930)
フィルハーモニアO、ヒンデミット指揮 1956年11月キングズウェイH録音
CD4
アラム・ハチャトゥリアン 1903-1978
組曲「仮面舞踏会」(1944) 1954年11月、12月録音
ヴァイオリン協奏曲ニ短調(1940)+ 1954年11月録音
「ガイーヌ」管弦楽組曲(1943) 1954年11月録音
+ダヴィッド・オイストラフ(ヴァイオリン)
フィルハーモニアO,アラム・ハチャトゥリアン指揮
CD5
アルテュール・オネゲル 1892-1955
夏の牧歌(1920)
管弦楽団、アルテュール・オネゲル指揮
チェロ協奏曲(1929)
モーリス・マレシャル(チェロ)
パリ音楽院管弦楽団、オネゲル指揮 1931年1月パリ録音
フランシス・プーランク 1899-1963
3つの常動曲(1918)
フランシス・プーランク(ピアノ) 1928年3月パリ録音
三重奏曲(ピアノ、オーボエとバスーンのための)(1926)
ロジェ・ラモーレット(オーボエ)、ギュスターヴ・デーラン(バスーン)
プーランク(ピアノ) 1928年3月パリ録音
2つのノヴェレッテ(1928) 1932年6月パリ録音
夜想曲
第1番ハ長調(1929)
第2番イ長調「少女の舞踏会」(1933)
第4番ハ短調「幻の舞踏会」(1934) 以上1934年11月パリ録音
即興曲
第2番変イ長調(1932)
第5番イ短調(1932)
第9番ニ長調(1934)
第10番ヘ長調「音階賛美」(1934) 以上1934年11月録音
以上 プーランク(ピアノ)
オーバード(1929)
プーランク(ピアノ)
ワルテール・ストララム・コンセール管弦楽団、 
ワルテール・ストララム指揮
1930年1月シャンゼリゼ劇場録音
CD6
シャルル=マリー・ヴィドール 1844-1937
交響曲第5番ヘ短調Op.42-1(1880)-第5楽章:トッカータ:アレグロ
ゴシック交響曲ハ短調Op.70(1895)より
第1楽章:モデラート
第3楽章:アンダンテ・ソステヌート
第4楽章:モデラート-変奏曲
以上 シャルル=マリー・ヴィドール(オルガン) 
1932年4月聖シュルピス、パリ録音
ルイ・ヴィエルヌ 1870-1937
3つの即興曲(1928)-第1曲:司教の行進曲
幻想的小品集 組曲第1番Op.51(1926)より
第2曲:アンダンティーノ
第3曲:行列
以上 ルイ・ヴィエルヌ(オルガン) 1928年12月ノートル・ダム、パリ録音
マルセル・デュプレ 1886-1923
ブルターニュ組曲Op.21(1923)-第1曲:子守歌
マルセル・デュプレ(オルガン) 1929年6月クイーンズ・ホール、ロンドン録音
3つの前奏曲とフーガOp.7(1912)-第3番ト短調
デュプレ(オルガン) 1926年6月、10月クイーンズH、ロンドン録音
オリヴィエ・メシアン 1908-1992
天上の宴(1926改訂1932)
キリストの昇天(1934)
オリヴィエ・メシアン(オルガン) 1956年6月、7月トリニテ教会、パリ録音
CD7
エドワード・エルガー 1857-1934
ヴァイオリン協奏曲ロ短調Op.61
ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)
ロンドンSO、エドワード・エルガー指揮 1932年7月アビー・ロードS録音
チェロ協奏曲ホ短調Op.85
ベアトリス・ハリソン(チェロ)
ニュー交響楽団、エルガー指揮 1928年2月キングズウェイ・ホール録音
CD8
オリヴィエ・メシアン 1908-1992
永遠の教会の出現(1932)
主の降臨(1935) 以上1956年6月パリ、聖トリニテ教会録音
オリヴィエ・メシアン(オルガン)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-09 No.4-2

