野へ山へ

2004年~

壁の蛾

2021年08月12日 | 日々

台風が過ぎ、少し涼しくなってから、
大きな蛾をよく見かけます。
各々10cmくらいです。


トビイロスズメ


シモフリスズメ

☆どちらもスズメガの種類とのこと。
以前は怖くて苦手だった大きな蛾、
名前や生態を調べているうちに、
ちょっとづつ近付ける様になりました。

コメント (2)

野草の名前由来が解る絵図鑑

2021年08月12日 | 日々

過日、購入した絵図鑑を紹介いたします。


文庫版 野草の名前  和名の由来と見分け方
「秋・冬」「春」「夏」各巻
写真・解説 高橋勝雄/絵 松見勝弥
出版社:ヤマケイ文庫
サイズ:文庫本サイズ

☆植物の名前には、何故?と不思議に思うことが多いのですが、
この絵図鑑を読み、楽しく由来を納得しました。
写真と詳細な絵による解説は、植物初心者でも大変解りやすく、
購入して良かったと思える3冊でした。
フィールドへ気軽に持って行ける文庫版サイズも気に入りました。
(※ビニールカバーは自分で被せました。)

コメント

丸山湿原へ

2021年08月12日 | 日々

丸山湿原へ、散策に行きました。
その折に写した写真です。


キンミズヒキ(バラ科)


ヌマオカトラノオ(サクラソウ科)


アキノタムラソウ(シソ科)


ツチアケビ(ラン科)




名残りのトキソウ(ラン科)蕾でしょうか、細い葉でしたが・・

→ミズギボウシでしょうか。


サギソウ(ラン科)


サギソウ(ラン科)


サワシロギク(キク科)


アギナシ(オモダカ科)
近所の水田でも見かけます。稲に於いては害草でしょうか。


ミカズキグサ(カヤツリグサ科)



⇒イソノキ(クロウメモドキ科)
詳しい方に教えていただきました。ありがとうございました。
手持ちの樹木図鑑(数冊)には掲載が無く、助かりました。
ブイブイの森にもあるとのことなので、見てみようと思います。


イラクサ科の何か?


シシガシラ(シシガシラ科/シダ類)


シソ科の何か・・
⇒アキノタムラソウでは・・と教えていただきました。
「雄しべが突き出しておらず、上弁にくっついて見えるからです。
突き出すとナツノタムラソウだそうです」とのこと。


ツクバキモンソウ(シソ科)


ニガナ(キク科)


キツネノマゴ(キツネノマゴ科)

☆そろそろサギソウが開花しているかな・・・?
と思い、ふらっと行ってみました。
植物の名は帰宅後に図鑑等で調べましたが
自信ありません。誤記など発見の折は
ご指摘いただければ幸いです。

コメント