野へ山へ

2004年~

△ 笛石山

2015年12月01日 | 山行記

△笛石山(宍粟50名山)に登りました。


△後山登山口から入山しました。




中腹から雪が乗っていました。


「板馬見登山口」 「笛石山」 「後山」
の分岐標識


稜線は倒木が多く、冬季の強い風雪が想像出来ました。


尾根の見開きから、△日名倉山が垣間見えました。


万年杉という植物だそうです。(杉のミニチュアみたい。10cmくらいで成木とのこと。)
私はずっと杉の若木だと思っていました。

 
△笛石山894.6m
△三等三角点
点名:笛石
方角:南
場所:△笛石山の頂上


標高が1000mを切る辺りから雪は無くなり、気温も穏やかに。


「猫石」からの眺望


下山


板馬見渓谷からの滝つぼ 透明度が素晴らしかったです。


関西電力 千種発電所のサイホン鉄管

2015.11.28(土)  
 △ 笛石山 895m
行程:国見の森=R29=県道72号=松ノ木公園=板馬見渓谷=後山登山口P(林道終点)―笛石・後山 分岐―(一般コース)―後山分岐―ハサミ岩―ピーク1008―△笛石山―猫石―笛石山登山口―松ノ木公園P
   =県道72号=R29=国見の森

1/25,000地形図:「西河内」
地図:宍粟50名山ルートマップ「笛石山」
メンバー:宍粟50名山GC調査班 
☆調査登山で△笛石山へ登りました。
要所要所で整備や道標の確認などを行いながら進みました。
尾根まではうっすらと積雪があり、滑りやすい足元でしたが、
後山分岐を過ぎる辺りから雪は無くなりました。

夏から始まった調査登山活動は、笛石山で年内最後になりました。

単に登山をするだけでなく、目的を伴って山へ向かったことは毎回
とても有意義でした。
同じ班の方々に山に関する多くのことも教えていただきました。

自分としてはたいした手伝いも出来ず、同行しただけ・・・と
いう立場に終わりましたが、次からはもっと役に立てる様、
努力しようと思っています。

コメント