2008年09月02日 20時04分04秒 | Weblog
CD9
セルゲイ・プロコフィエフ 1891-1953
ピアノ協奏曲第3番ハ長調Op.26(1921)
セルゲイ・プロコフィエフ(ピアノ)
ロンドンSO、ピエロ・コッポラ指揮 1932年6月録音
悪魔的暗示(4つの小品Op.4-第4曲)(1908) 1935年3月録音
束の間の幻影Op.22(1915-17)より
第3曲:アレグレット
第5曲:モルト・グラツィオーソ
第6曲:コン・エレガンツァ
第9曲:アレグレット・トランクィッロ
第10曲:リディコロサメンテ
第11曲:コン・ヴィヴァツィタ
第16曲:ドレンテ
第17曲:ポエティコ
第18曲:コン・ウナ・ドルチェ・レンタッツァ 以上1935年2月録音
ガヴォッテOp.25(1916-17) 1935年2月録音
ソナタ第4番Op.29(1908-17)-第2楽章:アンダンテ・アッサイ 1935年3月録音
ガヴォッテ(4つの小品Op.32-第3曲)(1918) 1935年3月録音
以上 プロコフィエフ(ピアノ)
アレクサンドル・グラズノフ 1865-1936
バレエ「四季」Op.67(1901)
管弦楽団、アレクサンドル・グラズノフ指揮 1929年6月録音
CD10
エイトール・ヴィラ=ロボス 1887-1959
ブラジル風のバッハ第2番(1930)-第4曲トッカータ(カイピラの小さな汽車)
1956年5月録音
ブラジル風のバッハ第5番
第1曲:アリア(1938)
第2曲:踊り(1945)
ビクトリア・デ・ロス・アンヘレス(ソプラノ)
8人のチェロ(フェルナンド・ベネデッティ-ソロ・チェロ) 1956年6月録音
Miniaturas-第2番:ヴィオラ(1916)
モディーニャとカンサン第1巻-第3番カンティレーナ(1938)
フレデリック・フラー(バリトン)、エイトール・ヴィラ=ロボス(ピアノ) 
1948年2月録音
Momoprecoce-ピアノと管弦楽のための幻想曲(1929)
マグダ・タリアフェロ(ピアノ) 1954年6月録音
ブラジル風のバッハ第4番(1939-41) 1957年5月録音
ショーロス第10番「愛情の破れ」(1926)
フランス・ジュネス・ミュジカール合唱団 1957年5月録音
以上 フランス放送国立管弦楽団、 エイトール・ヴィラ=ロボス指揮
ハンス・プフィッツナー 1869-1949
キリストになった小悪魔Op.20(1906、1917改訂)-序曲 1927年録音
パレストリーナ(1912-15)より
第1幕前奏曲
第2幕前奏曲
第3幕前奏曲 以上1931年録音
(以上 ポリドール録音)
ヴァイオリンとチェロの二重奏曲Op.43(1937)
マックス・シュトループ(ヴァイオリン)、ルードヴィヒ・ヘルシャー(チェロ)
ベルリン・シュターツオーパー管弦楽団、ハンス・プフィッツナー指揮
1938年2月録音
漁夫の子供たちの言い伝えを知っているかいOp.7-1 1938年2月録音
庭師Op.9-1
孤独な女Op.9-2
去りゆく娘Op.10-3
聖ミヒャエル教会広場Op.19-2
ダンツィヒにてOp.22-1
夜にOp.26-2
謝罪Op.29-1 1939年2月録音
牢獄のフスOp.32-1
種まく人のことわざOp.32-2
楽しい日Op.40-1
秋の気配Op.40-4 1938年2月録音
ゲルハルト・ヒュッシュ(バリトン)、ハンス・プフィッツナー(ピアノ)
CD12
ダリウス・ミヨー 1892-1974
世界の創造Op.81(1923)
19人のソリスト楽団 1932年2月、3月録音
スカラムーシュOp.165b(1937)
マルセル・メイエ、ダリウス・ミヨー(ピアノ) 1938年12月録音
ブラジルの郷愁Op.67(1921)
プロヴァンス組曲Op.152b(1936)
コンセール・アーツ管弦楽団 1956年9月録音 
屋根の上の牡牛Op.58(1919)
シャンゼリゼ劇場管弦楽団 1958年3月録音
以上 ダリウス・ミヨー指揮
CD13
フランシス・プーランク 1899-1963
動物詩集(1919)(6曲) 1945年12月録音
陽気な歌(1926)より
第4曲:運命の女神への祈り
第7曲:美しい青春
ある日ある夜(1936/7)(9曲) 以上1946年6月録音
2つの詩(1938)-第1曲:アンナの庭園にて 1946年7月録音
メタモルフォーゼ(1943)(3曲)
2つの詩(1943) 以上1945年12月録音
以上 ピエール・ベルナック(バリトン)、プーランク(ピアノ)
ベンジャミン・ブリテン 1913-1976
ミケランジェロの7つのソネットOp.22(1940) 1942年11月録音
ジョン・ダンの神聖なソネットOp.35(1945) 1947年8月、12月録音
ピーター・ピアーズ(テナー)、ベンジャミン・ブリテン(ピアノ)
CD14
ドミトリー・ショスタコーヴィチ 1906-1975
協奏曲(ピアノ、トランペットと弦楽合奏のための)ハ短調Op.35(1933)
ドミトリー・ショスタコーヴィチ(ピアノ)、
ルドヴィツ・ヴェイラン(トランペット)
ピアノ協奏曲第2番ヘ長調Op.102(1957)
ショスタコーヴィチ(ピアノ)
以上 フランス放送国立O、アンドレ・クリュイタンス指揮 1958年5月録音 
3つの幻想的舞曲Op.5(1922) 1958年5月録音
前奏曲とフーガOp.87(1950-51)より
第1番:モデラート ハ長調
第4番:アンダンテーアダージョ ホ短調
第5番:アレグレット ニ長調
第23番:アダージョーモデラート・コン・モート
第24番:アンダンテーモデラート ニ短調 以上1958年9月録音
以上 ショスタコーヴィチ(ピアノ) 
CD15
イーゴル・ストラヴィンスキー 1882-1971
結婚(1917-23)
ケイト・ウィンター(ソプラノ)、リンダ・セイモア(コントラルト)
パリー・ジョーンズ(テナー)、ロイ・ヘンダーソン(バリトン)、BBC合唱団
バークリー・メイソン、レスリー・ヒウォード、アーネスト・ラッシュ、
エドウィン・ベンバウ(以上ピアノ)、パーカッション・アンサンブル、
イーゴル・ストラヴィンスキー指揮 1934年7月録音
八重奏曲(1923)
マルセル・モイーズ(フルート)、エミール・ゴドー(クラリネット)、
ギュスターヴ・デーラン、マリュス・ピアール(以上バスーン)、
ユジェーヌ・フォヴー、ピエール・ヴィニョール(以上トランペット)、
アンドレ・ラフォス、ラファエル・デルボー(以上トロンボーン)、
ストラヴィンスキー指揮 1932年5月録音
ピアノと管弦楽のためのカプリッチョ(1929)
ストラヴィンスキー(ピアノ)
ウォルター・ストララム・コンセール管弦楽団、エルネスト・アンセルメ指揮
1930年5月録音
詩篇交響曲(1930)
アレクシス・ウラソフ合唱団、ウィルター・ストララム・コンセールO
ストラヴィンスキー指揮 1931年2月録音
CD16
パストラール
(1907/ヴァイオリンと木管四重奏のためのトランスクリプション1933)
サミュエル・ドゥシュキン(ヴァイオリン)、ルイ・グロマー(オーボエ)、
ジョルジュ・デュラン(コーラングレ)、アンドレ・ヴァセリエ(クラリネット)
ガブリエル・グランマソン(バスーン)、ストラヴィンスキー指揮 
1933年6月録音
火の鳥(1910/ヴァイオリンとピアノのためのトランスクリプション1932)より
スケルツォ
子守歌 1933年4月、6月録音
ペトルーシュカ
(1911/ヴァイオリンとピアノのためのトランスクリプション1932)-
ロシアの踊り 1933年4月録音
うぐいすの歌
(1917/ヴァイオリンとピアノのためのトランスクリプション1932)より
うぐいすのアリア
中国の行進曲 以上1933年6月録音
ドゥシュキン(ヴァイオリン)、ストラヴィンスキー(ピアノ)
ラグタイム(11の楽器のための)(1918)
アラダール・ラッツ(ツィンバロン)、ローラン・シャーミイ、アンリ・ヴォラン
(以上ヴァイオリン)、エティエンヌ・ジノー(ヴィオラ)、
ルイ・ジュスト(ベース)
ルシアン・ラヴェロット(フルート)、ゴドー(クラリネット)、
フォヴー(トランペット)
ジャン・ディヴィミイ(ホルン)、ロジェ・トゥデスク(トロンボーン)
ジャン・モレル(パーカッション)、ストラヴィンスキー指揮 1934年7月録音
ピアノ・ラグ・タイム(1919)
ストラヴィンスキー(ピアノ) 1934年7月録音
イタリア組曲(1920/ヴァイオリンとピアノのための「プルチネッラ」からの
トランスクリプション1933)
ドゥシュキン(ヴァイオリン)、ストラヴィンスキー(ピアノ) 1933年4月録音
イ調のセレナード(1925)
ストラヴィンスキー(ピアノ) 1934年7月録音
デュオ・コンチェルタンテ(ヴァイオリンとピアノのための)(1932)
ドゥシュキン(ヴァイオリン)、ストラヴィンスキー(ピアノ) 1933年4月録音
2台のピアノのための協奏曲(1935)
スーリマ・ストラヴィンスキー、ストラヴィンスキー(以上ピアノ) 
1938年2月録音
CD17
リヒャルト・シュトラウス 1864-1949
アルプス交響曲Op.64(1911-15)
バイエルン・シュターツカペッレ、リヒャルト・シュトラウス指揮 
1941年5月録音
ばらの騎士-映画音楽(1952)(歌劇(1910)からの管弦楽用トランスクリプション
と行進曲ニ長調(1906))
ロンドン・ティヴォリ劇場管弦楽団、シュトラウス指揮 1926年4月録音
CD18
エンリケ・グラナドス 1867-1916
スペイン舞曲Op.31(1892-1900)より
第7曲:バレンシアーナ
第10曲:悲しき舞曲
ゴイェスカス(1911)-「第7曲:わら人形」の即興演奏
以上 エンリケ・グラナドス(ピアノ)
マヌエル・デ・ファリァ 1876-1946
7つのスペイン民謡(1914) 1928年3月、1930年6月パリ録音
恋は魔術師(1915)-火祭りの踊り
コルドバに寄せるソネット(1927) 以上1930年6月パリ録音
以上 マリア・バリエントス(ソプラノ)、マヌエル・デ・ファリャ(ピアノ)
ハープシコード協奏曲(1926)
ファリャ(ピアノ)、マルセル・モイーズ(フルート)、
ジョルジュ・ボノー(オーボエ)
エミール・ゴドー(クラリネット)、マルセル・ダリュー(ヴァイオリン)、
オーグスト・クルク(チェロ) 1930年6月パリ録音
フェデリコ・モンポウ 1893-1987
庭のおとめたち(「子供の情景」(1915-18)第5番)
El carrer el guitarrisra I el vell cavall(「Suburis」(1916-17)第1番)
「歌と踊り」第5番(1942)
泉と鐘(「風景」第1番)(1942)
「歌と踊り」第6番(1942)
「歌と踊り」第8番(1946)
以上 フェデリコ・モンポウ(ピアノ) 1950年2月アビー・ロード録音
ホアキン・ニン 1879-1949
20のスペイン民謡集より
Tonada de la nina perdida
モンタニェーサ
マラゲーニャ
グラナディーナ
アンダルシアの歌
ポーロ
二ノン・ヴァラン(ソプラノ)、ホアキン・ニン(ピアノ) 1929年12月パリ録音
CD19
エドワード・エルガー 1857-1934
エニグマ変奏曲Op.36(1899)
ロイヤル・アルバート・ホール管弦楽団、エルガー指揮
1926年4月、8月、クイーンズ・ホール録音
グスターヴ・ホルスト 1874-1934
惑星Op.32
ロンドンSO,グスターヴ・ホルスト指揮 1926年6月ー10月ロンドン録音
CD20
フランツ・レハール 1870-1948
メリー・ウィドウ(1905)-序曲* 1940年録音
ジプシーの恋(1908)-ツィンバロンの響きを聞けば
エスター・レティ(ソプラノ) 1942年1月録音
エーヴァ(1911)
前奏曲 1942年1月録音
Im heimlichen Dammer
マリア・ライニング(ソプラノ) 1942年1月録音
パガニーニ(1925)-愛は地上の天国*
レティ(ソプラノ) 1940年5月録音
ロシアの皇太子(1927)-だれかが来るでしょう
レティ(ソプラノ) 1942年1月録音
フリーデリケ(1928)-なぜキスで私を目覚めさせたの
ライニング(ソプラノ)
*ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団、ウィーン交響楽団 
以上ムジークフェラインザール録音
微笑みの国(1929)
私は部屋に入る・・・いつもほほえみをたたえて
Mein liber Prinz・・・Bei einem Tee
りんごの花環を
私たちの心にだれかが恋を沈めたのか
君はわが心のすべて
もう一度故郷を見ることができたら
Ihr Gotter, sagt・・・Kann es mocht' wider einmal
ヴェラ・シュヴァルツ(ソプラノ)、リヒャルト・タウバー(テナー)
シュターツカペッレ・ベルリン 以上1929年10月録音
この世は美しい(1930)
私は恋に陥った
レティ(ソプラノ)、ウィーンSO 1942年1月録音
ジュディッタ(1943)
友よ、人生は生きる価値がある
Schon wie die blaue Sommernacht
Welch tiefes Ratsel ist de Liebe・・・Du bist meine Sonne!
熱き口づけを
So wie um den Sonnenball
Schonste der Frau'n began das Lied
ヤルミナ・ノヴォトナ(ソプラノ)、タウバー(テナー)、ウィーンPO
以上 フランツ・レハール指揮
CD21
ニコラス・メトネル 1880-1951
ロシアの円舞Op.58-1(1944)
ベンノ・モイセヴィッチ、ニコラス・メトネル(ピアノ) 1946年10月録音
柳Op.24-2(1912)
Down in the garden Op.24-7(1912) 以上1947年9月録音
セレナーデOp.28-2(1913) 1947年9月録音
オーダ・スロボドスカヤ(ソプラノ)、メトネル(ピアノ)
2つのおとぎ話Op.20(1910)
メトネル(ピアノ) 1936年4月録音
ミューズOp.29-1(1913) 1950年10月録音
ばらOp.29-6(1913) 1950年11月録音
ワルツOp.32-5(1914) 1950年10月録音
ばらはもうしおれOp.36-3(1923) 1950年11月録音
エリザベート・シュヴァルツコップ(ソプラノ)、メトネル(ピアノ)
6つのおとぎ話Op.51-第1曲ニ短調
メトネル(ピアノ) 1947年3月録音
冬の夕べOp.13-1(1907)* 1947年9月録音
夢見る人へOp.32-6(1914) 1947年9月録音
人生のワゴンOp.45-2(1926) 1947年9月録音
カラスOp.52-2(1929) 1947年9月録音
スロボドスカヤ; *タチアナ・マクシナ(ソプラノ)、メトネル(ピアノ)
6つのおとぎ話Op.51-第2曲イ短調
メトネル(ピアノ) 1936年4月録音
妖精の小唄Op.6-3(1904)
Im Vorubergehen Op.6-4(1904) 以上1950年11月録音
自己欺瞞Op.15-3(1908) 1950年11月録音
リラからOp.15-5(1908) 1950年10月録音
海の静けさOp.15-7(1908) 
順調な航海Op.15-8(1908) 以上1950年11月録音
孤独Op.18-3(1910)
以上 シュヴァルツコップ(ソプラノ)、メトネル(ピアノ)
6つのおとぎ話Op.51-第3曲イ長調
メトネル(ピアノ) 1936年5月録音
7つの歌Op.46(1927)より
第1曲:前奏曲
第5曲:冬の夜
第6曲:流れ
シュヴァルツコップ(ソプラノ)、メトネル(ピアノ) 1950年10月、11月録音
忘れられた調べOp.38(1919)-第3曲:祭りの踊り
メトネル(ピアノ) 1936年4月録音
CD22
アルベール・ルーセル 1869-1937
くもの饗宴Op.17
管弦楽団、アルベール・ルーセル指揮 1929年録音
雨にぬれた庭Op.3-3(1903)(初登場音源)
祈りOp.8-2(1907)*
仲をさかれた恋人たちOp.12-2(1908)
光りOp.19-1(1918)
サラバンドOp.20-2(1919)
以上 クレール・クロワザ(メゾ・ソプラノ)、ルーセル(ピアノ)
フローラン・シュミット 1870-1858
ピアノ五重奏曲ロ短調Op.51(1908)-第2楽章:レント
フローラン・シュミット(ピアノ)、カルヴェ四重奏団 1935年6月録音
サロメの悲劇Op.50(1907)
ワルター・シュトララム・コンセール管弦楽団、シュミット指揮 
1930年4月録音
作曲家自身が自作を演奏し指揮した貴重な録音を22枚組に集大成。
録音システムの発明により幸運にも残された20世紀前半から中盤の作品が聞け
る貴重なコレクターズ・アイテム。
クラムシェル・ボックス 各CD紙ケース入り 56Pブックレット




