クラシック輸入盤・新譜情報/グッディーズ

コメントはメーカー案内書より抜粋です。お問い合わせ:goodies2@pc.highway.ne.jp

06-05 No.9-1

2006年05月13日 22時59分09秒 | Weblog
<Channel Classics>
CCSSA 80406(SACD-Hybrid) \2850
寒山寺の独り言 ―― 阿里山の少女たち
テイ・シャオ・リ編曲:Songtseyala
シュ・チェン・ミン編曲:寒山寺の独り言
バオ・ユァン・カイ編曲:Riddle-guessing song
ウ・ズ・チャン編曲:Moon Reflection on the Twin-Spring Lake
バオ・ユァン・カイ編曲:Peacock fans its tail、 渓口を越える旅
クアン・シア:序曲第2番
リ・シン・カオ(指揮)、中国国立交響楽団
Soliloquy at Cold Mountain Temple/Li Xin Cao(con)、
Chinese National Symphony Orchestra
中国4000年の歴史也!新シリーズ「チャンネル・オヴ・チャイナ」始動!
抜群のパフォーマンスと、ハイ・クォリティのサウンドで絶大な支持を得てい
るチャンネル・クラシックスがアジアに進出!
新シリーズとなる「チャンネル・オヴ・チャイナ」は、千年以上前より歌い
継がれている中国の伝統音楽から現代中国の作曲家の作品を広く取り上げる
と共に、中国の伝統楽器である中国琵琶や大編成オーケストラなどによる様々
な演奏を全世界に送り出すというコンセプトの下でスタートとなる。
隣国ながら、聴けそうで聴く機会の少ない中国の演奏家による中国の作品を
チャンネル・クラシックスの超優秀録音で楽しむことの出来る「チャンネル・
オヴ・チャイナ」は、アジアの音楽情勢を知るという意味でも重要な役割を
果たすことだろう。
中国国立交響楽団は前身である中国中央楽団が1996年に大規模なオーディショ
ンを行い、再編成され誕生した中国のトップ・オーケストラ。現在も2年毎に
厳しいオーディションが行われ楽員を選出し直すという徹底した方針を継続
している。

CCSSA 80106(SACD-Hybrid) \2850
十面埋伏 ――
龍舟/Falling Snow Flakes Dotting the Verdant Trees/Moonlit Night
by the Flowery Spring Lake/陽春白雪/Great Waves Wash Away the Sand
/十面埋伏/昇月/A Homesick Song from the War Frontier/King Chu
doffs his armour
チャン・ホン・ヤン(中国琵琶)
Ambush on all Sides/Zhang Hong Yan(pipa)
「チャンネル・オヴ・チャイナ」リリース第1弾の2枚目はチャイニーズ・リュ
ートとも呼ばれ、その歴史は紀元前105年頃にまで遡る中国伝統の民族楽器で
ある中国琵琶のソロ・アルバム。
チャン・ホン・ヤンは父の手解きで中国琵琶を始め、中国中央音楽院で研鑽
を積んだ中国期待の女流奏者。既存の音楽だけでなく、中国伝統音楽と西洋
音楽の融合に取り組むなど積極的な活動を行っている。
項羽と劉邦の戦いの武曲「十面埋伏」、季節と自然の風景を表現した文曲
「陽春白雪」という中国琵琶の2大名作をしっかりと収録。見事な音質で響く
中国琵琶の音色に身を委ねながら中国文学を楽しむのもまた一興。





<Sisyphe>
SISYPHE 005 \2180
ルチアーノ・ベリオ(1925-2003):ピアノ作品全集 ――
5つの変奏曲/ラウンズ/6つのアンコール/セクエンツァ4/小組曲
ピアノ・ソナタ(世界初録音)
フランチェスコ・トリスターノ・シュリメ(ピアノ)
これぞフランスの職人技。Sisyphe日本上陸!
現在のタイトル数は全5タイトルと少数ながら、いずれも非常に高いクォリ
ティとフランスのレーベルならではのセンスとレパートリーを持った期待の
レーベル「Sisyphe(シジフ)」の取り扱いを開始いたします!
プレトニョフ&ロシア・ナショナル管との協奏曲集でペンタトーン・デビュ
ーを果たしたルクセンブルクの貴公子、フランチェスコ・トリスターノ・シュ
リメ。プレトニョフが認めたその才能はクラシック、ジャズ、そしてコンテ
ンポラリーと様々なジャンルに果敢な挑戦を挑み多彩な活動を繰り広げてい
る。現在は現代音楽を更に掘り下げるためにバルセロナに居を構え、研鑽を
積んでいるシュリメがイタリアの生んだコンテンポラリーの代名詞“ルチア
ーノ・ベリオ”のピアノ作品の全てを弾きこなす!
ベリオ自身が自作の録音への拘りが薄かったこともあり「ピアノ・ソナタ」
は当盤が世界初録音。燃え上がる探究心と卓越した技術、そしてルックスを
兼ね備えた若き天才とイタリアの鬼才の残したピアノ作品のコラボレーショ
ンは見事の一言に尽きる。

SISYPHE 001 3枚組 \6540
シャルル・ケックラン(1867-1950):甘美な歌(全曲)
ピエール=イヴ・アルトー(フルート)
作品番号の付けられた曲だけでも200を超える作品を残したフランスの作曲家
ケックラン。中でも管楽器、室内楽、器楽のための作品は再評価の機運も高
まっており演奏、録音共に増えてきている。
無伴奏フルートのために書かれた「甘美な歌(ネクテールの歌)」は
Op.198-Op.200と3部構成に分けられており、総演奏時間はなんと約3時間に
及ぶという長大な作品なのである!
この壮大な録音を行ったピエール=イヴ・アルトーはフランスのフルート奏
者。現在パリ国立高等音楽院とエコール・ノルマル音楽院で教授として後進
の指導にあたっているアルトーは、超絶技巧を駆使した演奏と音楽性で現代
フルート界の名手として名を馳せている。
ちなみにシジフ(Sisyphe)の代表作でもあるこのアルバムはフランスでこ
れまでに3000枚以上の販売実績を誇るという!この数字だけでもこのアルバ
ムの価値と評価の高さをご理解いただけることだろう。フルート関係者要注
目!

SISYPHE 002 \2180
単旋律聖歌と19世紀のフォーブルドンによる《4声のための荘厳な死者のた
めのミサ曲》(カンブレ1840年)
ダミアン・ポイスブラウド(指揮)、レ・パラフォニスツ
「単旋律聖歌(グレゴリオ聖歌)」と15世紀フランスの教会音楽で用いられ
た3度と6度の並行音程による即興技法である「フォーブルドン」による15曲
で構成された4声のためのレクイエム。
教会音楽初期の声楽作品を主なレパートリーとするポイスブラウド率いる男
声ア・カペラによるヴォーカル・アンサンブル「レ・パラフォニスツ」。荘
厳で時には力強く表現される絶妙のハーモニーはまさしく絶品。響き渡る倍
音はまさしく神の声である。

SISYPHE 003 \2180
マニュエル・ロザンタール・アルバム ――
マニュエル・ロザンタール(1904-2003):
テノールと管弦楽のための《ブルー氏の歌》
木管五重奏と管弦楽のための《アイオロス》
弦楽と打楽器のための《カマイユによる2つの練習曲》
ジャン=ポール・フシェクール(テノール)、
ジャン=ルーク・ティンゴー(指揮)、
ブダペスト国立歌劇場管弦楽団
ラヴェルに作曲を学び、指揮者や作曲家とし活躍したマニュエル・ロザンタ
ール。中でもオッフェンバックの作品を編曲した「パリの喜び」はユーモア
に溢れた作風で代表作として親しまれている。
「パリの喜び」と同じくユーモアに満ちた作風で聴かせてくれる「ブルー氏
の歌」と現代的な作風で書かれている「アイオロス」、「カマイユによる2
つの練習曲」の対比が興味深い。ちなみにこの録音はロザンタールが存命中
の2001年に行われている。

SISYPHE 004(SACD-Hybrid) 2枚組 \4360
ジュアン=アリスト・アラン(1911-1940):声楽作品全集 ――
祈り/ドリア旋法によるヴォカリーズ/オ・カム・スアビス・エスト/
賛歌《サクリス・ソレムニス》による変奏とコラール/タントゥム・エルゴ
/唱歌/サルタリス・ホスティア/レクイエム/幻想曲/フリギア旋法によ
る唱歌/ノエル・ノヴェレッテ/愛すべき嬰児/D'ou vient qu'en cette
nuitte/旋法的ミサ曲/オ・サルタリス・ドゥガイ/汝はペトル/グレゴリ
オ聖歌風婚礼ミサ曲/白い雲雲/シャンソン・ドゥ・チャット/Le Pere
Noel/ジャン・ルノーの嘆き/サルヴェ・ヴィリリス・ペクトリス/タン
トゥム・エルゴ/結婚を祝う歌/オ・サルタリス
マリー=クレール・アラン(オルガン&ピアノ)、
ジャン=フィリップ・グロメット(フルート)、
カテリーヌ・シモンピエトリ(指揮)、
アンサンブル・ヴォカール・セクエンツァ9.3
20世紀フランスの作曲家であるジュアン=アリスト・アランはパリ国立高等
音楽院でデュカスに師事し、非常に優秀な成績で卒業。様々な賞を獲得する
など音楽家としてこれからという矢先の1940年、第2次世界大戦において僅か
29歳という若さでこの世を去ってしまった音楽家である。
アンサンブル・ヴォーカル・セクエンツァ9.3は1998年にカテリーヌ・シモ
ンピエトリによって結成されたプロの混声合唱団。短い生涯の中でアランが
残した世界初録音作品を含む声楽作品の全てを、美しく神秘的な歌声で素晴
らしい演奏に仕上げている。




<Urtext>
UMA 2020 \2180
ソプラノ・デュオのためのバロック音楽 ――
バルバラ・ストロッツィ(1619-1664):
Merce di voi、Al Battitor di Bronzo、カンタータ《私の涙よ》、
C・モンテヴェルディ:喜び踊れ、シオンの娘よ
アントワーヌ・フォルクレ(1672-1745):
ルクレール、アングレーヴェ、クープラン、モンティニ、ポルトガル、
レジェンテ
F・クープラン:《ルソン・ド・テネブレ》より、ル・グラン
ジョゼフ=エクトル・フィオッコ(1703-1740):哀歌第2番
ルルド・アンブリス(ソプラノ)、
ジェームズ・ブッシュ(バロック・チェロ)、
アンサンブル・カイロス
モンテヴェルディやフォルクレ、フィオッコ、ストロッツィなどのバロック
時代の大家たちによる作品を、通奏低音を伴奏として2人のソプラノ奏者が
歌うデュオ・アルバム。
ルルド・アンブリスは1991年にマラガ歌劇場に出演しヨーロッパ・デビュー
を果たしたソプラノ奏者。メキシコの主要オーケストラとだけでなく、サン
フランシスコ響やプラハ歌劇場管などとも共演を重ねている。「アンサンブ
ル・カイロス」のメンバーであるもう1人のソプラノ奏者バーバラ・ローレ
イ・ヨキシュはドイツ出身。1998年よりメキシコに移住し、ドイツとメキシ
コの両国を中心に活躍中。

JBCC 110 \2180
メキシコの作曲家によるヴァイオリン作品集Vol.2 ――
アルフォンソ・デ・エリアス(1902-1984):ロマンス、メロディー、悲歌
アレシャンドロ・コロナ:牧歌
ヒギニオ・ルヴァルカバ(1905-1976):セレナーデ
エドゥアルド・ガンボア(1963-):雨が降る
ホセ・サブレ・マロキン(1910-1995):オールウェイズ、憂鬱、私の故郷
カルロス・ヒメネス・マバラク(1916-1994):ルーペのポートレート
ミゲル・ベルナル・ヒメネス(1910-1956):3つのタラスカの踊り
ルイス・サムエル・サロマ・アルカラ(ヴァイオリン)、
ドゥアン・コックラン(ピアノ)
サロマ弦楽四重奏団の創設者であるルイス・G・サロマ・アルカラを祖父に持
ち、自身もヴァイオリン奏者、指揮者として活躍しているルイス・サムエル
・サロマ・アルカラ。現在はメキシコ国立響のコンサートマスターをつとめ
る傍ら、コヨアカン交響楽団の指揮者をつとめている。
メキシコの作曲家たちによるシンプルで心に染み渡る旋律を持った小品の数々
をサロマのヴァイオリンが奏でてゆく。

JBCC 117 \2180
マルセラ・ロドリゲス(1951-):
歌劇《ルキウス・アンナエウス・セネカ》
アルマンド・ガマ(バリトン)、イラセマ・テラザス(ソプラノ)、
オスカル・デ・ラ・トレ(テノール)、
ホセ・アレアン(指揮)、アンサンブル・シグノス
ラテン語圏を主な活動の場としている現代メキシコの女流作曲家、マルセラ
・ロドリゲスが古代ローマの政治家であり皇帝ネロの家庭教師をつとるが、
悲劇の最期を遂げた「セネカ」を題材とし作曲を行ったオペラ。
3人のソリストとコントラバンジョーを含む小編成アンサンブルのための歌
劇という一風変わった特色を持った作品である。メキシコの現代作品のスタ
イルを知ることの出来る1枚といえる。

JBCC 108 \2180
ガブリエラ・オルティス(1964-):バールカー
アルタル・ド・ムエルトス/Seis piezas a Violeta
サラ・レオナルド(ソプラノ)、
アルトゥーロ・ニエト=ドランテス(ピアノ)、
クヮルテット・ラティーノアメリカーノ
メキシコ国立音楽院で作曲を学んだメキシコの女流作曲家ガブリエラ・オル
ティスの室内楽作品集。オルティスは「シルベストレ・レブエルタス・ニュ
ー・ミュージック」や「ナショナル・ユニバーシティ・アウォード」など
様々な賞を受賞している現代メキシコで頭角を現している作曲家である。
彼女の作品はブージー&ホークス社などから出版され、クロノス・クヮルテ
ットによって取り上げられている。

JBCC 113 \2180
エウヘニオ・トゥーサン:バレエ音楽《死の日々》
ヘスス・メディナ(指揮)、カメラータ・オヴ・アメリカ
バレエ音楽《死の日々》はメキシコの名脚本家ギジェルモ・アリアガに献呈
された作品。

UL 3030 \2180
メキシコの伝統音楽 ――
フアン・ザイザル:Cielo Rojo
ホセ・アルフレード・ヒメネス:Ameneci Otra Vez
ルーベン・フエンテス:Que Bonita Es Mi Tierra
アルマンド・マンンツァネロ:Te Extrano
他 全14曲
アナ・カリダッド・アコスタ(アルト)、
フリオ・セザール・オリヴァ(ギター)
アコスタは1987年にメキシコ・デビューを果たし、メキシコの巨匠デ・ラ・
フエンテの指揮での演奏経験を持つアルト奏者。





<Cala>
CACD 0543 \2080
P・I・チャイコフスキー:
バレエ音楽《白鳥の湖》(第1幕-第3幕からの抜粋/24曲トラック)
J・シュトラウスII世:美しく青きドナウ、ウィーンの森の物語
L・V・ベートーヴェン:トルコ行進曲
W・A・モーツァルト(ストコフスキ編):トルコ行進曲
レオポルド・ストコフスキ(指揮)、NBC交響楽団
1954年4月4日に行われたトスカニーニ&NBC交響楽団のラスト・コンサート
から数ヵ月後、同年10月20日&21日、11月10日&11日(RCA Victor)と1955
年の1月13日、2月10日(HMV)に渡ってストコフスキの指揮によって行われた
セッション録音がCD化!
第2幕&第3幕を中心とした抜粋という形ではあるが「RCA Victor」と「HMV」
に行われた2種類のセッション録音を1つにまとめてCDとして復刻。これまで
のリリースと同じくストコフスキ協会のプロデュースによるカーラ(Cala)
との共同制作によるオフィシャル・ディスクであり、CD化は恐らく初ではな
いかと思われる。
カップリングに収録されたシュトラウス、ベートーヴェン、モーツァルトも
RCAに行われた1955年のセッション録音である。凄まじいまでのドライブ感
と迫力は流石奇才ストコフスキ。ファン必携!

CACDS 4109(SACD-Hybrid) \2580
ラテン・チェロ ――
ピアソラ:リベルタンゴ
ロドリゲス:ラ・クンパルシータ
伝承歌:コンドルは飛んで行く
ガーデ:ジェラシー
ジョビン:イパネマの娘
ヴィラ=ロボス:モディーニャ
ピアソラ:ミケランジェロ70
イラディエル:ラ・パロマ
ボンファ:黒いオルフェ
ポーター:ビギン・ザ・ビギン
セルバンテス:さよならキューバ
バーンスタイン:アメリカ
ジェフリー・サイモン(指揮)、ロンドンの24人のチェリストたち
カーラ(Cala)も遂にSACD Hybridに着手!既に通常盤でリリースされ好評を
得ている「ラテン・チェロ(MCACD 0109)」がSACD Hybrid盤で登場。燃える
ラテン・チェロの重厚なサウンドがサラウンドで更に際立つ。





<Tactus>
TC 510701 \2080
アンドレア・ガブリエリ(1510-1586):
4声のミサ・ブレヴィス(世界初録音)
ファビオ・フランバ(指揮&オルガン)、
コンセントゥス・ムジクス・パタヴィヌス室内合唱団、
スコラ・グレゴリアーナ・スクリプトリア
後期ヴェネツィア楽派やドイツ南部の作曲家に多大な影響を与えたアンドレ
ア・ガブリエリ。ジョヴァンニ・ガブリエリの叔父でもアンドレアはジョヴァ
ンニに混同されてしまうことが多いが、宗教作品から世俗作品までの幅広い
分野に多彩な作品を残すなど16世紀後期の最も重要な作曲家の1人として数え
られている。
世界初録音となる「4声のミサ・ブレヴィス」はオルガンが使用される他は、
合唱のみで歌われる宗教作品である。アンドレア・ガブリエリの声楽作品の
卓越した作曲技法を証明する作品であり、イタリア作品の録音、発掘に定評
のあるタクトゥス(Tactus)ならではの録音である。

TC 841904 \2080
ジョヴァンニ・ズガンバーティ(1841-1914):ピアノ作品全集Vol.4 ――
2つの演奏会用練習曲Op.10/コンクールのための音楽/3つの即興曲Op.29/
3つの即興曲/狂詩曲/即興しながら/アレグロ・ヴィヴァーチェ/L'Emir
de Bengador/ノエル(※)
フランチェスコ・カラミエロ(ピアノ)、
フィリッポ・シアーノ(ピアノ/※)
リストにその才能を認められ、19世紀イタリアのヴィルトゥオーソであるジョ
ヴァンニ・ズガンバーティ。ズガンバーティは演奏だけでなく作曲や編曲に
も積極的に取り組み、多数の作品を残すなど名実ともにイタリア鍵盤音楽界
に大きな足跡を残した人物である。
世界初録音を多数含む今回の録音でイタリアのピアニスト、カラミエロは
ヒューイットやデミジェンコも愛用するファツィオーリを使用している。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06-05 No.9-2

2006年05月13日 22時58分23秒 | Weblog
<Danacord>
DACOCD 651 \2180
F・リスト:ピアノと管弦楽のための作品集 ――
ピアノ協奏曲第1番変ホ長調S124/同協奏曲第2番イ長調S125/死の舞踏S126
/ハンガリー幻想曲S123
オレグ・マルシェフ(ピアノ)、
マティアス・エッシュバッヒャー (指揮)、オールボー交響楽団
日本でも新作のリリースを重ねるごとに、評価が日増しに高まっているダナ
コード(Danacord)の看板アーティスト、オレグ・マルシェフのリストが登
場!
ラフマニノフ、ショスタコーヴィチ、プロコフィエフ、バラキレフといった
ロシアン・レパートリーからデンマークのピアノ協奏曲集、エミール・フォ
ン・ザウアーのピアノ作品集など様々なレパートリーを披露してくれている
マルシェフ。
派手な技巧に走りやすいリストのピアノ協奏曲を、丁寧な表現と情緒豊かな
演奏で聴かせてくれるマルシェフの演奏は新たなスタンダードとなりえる可
能性を秘めている。





<Caprice>
CAP 21743(SACD-Hybrid) \2850
マレッティアーナ-打楽器のための作品集 ――
ニクラス・シヴェレーヴ(1968-):マリンバのための組曲(世界初録音)
フィリップ・マヌーリ(1952-):ヴィブラフォーン・ソロ
アルフレッド・フィッシンジャー(1925-):マリンバのための組曲
エーバハード・アイザー(1932-):
ツィンバロンのための4つの小品《リブリッチーノ》(世界初録音)
マークス・レオソン(1970-):エクス・マキーナ(世界初録音)
ピエトロ・リガッチ:ヴィブラフォーンのためのクレール(世界初録音)
ダリウス・ミヨー(1892-1974):ブラジルの郷愁
マークス・レオソン(マリンバ、ヴィブラフォーン、ツィンバロン)、
ニクラス・シヴェレーヴ(ピアノ)
1995年スウェーデン・ソロイスト賞の受賞歴を持ち、王立オペラ管弦楽団の
ソロ・ティンパニ奏者を経て現在はソロ打楽器奏者として国際的な活躍を見
せるマークス・レオソンの新アルバム。世界初録音作品を含んでおり、マリ
ンバ奏者や打楽器関係者にとって重宝される音源となるだろう。





<2L>
2L 30SACD(SACD-Hybrid) \2850
ヘンリク・ヴィエニャフスキ(1835-1880):
ヴァイオリンのための作品全集第2集 ――
ソナタのアレグロOp.2/無言歌と優雅なロンドOp.9/東洋風幻想曲Op.24
(世界初録音)/悲しいアダージョOp.5/華麗なるポロネーズ第1番ニ長調
Op.4/ポーランド風大二重奏曲Op.8(世界初録音)
ピョートル・ヤノフスキ(ヴァイオリン)、
ヴォルフガング・プラッゲ(ピアノ)
ピョートル・ヤノフスキは、弱冠16歳でヴィエニャフスキ国際コンクールを
勝ち取ったノルウェー在住のポーランド人ヴァイオリニスト。2Lでディスク
製作にも力を発揮しているヴォルフガング・プラッゲとのコンビによるヴィ
エニャフスキは魅力に満ちている。

2L 28SACD(SACD-Hybrid) \2850
B・バルトーク:ヴァイオリンのための作品集 ――
無伴奏ヴァイオリン・ソナタ/ヴァイオリン・ソナタ第2番/コントラスト
アンナル・フォレソー(ヴァイオリン)、
クリスチャン・イーレ・ハドラン(ピアノ)、
ビョーン・ニューマン(クラリネット)
ノルウェーのヴァイオリン奏者としては初めてザルツブルク音楽祭にソリス
トとして招かれたアンナル・フォレソーのバルトーク・アルバム。「ヴァイ
オリン・ソナタ」の素直な表現、「コントラスト」での3人の絶妙なバラン
スが光る好演。





<Antes Edition>
BM-CD 31.9217 \2180
マンドリンとギターによるモーツァルト ――
W・A・モーツァルト:
アイネ・クライネ・ナハトムジーク/主をほめたたえよ(2ヴァージョン収録)
/ピアノ・ソナタ第11番イ長調K.331《トルコ行進曲付き》/アヴェ・ヴェル
ム・コルプスK.618/ピアノ・ソナタ第15番ハ長調K.545/恋とはどんなもの
かしら/夜の女王のアリア/グラスハーモニカのためのアダージョ ハ長調
K.356/行進曲K.408/《ああ、ママに言うわ》による12の変奏曲ハ長調K.265
(キラキラ星変奏曲)
デトレフ・テヴェス(マンドリン)、
ボリス・ビョルン・バッガー(ギター)
アニヴァーサリーということもあり、大物アーティストによるモーツァルト
の新録音や、新発見の作品などの録音が目白押しの今年2006年。これまた世
界初録音、なんとマンドリンとギターのデュオによるモーツァルトの名曲集
という愉快なアルバムが登場。
ブーレーズやギーレン、マゼール、レヴァイン、ラトルといった巨匠たちと
の共演経験を持つドイツの名手、テヴェス&バッガーのデュオがアイネ・ク
ライネ・ナハトムジークやトルコ行進曲、夜の女王のアリア、きらきら星変
奏曲などの珠玉の名曲を爽やかに聴かせてくれる。
モーツァルトの聴き過ぎで食傷気味という方には是非ともお薦めしたい1枚!

BM-CD 31.9208 \2180
ブエノス・アイレス-ミ・アモーレ ――
A・ピアソラ:
ミケランジェロ70/タンガータ/天使のミロンガ/ブエノスアイレスの四季
/リベルタンゴ
ザ・オペラシオン
ピアノ、バンドネオン、ヴァイオリン、コントラバス、ギターによるアンサ
ンブル「ザ・オペラシオン」によるピアソラ・アルバム。




<Aeolus>
AE-10126(SACD-Hybrid) \2580
フランチェスコ・マリア・ヴェラチーニ(1690-1768):
リコーダーのためのソナタ集(1716) ―― ソナタ第1番-第6番
カーステン・エリク・オーセ(リコーダー)、オーナメント99
演奏を聴いたタルティーニに大きな衝撃を与え、家に引き篭もらせてしまった
という逸話を持つイタリア後期バロック時代にヴァイオリニスト、作曲家とし
て活躍したヴェラチーニ。ヴァイオリンのための作品も重要な地位を占めてい
るが、6曲から成るリコーダー・ソナタ集もヴェラチーニの代表作である。
「オーナメント99」は、リコーダー奏者のカーステン・エリク・オーセ、ドロ
シー・オベルリンガーといったリコーダーの名手ら若手演奏家によって1999年
に結成された古楽アンサンブルである。オーセ、オベルリンガーの2枚看板を
中心とした演奏はヨーロッパのバロック音楽を中心に特に高い評価を獲得して
いる。

AE-10027(SACD-Hybrid) \2580
ヨハン・ヴィルヘルム・ヘルテル(1727-1789):
シンフォニア イ長調/ハープ協奏曲へ長調/ヴァイオリン協奏曲変ロ長調
/オーボエ協奏曲ト短調/シンフォニア へ長調
ヨハンナ・サイツ(ハープ)、メイケ・グルデンハウプト(オーボエ)、
マルティン・ヨップ(ヴァイオリン)、
フランクフルト・マイン=バロック管弦楽団
ヨハン・フリードリッヒ・ファッシュ(AE-10017)で造詣の深い演奏を聴かせ
てくれたドイツ、フランクフルトを拠点とするフランクフルト・マイン=バロ
ック管弦楽団の最新盤。
18世紀ドイツの作曲家ヨハン・ヴィルヘルム・ヘルテルは、ドイツの名門ヘル
テル一族が輩出したヴァイオリン奏者であり作曲家としても活躍した音楽家
である。

AE-10591(SACD-Hybrid) \2580
ジークフリート・カルク=エラート(1877-1933):
オルガン作品集Vol.5 ――
コラール即興曲Op.65第1巻《アドヴェント、クリスマス》
同第2巻《パッション》
エルケ・フェルカー(オルガン)
エルケ・フェルカーはマンハイムでオルガンを学び、カルク=エラートのオル
ガン作品の録音を継続的に行っているドイツの若き女流オルガン奏者。





<Christophorus>
CHR 77277 \2180
グレゴリオ聖歌:思い出したまえ
パウル・ホフハイマー(1459-1537):思い出したまえ
ハインリヒ・イザーク(c.1450-1517):聖処女マリアのミサ
ジョスカン・デ・プレ(c.1450-1521):アヴェ・マリア
ミヒャエル・プロクター(指揮)、
アンサンブル・ホフカペレ、ダヴィット・ブルンデン(オルガン)
アンサンブル・ホフカペレはイギリスの音楽家ミヒャエル・プロクターによっ
て1998年に結成され、ルネサンス時代の宗教作品を主なレパートリーとして内
外より高い評価を獲得している合唱団。プロクターは宗教音楽のスペシャリス
トであると同時に、自身が運営する出版社「エディション・ミヒャエル・プロ
クター」では600曲にも及ぶルネサンス音楽のカタログを持つ。

CHE 0122-2 \1080
皇帝のトランペット ――
フェルディナンド・トビアス・リヒター(1651-1711):ソナタ ハ長調
アントニオ・カルダーラ(c.1670-1736):
ソナタ ハ長調、演奏会用ソナタ ハ長調
ヨハネス・シュペルガー(1750-1812):協奏曲第1番ニ長調、同第2番ニ長調
ゲオルク・フォン・ロイター(1708-1772):
トランペット協奏曲ハ長調、同第2番ニ長調
エドワード・H.タール(トランペット)、
フランツ・リスト室内管弦楽団
現在はルツェルン、カールスルーエなどで教鞭を執るアメリカのトランペット
奏者タールによる18世紀のトランペット作品集。実力に定評のあるフランツ・
リスト室内管のサポートも堂々とした演奏。1989年の録音。




<Rondeau>
ROP 2032 \2180
ウィンズバッハ少年合唱団創立60周年記念盤 ――
S・シャイト: Jauchzet Gott alle Land
T・セレ:Aus der Tiefe rufe ich ,Herr,zu dir
H・シュッツ:Ich hebe meine Augen auf zu den Bergen
J・L・バッハ:Das ist meine Freude
S・ストロ-バッハ:
Jesus der Retter im Seesturm、Jesus heilt einen Gelahmten
E・フォークト:Nunc Dimittis/他、全16曲
ハンス・ターム(指揮)、
カール=フリードリッヒ・ベリンガー(指揮)、
ウィンズバッハ少年合唱団
ドイツの名門ウィンズバッハ少年合唱団が2006年で創設60周年を迎えるにあ
たって制作された記念盤。前音楽監督ターム、現音楽監督ベリンガーそれぞ
れの指揮で1965年から2002年までの録音が収録されている。





<Thorofon>
CTH 2474 \2180
D・ブクステフーデ:
ソナタ ニ長調BuxWV.268、トッカータ ト長調BuxWV.165、
前奏曲ト短調BuxWV.163、組曲ヘ長調BuxVW.239、ソナタ ニ長調BuxWV.267
ガブリエル・シュッツ(1633-1710/11):ソナタ イ短調
ペーター・グレック(17世紀):幻想曲
ダヴィット・アルノルト・バウディンガー(17世紀):ソナタ ロ長調
シモーネ・エッケルト(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、
ハンブルガー・ラツムジーク
ブクステフーデを中心に同時代にリューベックで活躍した作曲家の器楽作品
を集めた作品集。





<Bella Musica>
BM 31.2400 \1780
カントールオペラ-ソプラノ7 ――
V・ベッリーニ:いま幸せの衣装を着て
G・ドニゼッティ:
あなたがたは泣いているの?…懐かしいふるさとのお城に連れていって
G・ヴェルディ:
あの人はまだ帰って来ない…私の頭から暗い考えを、暁に星と海はほほえみ
R・レオンカヴァッロ:Qual Fiamma-Stridono Lassu
G・プッチーニ:Nel Villaggio d'Edgar、あなたの愛の呼ぶ声に
リンダ・カンパネラ(ソプラノ)、
マリア・クリスティーナ・ベラルド(ソプラノ)、
アントネロ・ゴッタ(指揮)、
コンパーニア・オペラ・イタリア管弦楽団&合唱団
収録曲全曲の伴奏のみのトラックも収録されており、アリアの練習に使用で
きるというシリーズ。

BM 31.2401 \1780
カントールオペラ-メゾ・ソプラノ3 ――
V・ベッリーニ:Se Romeo t'uccide un figlio
A・ポンキエッリ:船乗りの星よ!
G・ヴェルディ:Canzone del velo、重い鎖にしばられて
G・ビゼー:何が出ようとも
J・マスネ:Je Vous Ecris De Ma Petite Chambre
F・チレア:Esser madre e un inferno
サンティナ・ランザ(メゾ・ソプラノ)、
サラ・バルドゥッチ(メゾ・ソプラノ)、
アントネロ・ゴッタ(指揮)、
コンパーニア・オペラ・イタリア管弦楽団&合唱団、他

BM 14.2035 2枚組 \3560
F・トスティ:Celebri Romance(全21曲)
アントネロ・ゴッタ(指揮)、
コンパーニア・オペラ・イタリア管弦楽団&合唱団、他
Cantolopera-Tosti/Gotta(con)、Orchester und Chor der "Conmpagnia d'Opera Italiana"




<Capriccio>
71029(SACD-Hybrid) 12枚組 \20000
D・ショスタコーヴィチ:交響曲全集(第1番-第15番)
マリーナ・シャグチ(メゾ・ソプラノ)、
アルトエン・コットチニアン(バス)、
ドミトリー・キタエンコ(指揮)、
ケルン・ギュルツェニヒ管弦楽団、プラハ・フィルハーモニック合唱団
キタエンコ&ケルン・ギュルツェニヒ管による世界初のSACD Hybridによるショ
スタコーヴィチ交響曲全集を新規日本語曲目表記オビ付きにて再度ご案内いた
します





<PentaTone>
PTC 5186 088(SACD-Hybrid) \2850
W・A・モーツァルト:
ドナウシンゲン・ハルモニームジーク-歌劇《後宮からの逃走》K.384からの
管楽合奏版
バスティアン・ブロムハート(指揮)、
アカデミー・オヴ・セント・マーティンイン・ザ・フィールズ・ウィンド・
アンサンブル
モーツァルト・イヤーの今年、世界初録音として大きな反響を呼んでいる「ド
ナウシンゲン・ハルモニームジーク」を新規日本語曲目表記オビ付き仕様とし
て再度ご案内いたします。





<Olive Music>
OM 002 \2180
トレチェント-14世紀のイタリア音楽 ――
ギョーム・ド・マショー(ca.1300-1377):
ヴィルレー-恋人よ、私の心を連れ去って
ヤコポ・ダ・ボローニャ(c.1310-1386?):
マドリガーレ-木陰に花を見る時
アンドレアス・デ・フロレンティア(?-1415?):バラータ-神の裁き
マッテオ・ダ・ペルージャ(?-1418):ロンドー-ああ、お慈悲を
ヨハネス・チコーニア(c.1370-c.1412):
バラータ-慈悲を、さもなければ死を/他 全16曲
ジル・フェルドマン(ソプラノ)、
ケース・ブッケ(リコーダー&フィドル)
去る4月に行われた来日公演でも素晴らしい演奏を披露してくれたジル・フェ
ルドマン&ケース・ブッケによるトレチェント・アルバムを新規日本語曲目
表記オビ付き仕様として再度ご案内いたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06-05 No.8-1

2006年05月13日 22時57分52秒 | Weblog
<Deutsche Grammophon>
477 5798 \1850
モーツァルト:
交響曲 第40番 ト短調 K.550
交響曲 第41番 ハ長調 K.551「ジュピター」
歌劇 「イドメネオ」 K.367より バレエ音楽
レ・ミュジシャン・デュ・ルーヴル
指揮:マルク・ミンコフスキ
録音:2005年10月、グルノーブル
ミンコフスキ初のモーツァルト録音は「革新的」な演奏!
2005年のザルツブルク音楽祭で上演されたモーツァルトの初期オペラ「ポント
の王ミトリダーテ」が「大きな反響をともなった音楽の一大事!」と絶賛され
たミンコフスキ指揮のモーツァルト。交響曲もコンサートでは何度か採り上げ
ていましたが、ついにディスクとして登場です。選ばれた作品は最も有名な最
後の2曲の交響曲と、「イドメネオ」からのバレエ音楽。交響曲では、旋律や
和声を大胆に強調してみたり、今までのモーツァルト像を覆すような野性的な
解釈によって、まったく聴いたことのないような演奏が繰り広げられています。
「イドメネオ」のバレエ音楽は、劇中最後に盛り込まれた約15分の音楽。オペ
ラの中では冗長な印象がある場面ですが、ここでもミンコフスキはドラマティ
ックな解釈で衝撃的な演奏を聴かせてくれます。ミンコフスキのモーツァルト
は実演でも各地で絶賛されているだけに、これは世界中の音楽ファンが注目す
る一枚となるでしょう。

●DG Portrait of the Artist
DG看板アーティストの名演を2枚にまとめて、未発表テイクも収録したシリー
ズ。今回はクヴァストホフとキーシンです。

47761594 2枚組 \1850
トーマス・クヴァストホフ
The Voice
CD1
シューベルト:
音楽に寄す、魔王、セレナード、老年の歌(ボーナス・トラック、初出音源!)
クラウディオ・アバド指揮/ヨーロッパ室内管弦楽団
ロルツィング:5000ターラー(歌劇「狩猟者」より)
ウェーバー:何処にこの身を隠せばよいのか?(歌劇「オイリアンテ」より)
ワーグナー:死の予感のごとく夕闇が地をおおい(歌劇「タンホイザー」より)
R.シュトラウス:音楽って何て美しいんだろう(楽劇「無口な女」より)
クリスティアン・ティーレマン指揮/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
マーラー:
魚に説教するパドヴァの聖アントニウス
高い知性への賛美(「子供の魔法の角笛」より)
クラウディオ・アバド指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
バッハ:カンタータ第82番「われは足れり」よりアリアとレチタティーヴォ
ベルリン・バロック・ゾリステン
CD2
シューベルト:
ブルックにて、野ばら、ます、涙の雨、わがもの、漁夫の娘、鳩の使い
シューマン:君は花のごとく
メンデルスゾーン:歌の翼に
ブラームス:消沈、克服できぬもの、サフォー頌歌
リスト:
ローレライ、おお愛して下さい、愛しうる限り、すばらしいにちがいない
レーヴェ:オーロフ氏
R.シュトラウス:ひそやかな誘い、献呈、明日には!
ユストゥス・ツァイエン(Pf)
ソロ・ジャズ・インプロヴィゼーション(ボーナス・トラック、ライヴ音源)
トーマス・クヴァストホフ(Br)
バス・バリトンとして不動の人気を誇るクヴァストホフ初のコンピレーショ
ン。CD1には初出音源としてシューベルトの「老年の歌」が、そしてCD2には
なんと6分間にも及ぶジャズのインプロヴィゼーションが収録されています。
この音源は2004年ベルリンでのライヴによるものです。ブックレットにはク
ヴァストホフへのインタビューをはじめ、レコーディング風景やマスターク
ラス、そして先頃発売されたばかりのウィーンでの「パルジファル」公演時
の写真などがふんだんに盛り込まれています。

4776162 2枚組 \1850
エフゲニー・キーシン
Fantasies and Concertos
CD1
プロコフィエフ:ピアノ協奏曲(第1番or第3番/収録未定)
ベートーヴェン:合唱幻想曲
クラウディオ・アバド指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
CD2
シューベルト:さすらい人幻想曲
ブラームス:幻想曲

エフゲニー・キーシン(Pf)
キーシンのコンピレーションは「幻想曲と協奏曲」。プロコフィエフは第1番と
第3番の録音がありますが、どちらが収録されるかは未定です。ベートーヴェ
ンの合唱幻想曲は1991年のジルヴェスター・コンサートの音源。2枚目にはシュ
ーベルト、ブラームスの他、リストの作品も収録される予定です。ボーナス・
トラックとして収録される音源は現在のところ未定です。

●DG ORIGINAL MASTERS
4776201 8枚組 \7200
モニク・アース ドイツ・グラモフォン録音集
CD1
モーツァルト:
ピアノ協奏曲 第14番 変ホ長調 K.449
フェルディナント・ライトナー指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
モーツァルト:
ピアノ連弾のためのソナタ 変ロ長調 K.358(初CD化)
ピアノ連弾のためのソナタ ニ長調 K.381(初CD化)
2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448(初CD化)
ハインツ・シュレーター(Pf)
CD2
モーツァルト:
ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488
フェルディナント・ライトナー指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ハイドン:
ピアノ・ソナタ 第23番 ヘ長調
アリエッタと12の変奏 変ホ長調
ピアノ・ソナタ 第52番 変ホ長調
幻想曲 ハ長調
CD3
シューマン:ピアノ協奏曲 イ短調 作品54
オイゲン・ヨッフム指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
シューマン:幻想小曲集 作品12
ショパン:練習曲 変ト長調「黒鍵」作品10-5、ホ長調 作品10-3
CD4
ドビュッシー:前奏曲集 第1巻&第2巻
CD5
ドビュッシー:12の練習曲(初CD化)
ラヴェル:高雅で感傷的なワルツ、クープランの墓
CD6
ストラヴィンスキー:カプリッチョ
ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト調
シュミット=イッセルシュテット指揮/北ドイツ放送交響楽団
バルトーク:ピアノ協奏曲 第3番
フェレンツ・フリッチャイ指揮/ベルリンRIAS交響楽団
ドビュッシー:
前奏曲集 第1巻より「亜麻色の髪の乙女」
8本の指のための練習曲
前奏曲集 第2巻より 「花火」(以上、3曲初出!)
CD7
ラヴェル:
ピアノ協奏曲 ト調
左手のためのピアノ協奏曲
ポール・パレー指揮/フランス国立管弦楽団
ラヴェル:ソナチネ
ヒンデミット:ピアノ、金管とハープのための演奏会用音楽 作品49
パウル・ヒンデミット指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
CD8
ミハロヴィチ:リチェルカーレ 作品46
ドビュッシー:ピアノのために より「トッカータ」
ルーセル:3つの小品 作品49
バルトーク:ソナチネ
ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ
ミハロヴィチ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番
マックス・ロスタル(Vn)
モニク・アース(Pf)
録音:1949-1965年
1909年生まれの女流ピアニスト、モニク・アースのDG録音が8枚組で登場です。
彼女のDG録音は一部がCD化されているだけで、今回のBOXはほとんどの音源が
久しぶりの復活です。CD6に収録されているドビュッシーは1949年にドイツ・
グラモフォンによってテスト録音された際の音源で今回が完全初出。さらに、
モーツァルトの連弾&2台のピアノのためのソナタ(CD1)やドビュッシーの練
習曲(CD5)も初CD化!ヨッフムやライトナーといった豪華な共演陣にも注目で
す。パリ生まれの彼女はフランス作品、とりわけドビュッシーとラヴェルを
得意としましたが、モーツァルトやハイドン、そして20世紀作品など、実に
幅広いレパートリーを持ち、繊細で優雅なピアニズムは今でも高い評価を得
ています。来年の没後20年に向けて、アースの功績を振り返るには格好のボ
ックス・セットといえましょう

4776219 5枚組 \4500
イヴリン・リアー&トマス・ステュアート DG録音集
CD1
シューベルト:ミニョンと竪琴弾き
ウェーバー:慰めよさらば
メンデルスゾーン:秋の歌、すずらんと小さな花、夕べの歌
シューマン:美しい花、太陽の輝くように
ブラームス:海、恋の道その1
ドヴォルザーク:
はかない望み、スラヴィコフの小さな畑、もみじの木にいる鳩
チャイコフスキー:夕べ
グレチャニノフ:ねんねんよう、アイ=ドゥドゥ
サン=サーンス:パストラール
フォスター:夢見る人、つらい時はもうごめんだ、金髪のジェニー
イヴリン・リアー(S)、トマス・ステュアート(Br)、エリック・ウェルバ(Pf)
CD2
ヴォルフ:ミニョン、祈り、新しい恋、なくさめはどこに
イヴリン・リアー(S)
ヴォルフ:竪琴弾きの歌その1?3、プロメテウス
トマス・ステュアート(Br)、オットー・ゲルデス指揮/ウィーン交響楽団
ヴォルフ:
奴隷の歌、見捨てられた娘、めぐりあい、4月の黄色い蝶、アグネス、暁に、
エオリアン・ハープに寄せて、風に寄せる歌、世を逃れて
イヴリン・リアー(S)、エリック・ウェルバ(Pf)
CD3
ヴォルフ:
祈り、眠れる幼な子イエス、古い絵に、思えおお魂よ、新しい恋、
なぐさめはどこに、つきることのない愛、老人の忠告、乙女の初恋の歌
R.シュトラウス:
ときめく心、万霊節、私の心は沈黙し冷える、花束を編みたかった、
ささやけ愛らしいミルテよ、ダリア、夜、セレナード、解き放たれて、
明日の朝、どうしたらほんとの恋人を見分けられるだろう、
おはよう今日は聖ヴァレンタインの日、彼は布もかけず棺台にのせられ、
憩え我が心、ひそやかな恋、悪天候
イヴリン・リアー(S)、エリック・ウェルバ(Pf)
CD4
バッハ:ヨハネ受難曲より
われもまた汝に従い行かん、流れ出なさい私の心よ
イヴリン・リアー(S)、カール・リヒター指揮/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
ヘンデル:サムソンより How willing my paternal love
トマス・ステュアート(Br)、
カール・リヒター指揮/ミュンヘン・バッハ管弦楽団
ニコライ:テ・デウム
イヴリン・リアー(S)、マリーナ・テュルケ(S)、
ライリ・コスティア(A)、キャスリーン・バスラー(A)、
ハインツ・ホッパー(T)、マルティン・ヴァンティン(T)、
トマス・ステュアート(Br)、マンフレート・シェンク(Bs)、
ベルリン・ジングアカデミー合唱団
マシュー・ランゲ指揮/ベルリン放送交響楽団
モーツァルト:ああ、愛の喜びは露と消え(歌劇「魔笛」より)
イヴリン・リアー(S)、
カール・ベーム指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴェルディ:
ナブッコのアリア、Schon geoffnet seh ich Himmelszelt(歌劇「ナブッコ」
より)
トマス・ステュアート(Br)、
ホルスト・シュタイン指揮/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団&合唱団
CD5
ワーグナー:期限は切れた、海原に船を見かけましたか、
Wie aus der Ferne langst vergangner Zeiten(歌劇「さまよえるオランダ人」
より)
トマス・ステュアート(Br)、イヴリン・リアー(S)、
ハンス・レヴライン指揮/バンベルク交響楽団
ワーグナー:さようなら勇ましく立派な我が子(楽劇「ワルキューレ」より)
トマス・ステュアート(Br)、
ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
ヴェルディ:Mit starrem Angesicht blickt sie nach oben
Lasst ab mit Fragen(歌劇「仮面舞踏会」より)
イヴリン・リアー(S)、
ジュゼッペ・パターネ指揮/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
ニコライ:さあ早くここに(歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」より)
イヴリン・リアー(S)、ハンス・レヴライン指揮/バンベルク交響楽団
オッフェンバック:
Leuchte, heller Spiegel mir(歌劇「ホフマン物語」より)
トマス・ステュアート(Br)、
リヒャルト・クラウス指揮/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
ダルベール:Hull'in die Mantille(歌劇「低地地方」より)
トマス・ステュアート(Br)、ハンス・レヴライン指揮/バンベルク交響楽団
チャイコフスキー:
タチアーナの手紙の場面(歌劇「エフゲニー・オネーギン」より)
イヴリン・リアー(S)、
オットー・ゲルデス指揮/ミュンヘン国立歌劇場管弦楽団
ベルク:Und ist kein Betrug in seinem Munde erfunden worden
Verwandlung(歌劇「ヴォツェック」より)
Wenn sich die Menschen um meinetwillen umgebracht haben(歌劇「ルル」
より)
イヴリン・リアー(S)、
カール・ベーム指揮/ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
バーンスタイン:カーネギー・ホールのパヴァーヌ
マリー・マクラーレン、イヴリン・リアー(S)、
ロンドン・ヴォイセズ、
マイケル=ティルソン・トーマス指揮/ロンドン交響楽団
録音:1960年代
60年代から70年代にかけて、世界各地のオペラ・ハウスで活躍したエヴリン・
リアーとトマス・スチュアート。今もなお後進の指導に熱心な二人ですが、
彼らの80歳を記念してDGに残した名唱の数々を5枚組に集積しました。おしど
り夫婦ならではのロマンティックなデュエットをはじめ、リアーがもっとも得
意としたR.シュトラウスやヴォルフの歌曲、そして二人が参加しているニコ
ライの「テ・デウム」やオペラ・アリアなど、そのほとんどが現役盤が存在
しない音源ばかりで貴重です。また、二人は60年代にリヒターの録音に参加
していますが、その中からリアーが歌うヨハネ受難曲のアリアとスチュアー
トが歌うヘンデル「ソロモン」からのアリアも収録されています。
なお、カール・リヒターも彼らと同い歳で生きていれば今年80歳。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06-05 No.8-2

2006年05月13日 22時57分20秒 | Weblog
4776210 8枚組 \7200
カール・リヒター The Universal Musician
CD1[VOCAL/ORCHESTRAL]
シュッツ:葬送音楽(ドイツ・レクイエム)* ※リヒターのデビュー盤!
ミュンヘン・ハインリヒ・シュッツ合唱団
ヘンデル:
オン・ブラ・マイ・フ、裏切った男を愛する女など(歌劇「セルセ」より)
私の心の中に呼び起こせ(歌劇「ジュリオ・チェザーレ」より)
皆既日食、Thus when the sun from's watry bed(オラトリオ「サムソン」
より)
エルンスト・ヘフリガー(T)、ミュンヘン・バッハ管弦楽団
CD2[VOCAL/ORCHESTRAL]
A.スカルラッティ:カンタータ「テブロ川のほとりで」
バッハ:
流れ出なさい私の心よ(ヨハネ受難曲より)
私はあなたに自分の心を捧げます
愛ゆえにわたしのイエスは死のうとしています(マタイ受難曲より)
ヘンデル:
主は羊飼いとして群れを養い、
我は知る我が贖い主の生きたもうことを(オラトリオ「メサイア」より)
ああ私にユバルの竪琴があれば(オラトリオ「ヨシュア」より)
ハイドン:
神は言われた「地は青草を芽生えさせよ」
神は言われた「水は生命を持って揺れ動く生き物を生じさせ」
(オラトリオ「天地創造」より)
なんとさわやかな気分(オラトリオ「四季」より)
メンデルスゾーン:
聞けイスラエルよ主の御言葉を(オラトリオ「エリヤ」より)
マリア・シュターダー(S)、ミュンヘン・バッハ管弦楽団
CD3[ORCHESTRAL]
バッハ:三重協奏曲 イ短調 BWV1044
オーレル・ニコレ(Fl)、ゲルハルト・ヘッツェル(Vn)
バッハ:オーボエ・ダモーレと弦楽のための協奏曲 BWV1055
マンフレート・クレメント(Obダモーレ)
C.P.E.バッハ:
交響曲 第1番 ニ長調*
交響曲 第2番 変ホ長調*
交響曲 第3番 ヘ長調*
交響曲 第4番 ト長調*
ミュンヘン・バッハ管弦楽団
CD4[ORCHESTRAL]
ハイドン:
交響曲 第94番*
交響曲 第101番*
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
CD5[ORGAN]
モーツァルト:幻想曲 ヘ短調 K.608*
ブラームス:11のコラール前奏曲 作品122*
リスト:バッハの名による前奏曲とフーガ*
CD6[HARPSICHORD] 
ヘンデル:
組曲 ホ長調 「調子の良い鍛冶屋」*
シャコンヌ ト長調*
バッハ:
イタリア協奏曲 BWV971*
半音階的幻想曲とフーガ BWV903*
トッカータとフーガ ト短調 BWV915*
パストラーレ ヘ長調 BWV590*
幻想曲 ハ短調 BWV906*
CD7[HARPSICHORD]
バッハ:ゴルトベルク変奏曲 BWV988
CD8[VOCAL/HARPSICHORD]
バッハ:
シェメッリ歌曲集より 黄金の太陽、おおいとしき御子、
主の馬槽のそばにわれは立ち、きびしい受難の時は、
我がイエスいかばかりの魂の痛み、イエス我らの慰めと命、
神はなお生きたもう、暗き墓より戻り来たれ、一日は終わり太陽は沈む、
照り輝く愛する太陽、汝らこの世の賢者たちよ満足せよ、
おお魂よ、なくてはならぬものはただ一つなりああ主よ、
すべて善きものの源泉、われ忠実に沈黙を守り、汝に祈るいと高き神よ、
おお汝ら信仰深きもの、甘き死よ来たれ
ペーター・シュライアー(T)
*=インターナショナル初CD化
カール・リヒター(指揮、Cem、Org)
録音:1953ー1981年
今年はカール・リヒターのアニヴァーサリー・イヤー。先日リリースされた
バッハのDVDも大好評ですが、オリジナル・マスターズからは指揮者、チェン
バリスト、オルガニストとしての彼に焦点をあてた8枚組が登場です。リヒタ
ーのディスクは国内盤ではリリースされていたものの、輸入盤では未発売の
ものが多かったのですが、これで一気に復活です。特に、モーツァルト・ブ
ラームス・リストのオルガン作品を演奏したアルバム(CD5)、そしてバッハの
ゴルトベルク変奏曲をはじめとしたチェンバロ作品(CD6&7)は、待望のCD化と
いっても良いでしょう。それにしても彼の豊かな才能にはあらためて驚かさ
れ、55歳という早すぎる死は本当に惜しまれます。生きていたら80歳、きっ
と今頃は世紀の大巨匠として崇められていたことでしょう。

4776237 6枚組 \5400
ヘルベルト・フォン・カラヤン
The First Recordingsポリドール録音集1938-1943
CD1
ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92
ベルリン国立歌劇場管弦楽団 録音:1941年6月
ベートーヴェン:レオノーレ序曲 第3番 作品72a
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 録音:1943年9月
ワーグナー:
楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より
第1幕への前奏曲、第3幕への前奏曲
ベルリン国立歌劇場管弦楽団 録音:1939年4月
CD2
ブラームス:交響曲 第1番 ハ短調 作品68
R.シュトラウス:
交響詩 「ドン・ファン」 作品20
楽劇「サロメ」より「7つのヴェールの踊り」
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 録音:1943年9月
CD3
ドヴォルザーク:
交響曲 第9番 ホ短調 作品95 「新世界より」
録音:1940年3月
J.シュトラウスII:
歌劇 「こうもり」 序曲 録音:1942年12月
芸術家の生涯 作品316 録音:1940年2月
皇帝円舞曲 作品437 録音:1941年6月
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
CD4
モーツァルト:
交響曲 第35番 ニ長調 K.385 「ハフナー」
交響曲 第40番 ト短調 K.550
交響曲 第41番 ハ長調 K.551 「ジュピター」
トリノRAI交響楽団 録音:1942年10月
CD5
チャイコフスキー:交響曲 第6番 ロ短調 作品74 「悲愴」 録音:1939年4月
スメタナ:交響詩 「モルダウ」 録音:1941年6月
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
CD6
モーツァルト:歌劇 「魔笛」 序曲
ベルリン国立歌劇場管弦楽団 録音:1938年12月
ロッシーニ:歌劇 「セミラーミデ」 序曲
トリノRAI交響楽団 録音:1942年10月
ウェーバー:歌劇 「魔弾の射手」 序曲
アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 録音:1943年9月
ケルビーニ:歌劇 「アナクレオン」 序曲
ベルリン国立歌劇場管弦楽団 録音:1939年4月
J.シュトラウスII:歌劇 「ジプシー男爵」 序曲
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 録音:1942年10月
ヴェルディ:
歌劇 「椿姫」より
第1幕への前奏曲、第3幕への前奏曲
トリノRAI交響楽団 録音:1942年
ヴェルディ:歌劇 「運命の力」 序曲
ベルリン国立歌劇場管弦楽団 録音:1939年2月
膨大な数の録音を残したカラヤンですが、その録音キャリアは1938年にコンセ
ルトヘボウ管を指揮した「魔笛」序曲にはじまります。このボックスにはその
「魔笛」をはじめ、戦前戦中にポリドールに録音されたカラヤンの演奏のほと
んどが収録されており、30代のカラヤンの颯爽とした演奏を堪能できます。こ
れらの録音は、1988年にDokumenteシリーズとしてCD化されていましたが、す
でにそれらは廃盤。今回のBOXで久々の復活となる音源です。マイナー・レー
ベルでリリースされている音源も含んでおりますが、このDGオリジナル・マス
ターテープによる復刻には音質面でも大いに期待できます。

4776266 2枚組 \1850
ベートーヴェン:チェロ・ソナタ全集&変奏曲集
CD1
チェロ・ソナタ 第1番ヘ長調 作品5-1
チェロ・ソナタ 第2番ト短調 作品5-2
チェロ・ソナタ 第3番イ長調 作品69
CD2
チェロ・ソナタ 第4番ハ長調 作品102-1
チェロ・ソナタ 第5番ニ長調 作品102-2
「マカベウスのユダ」の主題による12の変奏曲 WoO45
「魔笛」の主題による7つの変奏曲 WoO46
「魔笛」の主題による12の変奏曲 作品66
ピエール・フルニエ(Vc)、フリードリヒ・グルダ(Pf)
1959年6月、ウィーン・ムジークフェライン-ブラームス・ザールでの録音
フルニエのベートーヴェンは、ケンプとのライヴ盤(1969年録音)がよく知られ
ていますが、グルダとのこの録音も味わい深い素晴らしい演奏です。53歳とい
う、演奏家としてもっとも充実した時期の録音だけに、LP初出時には「すべて
の室内楽コレクター必携の名演!」と評されたほど。輸入盤では長らく廃盤で
したが、フルニエ生誕100年の今年に嬉しい復活です。ブックレットには息子
でピアニストのジャン・フォンダのインタヴューも収録。父フルニエとグル
ダの演奏ぶりを語っています。

734108(DVD-Video) 2枚組 \6400
グノー:歌劇 「ファウスト」 全曲
フランシスコ・アライサ(T)、ルッジェーロ・ライモンディ(Bs)
ウォルトン・グレンロース(Br)、ガブリエラ・ベニャチコヴァ(S)、
ガブリエレ・シマ(Ms)、ゲルトルーデ・ヤーン(Ms)他
ウィーン国立歌劇場管弦楽団&合唱団
指揮:エーリッヒ・ビンダー
1985年、ウィーン国立歌劇場での収録 (フランス語歌唱)
映画「マーラー」の監督であるケン・ラッセルが1985年にウィーンで演出した
グノーの「ファウスト」。いままでマイナー・レーベルからビデオが出ていま
したが、今回オーストリア放送協会提供の映像をDGがDVD化。初演当時はひじょ
うにセンセーショナルな話題を提供したこの公演、ラッセルらしい奇抜な演出
もさることながら、アライサやライモンディなど、豪華なキャスト達の歌唱に
も注目です。(収録時間:176分)
PCM Stereo / Dolby Digital 5.0 / DTS 5.0
(P)2006 Deusche Grammophon GmbH, Hamburg

734176(DVD-Video) 2枚組 \6400
ワーグナー:歌劇 「ローエングリン」 全曲
ペータ・ホフマン(T)、ジョン・マカーディ(Bs)、
エヴァ・マルトン(S)、レオニー・リザネク(Ms)他
メトロポリタン歌劇場管弦楽団&合唱団
指揮:ジェイムズ・レヴァイン
1986年10月、メトロポリタン歌劇場でのライヴ収録
「ローエングリン」の映像として、長らく定番とされてきた公演。80年代を代
表するヘルデン・テノール、ホフマンの安心して聴ける歌唱や、当たり役エ
ヴァ・マルトンのエルザも魅力的です。レヴァイン率いるオーケストラの芳
醇な音色も素晴らしく、ブライアン・ラージが監督した映像も、ライヴとは
思えない美しさでエヴァーディンク演出の舞台を見事に捉えています。
(収録時間:223分)
PCM Stereo / Dolby Digital 5.0 / DTS 5.0
(P)1988/2006 Metropolitan Opera Association

734185(DVD-Video) \3350
ドニゼッティ:歌劇 「ロベルト・デヴェリュー」 全曲
※メイキング映像付き!
エディタ・グルベローヴァ(S)、アルベルト・シャギドゥリン(Br)、
ロベルト・アロニカ(T)、ジャンヌ・ピランド(Ms)
バイエルン国立歌劇場管弦楽団&合唱団
指揮:フリードリッヒ・ハイダー
2004年、バイエルン国立歌劇場での収録
ドイツのオペラ雑誌で演出家No.1に選ばれたクリストフ・ロイが、エリザベス
1世統治時代のストーリーを現代劇に見立てて演出し話題を呼んだ2004年ミュ
ンヘンでの公演がDVDとして登場です。今もなおベルカント・オペラには欠か
せないグルベローヴァが、主役と言ってもよいエリザベス役で出演、その存在
感は圧倒的です。余白にはメイキング映像も収録されています。
(収録時間:121分)
PCM Stereo / Dolby Digital 5.0 / DTS 5.0
(P)2006 Deusche Grammophon GmbH, Hamburg

734242(DVD-Video) \3350
ストラヴィンスキー:バレエ 「プルチネルラ」 全曲
バーゼル市立バレエ
アカデミー・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ
指揮:ネヴィル・マリナー
1983年、ケルンにて収録
シュペルリ振り付けによる「プルチネルラ」がDVDで登場。シュペルリがバー
ゼル市立バレエの芸術監督に就任して10年目の映像で、各キャラクターの個
性が生かされた振り付けは、ナポリの音楽喜劇によくマッチしています。名
手揃いのオーケストラによる演奏も聴きものです。(収録時間:42分)
PCM Stereo / DTS 5.1
(P)2006 Deusche Grammophon GmbH, Hamburg



<Decca / Philips>
4757677 4枚組 \3600
シベリウス:交響曲 全集
CD1
交響曲 第1番 ホ短調 作品39、交響曲 第7番 ハ長調 作品105
CD2
交響曲 第2番 ニ長調 作品43
交響詩 「タピオラ」 作品112、悲しいワルツ 作品44-1
CD3
交響曲 第3番 ハ長調 作品52、交響曲 第6番 ニ短調 作品104
CD4
交響曲 第4番 イ短調 作品63、交響曲 第5番 変ホ長調 作品82
サンフランシスコ交響楽団
指揮:ヘルベルト・ブロムシュテット
録音:1989-95年
日本でも人気の高いブロムシュテットも今年80歳。それを記念して、サンフ
ランシスコ響と録音したシベリウスの交響曲全集がBOXで復活です。当時のこ
のコンビは幅広いレパートリーとオーケストラの高い機動力で、コンサート
でも録音でも大きな成果を残していますが、特にこのシベリウス全集はDECCA
の優秀録音と相俟ってひじょうに高い評価を得たものです。シベリウス同様、
北欧で育ったブロムシュテットの明晰な解釈も素晴らしく、シベリウス・
ファン必聴の名演といっても過言ではありません。

4757684 3枚組 \2700
バルトーク:管弦楽曲集
CD1
3つの村の情景 Sz.79、管弦楽のための協奏曲 Sz.116、
交響詩 《コッシュート》 Sz.21
CD2
ハンガリー農民の歌 Sz,100、ハンガリー・スケッチ Sz.97、
ルーマニア民俗舞曲 Sz.68、トランシルヴァニア舞曲 Sz.96、
ルーマニア舞曲 Sz.47a、
バレエ 《中国人の不思議な役人》 Sz.73
CD3
バレエ 《木製の王子》 Sz.60、舞踏組曲(オーケストラのための) Sz.77
SLUKスロヴァキア民俗アンサンブル合唱団(CD1)
ハンガリー放送合唱団(CD2)
ブタペスト祝祭管弦楽団
指揮:イヴァン・フィッシャー
録音;1996-97年
昨年の来日公演でも充実した演奏を聴かせてくれたI.フィッシャー&ブタペス
ト祝祭管。彼らの代表的録音であるバルトーク作品集が3枚組になりました。
「管弦楽のための協奏曲」や「中国の不思議な役人」のみならず、各種舞曲
や小品なども収録しており、その意味でも価値あるBOXといえましょう。録音
から既に10年が経ちましたが、今なお色あせない名演ばかりです。

4757693 6枚組 \5400
ヴィヴァルディ:協奏曲集
CD1&CD2[1-6]
協奏曲集 「調和の霊感」 作品3
CD2[7-28]&CD3[1-15]
ヴァイオリン協奏曲集 「ラ・ストラヴァガンツァ」 作品4
CD3[16-27]&CD4[1-24]
ヴァイオリン協奏曲集 「和声と創意の試み」 作品8
CD5&6
ヴァイオリン協奏曲集 「ラ・チェトラ」 作品9
エンシェント室内管弦楽団
指揮:クリストファー・ホグウッド
録音:1980-87年、ロンドン
某国ローカル盤では8枚組で出ていたホグウッドのヴィヴァルディ、インター
ナショナルでは6枚組に凝縮されてのリリースです。最近はモダン・オケとの
演奏が主流になっているホグウッドですが、80年代に録音されたこのヴィヴァ
ルディのうち、「四季」は長年に渡りロングセラーを続けてきたアイテム。
彼らの演奏スタイルは、あくまでも譜面に忠実で装飾音などはほとんどなく、
古楽器の透明な響きを楽しむという意味では格好の演奏といえます。

4757706 3CD+DVD \3600
サティ:ピアノ作品集&歌曲集
CD1
6つのグノシエンヌ、4つのオジーヴ、舞踏への小序曲、3つのサラバンド、
3つのジムノペディ
CD2
4つの前奏曲、バラ十字団のファンファーレ、バラ十字団の最初の思想、
天国の英雄的な門の前奏曲、祈り、星の子供たち(天命、秘儀、呪術)、
ゴシックの舞曲(全9曲)
CD3
冷たい小品(全6曲)、3つの歌(1866年)、もうひとつの3つの歌、賛歌、
3つの恋愛詩、
4つの小さな歌、3つの歌(1916年)、潜水人形(全5曲)
DVD(初DVD化!)
映画「サティとスザンヌ」(ティム・サウザム監督作品、収録時間:53分)
ラインベルト・デ・レーウ(Pf)
マリヤンネ・クヴェックシルバー(S)
録音:1977-92年、DVD:1994年作品
数あるサティのピアノ作品集の中でも、もっとも個性的な演奏として長く親し
まれているデ・レーウ盤。今回のBOXには彼の演奏によるピアノ作品に加え、
インターナショナル初CD化となるクヴェックシルバーによる歌曲集と、
初DVD化となるティム・サウザム監督の映画「サティとスザンヌ」も収録、
サティ・ファン必聴必見のBOXです。「サティとスザンヌ」は、サティのピア
ノ曲がバックに使われ、画家ロートレックの恋人であったスザンヌ・ヴァラ
ドンとのモンマルトルのカフェでの密会を描いた作品。ピアノはもちろんレ
ーウの演奏が使用されています。

704399(DVD-Video) \3350
リムスキー=コルサコフ:歌劇 「サトコ」 全曲
ヴラディミール・ガルーシン(T)、マリアンナ・タラソワ(Ms)他
キーロフ歌劇場合唱団&管弦楽団
指揮:ワレリー・ゲルギエフ
1994年収録(マリインスキー劇場)
R.コルサコフのオペラは録音も珍しいですが、こうして映像で見れるのはたい
へん貴重です。この映像はかつてLDでリリースされていたもので、今回のDVD
化によって「サトコ」が見れる唯一のDVDとなります。ゲルギエフ率いるキー
ロフ・オペラが総力を結集して作り上げたダイナミックな舞台と、オール・
スター・キャストによる充実した歌唱で、ロシア・オペラの神髄を堪能でき
ます。(収録時間:175分)
PCM STEREO / DTS 5.1

743139(DVD-Video) \3350
チャイコフスキーバレエ 「眠れる森の美女」オン・アイス
イーナ・ヴォリアンスカヤ、ヴァレリー・スピリドノフ、他
1994年収録
チャイコフスキーのバレエ「眠れる森の美女」をロシアのフィギュア・スケー
ター達の妙技で楽しむアイス・ショー。なんと監督は、荒川静香を育て「チャ
ンピオン・メーカー」と呼ばれているあのタラソワ・コーチ!スケート・ファ
ン必見の映像です!(収録時間:104分)
PCM STEREO / DTS 5.1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする