野へ山へ

2004年~

△ 向山(むかいやま) 569m

2012年03月11日 | 山行記

今日は丹波市の向山連山へ登って来ました。
向山は丹波市の中央、日本一低い中央分水界、水分れ(みわかれ)公園の水源域を囲む500m前後の連山の中心です。

  
登山口にある水分れ公園で、瀬戸内海と日本海へ分かれる、水分れの現場を見ました。

 
落ち葉の登山道を歩き始めます。 小さなピークを順番に経てどんどん登って行きます。


岩座展望台 岩の上へぐいっと登って小休止。

最初の登りで一汗かいて、喉が渇きました・・・・
なんかスカッとしたものが飲みたい気分・・・


あっっ!!
SOYSH!?


岩座の神様からの贈り物?!
ぐいっとスカッと飲んで、元気出してまた出発!



向こうに見えるのがもしかして 向山ピークかな?(矢印)


 
今日歩く稜線を望みます。 あそこをずーっと歩くのだな。


やさしい日差しに気持ちも明るく、ずんずんと歩を進めます。


春の息吹を感じる温かい空気。でもまだ地面は落ち葉のカサカサ道です。

そうこうしているうちに・・・


    
向山569mピークハント!         柏原の街が一望です。

 
連山の最高点、五の山 591m ここでお昼。
今日は長男のアルバイト先(パン屋さん)で買って来たサンドイッチ・クルミパン、にサーモスの熱い紅茶です。


蛙子(かえるこ)展望所 蛙(かえる)と言われたら登らなきゃ。



さぁ、下山。





清水山 542m にある関電の反射板。 反射板の裏側っていい感じですね!


剣爾山(けんじやま)416m ここからは今日登って来たルートが一望でした。 
うーん・・・小さな山だけれど、ループ状に登った稜線が確認出来て嬉しかった!!

えっと・・・ソイッシュの岩はどこだろう・・・

  
あ!あそこ。  矢印 → → → の通りに縦走してたんですよ!

さらにぐんぐんと下りると・・・天狗岩という岩。 登ってみると・・・石生の街が眼下に。
でも、雨雲(印)下では雨が降っていると思います。 





獣除けのゲートを通り、到着。


反対側登山口の 鳳翔寺登山口に下りました。
ここから石生駅に向かう道すがら、ザーッと雨に降られました。

 2012.3.11  ・ ・ 

向山(丹波市) 569m
行程:
JR新三田ー(福知山線)-JR石生ー観音堂登山口ー二の山ー三の山ー四の山ー向山ー五の山ー清水山ー剣爾山ー鳳翔寺登山口ーJR石生ーJR新三田
メンバー:単独

コメント