<VIRGIN CLASSICS>
VC-2120232 1980
ダムラウ/モーツァルト:オペラ&コンサート・アリア集
アリア「私はあなたに明かしたい、おお神よ」K.418
アリア「いや、それはあなたにはできない」K.419
「偽ののろま娘」:「Senti l'eco, ove t'aggiri」-ロジーナ
「後宮からの誘拐」:
「どんな拷問が私を待ちうけていようと」-コンスタンツェ
「後宮からの誘拐」:「Durch Zartlichkeit und Schmeicheln」-ブロンデ
「魔笛」:「ああ、愛の喜びは露と消え」-パミーナ
「ドン・ジョヴァンニ」:
「恋人よ、私を不親切な女と思わないで」-ドンナ・アンナ
「ドン・ジョヴァンニ」:「何というふしだらな」-ドンナ・エルヴィーラ
「フィガロの結婚」:「愛の歓びよ早く来い」-スザンナ
「フィガロの結婚」:「楽しい思い出はどこへ」-伯爵夫人
「ポントの王ミトリダーテ」:「Al destin che la minaccia」-アスパージア
「皇帝ティートの慈悲」:「涙する以外の何事も」-セルヴィリア
「皇帝ティートの慈悲」:「夢に見し花嫁姿」 (以上曲順未定)
ディアーナ・ダムラウ(ソプラノ)
ル・セルクル・ドゥ・ラルモニー、ジェレミー・ローラー指揮
世界中が絶賛!多彩なキャラクターを歌う実力発揮のヴァージン専属第2作。
専属第1作の「ブラヴーラ」アルバムは日本では勿論、英、独、米、仏の音楽専
門誌でいずれも高い評価を受けたダムラウ。第2作はモーツァルトの多彩な登場
キャラクターを歌うアルバムです。名オペラのソプラノの二役を歌い分けて見
事なアリア集を完成してくれました。華麗なブラヴーラ(ドンナ・アンナ、コン
スタンツェ、ドンナ・エルヴィーラ)よりシリアスなキャラクター(パミーナ)そ
して軽快な役柄(スザンナ、ブロンデ)と幅広く様々なキャラクターを歌い分け
ています。32Pブックレット、歌詞テキスト付き

VC-5190382 1980
ジョイス・ディドナート/FURORE(激情)-
ヘンデルのマッド・シーン
「セルセ」第3幕:おぞましい深淵のむごき怒りよ(セルセ)
「テゼオ」第2幕:Dolce riposo(メデア)
第2幕:Ira, sdegni, e furore O stringero nel sen'(メデア)
第5幕:Moriro, ma vendicata(メデア)
「ジューリオ・チェーザレ」第2幕:L'angue offeso mai riposa(セスト)
「アドメート」第1幕:恐ろしい亡霊ども(アドメート)
「ヘラクレス」第1幕:There in myrtle shades(ディジャーニラ)
「セメレ」第2幕:Hence, Iris Hence away(ジュノー)
「イメネーオ」第2幕:Sorge nell'alma mia(ティリント)
「アリオダンテ」:不実な女よ、戯れるがよい(アリオダンテ)
「アドメート」第2幕:Gelosia, spietata Aletto(アルチェステ)
「アマディージ」第2幕:Destero dall' empia Dite(メリッサ)
「ヘラクレス」第2幕:Cease Ruler of the day to rise(ディジャニーラ)
第3幕:Where shall I fly(ディジャニーラ)
ジョイス・ディドナート(メゾ・ソプラノ)
ル・タラン・リリク、クリストフ・ルーセ指揮
新世代の傑出したメゾ、ディドナートの専属、ソロ・リサイタル第1作
アメリカ出身のディドナート、ヘンデル、モーツァルト、ロッシーニで最も注
目を浴び'ロジーナ’で大成功し、2007年メトのビヴァリー・シルズ賞を獲得。
このアルバムは、クリスティ/レ・ザール・フロリサンとの’ディジャニーラ’
役でローレンス・オリヴィエ賞を獲得した「ヘラクレス」他、彼女の恐るべき
テクニックと深い心理描写を十全に発揮したヘンデルの激情的なアリア集です。

CDC-5073512 1980
エロイカ・トリオ/アメリカン・ジャーニー
ガーシュウィン:「ポーギーとベス」幻想曲(ピアノ三重奏のための)
(バンチによるエロイカ・トリオのための編曲)
オコーナー:三重奏曲第1番 詩人と預言者(ジョニー・キャッシュ-社会から
虐げられた人々の擁護者-にインスパイアされて 2003)
I.Man in Black
II.The Tennessee Two
III.My June
IV.Hello, I'm Johnny Cash
バーンスタイン:
「ウェスト・サイド・ストーリー」組曲(ピアノ・トリオのための)
(ピナフォルテによるエロイカ・トリオのための編曲)
I.I Feel Pretty
II.Somewhere
III.America
エロイカ・トリオ
(エリカ・ニクレンツ-ピアノ、スージー・パーク-ヴァイオリン、
サラ・サンタンブロージオ-チェロ)
結成20周年を記念したアメリカをテーマとした最新作
1991年にナウムブルグ賞に輝いた女性アーティスト3人によるエロイカ・トリオ。
アメリカを中心に世界的人気を持つトリオの最新作です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-09 No.3-1

2008年09月02日 19時59分22秒 | Weblog
<DECCA>
4780316 \1850
ベルク:室内協奏曲
モーツァルト:
セレナード第10番変ロ長調 K.361《グラン・パルティータ》
内田光子(Pf) クリスティアン・テツラフ(Vn) 
アンサンブル・アンテルコンタンポラン 指揮:ピエール・ブーレーズ
録音:2008年3月 パリ IRCAM
ブーレーズ初のモーツァルト録音となる《グラン・パルティータ》が、待望の
リリース。しかも同時収録のベルク(室内協奏曲)には、ドイツ=オーストリア
系のエキスパート、我らが日本の内田光子が登場します。2001年のレコード・
アカデミー賞(協奏曲部門)に輝いたシェーンベルクの協奏曲以来となる、2人の
夢の共演がここにふたたび実現しました。またベルクには、名ヴァイオリニス
ト・テツラフが参加しているのも大きな魅力です。

4780651 \1850
チャイコフスキー:
ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35
なつかしい土地の思い出Op.42
ジャニーヌ・ヤンセン(Vn) 
マーラー室内管弦楽団 指揮:ダニエル・ハーディング
録音:2008年7月23日
オランダ出身の美しきヴァイオリン界の俊英、ヤンセンのデッカ第5弾となる本
作は、満を持して挑む大曲、チャイコフスキーの《ヴァイオリン協奏曲》&
《なつかしい土地の思い出》です。今回、彼女の深くまろやかな音色と、作品
の深奥にまで迫る豊かな音楽性をサポートするのは、若き天才指揮者ハーディ
ングと、その手兵マーラー室内管。均整と昂揚感がみごとにバランスした現代
のチャイコフスキーの決定盤をお届けします。

478337 \1850
「Angels」Christmas With The Great Sopranos
アダン:オー・ホーリー・ナイト
シューベルト:アヴェ・マリアD.839
フォーレ:ピエ・イエス 他全16曲
レオンタイン・プライス、ルネ・フレミング、キリ・テ・カナワ(S)他多数
クリスマスの聖夜を彩る素敵なコンピレーション・アルバムの登場です。プラ
イス、フレミング、テ・カナワ、フレーニなど古今東西の名ソプラノたちが、
クリスマス・ソングの定番を高らかに歌い上げ、きっと美しいクリスマスを演
出してくれることでしょう。この、ありそうでなかった魅惑のコンピを、クリ
スマスには一足早いですが、皆様のもとにお届けします。

4780474 50枚組 \12000
「ピアノ・マスター・ワークス」
CD 1
J.S.バッハ:
イタリア協奏曲ヘ長調BWV.971/デュエットBWV.802-5/
半音階幻想曲とフーガ ニ短調BWV.903/
フランス風序曲(パルティータ)ロ短調BWV.831
アンドラーシュ・シフ
CD 2
J.S.バッハ:
チェンバロ協奏曲第1番ニ短調BWV.1052/同 第2番ホ長調BWV.1053/
同 第3番ニ長調BWV.1053
アンドラーシュ・シフ ヨーロッパ室内管弦楽団
CD 3
J.S.バッハ:
チェンバロ協奏曲第4番イ長調BWV.1055/同 第5番ヘ短調BWV.1056/
同 第6番ヘ長調BWV.1057/同 第7番ニ短調BWV.1058
アンドラーシュ・シフ ヨーロッパ室内管弦楽団
CD 4
J.S.バッハ:ゴルトベルク変奏曲BWV.988
アンドレイ・ガヴリーロフ
CD 5
J.S.バッハ:
平均律クラヴィーア曲集第1巻《前奏曲とフーガ》第1-15番BWV.846-860
フリードリヒ・グルダ
CD 6
J.S.バッハ:
平均律クラヴィーア曲集第1巻《前奏曲とフーガ》第16-24番BWV.861-872
フリードリヒ・グルダ
CD 7
J.S.バッハ:
平均律クラヴィーア曲集第2巻《前奏曲とフーガ》第4-14番BWV.873-883
フリードリヒ・グルダ
CD 8
J.S.バッハ:
平均律クラヴィーア曲集第2巻《前奏曲とフーガ》第15-24番BWV.884-893
フリードリヒ・グルダ
CD 9
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第8番ハ短調Op.13《悲愴》/
同 第14番嬰ハ短調Op.27-2《月光》/同 第15番ニ長調Op.28《田園》/
同 第24番嬰ヘ長調Op.78
ヴィルヘルム・ケンプ
CD 10
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第28番イ長調Op.101/
同 第29番変ロ長調Op.106《ハンマークラヴィーア》
エミール・ギレリス
CD 11
ベートーヴェン:
ピアノ・ソナタ第30番ホ長調Op.109/同 第31番変イ長調Op.110/
同 第32番ハ短調Op.111
ルドルフ・ゼルキン
CD 12
ベートーヴェン:
ピアノ協奏曲第1番ハ短調Op.15/
ピアノ、ヴァイオリンとチェロのための三重協奏曲ハ長調Op.56
クラウディオ・アラウ
ヘンリク・シェリング(ヴァイオリン)ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ)
ベルナルト・ハイティンク指揮 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団
エアリフ・インバル指揮 フィルハーモニア管弦楽団
CD 13
ベートーヴェン:
ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.19/同 第3番ハ短調Op.37
フリードリヒ・グルダ
ホルスト・シュタイン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
CD 14
ベートーヴェン:
ピアノ協奏曲第4番ト長調Op.58/同 第5番変ホ長調Op.73《皇帝》
フリードリヒ・グルダ
ホルスト・シュタイン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
CD 15
ブラームス:ピアノ協奏曲第1番ニ短調Op.15/4つのバラードOp.10
アルトゥール・ルービンシュタイン
ズービン・メータ指揮 イスラエル・フィルハーモニー管弦楽団
ジュリアス・カッチェン
CD 16
ブラームス:ピアノ協奏曲第2番変ロ長調Op.83
ヴィルヘルム・バックハウス
カール・ベーム指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
CD 17
ブラームス:ピアノ・ソナタ第1番ハ長調Op.1/同 第2番嬰ヘ短調
スヴャトスラフ・リヒテル
CD 18
グリーグ:ピアノ協奏曲イ短調Op.16
ショパン:ピアノ協奏曲第1番ホ短調Op.11
オリ・ムストネン
ヘルベルト・ブロムシュテット指揮 サンフランシスコ交響楽団
CD 19
ショパン:
24の前奏曲Op.28/前奏曲嬰ハ短調Op.45/同 第26番変イ長調Op.posth./舟歌
嬰ヘ長調Op.60/ポロネーズ第6番変イ長調Op.53《英雄》/
スケルツォ第2番嬰ロ短調
マルタ・アルゲリッチ
CD 20
ショパン:マズルカ第1-25番
ジャン=マルク・ルイサダ
CD 21
ショパン:マズルカ第26-51番
ジャン=マルク・ルイサダ
CD 22
ショパン:ワルツ全集(19曲)
ゾルターン・コチシュ
CD 23
ショパン:
ピアノ・ソナタ第2番変ロ短調Op.35《葬送》/バラード第1番ト短調Op.23
/同 第2番ヘ長調Op.Op.38/同 第3番変イ長調Op.47/同 第4番ヘ短調Op.52
アンドレイ・ガヴリーロフ
CD 24
ショパン:
ピアノ・ソナタ第3番ロ短調Op.58/バラード第3番変イ長調Op.47/
アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ変ホ長調Op.22/
幻想曲ヘ短調Op.49/ポロネーズ第7番変イ長調Op.61《幻想》
ヴィルヘルム・ケンプ
CD 25
ドビュッシー:
ベルガマスク組曲/組曲《子供の領分》/映像第1集/同 第2集/
2つのアラベスク
パスカル・ロジェ
CD 26
ガーシュウィン:
ラプソディ・イン・ブルー/パリのアメリカ人/ピアノ協奏曲ヘ長調
アンドレ・プレヴィン(ピアノ&指揮)
ピッツバーグ交響楽団
CD 27
ハイドン:ピアノ・ソナタ ト短調H.XVI No.44/同 ト長調H.XVI No.40/
同 変ロ長調HXVI No.41/同 ハ長調H.XVI No.48/同 変ホ長調HXVI No.52
スヴャトスラフ・リヒテル
CD 28
リスト:ハンガリー幻想曲S.123/ピアノ協奏曲第1番変ホ長調S.124/
同 第2番イ長調S.125
ジャン=イヴ・ティボーデ
シャルル・デュトワ指揮 モントリオール交響楽団
CD 29
リスト:ハンガリー狂詩曲第1-10番S.244-1-10
ロベルト・シドン
CD 30
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調S.178/同:愛の夢-第3番変イ長調S.541-3/
同:4つの忘れられたワルツ-第1番嬰ヘ長調S.215-1/
同:2つの演奏会用練習曲S.145-嬰ヘ短調《小人の踊り》/子守歌S.174/
シューベルト:4つの即興曲-第2番変イ長調D.935-2
クリフォード・カーゾン
CD 31
メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番ト短調Op.25/同 第2番ニ短調Op.40
アンドラーシュ・シフ
シャルル・デュトワ指揮 バイエルン放送交響楽団
CD 32
メンデルスゾーン:
無言歌第5巻Op.62(6曲)/同 第6巻Op.67(6曲)/同 第7巻Op.85(6曲)/
同 第8巻Op.102(6曲)/子供のための小品集Op.72/ゴンドラの歌イ長調
/2つのピアノ曲(アンダンテ・カンタービレ 変ロ長調&プレスト・アジタート
ト短調)/アルバムブラット(音楽帳)Op.117
ダニエル・バレンボイム
CD 33
モーツァルト:
ピアノ・ソナタ第11番イ長調K.331《トルコ行進曲付き》/
同 第12番ヘ長調K.332/同 第13番変ロ長調K.333
アンドラーシュ・シフ
CD 34
モーツァルト:ピアノ協奏曲第20番ト短調K.466/同 第23番イ長調K.488
スティーヴン・コヴァセヴィチ
サー・コリン・デイヴィス指揮 ロンドン交響楽団
CD 35
モーツァルト:ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467/同 第25番ハ長調K.503
スティーヴン・コヴァセヴィチ
サー・コリン・デイヴィス指揮 ロンドン交響楽団
CD 36
モーツァルト:
ピアノ協奏曲第19番ヘ長調K.459/同 第27番変ロ長調K.595/
同 第2番ヘ長調K.280
クララ・ハスキル
フェレンツ・フリッチャイ指揮 
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団&バイエルン国立管弦楽団
CD 37
ムソルグスキー:組曲《展覧会の絵》
プロコフィエフ:《ロメオとジュリエット》Op.75-6つの小品
ラザール・ベルマン
CD 38
プロコフィエフ:
ピアノ協奏曲第1番変ニ長調Op.10/同 第3番ハ長調Op.26/同 第4番変ロ長調
アレクサンドル・トラーゼ
ワレリー・ゲルギエフ指揮 
マリインスキー劇場(キーロフ歌劇場)管弦楽団
CD 39
ラフマニノフ:
ピアノ協奏曲第1番嬰ヘ短調Op.1/同 第4番ト短調Op.40/
パガニーニの主題による狂詩曲Op.43
ゾルターン・コチシュ
エド・デ・ワールト指揮 サンフランシスコ交響楽団
CD 40
ラフマニノフ:
ピアノ協奏曲第2番ハ短調Op.19/同 第3番ニ短調Op.30/
ヴォカリーズOp.34-14
ゾルターン・コチシュ
エド・デ・ワールト指揮 サンフランシスコ交響楽団
CD 41
ラヴェル:夜のガスパール/高雅にして感傷的なワルツ/水の戯れ/鏡
パスカル・ロジェ
CD 42
ラヴェル:左手のためのピアノ協奏曲ニ長調
オネゲル:コンチェルティーノ
フランセ:コンチェルティーノ
ラヴェル:ピアノ協奏曲ト長調
ジャン=イヴ・ティボーデ
シャルル・デュトワ指揮 モントリオール交響楽団
CD 43
サティ:
3つのジムノ・ペディ/ジュ・トゥ・ヴ/4つのしまりのない前奏曲/
あやなす前奏曲/4番目の夜想曲/古い金貨と古い鎧/ひからびた胎児/
6つのグノシエンヌ/官僚的なソナチネ/ピカデリー
パスカル・ロジェ
CD 44
シューベルト:ピアノ・ソナタ第16番ヘ短調D.845/同 第18番ト長調D.894
ラドゥ・ルプー
CD 45
シューベルト:ピアノ・ソナタ第21番変ロ長調D.960/楽興の時D.780
ヴィルヘルム・ケンプ
CD 46
シューベルト:4つの即興曲D.935/同 D.899
ダニエル・バレンボイム
CD 47
シューベルト:
幻想曲ハ長調D.760《さすらい人》/糸を紡ぐグレートヒェンD.118(リスト編)
/セレナード(きけ、ひばり)D.899(リスト編)/水車職人と小川D.795-19/
水の上で歌うD.774(リスト編)/7つの小品Op.116
リスト:ハンガリー狂詩曲第12番嬰ハ短調
エフゲニー・キーシン
CD 48
シューマン:
子供の情景Op.15/森の情景Op.82/蝶々Op.2/3つのロマンスOp.28
ヴィルヘルム・ケンプ
CD 49
シューマン:
幻想曲ハ長調Op.17/アレグロ ト短調Op.8/ロマンスOp.28-2/
ピアノ協奏曲イ短調Op.54
アリシア・デ・ラローチャ
シャルル・デュトワ指揮 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
CD 50
チャイコフスキー:ピアノ協奏曲第1番変ロ長調Op.23
ドホナーニ:童謡の主題による変奏曲Op.25
アンドラーシュ・シフ
サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 シカゴ交響楽団
限定盤
アンドラーシュ・シフ、アンドレイ・ガヴリーロフ、フリードリヒ・グルダ、
ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)他多数
録音:VARIOUS
J.S.バッハからチャイコフスキー、そしてプロコフィエフ、ガーシュウィンま
で、古今東西のピアノ名曲をCD50枚に収めたスペシャル限定版の登場です。ソ
ナタや小品だけでなく、ベートーヴェンやラフマニノフの協奏曲全曲なども網
羅した豪華ラインナップ。演奏家陣にも、シフ、ガヴリーロフ、グルダ、ケン
プ、ギレリス、R.ゼルキンなど超一流の名演をずらりと並べた夢のコンピレー
ション・アルバムをどうぞ。

4780336 \1850
3大テノールのクリスマス
アダン:オー・ホーリー・ナイト他全18曲
ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラス(T)他
録音:VARIOUS
ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラスの3大
テノールが贈る最高のクリスマス・アルバムをどうぞ。アダンの《オー・ホー
リー・ナイト》をはじめとした古今東西のクリスマス・ソング、それにヘンデ
ルやマスカーニの《アヴェ・マリア》など宗教曲の名曲を、3人が世界各地で
残した名演から選りすぐって収録。聖なる夜にふさわしい名曲名演奏の数々を
心ゆくまでお楽しみください。

4759404 9枚組 \5850
プッチーニ:The Definitive Collection                
トスカ/ボエーム/蝶々夫人/マノン・レスコー/トゥーランドット
-名場面集
限定盤
ルチアーノ・パヴァロッティ(T)ミレッラ・フレーニ(S)他多数
録音:VARIOUS
「プッチーニ生誕150周年」のクライマックスを飾るのにふさわしい究極のアル
バムが、ここに登場です。《トスカ》《ボエーム》《蝶々夫人》《マノン・レ
スコー》《トゥランドット》など彼の人気オペラから名場面を選りすぐって、
CD9枚分に収めてあります。音源の方も、パヴァロッティ、フレーニ、カラヤ
ン、レヴァイン、メータなど…、当レーベルが誇る名録音を惜しげもなく並べ
た豪華ラインナップでお楽しみいただけます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-09 No.3-2

2008年09月02日 19時58分49秒 | Weblog
●DECCA ORIGINALS
4780338 2枚組 \2550
ブラームス:ピアノ三重奏曲全集
ピアノ三重奏曲第1番ロ長調Op.8
同 第3番ハ短調Op.101
同 第2番ハ長調Op.87
同 イ長調Op.posth.
ボザール・トリオ[メナヘム・プレスラー(Pf)イシドア・コーエン(Vn)
バーナード・グリーンハウス(Vc)]
録音:1986年5月 スイス
結成から50年以上に渡り、世界中で高い評価を得てきたボザール・トリオ。ピ
アノのプレスラー以外は幾多となくメンバー交替を繰り返しながらも、決して
強烈な自己主張はせず、穏やかでノーブルな演奏を奏で続けてきた彼らですが、
ここに収められたブラームスの滋味豊かな演奏をじっくり聴き込んでみると、
ブラームスの演奏に必要なのはエキセントリックな感性ではなく、落ち着いた
深みのある響きであることがお判りなるはずです。

4780350 \1350
ショパン:練習曲集
12の練習曲Op.10
12の練習曲Op.25
ヴラディーミル・アシュケナージ(Pf)
録音:1971-72年、1981-82年 ロンドン
全2集からなるショパンの《12の練習曲》は、元々はピアノ技巧を磨くための
練習用に書かれた作品集ですが、それは単に技術的な訓練に留まらず、音楽的
にもショパン特有の美の世界を確立した名作と言われています。それぞれ豊か
な音楽性を兼ね備え、独立した作品としての価値もある名曲の数々を、レコー
ド・アカデミー賞にも輝いたアシュケナージの至高の演奏でお届けします。

4780351 \1350
マーラー:交響曲第7番
シカゴ交響楽団 指揮:サー・ゲオルグ・ショルティ
録音:1971年5月
昨年没後10年を迎えた巨匠ショルティにとって、最も重要なレパートリーのひ
とつだったのがマーラーの交響曲でした。手兵のシカゴ交響楽団を指揮して録
音した交響曲全集は、その比類ないオーケストラ・サウンドで描いた、まさに
「現代マーラー演奏の定番」と言えるでしょう。この第7番でも切れ味の鋭い演
奏スタイルは一貫していて、竹を割ったような爽快感を楽しみながら、金管楽
器のパワーに圧倒されること間違いなしです。

4780341 3枚組 \3800
プッチーニ:歌劇《三部作》
《外套》全1幕
《修道女アンジェリカ》全1幕
《ジャンニ・スキッキ》全1幕
ミレッラ・フレーニ(S)ファン・ポンス(Br)ジュゼッペ・ジャコミーニ(T)他 
プラト“グイド・モナコ""女声合唱団 フィレンツェ五月音楽祭合唱団 
フィレンツェ五月音楽祭管弦楽団 指揮:ブルーノ・バルトレッティ
録音:1991年8月 ヴェルディ劇場,フィレンツェ
見事な歌唱力と綿密な役作りにおいて、彼女の右に出るものはいないと讃えら
れる、名ソプラノ歌手のミレッラ・フレーニ。そんな彼女が得意としたプッチ
ーニの《三部作》の待望の再プレスです。フレーニは、《外套》《修道女アン
ジェリカ》《ジャンニ・スキッキ》のヒロインを見事に歌い分け、とりわけ
《外套》の陰惨な悲劇では、彼女の魅力である繊細で可憐な歌唱をたっぷり聴
かせてくれます。

4780345 3枚組 \3800
ヴェルディ:
歌劇《ドン・カルロ》全5幕
カルロ・ベルゴンツィ(テノール:ドン・カルロ)
レナータ・テバルディ(ソプラノ:エリザベッタ)
ニコライ・ギャウロフ(バス:フィリッポ2世)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(バリトン:ロドリーゴ)
グレース・バンブリー(アルト:エーボリ姫)他
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団 
指揮;サー・ゲオルグ・ショルティ
録音:1965年6月19日-7月15日  ロンドン・オペラ・センター
「20世紀最高のプリマ」と言われたテバルディをはじめ、「デル・モナコと並
ぶリリック・テノール」のベルゴンツィのほか、ギャウロフ、フィッシャー=
ディースカウといった当代随一のゴールデン・キャストを揃えたデッカならで
はの名盤です。そして、シラー原作によるこの壮大な音楽劇をショルティが手
堅く引き締め、聴き手を深く感動させてくれます。あと、有名なカルショウ&
パリーの名コンビによる鮮明な録音も大きな魅力です。

743303(DVD-Video) 2枚組 \6450
ハチャトリアン:バレエ《スパルタクス》
カルロス・アコスタ (スパルタクス)
ニーナ・カプツォーワ(フリギア)
アレクサンドル・ヴォルチコフ(クラッスス)
マリア・アラシュ (エギナ)他
ユーリ・グリゴローヴィチ (振付)
コロンヌ管弦楽団 指揮:パーヴェル・クリニチェ
収録:2008年1月, パリ・オペラ座 ガルニエ宮 ライヴ
>2008 年2 月に、ボリショイバレエ・パリ公演で収録されたハチャトリアンの
バレエ《スパルタクス》が待望の映像化。主役のスパルタクスには、キューバ
出身で、元英国ロイヤルバレエのカルロス・アコスタがゲスト出演したことで
も大きな話題になりました。全編を通じて男性ダンサーの踊りが多いことでも
有名な本作ですが、この壮大で圧巻に満ちた異色作を、今回はDVDだけでなく
Blu-rayディスクの鮮明な映像でもお楽しみいただけます。Blu-rayディスクで
のリリースも決定。

743312(DVD-Video)
ビゼー:歌劇《カルメン》全4幕
アンナ・カテリナ・アントナッチ(ソプラノ:カルメン)
ヨナス・カウフマン(テノール:ドン・ホセ)
ノラ・アンセレム(ソプラノ:ミカエラ)
イルデブランド・ダルカンジェロ(バリトン:エスカミーリョ)他
フランチェスカ・ザンベロ(演出)
コヴェント・ガーデン王立歌劇場管弦楽団&合唱団 
指揮;アントニオ・パッパーノ
収録:2007年 コヴェント・ガーデン王立歌劇場 ライヴ
世界のオペラハウスに次々とデビューを果たし、期待の若手テノールとして活
躍中のカウフマン。名門ロイヤル・オペラにも、ゲオルギューの相手役として
デビューした彼は、2006/07年シーズンには《カルメン》のホセ役を演じ、聴
衆と批評家双方から高い評価を得ました。そんな彼の細やかで巧みなニュアン
スに満ちた歌唱、そしてロイヤル・オペラ久々の新演出となる《カルメン》を、
DVDとBDの2種類の映像でお届けします。Blu-rayディスクでのリリースも決定。




<OTAKEN RECORDS>
未通針LPを基にした「SUPER ITAOKOSHI」フルトヴェングラー3タイトル一挙
発売(限定盤)
「Super“ITAOKOSHI”by OTAKEN」
所謂、オリジナルLPレコードが、フルトヴェングラ-の真実に迫るためのオ-ディ
オツ-ルとして、より有効である場合、その板起こしに際し、ノイズ除去や音質
いじりを一切しないことはもちろんですが、当社の擬似ガラスCD方式に耐え得る
盤質であるかどうかが、1番のポイントと言えましょう。幸い今回当社に提供さ
れたレコードは、某コレクターが長年に渡って厳重保管してこられた予備コレ
クションで、今日までついに未通針で来たと言われるミント盤です。アナログ
レコードはCDとは違い、掛ければ掛ける程傷むので、昔の熱心なコレクターは、
これは、というアイテムは二組買い求め、一方を鑑賞用に一方を保管用にした、
とのことです。今回せっかくですから、レコーダーへの入力レベル設定は通常
鑑賞用で厳密に行ない、予備のミント盤で処女通針の一発録りを敢行して、ユ
ーザーさまには初期盤のバージンサウンドを心行くまで堪能していただけるよ
うに致しました。さらに、擬似ガラスCD方式で明らかにされる、レコード盤の
音溝奥深く刻み込まれたフルトヴェングラ-演奏のディティ-ルの隅々までも味
わい尽くして頂けたら幸いです。尚、今回の使用音源レコードは、主にDGがフ
ルトヴェングラ-・メモリアムとしてKLの品番で発売したセットものからで、最
初期盤ではありませんが、この頃のプレス及び盤質は一番安定していると言わ
れており、ノイズ除去なしのストレート復刻で行くなら、時期的にはこのあた
りが限度となるでしょう。但し、もちろんチュ-リップ・レ-ベルであることは、
言うまでもありません。
演目については、シュ-マンの4番、シュ-ベルトのグレ-ト交響曲については、
今更申すまでもない大名演ですが、シュナイダ-ハンとのベートーヴェンの協奏
曲は、今回の復刻でかなり名誉挽回するのではないでしょうか?両端楽章のカ
デンツァはシュナイダ-ハン一世一代の大熱演と言えましょう。又、ハイドン
のV字交響曲も今回の復刻では、特に木管の美しさが、際立っております。
"復帰"3日目の「運命」はこのセットに元々含まれていないため、伊ヘリオドー
ルの初版を使用しました。この盤は「運命」一曲をレコード両面にフルカッティ
ングしており、音響条件の劣悪なティタニア・パラストでの録音から可能な限
りのダイナミックレンジが確保されていす。
オタケンレコード 太田憲志

TKC-315 \2080
(1)ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.61
(2)シューマン:交響曲第4番ニ短調Op.120
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
(1)シュナイダーハン(Vn)
録音:
(1)1953年5月18日 ティタニア・パラストでのライヴ録音(A)
(2)1953年5月14日 イエス・キリスト教会での商業用録音 (B)
音源:(1)DG KL29、(2)DG KL28A

TKC-316 \2080
(1)ハイドン:交響曲第88番ト長調「V字」
(2)シューベルト:交響曲第9番ハ長調D.944 「ザ・グレート」
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:
(1)1951年12月 イエス・キリスト教会での商業用録音
(2)1951年11月-12月 イエス・キリスト教会での商業用録音
音源:DG KL 28B(A)、DG KL 30(B)

TKC-317 \2080
(1)ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調 Op.67「運命」
(2)ベートーヴェン:「エグモント」序曲 Op.84
(3)ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕前奏曲
(4)バッハ:管弦楽組曲第3番ニ長調BWV.1068
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー指揮
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
録音:
(1)(2)1947年5月27日 ティタニア・パラストでのライヴ録音
(3)1949年12月19日 ティタニア・パラストでのライヴ録音
(4)1948年10月22日 ダーレム・ゲマインデハウスでの放送用録音
音源:
(1)伊ヘリオドール 88011、(2)独ヘリオドール 88008、
(3)DG 2740260の8面、(4)DG KL27A





<Edition HST>
HST-037 \2500
フローリアン・レオポルド・ガスマン(1729 ?1774);弦楽四重奏曲集
ニ短調 Hill455 (1774)
ヘ長調Hill435 (ca.1770)
ハ長調Hill461 (ca.1770)
ハイドン・シンフォ二エッタ トウキョウ
録音:2007年10月ライヴ録音
悲運の作曲家、フローリアン・レオポルド・ガスマン。
ボヘミア・ブリュックス生まれ。父親の反対を無視し音楽修行のため家出し、
モーツアルトの師でもあるイタリア・マルティーニに弟子入り。1763年にはグ
ルックの後継者としてヴィーン宮廷バレエ作曲家に、1772年3月からは宮廷歌劇
場監督に就任するも、1774年新作オペライタリア公演準備の移動中、馬車から
転落死去した。
最晩年のフーガを多用したニ短調四重奏曲を含む三曲。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

08-09 No.2

2008年09月02日 15時59分31秒 | Weblog
★ダイレクト・トランスファー CD-R 2008年9月新譜 5点発売★
発売予定:2008年9月下旬 価格:各1枚 \1500(税込)
※セット販売ではありません。1枚づつお申し込みいただけます。

一般店の店頭では入手出来ないのかというお問い合わせを頂いておりましたが、
本年より一部のご協力をいただけるお店での店頭販売を開始いたしましたので、
こちらもご利用下さい。

サンプラー(送料込\300)も出来上がりましたので、ご注文をお待ちしており
ます。

●9月現在での店頭取り扱い店
富士レコード社 古書センター店
101-0051
東京都千代田区神田神保町2-3 古書センター9階
TEL.03-3264-8546 FAX.03-3264-8256

イディア・クラシック
101-0051
東京都千代田区神田神保町3-11 よりたてビル 1F
TEL.03-5275-7806 FAX.03-5275-7807

コンセール 夕陽ケ丘
557-0012
大阪府大阪市西成区聖天下2-11-18
TEL&FAX. 06-6656-2768

プレミアムジーク
231-0023
神奈川県横浜市中区山下町90-1 ラコスタ横浜山下公園 1F
TEL.045-633-6305 FAX.045-633-6306

ワルティ堂島
530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目3番1-B100 大阪駅前第1ビルB1F
TEL.06-6344-3940 FAX.06-6344-7967

===================================

78CDR-1152
フォーレ:ピアノ四重奏曲第2番ト短調作品45
マルグリット・ロン(ピアノ)
ジャック・ティボー(ヴァイオリン)
モーリス・ヴィユー(ヴィオラ)
ピエール・フルニエ(チェロ)
仏 DISQUE GRAMOPHONE DB5103/5
(1940年5月10日パリ、アルベール・スタジオ録音)
20世紀のフランスの巨匠4人が一堂に会した、夢の顔合わせである。
ピアノのマルグリット・ロン(1874-1966)、ヴァイオリンのジャック・ティボー
(1880-1953)、ヴィオラのモーリス・ヴィユー(1884-1951)、チェロのピエール
・フルニエ(1906-1986)はいずれもパリ音楽院出身で、全員一等賞を得た抜きん
でた音楽家。この録音が行われた1940年5月10日はドイツ軍がベルギー、オラン
ダ、ルクセンブルグのベネルックス3国に侵攻し無差別攻撃をした日だった。
このニュースは録音中の演奏家達に知らされた。ティボーの長男ロジェがベル
ギー方面に従軍していることを全員が知っていたので、悲痛な気分で演奏に没
頭したという。そして録音の翌々日の5月13日にロジェが戦死した旨の報せが
ティボーの許にとどいた。この演奏は完璧な完成度を持った稀有の名演奏である。

78CDR-1153
モーツァルト:
ピアノ協奏曲第20番ニ短調 K466
ヴィルヘルム・ケンプ(ピアノ)
パウル・ファン・ケンペン指揮
ドレスデン・フィルハーモニー管弦楽団
独 GRAMMOPHON 69274/7
(1941年ドレスデン録音)
ドイツの名ピアニスト、ヴィルヘルム・ケンプ(1895-1991)の壮年期の演奏で
第2次世界大戦中の録音である。指揮者のパウル・ファン・ケンペン(1893-1955)
はオランダの指揮者。戦中戦後を通してドイツで活躍し、レコード録音も数多
かった。だがファン・ケンペンは大戦中に祖国を離れ、敵国ドイツで活動した
ことをオランダ人は許さず、戦後ボイコット運動が起こり不遇のうちに世を
去った。ケンプ=ケンペンのコンビによるSPはベートーヴェンのピアノ協奏
曲第3番(78CDR-1112) 、ピアノ協奏曲第4番(78CDR-1120) がこのシリーズでも
発売されているが、このモーツァルトは、わが国では殆ど知られていなっかっ
たもの。

78CDR-1154
ドヴォルザーク:チェロ協奏曲ロ短調作品104
エマヌエル・フォイアマン(チェロ)
ミヒャエル・タウベ指揮
ベルリン国立歌劇場管弦楽団
米 DECCA 25300/25304 (英PARLOPHON P.E 10856/8と同一録音)
(1928年-1930年ベルリン録音)
チェロのエマヌエル・フォイアマン(1902-1942)はウクライナのコロミア生ま
れ。ライプツィヒの音楽院で名教師ユリウス・クレンゲル(1859-1933)に師事
した。1929年にベルリン高等音楽院の教授になり齋藤秀雄(1902-1974)も教え
た。ナチスを逃れ一時スイスに居を構えたが、1938年アメリカに移住した。
フィラデルフィアのカーティス音楽院で教える一方、ヴァイオリンのハイ
フェッツ、ピアノのルービンシュタインと "百万ドル・トリオ" を結成して
活躍した。1942年に40歳の若さでニューヨークで死去した。指揮者のミヒャ
エル・タウベ(1890-1972)は、1924年にベルリン国立歌劇場に入りブルーノ・
ワルター(1876-1962)のアシスタントを務め、1935年にイスラエルに移住、イ
スラエル・フィルの育成に尽力した。フォイアマンはベートーヴェン:チェロ
・ソナタ第3番(78CDR-1045)がこのシリーズで発売されている。
※この盤は元録音の第4面において収録途中から回転数の変動がありますが、
修正は行わずそのまま収録しています。ご了承をお願いいたします。

78CDR-1155
ヘンデル:ヴァイオリン・ソナタ第4番ニ長調作品1-13
ユーディ・メニューイン(ヴァイオリン)
マルセル・ガゼル(ピアノ)
英 HIS MASTER'S VOICE DB6175/6
(1944年9月25日ロンドン、アビー・ロード第3スタジオ録音)
ヴァイオリンのユーディ・メニューイン(1916-1999)はニューヨーク生まれ。
4歳からヴァイオリンの手ほどきを受け7歳でサンフランシスコ交響楽団と共演
してデビューした。神童メニューインはパリでジョルジュ・エネスコ(1881-
1955)、ドイツでアドルフ・ブッシュ(1891-1952)に師事した。メニュー
インは1928年、12歳で初録音をしてレコード・デビューした。このヘンデルは
第2次世界大戦下の録音。メニューインは28歳だった。師のエネスコも同じ曲
を録音している(78CDR-1035) 。

78CDR-1156
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第23番ヘ長調作品57「熱情」
アリーヌ・ファン・バレンツェン(ピアノ)
仏 VMS DB11150/2
(1947年4月17日パリ録音) (ピアノ:ガヴォー)
アリーヌ・ファン・バレンツェン(1897-1981)はアメリカ生まれのフランスの
ピアニスト。9歳でパリ音楽院に入学が許されマルグリット・ロン(1874-1966)
とE.-M・ドゥ・ラボルドに師事した。一等賞を得た後、ベルリンでエルンスト
・フォン・ドホナーニ(1877-1960)に、ウィーンでテオドール・レシェツキ
(1830-1915)について、さらに技量を磨いた。祖国アメリカに戻りフィラデル
フィアの音楽学校で教え、その後ブエノスアイレスの音楽学校の教授を務める
傍ら、演奏旅行を重ねた。1954年にはパリ音楽院の教授に任命された。ファン
・バレンツェンはSPレコードの末期とLPの初期にいくつかの録音をEMIに
残している。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする